クロスレンチを選び方
住まいづくりナビゲーター/一級建築士・インテリアコーディネーターである神村さゆりさんに、クロスレンチを選ぶときのポイントを教えていただきました。
迷ったら薄口(肉薄)タイプでサイズを合わせよう
当然のことですが、サイズが合っていないとどんなに素晴らしい工具であっても使用することができません。使用するサイズを確認しましょう。
また、奥まって凹んだ部分にボルト頭があると、ボルトの周辺にすき間がないために、たとえサイズが合っていても、場合によっては差し込むことすらできない事態も起こり得ます。その場合は薄口タイプを選びましょう。厚口タイプに比べ耐久性は劣りますが、迷ったら薄口にするのが無難です。
六角形のソケットがおすすめ
ソケットの形状には六角形と十二角形の2種類があります。六角形は6点で力を伝えることができ、十二角形はソケットをナットにはめるのがスムーズに行えるというメリットがあります。
取り付けタイプは規格を確認
レンチのなかには、元からソケットが付いておらず、別途ソケットを挿し込むタイプがあります。こうしたタイプは好きなソケットを選択できるというメリットがあります。
注意しなくてはならないのは、挿し込み口の規格です。一般的に使われるのは1/2インチ(12.7mm)ですが、異なるレンチもありますので、事前に確認しておきましょう。
クロスレンチは収納のことも考えて選ぼう
クロスレンチはこの形状からして、収容するスペースが限られてしまいます。通常の工具箱に入らない場合が多いのです。
ここで、コンパクトに収納できるように工夫された製品もあります。四方に伸びている棒のうちの対角上の2カ所が折れるようになっていて「巾」の字のように一本のレンチ棒が折り畳まれる方式や、クロスされた部分が外れて分離できるタイプがあります。分離式は使用する都度、取り付ける必要があるので準備に手間がかかります。折り畳み式は分離式に比べ、スペースを必要とします。
早回し機能があると作業効率がいい
固定されたレンチはしっかりと力を伝えているという安心感がありますが、回転が軽いところも同様に回さなければならないので、その分時間も取られ、疲れてしまいます。
早回し機能はレンチと同軸にある反対方向のグリップがフリーになっていて、空回しすることができます。グリップをしっかり押さえることでレンチの軸はぶれることなく、締め付けされたかたいところを外したあとは、一気にくるくると回転できるので、あっという間に作業が終わります。
おすすめ商品の比較一覧表
クロスレンチおすすめ10選
ご紹介したクロスレンチの選び方のポイントをふまえて、おすすめ商品をご紹介します。
黒色でおしゃれなものや、ケースカバーが付いているもの、高速回転するものなど、さまざまな種類があるので、用途に合わせて選んでみましょう。

リーズナブルな定番品
クロス部分はしっかりと固定されていて安定感があります。形を崩せないので収納保管するスペースが必要になるのですが、製品自体がしっかりとしていて安心感があります。リーズナブルでしっかりしたものを希望される方におすすめです。
21mmのソケットは2カ所あり、それぞれ通常の厚口タイプと薄口タイプになっています。狭いところでは薄口を、かためのボルトを外すときは厚口(通常形状)を使うといいでしょう。

回転するグリップで早回し可能
グリップをしっかりと握ったままで締めることができます。レンチ部分は1カ所ですが、ソケットを差し替えることで多様なサイズに使用可能です。文字通り早回しできるので、早く作業を進めたい方におすすめです。
収納するのにちょっとかさばってしまいますが、電動工具を使えないところでもサクサク作業を進めることができるので重宝します。

プロ仕様の高性能レンチ
回転軸とハンドルバーを同軸に配置することでブレを少なくし、回転をスムーズにしました。グリップは空転構造ですので、高速回転もお手のもの。ソケットはついていないので、別で購入する必要があります。
プロ仕様の使い心地を求める方におすすめです。分離式ですが、ハンドルバーは楕円形状なので、ハンドルだけが空回りすることがなく、力を入れやすい構造となっています。

