【2023年】360度で音が広がるスピーカーおすすめ12選|高音質で持ち運びやすい!

Bose SoundLink Revolve Bluetooth speaker ポータブルワイヤレススピーカー ラックスシルバー
出典:Amazon

360度スピーカーがあれば、どの角度からも均一な音質で音楽を聴くことが可能です。暮らしの中で音楽を楽しめるだけでなく、外へ持ち出すこともできます。

この記事では、360度スピーカーの選び方とおすすめ商品をご紹介します。
記事後半には、通販サイトの売れ筋ランキングも掲載していますので、そちらもぜひ参考にしてみてください。


マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・オーディオ、パソコン・スマホ、カメラ・ビデオカメラ
加藤 佑一

「家電・オーディオ」「パソコン・スマホ」「カメラ・ビデオカメラ」カテゴリーを担当する30代編集者。炊飯器を調べたのがきっかけで、家電やガジェット周りに興味が広がる。日々、ネット・雑誌から新商品をチェックするため、欲しい家電が増えすぎてしまう。現在はドラム式洗濯機購入のため貯金中。

◆本記事の公開は、2019年08月08日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

360度スピーカーの選び方

それでは、360度スピーカーの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。

【1】使用する場面
【2】Bluetooth機能
【3】スマートスピーカー機能
【4】サイズ


上記の4つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】使用する場面をチェック

360度スピーカー
Pixabayのロゴ

スマホや音楽配信などの音源を再生するワイヤレススピーカー。そのなかでも全方向に音を広げて音楽を流すスピーカーを360度スピーカーと呼びます。360度スピーカーの一番のメリットは、スピーカーの正面以外でもゆったり音楽を聴けるため、大人数での音楽リスニングに向いています。

パーティーなどでBGMのように音楽を流すような場合でも、360度スピーカーならどの場所でも自然に音楽が聴こえます。カジュアルな場面での音楽リスニングを求めている人におすすめです。

【2】Bluetooth機能をチェック

 

360度スピーカーとして売られている製品は、大きく2タイプに分かれます。ひとつはスマホと組み合わせて使う前提のBluetooth接続タイプのワイヤレススピーカー。手のひらサイズの小型の製品から選べるうえに、バッテリーも内蔵しているので、家の中で部屋から部屋へと移動するのにも便利です。

防水にも対応したアウトドア仕様のスピーカーもあり、サイズバリエーションも豊富。重低音を効かせたダンスミュージックをガンガンと流したい人には、こちらのBluetoothスピーカーをおすすめします。

もうひとつは、スマートスピーカー。こちらについては次で説明します。

【3】スマートスピーカー機能をチェック

 

Googleが販売しているGoogle Homeと、Amazon Echoシリーズのボイスアシスタントを搭載しているスマートスピーカー。スマートスピーカーは分類上は全方向に音を広げる設計になっているので、実はいずれも360度スピーカーに含まれます。

スマートスピーカーはBluetoothスピーカーと異なり、バッテリーを内蔵していないので外には持ち出せませんが、単独でWi-Fiに接続してインターネットにつながるので音楽配信にピッタリ。音声操作で音楽を流せるのも便利です。

お部屋用に360度スピーカーを探しているならスマートスピーカーを検討してみましょう。

【4】サイズをチェック

 

360度スピーカーを選ぶ際はどの程度のサイズの商品が欲しいかイメージしておくことが重要です。360度スピーカーでは、サイズと音質、価格はほぼ比例関係にあります。

コンパクトで持ち歩きやすいタイプがほしいなら、価格は安価ですがサウンドもそれなり。ダンスミュージックの重低音をガンガン鳴らしたいのであれば大型の360度スピーカーを選ぶことになり、価格も高価になります。

360度スピーカーの価格は、お手ごろなものでは5,000円以下、高価な製品でも3万円程度の予算には収まります。まずは、自分がどんなサイズをイメージしているかを考えておきましょう。

