レディース通勤バッグおすすめ17選 おしゃれなカバンで出勤の気分を上げよう
ここからは、おすすめのレディース通勤バッグをご紹介します。使いやすいカバンやおしゃれでかわいいカバン、人気ブランドなど幅広くセレクトしています。
ニュアンスカラーとリザード型押しが美しい
フランス語の「Jolie(美しい)」から名づけられたリザード型押しのバッグ。名前のとおり、品のあるシンプルさのなかにもこだわりのあるデザインが特徴。なめらかで美しいリザード革の風合いを楽しみたい方におすすめのバッグです。牛革を染色後透明ラミネート加工を施すなど手間をかけて作られているため、お手入れ次第で長く愛用できます。
内側のポケットはクッション材が入っているのでタブレットなどを収納できます。別売りのショルダーストラップを装着すれば、ショルダースタイルも楽しめます。
リクルート、通勤にぴったり
鞄の中にファスナーが付いており、大事なものをしっかりと隠せる嬉しい収納スペース付き。A4サイズのファイルがすんなりと入れられる便利さを兼ね備えています。女性に嬉しい3スペース付きのバッグなので、鞄の中身の整理がしやすく、取り出しやすさもあって利便性が抜群です。
見た目もシンプルなので、スーツに馴染みやすいですよ。底びょうが付いているので、場面に応じて床に置いても倒れず、汚れを気にすることなく使用できます。
前持ちもしやすいPC対応リュック
たくさんの荷物を入れても持ち運びやすいリュックタイプのレディース通勤バッグ。ストライプのインナーファブリックがおしゃれなだけではなく、15インチPC対応のスリーブやファスナーポケットなど、収納力にもすぐれています。前持ちもしやすい形状なので、電車通勤の方にもおすすめです。
頻繁に出し入れするスマホを入れられる背面ポケットや、パスケースチャームなどが使いやすい位置についているので、バッグを探って慌てることなく、スムーズに改札もとおれるでしょう。
カラー豊富! バッグインバッグつきの親子トート
カラー展開が豊富なバッグインバッグつきトートバッグです。荷物が多くなってしまったときは、なかのバッグを取りはずせばショルダーバッグに大変身。通勤はもちろん、買いもののときなどでも大活躍してくれそうです。
PCやタブレットが入るほどの大きさなのに、軽量なのも魅力的。 荷物の量にとらわれることなく、どんなシーンでも対応してくれる万能バッグです。丸みのあるフォルムがかわいらしく、ひとつひとつ手作りなのもうれしいポイントです。
Forest antler『ハンドバッグ×ショルダーバッグ×ポーチ 3点セット』
「レディース用通勤バッグ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする レディース用通勤バッグの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのレディース用通勤バッグの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
レディース通勤バッグの選び方 20代・30代・40代・50代
ここからは、レディース通勤バッグの選び方をご紹介します。20代も30代も40代も50代も、年代問わず押さえておきたいポイントをチェックしましょう。
使いやすいサイズを選ぶ
レディース用通勤バッグを選ぶポイントは使いやすいサイズかどうかです。持ちものやシーンに適したサイズを選んでください。
A4の書類が入るかチェック
通勤バッグの基本的なサイズはA4書類が入ること。ビジネス関連の書類や資料を持ち歩くレディースには必要なサイズです。また新社会人の方にもA4サイズは必要です。研修資料を入れたり、ビジネスに必要な事柄をメモするノートが入ります。
A4サイズの対応がされていて、書類や飲みものなど、持ち歩くものが充分に入る大きさを選びましょう。
パソコンやペットボトル、お弁当箱などが入るかチェック
通勤バッグにはいろいろなものを入れます。書類関係のほかに、パソコンやタブレットを入れる方もいるでしょう。お弁当やマイボトルを毎日持参する方もいるかもしれません。
選ぶときは、ふだん持ち歩くものが入るかどうかをチェックしてください。最低限持ち歩く荷物が少ない人は小さめ、荷物が多い人は大きめのバッグを選ぶようにしてくださいね。PCを持ち運ぶ人は、専用ポケットがあると便利。お弁当が入る通勤バッグを探している人は、縦横サイズだけでなくマチの広さも大切です。
また電車通勤や車通勤によっても違ってくるので、通勤手段も考慮する必要があります。
ナイロンなど軽い素材がおすすめ
通勤バッグは重さもポイントです。通勤時に使うため、できるだけ軽いものを選んでください。使用している素材によって重さが変わってきます。
みた目はおしゃれな革製バッグですが、毎日の通勤には重すぎるのが欠点。大容量のバッグであればあるほど、荷物を入れたときの重さがつらくなってしまいます。軽量なナイロン製がおすすめで、最近はおしゃれなバッグがたくさんそろっています。
