PR(アフィリエイト)

一人暮らし向け収納グッズおすすめ11選|おしゃれなラック・棚など便利な商品厳選

一人暮らし向け収納グッズおすすめ11選|おしゃれなラック・棚など便利な商品厳選
一人暮らし向け収納グッズおすすめ11選|おしゃれなラック・棚など便利な商品厳選

◆本記事はプロモーションが含まれています。

就職や進学などで初めて一人暮らしを始めるにあたって、家具や家電だけでなく収納グッズも必要になりますよね。

この記事では、一人暮らしに多い6畳ほどの限られたスペースを有効活用できる収納グッズの選び方とおすすめ商品をご紹介。おしゃれなラックや棚など便利な収納グッズを厳選しました。これから一人暮らしをする予定のある人はぜひチェックしてくださいね。


目次

この記事を担当するエキスパート

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント
岩佐 弥生
整理収納作業をはじめ、キッチンショールームでの収納コーディネート、収納セミナー講師、企業の収納コンサルタントなど幅広く活躍。 喋る仕事もしていることから、収納セミナーは分かりやすく聞きやすいと好評。また、お片づけが好きになる!「収納ラベル」もプロデュースしている。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ファッション、住まい・DIY、家具・インテリア
横尾 忠徳

「家具・インテリア」「住まい・DIY」「本・音楽・映画」「ファッション」カテゴリーを担当。リプロダクト家具や秀逸なデザインのアイテムが好み。本はkindle、音楽はSpotify、映像はNetflixを愛用、劇場にも通う。服とスニーカー好きの50代編集者。

一人暮らし用収納グッズの選び方

それでは、一人暮らし用収納グッズの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の5つ。

【1】高さ
【2】傷がつきにくいか
【3】インテリア性
【4】機能性
【5】デッドスペースを有効活用できるか


上記の5つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

『おすすめ商品』を今すぐ見る

【1】高さをチェック

 
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント:岩佐 弥生

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント

一人暮らしの部屋では、収納棚などを置くと場所をとってしまうことがあります。限られた空間の中では、横の空間だけでなく縦の空間の使用も考えてみます。壁面収納にすることで縦のスペースを活用できるので、お部屋を広く使うことができます。

部屋が狭い、部屋に収納スペースがないという場合は、ぜひ縦で使える収納用品をチェックしてみましょう。

【2】傷がつきにくいかチェック

 
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント:岩佐 弥生

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント

マンションやアパートが賃貸という場合は、壁に穴などを極力あけたくありません。最近では、傷をつけなくて済む収納用品が、各メーカーから発売されてきています。

突っ張り棒も「見せる収納」を意識したモノがあったり、穴をあけずに使えるシェルフなどもあります。シェルフはモノを浮かせて収納ができるため、一人暮らしの方には嬉しい収納用品のひとつです。賃貸ならば傷をつけずにいかに収納空間を作るかで暮らしの快適さは変わります。

【3】インテリア性をチェック

 
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント:岩佐 弥生

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント

一人暮らしに限らず言えることですが、インテリアを統一させることでお部屋やキッチンはスッキリと見えます。シンプルモダンや北欧系、和風テイスト、アジアン風、和モダンなど、理想のインテリアをイメージしたら収納グッズもそのインテリアにマッチした素材やカラーのモノを選ぶとよいでしょう。これによりさらにお部屋に統一感が生まれます。

【4】機能性をチェック

 
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント:岩佐 弥生

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント

一人暮らしでは、お部屋もキッチンも玄関もすべての空間においてスペースが限られている場合が多いです。例えば、キッチンのさまざまなサイズの食品や食器が収納できたり、収納以外の役割も同時に果たしてくれたりする収納用品があれば、ほかに収納用品を買い足さなくても済みます。収納スペースを最小限に抑えられれば、限られた部屋の空間を有効に利用できます。

【5】デッドスペースを有効活用できるかチェック

白い部屋
Pixabayのロゴ
白い部屋
Pixabayのロゴ

一人暮らしといえば、ワンルームで生活することも珍しくありません。居住空間がどうしても限られてしまうので、デッドスペースを有効活用して収納スペースを確保するとよいでしょう。

例えば、突っ張り棒を使ったぶら下げる収納や、部屋の角を利用して棚をつけた収納など、工夫次第で収納スペースを確保することができるはずです。自分の部屋のデッドスペースにあった収納グッズを選ぶようにしましょう。

エキスパートのアドバイス

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント:岩佐 弥生

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント

一人暮らしは好きなように自分の空間を作れる!