360度スピーカーおすすめ12選

上で紹介した360度スピーカーの選び方のポイントをふまえて、おすすめの商品を紹介します。

SONY(ソニー)『SRS-XB10』

SONY(ソニー)『SRS-XB10』 SONY(ソニー)『SRS-XB10』 SONY(ソニー)『SRS-XB10』 SONY(ソニー)『SRS-XB10』 SONY(ソニー)『SRS-XB10』 SONY(ソニー)『SRS-XB10』 SONY(ソニー)『SRS-XB10』 SONY(ソニー)『SRS-XB10』 SONY(ソニー)『SRS-XB10』 SONY(ソニー)『SRS-XB10』 SONY(ソニー)『SRS-XB10』 SONY(ソニー)『SRS-XB10』 SONY(ソニー)『SRS-XB10』 SONY(ソニー)『SRS-XB10』 SONY(ソニー)『SRS-XB10』
出典:Amazon この商品を見るview item

小さくても重低音サウンド

手のひらサイズのBluetoothスピーカーのなかでも、重低音の聴こえるスピーカーがほしい人にはこちらのSRS-XB10がおすすめ。本体上部に設置されたスピーカーから広がる360度サウンド。パッシブラジエーターも搭載していて重低音再生もカバーします。

IPX5相当の防滴仕様なので、キッチンやアウトドアなどで水濡れしても大丈夫。また、NFC対応のため、Androidのスマホならワンタッチで接続できるのも便利です。

SONY(ソニー)『ワイヤレススピーカー(SRS-RA5000)』

SONY(ソニー)『ワイヤレススピーカー(SRS-RA5000)』 SONY(ソニー)『ワイヤレススピーカー(SRS-RA5000)』 SONY(ソニー)『ワイヤレススピーカー(SRS-RA5000)』 SONY(ソニー)『ワイヤレススピーカー(SRS-RA5000)』 SONY(ソニー)『ワイヤレススピーカー(SRS-RA5000)』 SONY(ソニー)『ワイヤレススピーカー(SRS-RA5000)』 SONY(ソニー)『ワイヤレススピーカー(SRS-RA5000)』 SONY(ソニー)『ワイヤレススピーカー(SRS-RA5000)』 SONY(ソニー)『ワイヤレススピーカー(SRS-RA5000)』 SONY(ソニー)『ワイヤレススピーカー(SRS-RA5000)』 SONY(ソニー)『ワイヤレススピーカー(SRS-RA5000)』 SONY(ソニー)『ワイヤレススピーカー(SRS-RA5000)』 SONY(ソニー)『ワイヤレススピーカー(SRS-RA5000)』 SONY(ソニー)『ワイヤレススピーカー(SRS-RA5000)』 SONY(ソニー)『ワイヤレススピーカー(SRS-RA5000)』
出典:Amazon この商品を見るview item

立体感と臨場感あふれる高音質を体感!

ソニーの空間音響技術を駆使した、新たな音楽体験。360 Reality Audio認定のスピーカーは、オムニディフューザーとビームトゥイーターを搭載。コンパクトなサイズながら音を効果的に拡散してくれるので、部屋のどこで聴いても、まるでアーティストのライブ会場にいるような、立体感と臨場感あふれる高音質を楽しめます。

Bluetoothに対応したスマートフォンやウォークマン、タブレット、PlayStation Vitaなどとペアリングすることで、音楽・映像・ゲームをワイヤレスで再生できます。また、Spotify Connectにも対応しているので、音楽ストリーミングサービスSpotifyが高音質で楽しめます。

SONY(ソニー)『グラスサウンドスピーカー(LSPX-S2)』

SONY(ソニー)『グラスサウンドスピーカー(LSPX-S2)』 SONY(ソニー)『グラスサウンドスピーカー(LSPX-S2)』 SONY(ソニー)『グラスサウンドスピーカー(LSPX-S2)』 SONY(ソニー)『グラスサウンドスピーカー(LSPX-S2)』 SONY(ソニー)『グラスサウンドスピーカー(LSPX-S2)』 SONY(ソニー)『グラスサウンドスピーカー(LSPX-S2)』 SONY(ソニー)『グラスサウンドスピーカー(LSPX-S2)』 SONY(ソニー)『グラスサウンドスピーカー(LSPX-S2)』 SONY(ソニー)『グラスサウンドスピーカー(LSPX-S2)』 SONY(ソニー)『グラスサウンドスピーカー(LSPX-S2)』 SONY(ソニー)『グラスサウンドスピーカー(LSPX-S2)』 SONY(ソニー)『グラスサウンドスピーカー(LSPX-S2)』 SONY(ソニー)『グラスサウンドスピーカー(LSPX-S2)』 SONY(ソニー)『グラスサウンドスピーカー(LSPX-S2)』 SONY(ソニー)『グラスサウンドスピーカー(LSPX-S2)』
出典:Amazon この商品を見るview item