とくに徒歩通勤の方は軽い素材のものをチェックしてください。
機能性も重視して
毎日の通勤で使う通勤バッグは、機能的かどうかというのも大事なポイントです。
収納ポケットがあると整理しやすい
レディース用通勤バッグはいろいろな小ものを入れて持ち歩きます。小もの収納用のポケットがあると使いやすく、便利です。スマホ、名刺入れ、筆記具などが取り出しやすいかどうかもポイント。
電車の定期券や財布などはよく使うアイテムなので、通勤時やショッピングでスマートに出し入れできるものを選びましょう。
いつも持ち歩くものをリストアップしておくと、通勤バッグを選びやすくなります。
肩掛けできるショルダータイプなら持ちやすい
レディース用通勤バッグは持ちやすさも選ぶときの重要ポイントです。とくにチェックしたいのが持ち手。ちょうどよい長さで肩にかけられるかどうかをチェックします。
短くても長くてもバランスが悪いので、持ち手の長さを調節できたり、ショルダーベルトのつけ外しが可能なバッグがおすすめです。シーンによって持ち方を変えられて便利です。通勤バッグはついつい荷物が増えて重たくなってしまうので、ショルダーバッグとしても使える2wayのトートバッグが便利です。なかには、リュックにもなるタイプもあります。どんなシーンにも対応できるでしょう。
営業さんは外回りでも使いやすいかチェック
仕事によっては外回りが多い方もいるでしょう。そのような方に向いているのは、自立するタイプのバッグです。お客さまと対面するとき、バッグを床に置けるので便利。
外回りでは直置きすることが多いので、キズや汚れに強い丈夫な素材のものを選びましょう。外回り用と割り切って、はじめからプチプラを選んで定期的に買いなおすという方法もあります。
カジュアルすぎないオフィスに合うデザインを
内勤職、営業など、職種によっても選ぶバッグは変わってきますが、仕事用なのでカジュアルすぎないデザインがベター。寒色系ならビジネスファッションにも合わせやすく、落ち着きを演出できます。
人前でバッグを見られる機会が多い方は、きちんとしたクラス感のあるレザーやレザー風の素材のバッグがおすすめ。形もカチッとしたスクエアのフォルムのほうが、パソコンや書類を入れやすいです。カラーが落ち着いていれば、多少デザインが華やかでも気になりません。明るいカラーを選びたいのなら、デザインはシンプルなものが適しています。
女性の人気ブランドもチェック!
ブランドものはロゴだけでも充分目立つので、シンプルで上品なものを選んでください。
人気ブランドのコーチは手の届きやすい価格帯で、デザインもシンプルなので通勤バッグに向いています。ほかにもケイトスペードやマイケルコース、フルラやロエベなども人気。憧れのセリーヌなどのハイブランドを使う人もいます。軽量なナイロン素材なら、ロンシャンも候補でしょう。
バッグ専門メーカーのものは通勤用に作られたものがあるので、検討してみてください。
エキスパートからのアドバイス 通勤バッグ選びは重さに注意!
女性は荷物が多いので、バッグそのものが重いと、余計にずっしりと感じます。レザーはクラス感がありますが、デザインによっては重いものもありますので、購入前にチェックが必要です。
デザインや色合いだけでなく、重さにも注目してバッグを選ぶと、毎日の通勤がらくになりそうです。ぜひお気に入りの通勤バッグをみつけてみてくださいね。
通勤カバンに使えるほかのバッグもチェック 【関連記事】
レディース用通勤バッグはおしゃれで使い勝手のよいものを選ぼう
レディース用通勤バッグは外回りの多さなど勤務スタイルをはじめ、ポケットやショルダーベルトの有無などをチェックすることが大切。スーツスタイルが多い方はフォーマルにも使えるデザインがおすすめです。カジュアルスタイルが多い方はナイロン素材を選んでもいいでしょう。
この記事でご紹介したレディース用通勤バッグの選び方を参考にしていただくことで、自分の使いやすいバッグを選ぶことが可能です。おしゃれなカバンをそろえたおすすめ商品も参考にして、通勤コーディネートのアクセントになるバッグを選んでみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
広告関連のスタイリストに師事。その後、スタイリスト事務所勤務を経て独立。女性誌をはじめカタログ、書籍を中心に活動。Webマガジン『40's style | 40代からの real&positive ライフマガジン』にてパーソナルコーディネート企画の「おしゃれカウンセリング」を担当。 パーソナルカラーアナリスト、ストールコーディネーター、着付け、整理収納アドバイザー2級取得。 著書に『大人女子のためのワードローブ改革』(主婦と生活社)『大人のわたしに似合う服~ずっとおしゃれと言われる人が「必ず持っている服」「さよならした服」~』(大和書房)、監修書に『グレイヘアのおしゃれ着こなし入門』(朝日新聞出版)がある。