一人暮らしは、自分の好きなように自由にインテリアや収納空間を作ることができる楽しさがあります。ただ、一人暮らしゆえ掃除が面倒になったり部屋も散らかりがちです。掃除がめんどうという方は、キャスター付きで移動しやすいタイプなど、掃除がラクにできる収納用品を選ぶのがおすすめです。部屋がすぐに散らかるという方は、モノの定位置が決めやすくてかんたんに片づけられるような収納用品を選ぶとよいでしょう。

一人暮らし用収納グッズおすすめ11選

ここまでに教えてもらった一人暮らし用収納グッズの選び方のポイントをふまえて、おすすめ商品をご紹介します。

エキスパートのおすすめ

DRAW A LINE(ドローアライン)『 001 シェルフA+004 テンションロッドAセット』

DRAWALINE(ドローアライン)『001シェルフA+004テンションロッドAセット』 DRAWALINE(ドローアライン)『001シェルフA+004テンションロッドAセット』 DRAWALINE(ドローアライン)『001シェルフA+004テンションロッドAセット』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント:岩佐 弥生

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント

まさに突っ張り棒革命!

一人暮らしで「突っ張り棒」は欠かせない収納アイテムです。ただ、これまでの突っ張り棒は押入れ内でたくさん衣類がかけられるとか、空間を有効に使えるといった機能面で便利な商品ばかりでしたが、最近は見た目がオシャレなインテリア性にもこだわったタイプも人気です。

こちらのドローアラインシリーズは、縦でも横でも使え、シェルフになったり、小物入れになったり、ランプとして使えたりとお部屋の空間を有効に使うことができます。また、マットな仕上がりが生活感を感じさせずお部屋をオシャレに演出してくれます。突っ張り棒のトップシェアメーカーが作っているので、見た目だけでなく機能面でも安心して使えます。

エキスパートのおすすめ

川口工器『突っ張りラダーランドリーラック バスケット』

川口工器『突っ張りラダーランドリーラックバスケット』 川口工器『突っ張りラダーランドリーラックバスケット』 川口工器『突っ張りラダーランドリーラックバスケット』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント:岩佐 弥生

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント

洗濯機置き場の狭い隙間でも収納できる!

洗濯機の上で使えるラックは、収納にとても便利です。こちらの商品は、はしご型の突っ張り式で隙間が狭いお宅でも取り付けることができます。設置は洗濯機の後ろも横も可能、防水パンの内側・外側・フチとどこでも設置ができます。洗剤や柔軟剤、小物類やタオルを置いたり、近くにあると便利なモノを収納しておくと、洗濯機が使いやすくなります。

デザインもシンプルでオシャレ!これまで洗濯機置き場が狭くてランドリーラック選びに困っていたという方にもおすすめの商品です。

エキスパートのおすすめ

山崎実業『トイレットペーパーストッカー プレート』

山崎実業『トイレットペーパーストッカープレート』 山崎実業『トイレットペーパーストッカープレート』 山崎実業『トイレットペーパーストッカープレート』 山崎実業『トイレットペーパーストッカープレート』 山崎実業『トイレットペーパーストッカープレート』 山崎実業『トイレットペーパーストッカープレート』 山崎実業『トイレットペーパーストッカープレート』 山崎実業『トイレットペーパーストッカープレート』 山崎実業『トイレットペーパーストッカープレート』 山崎実業『トイレットペーパーストッカープレート』 山崎実業『トイレットペーパーストッカープレート』 山崎実業『トイレットペーパーストッカープレート』
出典:Amazon この商品を見るview item
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント:岩佐 弥生

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント

トイレットペーパーストックはこれ一つでOK!

トイレットペーパーを買ってストックをするときに、トイレ内の収納スペースに収まりきらずに残ったペーパーを別の場所に保管しているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。これでは場所も取ってしまい限りある空間がもったいないですよね。

こちらの商品の最大の特徴は、12ロールのトイレットペーパーが一度で入りきることです。トイレットペーパーは、左右どちらからでも取りだせるので、置く場所の自由度が広がり大変便利です。また、取っ手がついているので、床の掃除をするときもラクに移動させることができます。