分離式で一本に納まる
分離し、そのまま細いパイプを太いパイプに収納することで一本として収めることができます。これならば分離式でもなくす心配はありません。スマートなコンパクト収納を求めている方におすすめです。
肉厚は薄くなっているのでほとんどの場面に使用可です。支点を移動することもできるのでかたいボルトナットをゆるめるにも余計な力要らずで作業できます。

折りたためるので収納に困らない
クロスレンチはその形状から収納がむずかしいものですが、このレンチは2点が折れ曲がるようになっていて収納がしやすくなっています。分離式も収納にはよいのですが、一度離れてしまうと、工具箱のなかで迷子になってしまう懸念があります。折り畳み式は、この点で、すぐに使用できるのはいいですね。
収納しやすく、さらに仕事に取り掛かりやすいクロスレンチをお探しの方におすすめです。また、薄型ソケット仕様なので、ボルトまわりが狭くて入らない、といったことがありません。
便利なトルクレンチとクロスレンチのセット
タイヤを交換するのであれば欠かせない、素早くボルトを回すことができるクロスレンチと、正確なトルクで締め上げることができるトルクレンチです。こちらではその両方がセットになっていますので、初心者の方でも気軽にタイヤ交換をすることができます。価格帯はリーズナブルですがどちらもオーソドックスでしっかりしていますので長く愛用できるでしょう。
コンパクトで使いやすいクロスレンチ
14インチのコンパクトサイズなので取り回しがしやすく、車に常時積んでおくクロスレンチとしても便利です。サイズはコンパクトでも作りはしっかりとしており、薄口21インチのソケットも備えていますので特殊なアルミホイールなどにも対応することができます。重量も軽いので、長時間使用していても疲れにくいという点もポイントです。
収納に便利な折りたたみ式
サイズはハンドルがやや長めのオーソドックスなクロスレンチですが、折りたたみ式となっていますので、使わない時はコンパクトに収納することができます。常時車のトランクなどに積んでおくクロスレンチとしてもおすすめです。折りたたみの接合部にはカバーが付属していますので、強度も高く、安心して使用できるトルクレンチとなっています。
Sutekus『早回しクロスレンチ』
素早く回すことができるクロスレンチ
伸縮機能によって、最大60cmまで延長することができるため、堅く締まっているボルトも簡単にとりはずし、素早く回すことができるクロスレンチとなっています。ソケットは交換式となっていますので、さまざまなサイズに対応できるという点もポイントです。耐久性のあるクロムバナジウム鋼材を採用しており耐久性も高く長く使えるクロスレンチを求める方にもおすすめです。
コンパクトに収納できるスマートタイプ
使わない時はコンパクトサイズで収納することができるコンパクトタイプのクロスレンチです。支点も自由に移動することができる構造になっていますので、堅く締まったボルトもわずかな力で緩めることができます。材質にはクロームモリブデン鋼材を使用し、熱処理を施すことによって耐久性を高めていますので、長く愛用できるクロスレンチをお探しの方にもおすすめできるアイテムとなっています。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする クロスレンチの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのクロスレンチの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかのタイヤ交換に関連する記事はこちら 【関連記事】
イイコトずくめのクロスレンチ エキスパートからのアドバイス
クロスレンチの出番はタイヤの交換がメインです。一応、車載工具にレンチがついていますので、クロスレンチがないとタイヤ交換ができない、ということはありません。収納もかさばるので、毎日使うわけではないから持たないという選択肢もあります。
しかし、一度使用してみるとわかります。指を真っ赤にしなくてもボルトが外せる、回転もスムーズ、しっかりと締め付けできるとイイコトずくめです。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
住宅メーカー、ゼネコン設計部、設計事務所等で約300棟の新築設計実績と現場代理人女性としては希少な現場監督経験を生かしリフォーム物件も約70棟手がける。 住宅や暮らし方、環境整備をテーマに、これまで一般企業研修・公的機関・学校等にて講師としてこれまで述べ5000人以上を指導。 整理収納アドバイザー、ルームスタイリスト資格認定講師として800名余の資格者を認定。また資格試験対策として二級建築士やインテリアコーディネーターの受験指導も行っている。手描き図面やイラストでのプレゼンにも定評があり、多くの文具を試してきた。 多趣味が高じて醗酵教室や手抜き家事教室を開催し好評を得ている。 子ども3人。A型・獅子座