エアブラシ用ハンドピースとは、カップに入った塗料や絵の具を圧縮したエアで霧状に吹き付けて色を塗るツールのこと。均一にムラのない塗装をするのに適していて、素材に触れることなく、筆やハケでは難しいグラデーションや半透明などをかんたんに表現することができます。
ホビーの世界だけでなく、ネイルアートや自動車の塗装、さらには医療などプロの現場でも使われるエアブラシ用ハンドピースですが、使い方のコツさえつかめば思ったよりかんたんに塗装を楽しむことができます。むしろ筆やハケを使うよりも手軽でスピーディーにきれいな塗装を実現でるでしょう。
エアブラシ用ハンドピースは操作方法のほか、カップの形状やノズル口径などが製品によって異なります。どんな素材になにを塗るのか、自分の用途に合った商品を選ぶようにしましょう。
それでは、選び方のポイントをご紹介いたします。自分にとって使い勝手がいいエアブラシ用ハンドピースを選ぶためにはどう見極めればいいのか、しっかり見ていきましょう。
操作の方法は大きく分けて「シングルアクション」「トリガーアクション」「ダブルアクション」があります。
【 シングルアクション 】
シングルアクションは初心者におすすめで、初めに噴出量を調整し、ハンドピースのボタンを押すだけです。かんたんで、価格も手ごろですが、吹きながらの微調整ができません。
【 トリガーアクション 】
トリガーアクションは銃の引き金に似たトリガーでエアーをコントロールしながら吹き付けます。スプレーしながら噴出量を調整できます。中級者向けと言ってもよいでしょう。指を置く位置が自然なので疲れにくいといった利点があります。
【 ダブルアクション 】
ダブルアクションはハンドルについたボタンで、押すとはじめにエアーだけが出ます。そのままボタンを後ろに下げると塗料が出ます。スプレーのタイミングと噴出量を細かく調整できますので上級者はダブルアクションを好んで使います。
本体にカップが付いた「一体型」は少量のみ使用する場合に向いています。色を変えたい場合は、いちいちカップを洗って塗料を入れ替える必要があります。
カップを本体から取り外して交換ができるのが「分離型」です。容量も変えられるので、幅広い用途に使えます。
大容量の塗料を使うなら「吸い上げ型」ですが、塗料カップをあわせて持たなくてはならないので取り回しが悪くなります。
ノズル口径は0.3mmが定番で、種類も豊富です。初めに何か購入するのでしたら0.3mmがよいでしょう。べた塗りするのでしたら0.4~0.5mmを選び、グラデーションや細かい絵をスプレーをしたい場合には0.2mmを使います。
ただ、細いノズルは塗料が詰まってしまうこともあるので、塗料の希釈や使用後の速やかなメンテナンスを心がけるようにします。
住まいづくりナビゲーター/一級建築士・インテリアコーディネーター
上記で紹介したエアブラシ用ハンドピースの選び方のポイントをふまえて、おすすめ商品を紹介します。自分に合うエアブラシ用ハンドピースを見つけるために、詳しく見ていきましょう。
GSIクレオス『プロコンBOY SQ シングルアクション(PS268)』
シングルアクションで均一塗装向け
シングルアクションなので、作業途中の調整はできません。ノズル口径0.4mmですので、均一塗装に向いています。グラデーション表現がなく、ムラの無いカー塗装に向いています。カー塗装以外にも、広い範囲やプラモデル塗装など、しっかりと塗り込む必要のある場面で活躍します。
シングルアクションは使用を止める都度、エアを締めないと塗料がノズル先に溜まってしまいますので、吐出するたびに不要材で試し吹きしましょう。
アネスト岩田『ハイラインシリーズ エアーブラシ(HP-TH)』
丸吹きと平吹きができるトリガーアクション
平吹にすることで塗装範囲を絞ることができ、塗料の無駄を防ぎます。ノズル口径0.5mmのブラシは強力なコンプレッサー(圧力機)を使うことで広い範囲での塗装もラクラクこなせます。
トリガーアクションなので、エアーブラシに慣れていなくてもすぐにコツがつかめ、疲れ知らずに安定して作業ができます。広範囲の塗装を行なう方におすすめです。
AIRTEX(エアテックス)『Beauti4+(ビューティフォープラス)0.2mm』
細かな作業にあった軽量アルミ製
ネイルアート用に開発されました。ダブルアクションでノズル口径0.2mmの本格的、エアブラシハンドピースはステンレス鏡面仕上げが多いのですが、思い切ったカラーバリエーションが楽しいです。