照明器具のような美しいデザイン

透明の有機ガラス管が美しいデザイン性にすぐれた360度スピーカーです。有機ガラス管型トゥイーターからは広域を再生。中央には小型ウーファー、下部にはパッシブラジエーターで低域を再生し、360度に音が広がります。ソニー独自のスピーカー駆動技術「アドバンストバーティカルドライブテクノロジー」により、リアルな音を楽しむことが可能です。

また、有機ガラス管にはLEDにレンズリフレクターが組み込まれており、32段間の明るさに調整できます。リラックスタイムのアイテムとして選んでみてください。

BOSE(ボーズ)『SoundLink Revolve+ II Bluetooth speaker』

BOSE(ボーズ)『SoundLinkRevolve+IIBluetoothspeaker』 BOSE(ボーズ)『SoundLinkRevolve+IIBluetoothspeaker』 BOSE(ボーズ)『SoundLinkRevolve+IIBluetoothspeaker』 BOSE(ボーズ)『SoundLinkRevolve+IIBluetoothspeaker』 BOSE(ボーズ)『SoundLinkRevolve+IIBluetoothspeaker』 BOSE(ボーズ)『SoundLinkRevolve+IIBluetoothspeaker』 BOSE(ボーズ)『SoundLinkRevolve+IIBluetoothspeaker』
出典:Amazon この商品を見るview item

Bluetoothスピーカーの定番はBOSE

Bluetoothスピーカーといえば、米国のトップブランドBOSEは外せません。こちらの製品は、BOSEがはじめて完全な全方位再生を目指して設計した円筒形の360度スピーカー。アルミ製のエンクロージャーは現代アートのようなスタイリッシュなデザインで、IPX4相当の防滴にも対応しています。

サウンドは低音のパワーが強めで、なによりも音が自然に広がるタイプ。デザイン性を含め、本格的な360度スピーカーを選びたい人におすすめです。

Bose(ボーズ)『Portable Smart Speaker』

Bose(ボーズ)『PortableSmartSpeaker』 Bose(ボーズ)『PortableSmartSpeaker』 Bose(ボーズ)『PortableSmartSpeaker』 Bose(ボーズ)『PortableSmartSpeaker』 Bose(ボーズ)『PortableSmartSpeaker』 Bose(ボーズ)『PortableSmartSpeaker』 Bose(ボーズ)『PortableSmartSpeaker』
出典:Amazon この商品を見るview item

1台3役のマルチなポータブルスマートスピーカー

Wi-Fiスピーカー、ポータブルBluetoothスピーカー、スマートスピーカーの機能が1台に搭載されたポータブルスマートスピーカー。クリアで迫力があるサウンドが360°全方位に広がります。

Amazon AlexaとGoogleアシスタントを搭載しており、音声操作が可能。音楽、インターネットラジオ、ポッドキャストの再生はもちろん、天気予報を確認したり、メッセージを送ったりすることもできます。1回の充電で最大12時間使用でき、ハンドル付きなので持ち運びも楽にできます。

