iPad用イヤホンの選び方 接続端子、H1チップ搭載、接続方法、マイクの有無など
オーディオ・ビジュアル評論家の野村ケンジさんに取材をして、iPad用イヤホンの選び方のポイントを教えていただきました。接続端子やほかのデバイスと共有するかをよくチェックすることが大切です。ぜひiPad用イヤホン選びの参考にしてください。
iPadの接続端子を確認して選ぶ Lightningか、USB-Cか
オーディオ・ビジュアル評論家
iPadは、世代によってイヤホンが接続できる端子が異なっています。これまでのiPadはイヤホン接続端子があり、Lightning接続によるイヤホンも活用できましたが、最新のiPad proではLightningに変わってUSB-C端子が採用され、ヘッドホン端子も廃止されました。
手元にあるiPadによって、イヤホンを接続できる端子が変わっていますので、まずはどれが接続可能かをチェックしましょう。
複数デバイスで使うならH1チップ搭載を選ぶ iPad以外のApple製品も持っているなら
iPhone以外のほかのApple製デバイスとイヤホンを共有したいなら、H1チップが搭載されているモデルを選びましょう。H1チップを搭載することで、異なるデバイス間での通信速度があがっています。
今までパスワードやペアリングがいらないデバイス間でイヤホンを共有するときにもタイムラグが発生していましたが、H1搭載モデルならデバイス間でのスムーズな切り替えを実現しています。
オーディオ・ビジュアル評論家
Appleが独自開発したBluetoothチップを搭載する「AirPods」などは、その他の製品に対して(iOS環境で)便利かつ手軽に活用できる傾向があります。
とくに最新の「H1」(※)チップでは、話しかけるだけでSiriを起動できるようになっていたり、接続が安定していたりバッテリーの持続時間が長くなっていたりと、様々な恩恵を持ち合わせています。
iPadでワイヤレス接続のイヤホンを使いたい人は、「H1」チップ搭載モデルにも要注目です。
※Apple社が開発したヘッドホンのためのより効率的なパフォーマンスを追求した機構。従来の「W1」チップと比べ、つながるまでの時間の短縮、通話時間の拡大、ハンズフリーでの「Hey Siri」といった利便性を可能にしている
iPhoneにも使うならLightning端子対応を選ぶ
iPhoneと共有する場合、有線でデジタル接続するタイプのイヤホンならLightning端子対応のものを選ぶのが重要です。iPhone7以降のiPhoneにはイヤホンジャックがないため、Ligitning端子を使ってイヤホンを接続します。
なお、Bluetooth無線で接続するイヤホンなら、iPhoneのイヤホンジャックや端子を気にしなくても使えます。
音質を重視したい方はデジタル接続を選ぶ
RHA『MA650i with Lightning』
英国RHA製「MA650」のLightning接続モデル。音質のバランスがよく、コストパフォーマンスが高いイヤホン。
>> Amazonで詳細を見るオーディオ・ビジュアル評論家
いろいろと便利なBluetoothワイヤレスですが、音質にもこだわりたいのであれば有線、なかでもLightningやUSB-Cによるデジタル接続が最もおすすめです。
なぜなら、デジタル接続によって外部のオーディオ専用DACやヘッドホンアンプが使用できるようになるため、音質的にも恵まれた環境を実現することが可能となるためです。
有線をいとわず、さらに音質にもこだわりたいという方は、ぜひ一度デジタル接続タイプのイヤホンを試してみてください。
迷ったらBluetooth接続を選ぶ
SONY『WF-1000XM3』
Bluetooth接続の完全ワイヤレスイヤホン。ノイズキャンセリングやアンビエント機能を備えた上級モデル。
>> Amazonで詳細を見るオーディオ・ビジュアル評論家
iPad proとiPhoneを所有していて、どちらでも同じイヤホンを使いたい場合などは、共通するコネクタがないためとても困ってしまいます。そういう場合には、Bluetoothイヤホンを選びましょう。
Bluetoothイヤホンは、ケーブルのない手軽さが一番のメリットですが、同時に、さまざまなスマートフォンからパソコンまで、幅広い製品に対応している汎用性の高さがあります。将来コネクタの種類が変わってしまいそうで不安な方など、迷ったら無難なBluetoothを選びましょう。
ワイヤレスのBluetooth接続は、かばんなどにiPadを入れたままでも音楽を楽しめるのもメリットです。音楽鑑賞用にiPad用イヤホンを探しているなら、Bluetoothに接続したときの遅延を軽減し、音質もあがっているAACコーデック対応のものを選ぶとよいでしょう。
ビデオ通話をするならマイク付きを選ぶ ハンズフリー通話も可能
iPad用イヤホンには、マイクがついているモデルもあります。iPadをほかのデバイスに接続してテレビ通話やオンライン会議をする場合は、マイクがついているイヤホンが便利です。接続したデバイスから離れても、マイクがあるので通話を続けられます。
通話の用途でもイヤホンを使用するなら、ノイズキャンセリング機能のあるものも向いています。
iPad用イヤホンのおすすめ11選 ワイヤレスを中心にノイズキャンセリング搭載モデルも
ここまで紹介した選び方のポイントをふまえ、野村ケンジさんおすすめの商品、編集部で選んだ商品を紹介します。