ネイルアートなどの細かい作業向けです。ノズル口径が小さいので、詰まりやすいという欠点もあります。塗料を希釈して使う、使わないときは一度、洗浄をしてから待機させるなどを心がけます。
TAMIYA(タミヤ)『スプレーワーク ベーシックコンプレッサー エアーブラシ付き(74520)』
プラモデル作りに最適な全て揃えたモデル
あのプラモデルのタミヤからセットで販売されています。エアブラシというかメインはコンプレッサーで、すぐに使える「エアーブラシ付き」です。樹脂製の塗料カップ付きで容量は17ccと40ccと大容量です。おもちゃのようなフォルムのエアブラシですが、ノズル口径は0.3mmと本格的です。
トリガータイプではありますが、通常のトリガータイプと違い、上部に付いているニードルストッパーで塗料の吹出し量を調整します。すぐに使いたい方によいセットです。
ゴシェール(Gocheer)『充電式エアブラシ用 一体化コンプレッサー』
充電式のエアコンプレッサー一体型
充電式コンプレッサーにノズル口径0.3mm、シングルアクションのエアブラシがセットされています。USB充電なので、パソコンからも充電可能です。一体型なので作業するときはエアブラシだけでなく、エアコンプレッサーごと持たなくてはなりません。
その分、コードはなくても済みますし、全体を合わせても16センチ角内に納まるほど小型で持ち運びも便利です。外出先で手軽に使いたい方におすすめです。
高儀 EARTH MAN『吸い上げ式 エアブラシ(HCPP-110)』
吸い上げ式でもリーズナブル
ノズル口径0.35mmのダブルアクションです。吸い上げ式なので塗料をたっぷり用意することができます。広範囲を同色で塗りたいときにおすすめです。コントロールのしやすいダブルアクションタイプは微妙なグラデーションを表現するのに最適です。
スペアのボトルも付いているので、スペアの塗料の用意など何かと便利です。価格もリーズナブルなのでお試ししたい方にもよいと思います。
エアテックス『エアレバ仕様 ワンアクションエアブラシ』
引くだけでエアーと塗料の噴出の調整が可能
引くだけでエアーと塗料の噴出の調整を可能にした、「ワンアクションエアブラシ」のレバーを採用しているエアブラシ用ハンドピースです。
押すよりも指の疲れを軽減させてくれて、初心者も容易に扱えます。ダブルアクションレバーも付属しているので、使いやすさに合わせて付け替え可能です。
スプレーをするタイミングと噴出量を細かく調整できるので、上級者も満足できる商品です。
Fotomus『エアブラシ ダブルアクション ハンドピース』
塗装しながら塗料の排出量をコントロール可能
作業をストップすることなく、塗装しながらスプレーのタイミングと噴出量を細かく調整できるダブルアクションタイプのエアブラシ用ハンドピースです。
ノズル口径は0.3mm、カップの容量は7ccです。模型などの細かい作業にピッタリのサイズです。
また、ダイヤルを回すタイプのニードルアジャスターつきなので、ニードルのスライド量を細かく制限し、塗料の量をコントロールできます。
幅0.5mm以下の細い線の吹き付けも可能
細い線の吹付けが得意なエアブラシ用ハンドピースです。ノズル口径0.2mmで、幅0.5mm以下の細い線の吹き付けや繊細な塗装にぴったりです。
ダブルアクションタイプで噴射量の調整が自在なので、1/72スケールの飛行機モデル、1/48戦車モデルの迷彩など繊細な塗装など、細かい作業に役立ちます。
本体は金属製クロームメッキ仕上げ。ニードルの保持部分にはフッ素樹脂製パッキンを採用しており、塗料の染み出しを防ぎます。
タミヤ 『スプレーワーク HG トリガーエアーブラシ』
トリガー式なので長時間の作業でも疲れにくい
こちらの商品はタミヤのエアーブラシの中でも最上位クラスで、長時間の細かい作業でも疲れにくい構造のトリガー式。幅1mm以下の細吹きができる上に、ダブルアクションを搭載しているため、拭き始めに起きやすい塗料の飛びも少ないというメリットだらけのエアーブラシ。
画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
商品名 |
GSIクレオス『プロコンBOY SQ シングルアクション(PS268)』
|
アネスト岩田『ハイラインシリーズ エアーブラシ(HP-TH)』
|
エアブラシ ビューティフォープラス Beauti4+ 口径サイズ0.2mm エアテックス AIRTEX
