FAX付き電話機のおすすめ10選|パナソニック・ブラザーの商品をご紹介

Panasonic(パナソニック)『おたっくす KX-PD315DL』
出典:Amazon

パソコンやスマートフォン、E-mailやメッセージアプリなどが普及し、FAXでのやりとりは減少傾向にあります。とはいえ、まだまだ「書類をFAXで送信してください」「申し込みはFAXでのみ受け付けます」と言われる機会がたくさんあります。

インターネット環境やプリンターが無くても書類の送受信や印刷が可能なので、場合によってはFAXの方が便利なことも。そのため、FAX機器を手放せない方も少なからずいらっしゃることでしょう。

この記事ではFAX付き電話機の選び方と、2大メーカーである「パナソニック」と「ブラザー」のおすすめ商品をご紹介。最近ではハイスペックなモデルも登場しているので、FAX付き電話機の購入を検討している方は参考にしてみてください。


この記事を担当するエキスパート

ドヤ家電ライター
小口 覺

ライター、コラムニスト。SNSなどで自慢される家電製品を「ドヤ家電」と命名し、日経MJ発表の「2016年上期ヒット商品番付」前頭に選定された。 現在は「意識低い系マーケティング」を提唱。著書に「ちょいバカ戦略 −意識低い系マーケティングのすすめ−」(新潮新書)など。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・AV機器、PC・スマホ・カメラ
加藤 佑一

「家電・AV機器」「PC・スマホ・カメラ」カテゴリーを担当する30代編集者。炊飯器を調べたのがきっかけで、家電やガジェット周りに興味が広がる。日々、ネット・雑誌から新商品をチェックするため、欲しい家電が増えすぎてしまう。現在はドラム式洗濯機購入のため貯金中。

◆本記事の公開は、2019年09月20日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

活用範囲が広がるFAX機器

FAX機器
Pixabayのロゴ

最近では商品の受発注、イベントの申し込み、書類の送受信、メッセージのやり取りなどはインターネット上で行うのが主流で、FAX機器の需要は減りつつあります。

しかし、インターネット環境が十分でなかったり、パソコンやスマートフォンを使いこなせないという場合にはFAXの方が便利だったりします。スキャン機能やコピー機能を搭載した複合モデルのほか、スマートフォンと連携できるモデルなどもあり、最近のFAX機器は便利に使える機能が充実しています!

本記事では、家庭や個人事務所などで使うのにちょうどいい「FAX付き電話機」の選び方とおすすめ商品をご紹介します。まずは、基本的な選び方のポイントからご覧ください。

FAX付き電話機の選び方

それでは、FAX付き電話機を選ぶときのポイントをご紹介します。

ポイントは下記。

【1】用紙の種類
【2】専用機か、複合機か
【3】子機の台数
【4】便利な機能


上記のポイントを押さえることで、自分に合った1台を見つけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】用紙の種類で選ぶ

 

FAXに使用する用紙の種類は、「感熱紙タイプ」「普通紙タイプ」の2つに分けられます。それぞれメリットデメリットがあるので、使い勝手のいい方を選んでみてください。

インク不要でランニングコストが抑えられる「感熱紙タイプ」

感熱紙は熱を加えることで印字されるもの。インクを使用しないため、ランニングコストが抑えられます。ただ、熱や経年劣化で文字が読めなくなることがあり、長期間の保存には向いていません。

ロールペーパーを用意するだけで印刷できるので、手軽さを求める方や、大量に印刷する方におすすめのタイプです。

なお、Amazonなどの通販サイトにはまだ感熱紙タイプの製品が販売されていますが、流通している量は限りがあります。

保存性に優れる主流の「普通紙タイプ」

普通紙タイプは、一般のコピー用紙に専用のインクやトナーを用いて印刷します。感熱紙よりランニングコストは高くなりますが、紙質もしっかりしており、文書の保存性は高いです。現行モデルのFAX付き電話機は普通紙タイプが主流となっています。

【2】専用機か、コピーもとれる複合機か?

