スマートスピーカーで体験できること 声だけで音楽再生や家電を簡単操作

Photo by Kevin Bhagat on Unsplash
スマートスピーカーは、音声認識・操作が可能なAI機能を搭載したスピーカーのこと。音楽・動画再生はもちろん、ニュースや天気予報などもすぐに聞くことができ、家電機器の操作もハンズフリーで、声だけで行えます。
使い方は「話しかけるだけ」という簡単なもので、例えば「OK!!Google、目的地までの時間を教えて」「アレクサ、レシピを教えて」など、さまざまな質問に即座に応答して教えてくれます。また、「いってきます」や「ただいま」という言葉で、照明やエアコンなどが一斉に操作できるなど、アイデアと使い方次第で利便性が広がる家電です。
IoT家電との連携について スマートスピーカー対応機種かどうか確認

※IoT家電との連携についての一覧図
スマートスピーカーを使う際は、スマートスピーカーに対応しているIoT家電を使用する必要があります。購入前には、AmazonのAlexaやGoogleアシスタント対応のスマートスピーカーに、自宅の家電が対応しているかどうかを確認しましょう。
対応している家電などに関しては、たとえば、スマートスピーカー「Google Home」のスマートホーム機能に対応しているIoT家電には、アイリスオーヤマのLED電球や照明などです。また、スマートリモコンRATOC『RS-WFIREX4』では、AmazonのAlexaとGoogleアシスタントに対応したスマートスピーカーと連携すると、音声で家電を操作できます。
スマートスピーカーの選び方 各社ごとにスマートスピーカーの特徴は様々
メーカー別の特徴を押さえよう スマートスピーカーの選び方その1
スマートスピーカーの代表的なメーカーとして、アマゾンの「Amazon Alexa」、グーグルの「Googleアシスタント」、LINEの「LINE CLOVA」の3種類があります。
対応アプリ、ストリーミング機能など、自分の生活や好みによって選ぶべきメーカーが変わってきます。スマートスピーカーの機能をフルに活用するなら、対応できるアプリをチェックして、自分がよく使うサービスに合うものを選びましょう。
Amazon:「Amazon Alexa」
アマゾンの「Amazon Alexa」は、アマゾンで買い物もできるのが最大の特徴。また、一般的な機能のほかに、ピカチュウトークや筋トレコーチなど利用できるアプリが多彩なのも魅力です。音楽ストリーミングについてはAmazon Music、Apple Musicなど幅広く対応しています。
Google:「Googleアシスタント」
グーグルの「Googleアシスタント」は、GoogleカレンダーやYouTubeなど同社が提供するサービスとの連携が強みです。また、九九練習といった子ども用学習アプリなど、生活に紐づいた特徴のあるアプリが比較的多いです。音楽ストリーミングについては、Google Play MusicやYouTube Music、近年ではSpotifyなども利用可能です。
LINE:「LINE CLOVA」
LINEの「LINE CLOVA」は人気SNSアプリ・LINEとの連携機能が強みです。また少量ながら、童話や昔話の読み上げなどユニークな機能もあります。音楽ストリーミングはLINE Musicのみなど、上記2社と比べると全体的な機能面で少し物足りなさを感じるものの、LINE自体がニュースや音楽をはじめ、できることが増えているため今後の成長に期待です。
ポイント:音声アシスタントによって対応サービスが異なります
IT・家電ジャーナリスト
スマートスピーカーは、それぞれ対応する音声アシスタントが異なります。
音声アシスタントによって、利用できる機能や音楽配信サービスをはじめとする対応サービスが異なり、それぞれにメリット・デメリットがあります。そのため、まずはどの音声アシスタントを利用したいかを決めるといいでしょう。
ディスプレイの有無で使い勝手が変わる スマートスピーカーの選び方その2
IT・家電ジャーナリスト
スマートスピーカーは、元々音声アシスタントを搭載するワイヤレススピーカーとして登場しましたが、最近ではディスプレイを搭載するモデルも増えてきています。
ディスプレイを搭載するモデルなら、より多くの情報へ手軽にアクセスしやすくなりますし、動画を楽しむこともできます。普段の使い勝手という面では、マイクのオン・オフや音量調節などの操作がしやすいかどうかなどもチェックしましょう。
音声認識能力を確認してストレスフリーに スマートスピーカーの選び方その3
スマートスピーカーは、基本的に音声で操作しますので、認識がスムーズなものだとストレスなく使用できます。購入の際には、スマートスピーカーの音声認識能力の高さ、日本語の聞き取りや読み上げの精度、音声のスムーズさなどの特徴を理解して選びましょう。
音質はしっかりチェックする スマートスピーカーの選び方その4
IT・家電ジャーナリスト
スマートスピーカーができることは、まだ決して多くはないので、利用する目的としてメインになるのが音楽配信サービスではないでしょうか。その点でもっとも重要になるのが音質です。
アマゾン・グーグル・LINE以外の、オーディオメーカーなどからもスマートスピーカーが登場しているので、音質重視ならそのあたりが狙い目です。
できれば実際に聴いてみて、お気に入りの音質を実現したモデルを選ぶことをおすすめします。外部出力端子を備えるモデルの場合、お気に入りのスピーカーやオーディオシステムと接続し、より高音質に楽しむこともできます。
スマートスピーカーおすすめ17選 ITジャーナリストと編集部が厳選!