BOSE(ボーズ)『Bose Home Speaker 500』

BOSE(ボーズ)『BoseHomeSpeaker500』 BOSE(ボーズ)『BoseHomeSpeaker500』 BOSE(ボーズ)『BoseHomeSpeaker500』 BOSE(ボーズ)『BoseHomeSpeaker500』 BOSE(ボーズ)『BoseHomeSpeaker500』 BOSE(ボーズ)『BoseHomeSpeaker500』 BOSE(ボーズ)『BoseHomeSpeaker500』 BOSE(ボーズ)『BoseHomeSpeaker500』 BOSE(ボーズ)『BoseHomeSpeaker500』 BOSE(ボーズ)『BoseHomeSpeaker500』 BOSE(ボーズ)『BoseHomeSpeaker500』 BOSE(ボーズ)『BoseHomeSpeaker500』 BOSE(ボーズ)『BoseHomeSpeaker500』 BOSE(ボーズ)『BoseHomeSpeaker500』 BOSE(ボーズ)『BoseHomeSpeaker500』
出典:Amazon この商品を見るview item

3つの通信方式に対応! スピーカーの追加可

ボーズの360度スピーカーは、GoogleアシスタントとAmazonのアレクサを搭載。音声を認識しているときや応答中は、ライトバーを見ればわかるので便利です。スマートスピーカーとして使用しないときは、上部に配置されているマイクをオフにできます。

BluetoothやWi-Fi、AppleAirPlay2に対応。スマホやタブレットなどで再生することが可能です。ボーズのスピーカーを追加すれば、別の部屋にいても同じ音楽が楽しめます。シルバーとブラックの2色からお好みの色を選んでください。

JBL(ジェービーエル)『Flip 4』

JBL(ジェービーエル)『Flip4』 JBL(ジェービーエル)『Flip4』 JBL(ジェービーエル)『Flip4』 JBL(ジェービーエル)『Flip4』 JBL(ジェービーエル)『Flip4』 JBL(ジェービーエル)『Flip4』 JBL(ジェービーエル)『Flip4』 JBL(ジェービーエル)『Flip4』 JBL(ジェービーエル)『Flip4』
出典:Amazon この商品を見るview item

360度スピーカーのスタンダード

Bluetooth接続できる360度スピーカーの定番シリーズがJBLのFlip 4です。ペットボトルくらいの大きさのチューブ型ボディーは縦置き・横置きに両対応していて、縦置きすれば360度にサウンドが広がります。サウンド特性は、音が空間に広がりボーカルも引き立つバランス型で、見た目以上の高音質にきっと驚くはず。

IPX7の防水対応なのでお部屋のBGM、お風呂、アウトドアまでマルチに活躍します。価格とサウンド、機能性のバランスが整ったスピーカー。コストパフォーマンスにすぐれた商品を探している人におすすめです。

JBL『Pulse 5』

JBL『Pulse5』 JBL『Pulse5』 JBL『Pulse5』 JBL『Pulse5』 JBL『Pulse5』 JBL『Pulse5』 JBL『Pulse5』 JBL『Pulse5』 JBL『Pulse5』 JBL『Pulse5』 JBL『Pulse5』
出典:Amazon この商品を見るview item

イルミネーションLEDが音楽を演出

360度スピーカーのなかでもユニークな存在がJBLのPulse 3。写真をひと目見ると分かるのですが、このPulse 3は音楽に合わせてスピーカーのボディ全体がピカピカと光るのです。本体上部のアクリルボディにマルチカラーLEDを搭載していて、光るパターンはスマホアプリからカスタマイズ可能。

360度スピーカーとして定番のJBL製で、サイズもFLIP 4よりひとまわり大きく、音の広がり、低音再生能力も文句ナシ。防水もIPX7まで対応なので、アウトドアにも持ち出せます。外見から、クラブ・ミュージックをガンガン流したり、仲間たちと集まってダンスをしている人に使ってほしいスピーカーです。

Sonos(ソノス)『Sonos Era 100』

Sonos(ソノス)『SonosEra100』 Sonos(ソノス)『SonosEra100』 Sonos(ソノス)『SonosEra100』 Sonos(ソノス)『SonosEra100』 Sonos(ソノス)『SonosEra100』 Sonos(ソノス)『SonosEra100』 Sonos(ソノス)『SonosEra100』 Sonos(ソノス)『SonosEra100』
出典:Amazon この商品を見るview item

