白檀とは?どんな香り?
白檀の産地は、インド、インドネシア、オーストラリア、東ティモール、西アフリカなどです。産地によって香りが異なりますが、お香に使われるのはインド産。さわやかさと甘みのバランスがすぐれています。高級なものはインド南部のマイソール産で、老山白檀と呼ばれます。
白檀のお香は2つの材質から採取しています。ひとつはハートウッドといわれる芯材で、木の幹の中心部分です。もうひとつは根木と呼ぶ根っこの部分から採ります。アロマなどで使うエッセンシャルオイル(精油)はここから採取して精製します。
白檀の木は伐採したからといってすぐに香りがあるわけではありません。数年間熟成する必要があります。白檀がお香として販売されるまでかなりの時間がかかるので、それだけにより貴重なお香といえます。
白檀の香りは言葉では言い表すことができない、他にはない香りです。強いて例えるなら、お線香のような高貴な香りといえるでしょう。
白檀の効果とは?
薫物屋香楽認定教授香司
お香の香りは日常から離れた非日常を演出してくれるだけでなく、暮らしのなかに癒やしをもたらしてくれます。とくに日本人に好まれる「白檀」の香りは、心を落ち着かせてくれる鎮静効果だけでなく殺菌効果も期待することができ、暮らしに取り入れやすい香りです。
長い歴史のなかで多くの人々を魅了してきたお香の香りはリラクゼーション効果があり、心地よい癒やしをもたらしてくれます。ぜひ白檀のお香を暮らしに取り入れ、自分のためのぜいたくな空間を演出してみてくださいね。
白檀のお香の選び方 リラックス効果抜群!
薫物屋香楽認定教授香司の白浜 栞さんへの取材をもとに、白檀のお香を選ぶときのポイントをご紹介します。白檀のお香を探している人や、どんな視点で選ぶといいかわからないという人は参考にしてみてください。
コーンタイプ?線香タイプ?形状から選ぶ
お香の形状には、棒状(お線香)や円錐型(コーン型香)などがあります。棒状は細く長く香りを楽しみたい方向け、円錐型は一気に香りが広がるので焚いている間よりも残り香を楽しみたい方向けです。
直接火をつけずに間接熱で温めて焚くお香もあります。煙が出ない温度に調整しながら焚くので、煙が苦手な方、純粋に香りだけを楽しみたい方におすすめです。
「ピュア」「古典的」「現代的」の3つの香りから選ぶ
白檀のお香を選ぶときは、「ピュア」「古典的」「現代的」の3つの香りに分けて考えてみましょう。
「ピュア」な香りというのは、白檀の香木の香りをダイレクトに味わえるものです。香木の香りがそのまま感じられます。
「古典的」な香りは、お仏壇にお供えする香りのイメージです。香木に天然香料をブレンドした昔ながらのお香です。
「現代的」な香りというのは洋風な味わいがあり、香水のような使われ方をします。ハーブなどの香料を混ぜて、華やかな香りが特徴です。
使用する場所にあわせて選ぶ
自宅に来るお客さまをいい香りでお迎えしたい場合は「コーン型香」や「置き香」を焚(た)くと喜ばれるでしょう。気持ちや部屋などを清らかにしたいときは「お線香」を。リラックスタイムやお香の香りで癒やされたいときには「練香(ねりこう)」など、目的やシーンに合わせて選びましょう。
カビなどの菌が溜まりやすい水まわりには、殺菌効果が期待できる白檀のお香はおすすめです。また、人が集まるリビングを居心地のいい場所にするには、鎮静作用があり気持ちを落ち着けてくれる白檀をそのまま置いてもいいでしょう。
白檀のお香おすすめ12選 薫物屋香楽認定教授香司が厳選
うえで紹介した白檀のお香の選び方のポイントをふまえて、薫物屋香楽認定教授香司の白浜 栞さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

林龍昇堂『梅の文香(3枚入)』
タイプ | 文香(粉状) |
---|---|
内容量 | 3枚 |
原材料 | 梅の実、天然の白檀、丁子、桂皮ほか |

梅栄堂『特製塗香』








出典:Amazon
タイプ | 塗香(粉状) |
---|---|
内容量 | 15g |
原材料 | 白檀、丁子、龍脳ほか |

東京鳩居堂『お香 香木の香り 白檀』

出典:楽天市場
タイプ | コーン型 |
---|---|
内容量 | 8個入(直径10×25mm) |
原材料 | 白檀 |

山田松香木店『御所袋(大) 紙箱入 フクサ付』

出典:Yahoo!ショッピング
タイプ | 匂い袋(匂香と主原料原型) |
---|---|
内容量 | 1個(全長120mm) |
原材料 | 白檀、丁字、龍脳ほか |

風韻 『白檀 短寸 天然香料 (45 グラム)』








出典:Amazon
タイプ | 線香 |
---|---|
内容量 | 45g |
原材料 | 白檀 |

玉初堂『草の戸』






出典:楽天市場
タイプ | 練香 |
---|---|
内容量 | 30粒 |
原材料 | 椨皮粉、木炭粉、インド産白檀、桂皮、大茴香、龍脳、蜂蜜 |

薫物屋香楽『匂い袋用 特選香原料(刻)白檀』




出典:楽天市場
タイプ | 香原料 |
---|---|
内容量 | 10g |
原材料 | 白檀 |
日本香堂『かゆらぎ 白檀』

出典:Amazon
タイプ | 線香 |
---|---|
内容量 | 40本、お香立て付き |
原材料 | タブ粉、香料 |
淡路梅薫堂『香木白檀 香花木』










出典:Amazon
タイプ | 線香 |
---|---|
内容量 | 45g、110g |
原材料 | 老山白檀、タブ粉 |
松栄堂『芳輪 堀川』

出典:Amazon
タイプ | 線香、簡易お香立て付き |
---|---|
内容量 | 80本(57g) |
原材料 | - |
松栄堂『かゆらぎ 白檀 コーン型』








出典:Amazon
タイプ | コーン |
---|---|
内容量 | 12個、お香立て付き |
原材料 | タブ粉、香料 |
薫玉堂 『塗香 老山白檀』








出典:Amazon
タイプ | 塗香 |
---|---|
内容量 | 15g |
原材料 | お香・紙袋 |
「白檀」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 白檀のお香の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの白檀のお香の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:ぴのたろう、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/05/06 コンテンツを一部修正しました(マイナビおすすめナビ編集部 花島優史)
2010年に、小さい頃から大好きだったお香の香りを身近に感じていたくてお香の世界へ入門する。 はじめてつくった手作りのお香の「雅で幽玄な香り」に魅せられ、その香りをたくさんの人に伝えたい!という思いがつのる。 お香の調合の専門家を養成している薫物屋香楽香司コースを経たのち「世界で一つ、自分だけの“お香”手作り講座」をスタート。 2016年には教授資格も取得し、現在は香司育成にも力を入れている。 また、幼少から大好きだった場所「お寺」での、「ヨガ×お香イベント」の開催をきっかけに、これまでに数々のお寺でのイベントも手掛け、幅広く活躍。 2014年7月には、お寺好きが高じ、名古屋市中村区にある願隆寺の坊守(ぼうもり)となり、2015年6月には、浄土真宗高田派の僧籍を取得する。2011年から「お香の作り方講座」を開催。2000人以上に教えている。