Photo by Nicolas Lafargue on Unsplash
スマートスピーカーの選び方のポイントをふまえて、おすすめのスマートスピーカーをご紹介します。

JBL『LINK 10』 おすすめスマートスピーカーその1






出典:楽天ブックス
対応する音声アシスタント | Googleアシスタント |
---|---|
ディスプレイの有無 | なし |
機能 | 音楽再生、時刻・天気の確認ほか |
重量 | 710g |
サイズ | 幅86×奥行86×高さ169mm |
防水・防湿・防滴加工 | 防水 |
防水対応で持ち運びも可能
Googleアシスタントを搭載するBluetoothスピーカーです。
IPX(機械を対象にした防滴・防水構造の性能を等級であらわす規格)の防水性能を備え、バッテリーを内蔵しているので、アウトドアでも音楽を楽しむことができます。
スマートフォンやタブレットなどのテザリング機能を利用すれば、アウトドアでもスマートスピーカーとしての利用が可能です。
音質的には上位モデルの「LINK 20」のほうが上ではあるものの、こちらのほうがより手軽に楽しむことができるでしょう。
グーグルのスマートスピーカー「Google Home」「Google Home Mini」は使い勝手が今ひとつで、これといった魅力もないので、Googleアシスタント搭載のスマートスピーカーを選ぶなら、このモデルがイチオシです。

Amazon(アマゾン)『Amazon Echo Dot』 おすすめスマートスピーカーその2


















出典:Amazon
対応する音声アシスタント | Amazon Alexa |
---|---|
ディスプレイの有無 | なし |
機能 | 本の読み上げ、スケジュール管理、音声通話、スマート家電の操作、音楽再生、時刻・天気の確認ほか |
重量 | 300g |
サイズ | 幅99×奥行99×高さ43mm |
防水・防湿・防滴加工 | - |

Amazon(アマゾン)『Amazon Echo Show』 おすすめスマートスピーカーその3










出典:Amazon
対応する音声アシスタント | Amazon Alexa |
---|---|
ディスプレイの有無 | あり/タッチパネル |
機能 | 本の読み上げ、スケジュール管理、音声・ビデオ通話、スマート家電の操作、音楽・動画再生、時刻・天気の確認ほか |
重量 | 1,755g |
サイズ | 幅246×奥行107×高さ174mm |
防水・防湿・防滴加工 | - |
映画も楽しめる大画面スマートスピーカー
10.1インチの大画面ディスプレイを搭載している、Amazon Alexa対応のスマートスピーカーです。
「Amazon Echo Spot」は卓上クロック兼用というイメージですが、こちらは大画面タブレットに音声アシスタントが搭載されたものと思っていただいたほうが、正しいと思います。
「Amazon Music Unlimited」などの音楽配信サービスはもちろん、動画配信サービス「Amazon Prime Video」にも対応しています。
一般的なタブレットほど、対応する動画配信サービスは多くないのが残念ですが、アマゾンプライム会員なら追加料金なしで音楽や動画を楽しめるのでおすすめです。
また、「Echo Show」同士や、「Echo Spot」とビデオ通話ができるのも大きなポイントです。