エキスパートのおすすめ

MRG JAPAN『Rocotto キッチンワゴン』

MRGJAPAN『Rocottoキッチンワゴン』 MRGJAPAN『Rocottoキッチンワゴン』 MRGJAPAN『Rocottoキッチンワゴン』 MRGJAPAN『Rocottoキッチンワゴン』 MRGJAPAN『Rocottoキッチンワゴン』 MRGJAPAN『Rocottoキッチンワゴン』 MRGJAPAN『Rocottoキッチンワゴン』
出典:Amazon この商品を見るview item
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント:岩佐 弥生

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント

一家に一台あると便利なキッチンワゴン

キャスター付きワゴンは、1台あると本当に便利な収納用品です。寝室でも洗面所でも、場所を選ばず使うことができます。まさに収納は無限大です。

使いたい時に移動させて使ったり、来客時には見えない場所に移動させたりと、とにかく使い勝手がよいのが最大のポイントです。こちらの商品は、中段のバスケットを高さ調節することができるので、背の高いモノも収納可能です。カラーもさまざまあり、インテリアにマッチしたカラーを選ぶことができます。

エキスパートのおすすめ

山崎実業『マルチマグネットスタンド リン』

山崎実業『マルチマグネットスタンドリン』 山崎実業『マルチマグネットスタンドリン』 山崎実業『マルチマグネットスタンドリン』
出典:Amazon この商品を見るview item
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント:岩佐 弥生

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント

置かない傘立て。これで玄関もすっきり!

一人暮らしの玄関も下駄箱が狭ければ、新たにシューズラックを購入するかと思います。そこに傘立てまで置いてしまうと玄関スペースがさらに狭くなってしまいますね。

こちらは、マグネットタイプなので、くっつく場所であれば玄関のドアなどに収納できます。これなら場所を取らずスッキリします。一人暮らしで持つ傘の数は2本もあれば十分だと思います。傘立てに何本も入ると、気が付いたら傘がどんどん増えていきがちです。この商品なら傘の持ちすぎ防止にもつながります。

エキスパートのおすすめ

LOWYA (ロウヤ)『キューブ型収納ボックス』

LOWYA(ロウヤ)『キューブ型収納ボックス』 LOWYA(ロウヤ)『キューブ型収納ボックス』 LOWYA(ロウヤ)『キューブ型収納ボックス』 LOWYA(ロウヤ)『キューブ型収納ボックス』 LOWYA(ロウヤ)『キューブ型収納ボックス』 LOWYA(ロウヤ)『キューブ型収納ボックス』 LOWYA(ロウヤ)『キューブ型収納ボックス』 LOWYA(ロウヤ)『キューブ型収納ボックス』 LOWYA(ロウヤ)『キューブ型収納ボックス』
出典:Amazon この商品を見るview item
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント:岩佐 弥生

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント

自由に組み合わせ可能な収納ボックス!

引っ越しの際、持ってきたモノが既存の収納スペースにどれくらい収まるかわからない場合があるかと思います。こちらのキューブボックスはひとつから購入ができ、お部屋のスペースや持ち物の量を考えながら追加が可能です。

また、ボックスの向き(正面・横)も自由!積み重ねも自由でインテリア性も高いです。積み重ねをする際に気になるのが、ボックスが落ちてこないか? ということですが、ダボでしっかりと連結できますので安心してお使いいただけます。

見せたくないモノや細々したモノは、ドアタイプを選べばお部屋をスッキリ見せることができます。用途に合わせてレイアウトがかんたんに変えられるのもうれしいポイントです。

エキスパートのおすすめ

さらっとガード『ベッド下収納袋』

さらっとガード『ベッド下収納袋』 さらっとガード『ベッド下収納袋』 さらっとガード『ベッド下収納袋』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント:岩佐 弥生

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント

かさばる「毛布類」の収納もこれで解決!

毛布やタオルケットなどオフシーズンの寝具は一人暮らしの空間ではどうしても置き場所に困ります。クローゼットや押入れで場所をとっている、なんてことはないでしょうか?