 

家庭用FAX付き電話機は、機能をFAXと通話に絞った「専用機」と、コピーやスキャン、プリンターの機能を備えた「複合機」に分けられます。本体がコンパクトなのは専用機。現在、国内で取り扱うメーカーはパナソニック1社となりました。

FAX機能を内蔵する複合機は、ブラザーが出しています。パソコンのプリンターやコピー機としても使用したいなら、FAXとそれらを別々に導入するよりも、複合機を選ぶことで設置スペースを減らすことができます。

【3】子機の台数をチェック

 

2階建て、3階建ての戸建てタイプや、広い家でFAX付き電話機を使うなら、子機が2台以上あると便利です。わざわざ親機がある場所まで行かなくて済みますよ。

リビングや寝室、子供部屋などといった具合に、部屋ごとに設置するのもアリです。

【4】便利な機能で選ぶ

FAX付き電話機には、いろいろな機能がついた機種があります。それぞれチェックしていきましょう。

「液晶画面」付きで、受信内容が見られると便利

 

FAXで送られてくるもののなかには、印刷不要なチラシや書類もありますよね。紙やインク代を少しでも節約したい方には、本体の液晶パネルで受信内容をチェックできるタイプがおすすめ。

機能性がアップする分、本体価格はやや高くなります。ただ、頻繁にFAXを活用するならランニングコストを考えると安くなることも十分あり得ます。

「スマホ連動」なら、内容をどこでも確認できる!

スマホと連動できるものなら、専用アプリをダウンロードすることでFAX付き電話機の子機として使用することができます。電話に対応できるだけでなく、送られてきたFAXの内容をスマホから確認することも可能。必要なものだけを見てから印刷できるので、紙やインクのムダを削減できます。

外出先でもチェックできるのでビジネスシーンにも重宝するはずですよ。

安心して使用できる「迷惑電話防止機能」

 

会話を録音する旨を相手に通知する機能や、女性の声を男性の声に変換する機能、着信拒否機能などが備わっているモデルも多々あります。

振り込め詐欺や、悪質な迷惑電話の対策になる機能があるので、必要に応じて選んでみてください。

FAX付き電話機のおすすめ

FAX機能が付いた電話機は、パナソニックとブラザーが展開しているのみとなっています。

パナソニックはシンプルなFAXと電話機能を備えたモデルを、ブラザーはFAXと電話にコピー機能を加えた複合機をラインナップ。便利な方を選んでみてください。


下記からすぐチェックできます!
▼おすすめ6選|専用機(パナソニック)
▼おすすめ4選|複合機(ブラザー)

▼おすすめ6選|専用機(パナソニック)

まず、パナソニック製のFAX付き電話機のおすすめ商品を紹介します。

Panasonic(パナソニック)『おたっくす KX-PD315DL』

Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD315DL』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD315DL』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD315DL』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD315DL』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD315DL』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD315DL』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD315DL』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD315DL』
出典:Amazon この商品を見るview item
迷惑電話防止機能が充実!

通話録音や着信拒否、ボイスチェンジなど、詐欺や迷惑電話から身を守る機能が充実している製品です。迷惑防止設定をすると、呼び出し音が鳴る前、相手に通話を録音しているというメッセージを自動で流してくれるので注意喚起になります。

電話がかかってきたら、子機のランプがピカピカと光るので、呼び出し音が聞き取りにくいときにも気づきやすいですよ。

Panasonic(パナソニック)『おたっくす KX-PD725DL-N』

Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD725DL-N』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD725DL-N』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD725DL-N』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD725DL-N』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD725DL-N』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD725DL-N』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD725DL-N』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD725DL-N』
出典:Amazon この商品を見るview item
扱いやすい操作パネルで、安心して使える!