LINE(ライン)『CLOVA Friends mini』 おすすめスマートスピーカーその4




出典:楽天市場
対応する音声アシスタント | LINE CLOVA |
---|---|
ディスプレイの有無 | なし |
機能 | LINEメッセージ送受信、LINE無料通話、音楽再生、カレンダー、童話朗読ほか |
重量 | 258g |
サイズ | ブラウン:幅72×72×113.8mm、サリー:幅72×72×109.7mm |
防水・防湿・防滴加工 | - |
Google(グーグル)『Google Home Mini』 おすすめスマートスピーカーその5
![GoogleHomeMiniグーグルホームミニ[チャコール]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:Yahoo!ショッピング
対応する音声アシスタント | Googleアシスタント |
---|---|
ディスプレイの有無 | なし |
機能 | スケジュール確認、天気予報やニュースなどの情報取得、音楽再生、接続したテレビなどにストリーミング再生、スマートホームほか |
重量 | 181g |
サイズ | 幅98×奥行98×高さ42mm |
防水・防湿・防滴加工 | - |
Panasonic(パナソニック)『スマートスピーカー SC-GA1』 おすすめスマートスピーカーその6

出典:楽天市場
対応する音声アシスタント | Googleアシスタント |
---|---|
ディスプレイの有無 | なし |
機能 | 赤外線(IR)リモコン対応家電操作、LEDシーリングライト「AIR PANEL LED THE SOUND」連携ほか |
重量 | 約370g |
サイズ | 幅100×奥行100×高さ54mm |
防水・防湿・防滴加工 | - |
SONY(ソニー)『スマートスピーカー LF−S50G』 おすすめスマートスピーカーその7

出典:Yahoo!ショッピング
対応する音声アシスタント | Googleアシスタント |
---|---|
ディスプレイの有無 | なし |
機能 | スケジュール確認、天気予報やニュースなどの情報取得、音楽再生、対応機器の操作ほか |
重量 | 約750g |
サイズ | 約幅110×奥行110×高さ162mm |
防水・防湿・防滴加工 | 防滴(IPX3) |
ONKYO(オンキヨー)『スマートスピーカー P3 VC-PX30』 おすすめスマートスピーカーその8


















出典:Amazon
対応する音声アシスタント | Amazon Alexa |
---|---|
ディスプレイの有無 | なし |
機能 | 音楽再生、天気やニュースの確認、オーディオブックの読み上げ、スマートホーム対応製品の操作ほか |
重量 | 1,600g |
サイズ | 幅166.7x奥行106x201.5mm |
防水・防湿・防滴加工 | - |
BOSE(ボーズ)『HOME SPEAKER 500』 おすすめスマートスピーカーその9






























出典:Amazon
対応する音声アシスタント | Amazon Alexa |
---|---|
ディスプレイの有無 | あり |
機能 | 音楽再生、天気やニュースの確認、オーディオブックの読み上げ、スマートホーム対応製品の操作ほか |
重量 | 2,150g |
サイズ | 幅170x奥行109x高さ203mm |
防水・防湿・防滴加工 | - |
Apple(アップル)『HomePod』 おすすめスマートスピーカーその10
対応する音声アシスタント | Siri |
---|---|
ディスプレイの有無 | なし |
機能 | 音楽再生、天気やニュースの確認、着信確認、メッセージの読み上げほか |
重量 | 2,500g |
サイズ | 幅172x奥行172x142mm |
防水・防湿・防滴加工 | - |
SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『スマートスピーカー EZ4-SP072W』 おすすめスマートスピーカーその11


