こちらの商品は、オフシーズンの寝具などをベッド下のスペースを活用して収納しておけます。取っ手つきなので取り出しもスムーズ。また、ベッド下収納で気になるのは、湿気やダニの発生だと思いますが、こちらは特殊多孔質フィルム使用の三層構造で、ダニ、ほこり、花粉、湿気をシャットアウトしてくれる優れものです。

これまでクローゼット内で占領していた毛布類をベッド下に移動させれば、クローゼットをほかの収納に使うことができますね。

エキスパートのおすすめ

LEEDS(リーズ)『テーブルドレッサー』

LEEDS(リーズ)『テーブルドレッサー』 LEEDS(リーズ)『テーブルドレッサー』 LEEDS(リーズ)『テーブルドレッサー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント:岩佐 弥生

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント

お化粧もここで完結! ドレッサーテーブル

一人暮らしだと、ドレッサーを置く場所がなく、仕方なくローテーブルでお化粧をしているという女性も多いと思います。そこで悩むのが化粧品類の収納場所です。収納する場所がないためテーブル下にただ置いている……なんてこともあるかもしれません。

こちらは読んで字のごとくドレッサー&テーブルの一台で二役です。もちろん鏡もついていますし、意外と収納場所に困るドライヤーもこのテーブル内にすっきりと収納可能です。

専用のドレッサーを買わなくても済むので、経済的かつ場所を取らない一石二鳥の商品です。また文房具や小物類などテーブルに置かれがちなモノも収納できるので、女性だけでなく男性にもおすすめです。

Like-it(ライクイット)『スリムストレージ ファイン トール ストッカー(FTS-4)』

Like-it(ライクイット)『スリムストレージファイントールストッカー(FTS-4)』 Like-it(ライクイット)『スリムストレージファイントールストッカー(FTS-4)』 Like-it(ライクイット)『スリムストレージファイントールストッカー(FTS-4)』 Like-it(ライクイット)『スリムストレージファイントールストッカー(FTS-4)』 Like-it(ライクイット)『スリムストレージファイントールストッカー(FTS-4)』 Like-it(ライクイット)『スリムストレージファイントールストッカー(FTS-4)』
出典:Amazon この商品を見るview item

すき間を有効活用できるスリムストッカー

幅がわずか14cmと超スリムなキッチンストッカーです。冷蔵庫の脇や隙間などのほんの少し開いたスペースを有効利用したいときには、こちらのストッカーのようにスリムなサイズを選ぶとよいでしょう。

奥行はおよそ46cmあるので、ゴミ袋のストックからラップやホイルなど長細いものまで、意外としっかり物を収納することができます。取り付けカンタンなキャスター付きなので、ストッカーを引き出して掃除できるところも便利です。

DAIM『インテリアポール tomarigi (トマリギ)』

DAIM『インテリアポールtomarigi(トマリギ)』 DAIM『インテリアポールtomarigi(トマリギ)』 DAIM『インテリアポールtomarigi(トマリギ)』 DAIM『インテリアポールtomarigi(トマリギ)』 DAIM『インテリアポールtomarigi(トマリギ)』 DAIM『インテリアポールtomarigi(トマリギ)』 DAIM『インテリアポールtomarigi(トマリギ)』 DAIM『インテリアポールtomarigi(トマリギ)』 DAIM『インテリアポールtomarigi(トマリギ)』
出典:Amazon この商品を見るview item

突っ張るだけで設置がかんたん

突っ張りタイプの収納ポールで省スペースで設置が可能です。ポールから何本も飛び出しているフック部分に、上着やかばんなどを引っ掛ける収納ができます。また、中央付近には携帯や鍵などの小物が置けるトレイがあって便利です。

もう少しだけ収納があると便利なのにと感じたり、魅せる収納に興味を持っている人に向いています。

山善(YAMAZEN) 『突っ張りパーテーション( SP-45)』

山善(YAMAZEN)『突っ張りパーテーション(SP-45)』 山善(YAMAZEN)『突っ張りパーテーション(SP-45)』 山善(YAMAZEN)『突っ張りパーテーション(SP-45)』 山善(YAMAZEN)『突っ張りパーテーション(SP-45)』 山善(YAMAZEN)『突っ張りパーテーション(SP-45)』 山善(YAMAZEN)『突っ張りパーテーション(SP-45)』 山善(YAMAZEN)『突っ張りパーテーション(SP-45)』 山善(YAMAZEN)『突っ張りパーテーション(SP-45)』
出典:Amazon この商品を見るview item