Apple『AirPods』














出典:Amazon
サイズ | 本体:16.5×18.0×40.5mm、Charging Case:44.3×21.3×53.5mm |
---|---|
重量 | 本体:8g(片側4g)、Charging Case:40g |
接続 | 本体:Bluetooth、Charging Case:ワイヤレス(QI対応)、Lightningコネクタ |
電源 | 24時間以上の再生時間、最大18時間の連続通話時間 |
付属品 | Wireless Charging Case、Lightning - USBケーブル |

Beats『Powerbeats Pro』














出典:Amazon
サイズ | 本体:高さ56mm、Charging Case:高さ77mm |
---|---|
重量 | 本体:20.3g、Charging Case:- |
接続 | 本体:Bluetooth、Charging Case:Lightningコネクタ |
電源 | 24時間以上の再生時間、最大9時間の連続再生時間 |
付属品 | Charging Case、Lightning - USB-Aケーブル、4種類のサイズのイヤーチップ |

AZLA『ORTA Lightning』














出典:Amazon
サイズ | - |
---|---|
重量 | 本体:21g |
接続 | Lightningコネクタ |
電源 | - |
付属品 | SednaEarfit Lightシリコンイヤーチップ(SS/S/MS/M/ML/L)、キャリングケース |

RHA『MA650i with Lightning』




















出典:Amazon
サイズ | - |
---|---|
重量 | 本体:17g |
接続 | Lightningコネクタ |
電源 | - |
付属品 | イヤーチップ、ステンレススチールイヤーチップホルダー、衣服用クリップ、キャリーポーチ |

Owltech『OWL-EPLT01』
















出典:Amazon
サイズ | - |
---|---|
重量 | 本体:14g |
接続 | Lightningコネクタ |
電源 | - |
付属品 | イヤーピースS/M/L(各2個) |

SONY『WF-1000XM3』


























































出典:Amazon
サイズ | - |
---|---|
重量 | 本体:17g(片側8.5g)、Charging Case:-g |
接続 | 本体:Bluetooth、Charging Case:USB Type-Cケーブル |
電源 | 最大24時間の再生時間、最大8時間の連続音声再生時間、最大4.5時間の連続通話時間 |
付属品 | USB Type-Cケーブル、ハイブリットイヤーピースロングSS/S/M/L(各2個)、ほか |
ティ・アール・エイ『ワイヤレスイヤホン(TWS-P10S)』














出典:Amazon
サイズ | 2.4 x 1.8 x 2.2 cm |
---|---|
重量 | 4 g |
接続 | Bluetooth |
電源 | 最大125時間の再生時間 |
付属品 | 充電式収納ケース、Bluetooth イヤホン、USB充電ケーブル、イヤーピース*5((S/M/L))ユーザーガイド、収納バッグ |
Ginova『T8(T8-0904)』
















出典:Amazon
サイズ | イヤホン寸法:約18*14*24mm 充電ケース寸法:約31*48*78mm |
---|---|
重量 | 4.2g |
接続 | Bluetooth |
電源 | 再生持続時間:約3時間 通話時間:約3時間 |
付属品 | 充電ケース、イヤピース、収納袋、USBケーブル |
ハイスピリット『ワイヤレスイヤホン(MFQ59716)』














出典:Amazon
サイズ | 13.2 x 11.5 x 3.1 cm |
---|---|
重量 | 90 g |
接続 | 無線 |
電源 | 最大5時間使用可能 |
付属品 | ー |
エムピートレーディング『ワイヤレスイヤホン(TWS-520)』
















出典:Amazon
サイズ | イヤホン:H 40 x W 25 x D 25 mm ケース:H54 x W48 x D26 mm |
---|---|
重量 | イヤホン:4.8 g、充電ケース: 39 g |
接続 | Bluetooth |
電源 | 充電ケースで充電する事で約20時間の使用可能 |
付属品 | イヤホン本体、充電ケース、USB-MicroUSB充電ケーブル、イヤーピース3サイズ |
Joy house『Bluetoothイヤホン HGDT11(HGDT11)』


















出典:Amazon
サイズ | 20.2 x 11.6 x 5.6 cm |
---|---|
重量 | 6 g |
接続 | Bluetooth |
電源 | 本体が満充電の状態で最大12時間 |
付属品 | Bluetoothイヤホン双耳+イヤーピース×3ペア(S,M,L)+充電ケーブル |
「iPad用イヤホン」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする イヤホンの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのイヤホンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
デジタル接続、DACアンプを活用するという手も オーディオ・ビジュアル評論家からのアドバイス
オーディオ・ビジュアル評論家
iPadで音楽を聴く場合、音質面でも先々の対応でもアナログ接続のイヤホンは最適といえなくなってきています。現在所有しているイヤホンを活用するのはOKですが、新たに購入する場合はLightning(またはUSB-C)のデジタル接続タイプか、Bluetoothワイヤレスを選択するようにしましょう。
また、どうしても現在所有しているイヤホンを活用したい、という場合は、インラインタイプのポータブルDACアンプを活用するという手もありますので、こちらもふまえて検討しましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/02 一部コンテンツ修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 横尾忠徳)
ポータブルオーディオやホームオーディオなどのAV機器をメインに、専門誌やモノ誌、Web媒体などで幅広く活躍。 特にヘッドホン&イヤホンに関しては、年間300以上の製品を10年以上にわたって試聴し続けるなど、深い造詣を持つ。 また、TBSテレビ「開運音楽堂」やレインボータウンFM「かをる★のミュージックどん丼885」にレギュラー出演するなど、幅広いメディアでの活動を行っている。