迷惑電話を防止する機能を詰め込んだ製品です。かけてきた相手に通話を録音するという旨を自動で伝え、会話内容を自動録音してくれます。64GBのSDメモリーカードを使用することで、最大1000件(約2000時間)まで録音可能。

親機の操作パネルを使いやすいように変更し、操作性が向上しています。ボタンをひと目で認識しやすくなっています。

エキスパートのおすすめ

Panasonic(パナソニック)『おたっくす KX-PD215DL』

Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD215DL』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD215DL』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD215DL』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD215DL』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD215DL』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD215DL』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD215DL』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD215DL』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD215DL』
出典:Amazon この商品を見るview item
ドヤ家電ライター:小口 覺

ドヤ家電ライター

シンプルで使いやすく安心機能も充実

こちらはエントリーモデルで、子機も薄型で持ちやすく、全体としてシンプルで使いやすいです。

通話拒否や通話の録音、相手を確認してから電話に出られる「あんしん応答」や「ボイスチェンジ」などの基本的な安心機能も備わっています。窓やドアのセンサーと接続することで、ホームセキュリティとして使用することも可能です。

Panasonic(パナソニック)『おたっくす KX-PD525DL-N』

迷惑防止機能がレベルアップ

パナソニックが販売しているパーソナルファクス「おたっくす」の最新のシリーズです。これまでの機種でも好評だった迷惑防止機能をさらに拡張し、迷惑電話相談機能を搭載しました。

迷惑電話相談機能では、録音した迷惑電話の通話内容を第三者との通話の途中で再生することができるため、あやしい電話の後すぐに警察へ正確な通話内容を伝えられます。また、通話録音は最大1,000件まで録音可能です。

Panasonic(パナソニック)『KX-PD550DL-N』

Panasonic(パナソニック)『KX-PD550DL-N』 Panasonic(パナソニック)『KX-PD550DL-N』 Panasonic(パナソニック)『KX-PD550DL-N』 Panasonic(パナソニック)『KX-PD550DL-N』 Panasonic(パナソニック)『KX-PD550DL-N』 Panasonic(パナソニック)『KX-PD550DL-N』
出典:Amazon この商品を見るview item
迷惑電話を防止!安全に特化した最上位モデル

安全・防犯対策に特化した最上位モデル。着信音が鳴る前に相手にメッセージで警告する「迷惑防止」機能に、録音した通話を第三者との通話中に再生して聞いてもらうことができる「迷惑電話相談」機能を搭載しています。不審な電話を受けた後に、家族や警察などにすぐに相談することができるので安心です。

受信したファクスや読み込んだ原稿、通話内容や留守番電話の録音、電話帳をSDカード(別売り)に保存することもできます。

Panasonic(パナソニック)『おたっくす KX-PD750』

Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD750』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD750』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD750』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD750』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD750』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD750』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD750』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD750』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD750』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD750』 Panasonic(パナソニック)『おたっくすKX-PD750』
出典:Amazon この商品を見るview item
開閉センサーで防犯対策もできる最上位モデル

「温度・湿度アラーム」を搭載した、パナソニックの最上位モデルです。また、開閉センサー・ドアセンサーをファクスと接続すれば、窓やドアが開いたことを音と表示でお知らせしてくれるので防犯対策にもなる1台です。

受信ファクスを画面で確認できる「見てから印刷」機能は、必要なものだけプリントすれば用紙やインクフィルムの節約になりますし、画像としてメールで転送することもできます。

▼おすすめ4選|複合機(ブラザー)

つづいては、ブラザー製のFAX付き電話機のおすすめ商品を紹介します。

Brother(ブラザー)『プリビオ MFC-J739DN』

Brother(ブラザー)『プリビオMFC-J739DN』 Brother(ブラザー)『プリビオMFC-J739DN』 Brother(ブラザー)『プリビオMFC-J739DN』 Brother(ブラザー)『プリビオMFC-J739DN』 Brother(ブラザー)『プリビオMFC-J739DN』 Brother(ブラザー)『プリビオMFC-J739DN』 Brother(ブラザー)『プリビオMFC-J739DN』
出典:Amazon この商品を見るview item
液晶画面でFAX内容を確認できる!