ディスプレイは自由自在に

こちらの突っ張りパーティションは、収納部分がワイヤーネットになっています。S字フックを用意すれば、さまざまな物を引っ掛けて収納することが可能。壁面収納としてはもちろん、部屋の間仕切りとしても使えるため、工夫次第でさまざまな使い方ができます。突っ張り式なので建物を傷つけずに設置できるため、賃貸住宅でも安心して設置できます。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
DRAW A LINE(ドローアライン)『 001 シェルフA+004 テンションロッドAセット』
川口工器『突っ張りラダーランドリーラック バスケット』
山崎実業『トイレットペーパーストッカー プレート』
MRG JAPAN『Rocotto キッチンワゴン』
山崎実業『マルチマグネットスタンド リン』
LOWYA (ロウヤ)『キューブ型収納ボックス』
さらっとガード『ベッド下収納袋』
LEEDS(リーズ)『テーブルドレッサー』
Like-it(ライクイット)『スリムストレージ ファイン トール ストッカー(FTS-4)』
DAIM『インテリアポール tomarigi (トマリギ)』
山善(YAMAZEN) 『突っ張りパーテーション( SP-45)』
商品名 DRAW A LINE(ドローアライン)『 001 シェルフA+004 テンションロッドAセット』 川口工器『突っ張りラダーランドリーラック バスケット』 山崎実業『トイレットペーパーストッカー プレート』 MRG JAPAN『Rocotto キッチンワゴン』 山崎実業『マルチマグネットスタンド リン』 LOWYA (ロウヤ)『キューブ型収納ボックス』 さらっとガード『ベッド下収納袋』 LEEDS(リーズ)『テーブルドレッサー』 Like-it(ライクイット)『スリムストレージ ファイン トール ストッカー(FTS-4)』 DAIM『インテリアポール tomarigi (トマリギ)』 山善(YAMAZEN) 『突っ張りパーテーション( SP-45)』
商品情報
特徴 まさに突っ張り棒革命! 洗濯機置き場の狭い隙間でも収納できる! トイレットペーパーストックはこれ一つでOK! 一家に一台あると便利なキッチンワゴン 置かない傘立て。これで玄関もすっきり! 自由に組み合わせ可能な収納ボックス! かさばる「毛布類」の収納もこれで解決! お化粧もここで完結! ドレッサーテーブル すき間を有効活用できるスリムストッカー 突っ張るだけで設置がかんたん ディスプレイは自由自在に
重さ 【テンションロッドA 】約600g 【シェルフA】約1kg 約8.4kg 約2.9kg 約4.8kg 約0.57kg 約4kg(オープンタイプの場合) - 24.5kg 約3.5kg - 3.95 Kg
サイズ 【テンションロッドA】 約幅75~115✕奥行7✕高さ7(cm)【シェルフA 】 幅40✕奥行24✕高さ16(cm) 約幅58.5×奥行39.5×高さ195.5〜252cm 約幅33×奥行12.5×高さ48(cm) 幅46×奥行29×高さ89(cm) 約幅15.5×奥行6×高さ7.5cm(本体・台座) 幅39x奥行39x高さ39cm 幅70×奥行50×高さ15(cm) 幅95×奥行き45(47.5)×高さ41(84)cm 外寸/約幅14×奥行46.5×高さ83cm、引出し内寸/(M)約幅9.8x奥行42.9x高さ15.2cm 幅約10cm×奥行約10cm×高さ167cm~270cm伸縮式 本体:幅45×奥行5×高さ166.5~295.5cm ネット部長さ:約119cm、固定フレーム部長さ:149cm
材質 【テンションロッドA】鉄、ABS樹脂、EVA樹脂、真鍮 【シェルフA】合板(ウレタン塗装)、鉄、EVA樹脂、メッキ 【フレーム・棚】スチール(エポキシ樹脂粉体塗装)【スライドパイプ】スチール(クロムメッキ)【バスケット】ポリプロピレン スチール(粉体塗装) スチール 天然木積層合板(ラッカー塗装)・スチール(粉体塗装) プリント化粧繊維板 ポリプロピレン不織布 オレフィン系樹脂 天板/強化ガラス(5mm厚) 本体/メラミン紙化粧繊維版 脚/天然木(ラバーウッド) 本体・引出し/ポリプロピレン、キャスター/ポリプロピレン、スチール - スチール(粉体塗装、クロムメッキ)
商品リンク

通販サイトの人気ランキング 収納グッズの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での収納グッズの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:収納用品ランキング
楽天市場:収納ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

一人暮らしの関連記事はこちら 【関連記事】

まとめ

本記事では、一人暮らし 収納グッズの選び方とおすすめ製品をご紹介しましたが、いかがでしたか。

ひとり暮らしはどうしても居住空間が限られてしまいます。便利な収納グッズを活用することで、すっきり暮らすことができます。選び方を参考に一人暮らしにぴったりな収納グッズを選んで快適な生活に役立ててみてくださいね。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button