|
TAMIYA(タミヤ)『スプレーワーク ベーシックコンプレッサー エアーブラシ付き(74520)』
|
ゴシェール(Gocheer)『充電式エアブラシ用 一体化コンプレッサー』
|
高儀 EARTH MAN『吸い上げ式 エアブラシ(HCPP-110)』
|
エアテックス『エアレバ仕様 ワンアクションエアブラシ』
|
Fotomus『エアブラシ ダブルアクション ハンドピース』
|
タミヤ『エアーブラシシステム No.45』
|
タミヤ 『スプレーワーク HG トリガーエアーブラシ』
|
商品情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
操作方法 |
シングルアクション
|
トリガーアクション
|
ダブルアクション
|
トリガーアクション
|
シングルアクション
|
ダブルアクション
|
ダブルアクション
|
ダブルアクション
|
ダブルアクション
|
ダブルアクション(トリガータイプ)
|
ノズル口径 |
0.4mm
|
0.5mm
|
0.2mm
|
0.3mm
|
0.3mm
|
0.35mm
|
0.3mm
|
0.3mm
|
0.2mm
|
0.3mm
|
カップ |
一体型
|
一体型
|
一体型
|
分離型
|
一体型
|
吸い上げ型
|
一体型
|
一体型
|
一体型
|
-
|
カップ容量 |
7ml
|
1.5ml
|
2ml
|
17ml
|
9ml
|
5ml(ボトル22ml)
|
7cc
|
7cc(重力式)
|
7cc
|
-
|
商品リンク |
※各社通販サイトの 2021年8月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年8月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年8月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年8月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年8月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年8月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年8月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年8月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年8月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年8月10日時点 での税込価格
|
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのエアブラシの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
本記事では、エアブラシ用ハンドピースの選び方やおすすめ商品を紹介しましたが、いかがでしたか?
エアブラシ用ハンドピースは、プラモデル制作などで色付けをする際、クオリティをグッと上げるためのアイテム。実際に使ってみると、通常のスプレーなどと比べると大きく差が出ることがわかるはず。ぜひ本記事を参考に、自分にピッタリのエアブラシ用ハンドピースを見つけ、クオリティの高い模型作りをしてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
住宅メーカー、ゼネコン設計部、設計事務所等で約300棟の新築設計実績と現場代理人女性としては希少な現場監督経験を生かしリフォーム物件も約70棟手がける。 住宅や暮らし方、環境整備をテーマに、これまで一般企業研修・公的機関・学校等にて講師としてこれまで述べ5000人以上を指導。 整理収納アドバイザー、ルームスタイリスト資格認定講師として800名余の資格者を認定。また資格試験対策として二級建築士やインテリアコーディネーターの受験指導も行っている。手描き図面やイラストでのプレゼンにも定評があり、多くの文具を試してきた。 多趣味が高じて醗酵教室や手抜き家事教室を開催し好評を得ている。 子ども3人。A型・獅子座