出典:Amazon
対応する音声アシスタント | Amazon Alexa |
---|---|
ディスプレイの有無 | なし |
機能 | 時刻・天気の確認、音楽再生、商品注文ほか |
重量 | 約1,095g |
サイズ | 幅104×奥行104×高さ108mm |
防水・防湿・防滴加工 | - |
SONY(ソニー)『スマートスピーカー SRS-XB501G』 おすすめスマートスピーカーその12
![ソニーSONYSRS-XB501Gスマートスピーカー(AIスピーカー)[Bluetooth対応/Wi-Fi対応/防滴][SRSXB501G]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/3830/00000005848288_a01.jpg)
![ソニーSONYSRS-XB501Gスマートスピーカー(AIスピーカー)[Bluetooth対応/Wi-Fi対応/防滴][SRSXB501G]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/3830/00000005848288_a02.jpg)
![ソニーSONYSRS-XB501Gスマートスピーカー(AIスピーカー)[Bluetooth対応/Wi-Fi対応/防滴][SRSXB501G]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/3830/00000005848288_a03.jpg)
![ソニーSONYSRS-XB501Gスマートスピーカー(AIスピーカー)[Bluetooth対応/Wi-Fi対応/防滴][SRSXB501G]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/3830/00000005848288_a01.jpg)
![ソニーSONYSRS-XB501Gスマートスピーカー(AIスピーカー)[Bluetooth対応/Wi-Fi対応/防滴][SRSXB501G]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/3830/00000005848288_a02.jpg)
![ソニーSONYSRS-XB501Gスマートスピーカー(AIスピーカー)[Bluetooth対応/Wi-Fi対応/防滴][SRSXB501G]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/3830/00000005848288_a03.jpg)
出典:楽天市場
対応する音声アシスタント | Googleアシスタント |
---|---|
ディスプレイの有無 | なし |
機能 | 音楽の再生、情報検索、カレンダーやアラームほか |
重量 | 3,100g |
サイズ | 約幅232×奥行210×高さ228mm |
防水・防湿・防滴加工 | 防水 |
LINE(ライン)『CLOVA WAVE』 おすすめスマートスピーカーその13






出典:楽天市場
対応する音声アシスタント | LINE CLOVA |
---|---|
ディスプレイの有無 | なし |
機能 | 音楽・ラジオ再生、家電の操作、LINEメッセージ送受信、ニュースや天気情報、百科事典、カレンダーほか |
重量 | 998g |
サイズ | 約幅139×奥行139×高さ201mm |
防水・防湿・防滴加工 | - |
Sonos(ソノス)『Sonos One』 おすすめスマートスピーカーその14


















出典:Amazon
対応する音声アシスタント | Amazon Alexa、Googleアシスタント |
---|---|
ディスプレイの有無 | なし |
機能 | 音楽再生、ニュース・時刻・天気の確認、LINEメッセージ送受信ほか |
重量 | 1,850g |
サイズ | 約幅119×奥行119×高さ161mm |
防水・防湿・防滴加工 | 防湿 |
BOSE(ボーズ)『Bose Portable Smart Speaker 』 おすすめスマートスピーカーその15














出典:Amazon
対応する音声アシスタント | Amazon Alexa、Googleアシスタント |
---|---|
ディスプレイの有無 | なし |
機能 | 音楽再生、時刻・天気の確認、LINEメッセージ送受信ほか |
重量 | 1,006g |
サイズ | 幅119×奥行191×高さ104mm |
防水・防湿・防滴加工 | 防滴(IPX4) |
Google(グーグル)『Google Nest Mini』 おすすめスマートスピーカーその16






出典:楽天市場
対応する音声アシスタント | Googleアシスタント |
---|---|
ディスプレイの有無 | なし |
機能 | 本の読み上げ、スケジュール管理、スマート家電の操作、音楽再生、時刻・天気の確認ほか |
重量 | 181g |
サイズ | 直径98×高さ42mm |
防水・防湿・防滴加工 | - |
Anker(アンカー)『Eufy Genie』 おすすめスマートスピーカーその17