小さいけれど、高音質

いつでもどこでも聞きたい音楽を手軽に高音質で楽しめるポータブルスピーカー。シンプルなデザインで本棚、キッチン、リビング、書斎などどんな場所にも溶け込みます。アプリを使えば、その環境に最適な音質に自動でチューニング。いつでもどこにいても、その時に相応しい音が耳に届きます。

鮮やかな音と豊かな低音で、臨場感のあるステレオサウンドを楽しめますよ。

BALMUDA(バルミューダ)『BALMUDA The Speaker』

BALMUDA(バルミューダ)『BALMUDATheSpeaker』 BALMUDA(バルミューダ)『BALMUDATheSpeaker』 BALMUDA(バルミューダ)『BALMUDATheSpeaker』 BALMUDA(バルミューダ)『BALMUDATheSpeaker』 BALMUDA(バルミューダ)『BALMUDATheSpeaker』 BALMUDA(バルミューダ)『BALMUDATheSpeaker』 BALMUDA(バルミューダ)『BALMUDATheSpeaker』 BALMUDA(バルミューダ)『BALMUDATheSpeaker』 BALMUDA(バルミューダ)『BALMUDATheSpeaker』
出典:Amazon この商品を見るview item

自由なスタイルで新しい音楽体験

あのバルミューダが手掛けたワイヤレススピーカー。高いデザイン性はもちろん、注目すべきはその機能。360°広がる立体的で抜けるような気持ちよいサウンドと、グルーヴを増幅させる輝きで、まるでボーカルが近くで歌っているかのような、ライブステージを思わせる臨場感をつくり出してくれます。

3基のLEDユニットが、0.004秒の速さで音に緻密にシンクロ。インテリアとしても置いておきたい良質なデザインは、スピーカーということを忘れさせてしまうほどです。

EWA『A106 Bluetooth Speaker』

EWA『A106BluetoothSpeaker』 EWA『A106BluetoothSpeaker』 EWA『A106BluetoothSpeaker』 EWA『A106BluetoothSpeaker』 EWA『A106BluetoothSpeaker』 EWA『A106BluetoothSpeaker』
出典:Amazon この商品を見るview item

本格サウンドを楽しめるミニマムスピーカー

指でつまめるくらいのミニサイズのスピーカーは、3Wネオジムドライバーとパッシブサブウーファーを搭載しているため、クリアで迫力のあるサウンドを楽しめます。マイクや3.5mmジャック、AIアシスタントなどの機能はついていません。

Bluetooth接続でスマホやタブレットと接続可能。50%の音量なら、最長12時間も音楽を楽しめます。IP67防止機能を備えているため、屋外でも存分に楽しめます。省エネ機能があり、20分以上操作しなければ電源が切れてしまうので注意してください。

Anker(アンカー)『Soundcore Mini 3』

Anker(アンカー)『SoundcoreMini3』 Anker(アンカー)『SoundcoreMini3』 Anker(アンカー)『SoundcoreMini3』 Anker(アンカー)『SoundcoreMini3』 Anker(アンカー)『SoundcoreMini3』 Anker(アンカー)『SoundcoreMini3』 Anker(アンカー)『SoundcoreMini3』 Anker(アンカー)『SoundcoreMini3』 Anker(アンカー)『SoundcoreMini3』
出典:Amazon この商品を見るview item

コンパクトボディで迫力のサウンド

わずかマグカップほどの小さいサイズながら、Soundcore独自のBassUpテクノロジーにより、低音をより力強く、より鮮明に響かせてくれるスピーカー。IPX7対応なので、キャンプなどのアウトドアや浴室内、キッチンなどでも水濡れを心配することなく安心して音楽を楽しむことができます。

