スピーカースタンドを使うメリット
スピーカースタンドとは、スピーカー専用に作られたスタンド(台座)のこと。
通常、スピーカーを床やテレビ台などの場所に置くと、音の振動が吸収されたり、共振してしまい、クリアな音で楽しめなくなります。しかし、スピーカースタンドは、スピーカーとの設置面に、無駄な共振や振動吸収を行わない設計になっており、スピーカー本来のクリアな音を楽しめる効果があります。
また、細かい音、低音などもしっかり表現してくれるため、ライブ映像だけでなく、テレビの音楽番組も、リアルに楽しむことができます。
スピーカースタンドの選び方
それでは、スピーカースタンドの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の3つ。
【1】ツィーターの高さ
【2】スタンドの素材
【3】振動しないかどうか
上記の3つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】ツィーターの高さをチェック
スピーカーシステムにおいて、高音の再生を担当するのがツィーター。ツィーターから再生される高音は直進性が強いため、その方向が耳に向いていないと聴き取りにくくなります。そのためスピーカースタンドの高さは、ツィーターが耳の高さになるよう選ぶことが大切です。
またリスナーがイスに座るか、ソファーに座るか、床に座るかによってもスタンドの高さは変わってくるので、注意が必要です。
【2】スタンドの素材をチェック
頑丈で不動の状態に見えるスピーカースタンドも、顕微鏡(けんびきょう)を使ってミクロの世界を覗いてみると、わずかに振動しています。このわずかな振動が再生される音楽に重畳(ちょうじょう)し、スピーカースタンドの個性となって音にあらわれます。
一般的に、木製スタンドはやわらかな音、鉄はダイナミック、アルミ製スタンドは高音がよく響き、ガラスはクールでスピード感がある音といわれます。これらを組み合わせたハイブリッド型も発売されていますので、スピーカーシステムの個性を壊さず、好みの音の素材を選ぶことが重要です。
【3】振動しないかどうかチェック
スピーカーシステムは、スピーカーユニット(音が出る部分)とエンクロージャー(箱)からなり立っています。スピーカーのメーカーは、スピーカーユニットの開発とともに、スピーカーユニットの音を歪(ひず)みなく再生するための、エンクロージャーを研究し続けています。
スピーカーユニットは音楽信号で効率よく振動すること、エンクロージャーは不要な振動がなく、スピーカーユニットを強固に支えることが理想です。スピーカースタンドは、そのエンクロージャーを振動なく不動の状態にたもつため、ガタツキがなく頑丈なものでなければなりません。
おすすめ商品の比較一覧表
スピーカースタンドおすすめ10選
上記で紹介したスピーカースタンドの選び方のポイントをふまえて、おすすめ商品を紹介します。
それぞれ個性豊かな商品ばかりですから、自分のスピーカーにはどのスタンドが適しているか、比較した上で購入候補を選んでください。

SOUND MAGIC『Design Edition RVシリーズ (RV18BS)』

出典:Amazon
どんなスピーカーもそつなく鳴らすスタンド
鉄の一種のローカーボン鋼で作られた支柱を、両側から側木(そばき)でサンドイッチした構造です。金属と木材がおたがいの固有の響きをキャンセルし、素材特有の響きを減少させることに成功したモデル。スピーカーからの音だけをピュアに再生しますが、かといって、スピーカーの音を押さえつけるような鳴り方ではありません。スピーカーの個性を尊重して、うまく再生を手伝ってくれるスタンドを求めている方におすすめです。
高さは457mmのほか、610mm、762mmもあり、カラーも2種から選択可能。絨毯(じゅうたん)でもガタツキなく、安定した設置が可能なスパイクが付属しています。フローリングでは、付属の床をキズつけないように、スパイクベース(スパイク用の床保護部品)を使用します。

ハヤミ工産 HAMILeX『小型スピーカースタンド(NX-B300T)』
![ハヤミ工産【TIMEZ】NXシリーズハイポジション/小型スピーカースタンド[2台1組]NX-B300T](https://m.media-amazon.com/images/I/41hQvRzmUBL.jpg)
![ハヤミ工産【TIMEZ】NXシリーズハイポジション/小型スピーカースタンド[2台1組]NX-B300T](https://m.media-amazon.com/images/I/31TrMlhg6EL.jpg)
![ハヤミ工産【TIMEZ】NXシリーズハイポジション/小型スピーカースタンド[2台1組]NX-B300T](https://m.media-amazon.com/images/I/31sqmNn8XQL.jpg)
![ハヤミ工産【TIMEZ】NXシリーズハイポジション/小型スピーカースタンド[2台1組]NX-B300T](https://m.media-amazon.com/images/I/41LxcYwdbuL.jpg)
![ハヤミ工産【TIMEZ】NXシリーズハイポジション/小型スピーカースタンド[2台1組]NX-B300T](https://m.media-amazon.com/images/I/3154s2zz1pL.jpg)
![ハヤミ工産【TIMEZ】NXシリーズハイポジション/小型スピーカースタンド[2台1組]NX-B300T](https://m.media-amazon.com/images/I/41hQvRzmUBL.jpg)
![ハヤミ工産【TIMEZ】NXシリーズハイポジション/小型スピーカースタンド[2台1組]NX-B300T](https://m.media-amazon.com/images/I/31TrMlhg6EL.jpg)
![ハヤミ工産【TIMEZ】NXシリーズハイポジション/小型スピーカースタンド[2台1組]NX-B300T](https://m.media-amazon.com/images/I/31sqmNn8XQL.jpg)
![ハヤミ工産【TIMEZ】NXシリーズハイポジション/小型スピーカースタンド[2台1組]NX-B300T](https://m.media-amazon.com/images/I/41LxcYwdbuL.jpg)
![ハヤミ工産【TIMEZ】NXシリーズハイポジション/小型スピーカースタンド[2台1組]NX-B300T](https://m.media-amazon.com/images/I/3154s2zz1pL.jpg)
出典:Amazon