出典:Amazon
対応する音声アシスタント | Amazon Alexa |
---|---|
ディスプレイの有無 | なし |
機能 | 音楽再生、家電の操作、商品注文、スケジュール管理ほか |
重量 | 258g |
サイズ | 幅90×奥行90×高さ48.5mm |
防水・防湿・防滴加工 | - |
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スマートスピーカーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのスマートスピーカーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【最後に】ITジャーナリストからのアドバイス スマートスピーカーを選ぶにあたって
IT・家電ジャーナリスト
一番無難なのは『Amazon Alexa』
Amazon Alexaに対応するスマートスピーカーの場合、アマゾン製品は呼び名を「アレクサ」以外に設定することができますが、他社製品はできないなど、少し使い勝手が異なる点があります。
アマゾン製品はそのほとんどが外部出力端子を備えていることもあり、よほど音質が気に入った場合でもない限り、Amazon Alexaならアマゾン製品を選ぶのがおすすめです。
Googleアシスタントに対応するスマートスピーカーは、グーグル製品の使い勝手や音質が今ひとつですので、機能や性能面で特徴的かつ音質も含めて、気に入った製品を選ぶとよいでしょう。
【関連記事】スマートスピーカーに関連する記事はこちら 360度スピーカーやスマートリモコンなどプロおすすめ商品も
360度スピーカーをお探しの方はこちら
オーディオ&ビジュアルライター/AV評論家の折原一也さんに360度スピーカーの選び方とおすすめ商品をうかがいました。360度スピーカーがあれば、どの角度からも均一な音質で音楽を聴くことが可能です。暮らしの中で音楽を楽しめるだけでなく、外へ持ち出すこともできます。
スマートリモコンを探したい方はこちら
ガジェットライター/エディターの水澤 敬さんへの取材をもとに、スマートリモコンの選び方と、おすすめの商品を紹介します。スマートフォンやタブレットで家電の一括管理ができるスマートリモコン。部屋中がリモコンだらけになりがちな昨今、あらゆる家電を1台で管理できるスマートリモコンの需要が高まっています。
スマートスピーカーのおすすめに関するQA
スマートスピーカーではどんなことができますか?

スマートスピーカーは音楽や動画再生はもちろん、「話しかけるだけ」で目的地までの時間やレシピを調べたり、照明や家電を一斉に操作できたり、アイデアと使い方次第で利便性が広がるAI機能搭載スピーカーです。こちらから便利な使い方をチェックしましょう。
スマートスピーカーはどのようにして選べば良いですか?

対応するアプリやストーリーミング機能など、自分が求める条件により選ぶべき商品は変わってきます。スマートスピーカーの代表的なメーカーとしては、アマゾンの「Amazon Alexa」、グーグルの「Googleアシスタント」、LINEの「LINE CLOVA」の3種類。こちらでは、各メーカーの詳しい特徴の違いを紹介しています。
おすすめのスマートスピーカーを教えてください。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志さんと編集部が厳選したおすすめのスマートスピーカーをこちらにまとめました。対応する音声アシスタントや機能なども考えて、自分にぴったりなスマートスピーカーを見つけてください。
おすすめのスマートスピーカーを一覧で比較したいです

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志さんと編集部が厳選した「スマートスピーカー」を、対応する音声アシスタント・価格・機能など特徴ごとに比較できるように一覧を作成しました。分かりやすい比較表はこちらから確認できます。
スマートスピーカーを選ぶ際、ほかに気を付けることはありますか?

Amazon Alexaに対応するスマートスピーカーの場合、アマゾン製品は呼び名を「アレクサ」以外に設定することができたりと、他社製品ではできない機能もあります。機能や性能面を比較して、気に入った製品を選ぶと良いでしょう。こちらから、IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志さんからの詳しいアドバイスもぜひご覧ください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/17 コンテンツを追加しました。(マイナビおすすめナビ編集部)
一般財団法人 家電製品協会認定 家電製品総合アドバイザー(プラチナグレード)、スマートマスター。AllAbout オーディオプレーヤー、スピーカーなどのガイドを務める。 日経BP社『日経ネットナビ』『日経ネットブレーン』『デジタルARENA』『日経トレンディネット』などを経てフリーに。 デジタル家電や生活家電に関連する記事を執筆するほか、家電のスペシャリストとしてテレビやラジオ、新聞、雑誌など多数のメディアに出演。 KBCラジオ「キャイ~ンの家電ソムリエ」に出演するほか、ラジオ番組の家電製品紹介コーナーの構成などにも携わっている。