1回の充電で最大15時間連続再生、たっぷりと音楽を堪能できますね。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
SONY(ソニー)『SRS-XB10』
SONY(ソニー)『ワイヤレススピーカー(SRS-RA5000)』
SONY(ソニー)『グラスサウンドスピーカー(LSPX-S2)』
BOSE(ボーズ)『SoundLink Revolve+ II Bluetooth speaker』
Bose(ボーズ)『Portable Smart Speaker』
BOSE(ボーズ)『Bose Home Speaker 500』
JBL(ジェービーエル)『Flip 4』
JBL『Pulse 5』
Sonos(ソノス)『Sonos Era 100』
BALMUDA(バルミューダ)『BALMUDA The Speaker』
EWA『A106 Bluetooth Speaker』
Anker(アンカー)『Soundcore Mini 3』
商品名 SONY(ソニー)『SRS-XB10』 SONY(ソニー)『ワイヤレススピーカー(SRS-RA5000)』 SONY(ソニー)『グラスサウンドスピーカー(LSPX-S2)』 BOSE(ボーズ)『SoundLink Revolve+ II Bluetooth speaker』 Bose(ボーズ)『Portable Smart Speaker』 BOSE(ボーズ)『Bose Home Speaker 500』 JBL(ジェービーエル)『Flip 4』 JBL『Pulse 5』 Sonos(ソノス)『Sonos Era 100』 BALMUDA(バルミューダ)『BALMUDA The Speaker』 EWA『A106 Bluetooth Speaker』 Anker(アンカー)『Soundcore Mini 3』
商品情報
特徴 小さくても重低音サウンド 立体感と臨場感あふれる高音質を体感! 照明器具のような美しいデザイン Bluetoothスピーカーの定番はBOSE 1台3役のマルチなポータブルスマートスピーカー 3つの通信方式に対応! スピーカーの追加可 360度スピーカーのスタンダード イルミネーションLEDが音楽を演出 小さいけれど、高音質 自由なスタイルで新しい音楽体験 本格サウンドを楽しめるミニマムスピーカー コンパクトボディで迫力のサウンド
サイズ寸法/重量 75×75×91mm/約260g 約235mm×329mm×225mm 直径90×高さ277mm/約1,100g 105 mm W x 184 mm H x 105 mm/910g 11.9 cm (W) x 19.15 cm (H) x 10.4 cm 142×161×102mm/約950g 68×70×175mm/510g 92×92×223mm/960g 182.5 x 120 x 130.5 mm(高さ x 幅 x 奥行き) 直径 105mm × 高さ 188mm 直径48×高さ39mm/175g 約72 x 72 x 84mm
防水性能 IPX5 - - IP55 IPX4 - IPX7 IPX7 - - IP67 IPX7
使用ユニット 直径46mmスピーカー - 有機ガラス管型トゥイーター、35mmウーファー - - - 40mm×2 - - 3Wネオジムドライバー、パッシブサブウーファー -
通信方法 Bluetooth4.2 Bluetooth標準規格Ver.4.2 Bluetooth4.2、Wi-Fi Bluetooth Wi-Fi、Bluetooth Bluetooth4.2、Wi-Fi、AppleAirPlay2 Bluetooth Bluetooth Wi-Fi、Bluetooth 3.5mm ステレオミニジャック、Bluetooth Bluetooth Bluetooth
連続再生時間 約16時間 - - 17時間 最大12時間 - 12時間 12時間 - 約7時間 最大12時間 15時間
電源 リチウムイオンバッテリー - リチウムイオンバッテリー、AC電源 Micro-B USB端子、リチウムイオンバッテリー - コンセント方式 リチウムイオンバッテリー コンセント方式、USBリチウムイオンバッテリー - - リチウムポリマー電池、USB -
音声/AIアシスタント機 なし - なし あり - あり あり あり Apple AirPlay2 - なし -
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年5月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月1日時点 での税込価格

各通販サイトのランキングを見る 360度スピーカーの売れ筋をチェック

Yahoo!ショッピングでの360度スピーカーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Yahoo!ショッピング:360度スピーカーランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

【関連記事】360度スピーカーに関連する記事のご紹介

まとめ|360度サウンドの機種を見極めよう

紹介した360度スピーカーは製品の種類としてはBluetoothスピーカーとスマートスピーカーに分かれていて、それぞれの製品シリーズのなかには360度スピーカーではなく、リスニングする向きを定めている機種も存在します。

この記事でおすすめした機種はすべて360度スピーカーの機種をピックアップしていますが、ほかの製品シリーズから探す際には、製品情報からスピーカーユニットをチェックして360度用に設計されているかどうかを確認しましょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部