アイシン高丘 TAOC 『HSTシリーズ スピーカースタンド (HST‐60HB)』
![AisinTakaokaアイシン高丘【TAOC】HSTシリーズスピーカースタンド(マットブラック)[1台]HST-60HB](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon
スピーカースタンドのハイエンド
TAOCのスタンドは、溶かした鉄を型に流し込んで作る、鋳鉄(ちゅうてつ)が原料です。鋳鉄は一般の鉄よりもかたく、振動が少ないといわれています。さらに『HST‐60HB』は、パイプ状の鋳鉄の支柱に、鋳鉄の粉がつめられており、振動を抑え込む設計です。重量は23kgあるため、重量級の中型スピーカーに使用しても、スピーカーが発する音楽でスタンドが振動することはきわめて少なくなっています。
また、スピーカーを設置する天板の下部には、縦振動子(たてしんどうし)と呼ばれる振り子状の金属塊が取りつけられており、振り子のようにスピーカーが発する振動と逆方向に振れることで、スピーカーが発する振動をキャンセルさせています。スピーカーユニットから発せられる音だけを再生したい方や、重量級のスピーカーに使えるスタンドを探している方におすすめです。

KRIPTON(クリプトン)『スピーカースタンド(SD‐5)』
![KRIPTONスピーカースタンドSD-5スピーカースタンド[ペア]](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon
高級スピーカーメーカーが作ったスタンド
KRIPTON(クリプトン)は、医療画像情報支援システムなども手掛ける、最先端の映像・音響の専門メーカー。高級スピーカーでも有名です。こちらの『SD‐5』は、鉄と木を組み合わせた構造が特徴的。台座部分は木製のベースに0.4mmの鉄球がつめられており、スピーカーからの振動だけでなく床からの振動をも熱変換し、双方向の振動対策がなされています。
支柱は高級木材のホワイトアッシュ無垢材(むくざい)ですが、強度を増すために芯材(しんざい)として鉄材が埋め込まれています。現代的なスピーカーはもちろん、伝統的なヨーロッパの小型2WAYのブックシェルフスピーカーに最適なものを探している方におすすめです。中高域のあばれが目立たなくなり、聴きやすくなる印象です。

ハヤミ工産 HAMILeX SBシリーズ『センタースピーカースタンド(SB-910)』










出典:Amazon
低い位置にスピーカーを設置したい場合はこれ
この製品は5.1チャンネルのセンタースピーカー用として発売されているものですが、オーディオ用としても効果的です。「小さなお子様がスタンドを倒してしまうのが心配」「インテリア上スピーカーを低く設置したい」というような、背の高いスピーカースタンドが使用できない環境で重宝します。
イスに座って音楽を聴く環境で、低い位置にスピーカーを設置すると、直進性が強い高音は耳の高さまで届かずバランスの悪い音になってしまいますが、『SB-910』はスピーカー前面を斜め上方向に傾けて設置することでスピーカーユニットの軸の延長を耳の方向に合わせることができ、バランスのよい再生音が期待できます。
ローランド『スピーカースタンド(ST-A95)』

出典:楽天市場
ハヤミ工産『ポール型スピーカースタンド(SB-109)』








出典:Amazon
アコースティックリバイブ『スピーカースタンド(YSS-90HQ)』
![アコースティックリバイブAcousticReviveYSS110HQ[スピーカースタンドペア]](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon
エース・オブ・パーツ『スピーカースタンド( SPK-STD-MS01B)』


















出典:Amazon
アイシン高丘『TAOC WSTシリーズ スピーカースタンド(WST-C60HB)』
![アイシン高丘AISINTAKAOKAスピーカースタンド(1台)WST-C60HB[WSTC60HB]](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:楽天市場
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スピーカースタンドの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのスピーカースタンドの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
スタンドとスピーカーの組み合わせを楽しもう
海外製スピーカーのメーカーの方に、「スピーカー本体価格に対して40%程度の金額のスタンドを使用することを想定している」といわれたことを思い出しました。スピーカースタンドを購入するときの目安としてもいいでしょう。
また、小型ブックシェルフスピーカーでも重量があるスピーカーは、スピーカースタンドも重量級のものを使用したほうが、低歪(ていひずみ)の音が期待できます。ただし、スピーカースタンドは、同じスタンドでも使用するメインスピーカーによって大きく印象が変わります。ある人は低域がよく出るといい、またある人はちょうどよいということも。
「このスピーカースタンドはこんな音」という評価を鵜呑み(うのみ)にするのではなく、メインスピーカーとの組み合わせからスタンドを選択してください。
【関連記事】その他のスピーカーをチェック
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
専門は音響アンプの電子回路設計。筐体設計。真空管回路設計。2005年音響機器を開発・製造・販売する会社を設立。国内はもとより、欧州を中心に37ケ国に輸出。 2007年プロオーディオ事業、2013年ログハウス事業、2015年コンサート企画運営事業を開始。2018年から新規事業としてロシア製軍用時計の輸入を始める。その後、数ケ国の機械式腕時計や懐中時計をラインナップ。 2008年よりFM岐阜の長寿番組である『ムジカスタイル』(毎週木曜18:30~)のナビゲーターに。コラム等の執筆多数。総アクセス数370万を超えるブログは、現在も100万アクセス/年のペースで進行中。 ローカル鉄道養老鉄道支援組織『乗って残そう揖斐養老線実行委員会』会長。大垣ケーブルテレビ番組審議委員。