着信拒否機能や、着信音を鳴らさず自動で留守番対応する機能などを備えた、エントリーモデルの複合機です。前面の2段トレーと手差しトレーで、ラクに給紙できます。

受信したFAXの内容を液晶画面で確認してから印刷できるので、紙とインク代を節約できますよ。もちろん、カラープリントもできるので、はがきに写真を印刷することも!

Brother(ブラザー)『プリビオ MFC-J939DN』

Brother(ブラザー)『プリビオMFC-J939DN』 Brother(ブラザー)『プリビオMFC-J939DN』 Brother(ブラザー)『プリビオMFC-J939DN』 Brother(ブラザー)『プリビオMFC-J939DN』 Brother(ブラザー)『プリビオMFC-J939DN』 Brother(ブラザー)『プリビオMFC-J939DN』 Brother(ブラザー)『プリビオMFC-J939DN』 Brother(ブラザー)『プリビオMFC-J939DN』
出典:Amazon この商品を見るview item
スマホ連携や高性能プリンターが便利!

液晶画面でFAXの受信内容を確認できるほか、スマホ接続が可能で外出先からもチェックすることができます。また、パソコンで直接FAXを送受信できるので、印刷せずともFAX機能を使うことも!

CDやDVDなどのレーベルプリントや、両面印刷もスムーズに行えるので、ビジネスシーンだけでなくプライベートでも役立つ複合機ですよ。

Brother(ブラザー)『プリビオ MFC-J4940DN』

Brother(ブラザー)『プリビオMFC-J4940DN』 Brother(ブラザー)『プリビオMFC-J4940DN』 Brother(ブラザー)『プリビオMFC-J4940DN』 Brother(ブラザー)『プリビオMFC-J4940DN』 Brother(ブラザー)『プリビオMFC-J4940DN』 Brother(ブラザー)『プリビオMFC-J4940DN』 Brother(ブラザー)『プリビオMFC-J4940DN』
出典:Amazon この商品を見るview item
ビジネス利用にもってこいの1台!

大容量のインクカートリッジに対応する複合機。A4カラーをひと月あたり、300ページ印刷するとした場合、1年以上交換する必要がなく手間いらず! それに約10万ページ印刷しても問題なく使えるほど耐久性が高いのでビジネス利用にはぴったりです。

FAX機能も充実しており、PCでFAXの送受信ができたり、スマホと連携することも可能。また、着信拒否機能や、電話を持たずに会話できるスピーカーホン通話にも対応しています。

brother(ブラザー)『JUSTIO FAX-2840』

brother(ブラザー)『JUSTIOFAX-2840』 brother(ブラザー)『JUSTIOFAX-2840』
出典:Amazon この商品を見るview item

省スペース・省エネモデルの複合機

給紙・排紙、トナーカートリッジの交換などすべての操作を前面で行え、メンテナンスも容易。壁際やちょっとした空きスペースにも置きやすい設計になっています。また、スリープ時(ディープスリープ時)の消費電力を平均約1.5Wまで抑えるので、省エネにも役立ちます。

トナーとドラムを別々に交換できる分離型を採用していて、両方の部品をムダなく使い切ることができるのもうれしいポイント。最大20枚まで連続読み取り可能なADF(自動原稿送り装置)を搭載していて、コピーやFAX送信したい原稿が多いときも効率的に作業できます。

あらに、ファクス番号を2度入力してダブルチェックを行える「番号2度入力機能」や、短縮/ワンタッチボタンからの送信のみ許可する「番号直接入力禁止機能」といったFAXの誤送信を防止する機能も充実しています。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
Panasonic(パナソニック)『おたっくす KX-PD315DL』
Panasonic(パナソニック)『おたっくす KX-PD725DL-N』
Panasonic(パナソニック)『おたっくす KX-PD215DL』
Panasonic(パナソニック)『おたっくす KX-PD525DL-N』
Panasonic(パナソニック)『KX-PD550DL-N』
Panasonic(パナソニック)『おたっくす KX-PD750』
Brother(ブラザー)『プリビオ MFC-J739DN』
Brother(ブラザー)『プリビオ MFC-J939DN』
Brother(ブラザー)『プリビオ MFC-J4940DN』
brother(ブラザー)『JUSTIO FAX-2840』
商品名 Panasonic(パナソニック)『おたっくす KX-PD315DL』 Panasonic(パナソニック)『おたっくす KX-PD725DL-N』 Panasonic(パナソニック)『おたっくす KX-PD215DL』 Panasonic(パナソニック)『おたっくす KX-PD525DL-N』 Panasonic(パナソニック)『KX-PD550DL-N』 Panasonic(パナソニック)『おたっくす KX-PD750』 Brother(ブラザー)『プリビオ MFC-J739DN』 Brother(ブラザー)『プリビオ MFC-J939DN』 Brother(ブラザー)『プリビオ MFC-J4940DN』 brother(ブラザー)『JUSTIO FAX-2840』
商品情報
特徴 迷惑電話防止機能が充実! 扱いやすい操作パネルで、安心して使える! シンプルで使いやすく安心機能も充実 迷惑防止機能がレベルアップ 迷惑電話を防止!安全に特化した最上位モデル スマホでFAXが確認できる最上位モデル 液晶画面でFAX内容を確認できる! スマホ連携や高性能プリンターが便利! ビジネス利用にもってこいの1台! 省スペース・省エネモデルの複合機
用紙タイプ A4普通紙 A4普通紙 普通紙 普通紙 普通紙 普通紙 A4普通紙 A4普通紙 A4普通紙 普通紙
子機台数 1台 1台 1~2台 1~2台 1台 2台 1台 1台 1台
商品タイプ 専用機 専用機 専用機 専用機 専用機 専用機 複合機 複合機 複合機 複合機
機能 着信お知らせLED、不在着信履歴を表示、迷惑電話防止対策、ホームセーフティー 留守電、迷惑電話対策機能など 不在着信履歴を表示、迷惑電話防止機能、あんしん応答 ほか 迷惑防止機能、迷惑相談機能、着信お知らせLED ほか あんしん応答、ボイスセレクト、ボイスチェンジ、盗聴防止機能、双方向子機間通話、キーロック、カナ電話帳 ほか スマホ連携、迷惑電話防止機能、オート呼出音量、ホームセーフティー機能 プリンター、FAX、スキャナー、コピー、ダイレクトプリント、無線LAN USB プリンター、FAX、スキャナー、コピー、CD/DVD/BD印刷、無線LAN USB プリンター、FAX、スキャナー、コピー、ダイレクトプリント、無線LAN USB FAX、コピー
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年12月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月26日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする FAX付き電話機の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのFAX付き電話機の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:FAX付き電話機ランキング
楽天市場:FAX付き電話機ランキング
Yahoo!ショッピング:FAX付き電話機ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

FAX付き電話機に関連する記事のご紹介

まとめ

ご覧いただいたように、家庭用FAX付き電話機は、専用機ならパナソニック、複合機ならブラザーの独壇場です。

電話機としての機能を重視するなら専用機、パソコンと接続してプリンターやスキャナーとして使用するなら複合機を選択することになるでしょう。一般家庭ではFAXを大量に受信することは少ないでしょうが、プリンターとして使用するなら印刷のコストも考慮に入れてください。

通話回線もしっかりチェックしましょう。詐欺や迷惑電話対策は重要です。とくに、高齢者のいる家庭ではマストとなるでしょう。FAX付き電話機は、頻繁に買い替えるものではないと思いますので、慎重に選ぶことをおすすめします。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部