PR(アフィリエイト)

【2023年】窓用エアコンおすすめランキング7&最新機種5選|工事不要も

コイズミ 窓用エアコン ホワイト KAW-1602/W
出典:Amazon
コイズミ 窓用エアコン ホワイト KAW-1602/W
出典:Amazon

◆本記事はプロモーションが含まれています。

壁の穴開けや室外機の設置といった工事が不要なコンパクトエアコン。窓に設置し、外気を取り入れつつ、冷気や暖気に変えるため、コンパクトに設置できるのがメリットです。

コイズミやコロナ、トヨトミといった人気メーカーから、工事不要モデルやスリムモデルなどが発売されています。

そこで本記事では、窓用エアコンの選び方とおすすめ商品を紹介します。

事の後半には、比較一覧表や通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

デジタル&家電ライター
コヤマタカヒロ
1973年生まれ。大学在学中にライターデビュー。現在はデジタル&家電ライターとしてパソコンからデジタルガジェット、AV機器、白物家電全般を専門分野として執筆活動を展開。得意分野は調理家電。寄稿先はモノ雑誌を中心で、ファッション誌、ニュースサイト、そしてメーカーのwebサイト、オウンドメディアなど多岐にわたる。AllAboutガイドも勤める。執筆以外に企業へのアドバイスやコンサルティングなども行う。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・オーディオ、パソコン・スマホ、カメラ・ビデオカメラ
福本 航大

「家電・オーディオ」「パソコン・スマホ」「カメラ・ビデオカメラ」を担当。シンプルでミニマルなガジェットには目がなく、つい散財してしまう。とくに、白無地のガジェットが大好物。ひそかに、折りたたみ式のスマートフォンへの乗り換えを計画中。

窓用エアコンとは

 

窓用エアコンは、室外機とエアコンが一体となったエアコンのこと。

一般的なエアコンは、室外機を外に設置し、外気を取り入れることで部屋の温度を調節します。一方、窓用エアコンは窓に設置し、外気を取り入れつつ、冷気や暖気に変えるため、コンパクトに設置できます。また、室内機と室外機が一つになっているため、取り付けが簡単な点も特徴です。

大きなメリットは、
(1)設置工事が不要で壁に穴をあけない
(2)一般的なエアコンよりも安価
(3)コンパクトに設置できる
、という3点。

一方、デメリット
(1)電気代が少々高め
(2)8畳以下の部屋でしか対応できない
(3)窓が開けっぱなしになってしまう
(4)騒音がかなり大きい
、といった4点があります。

窓用エアコンの選び方

それでは、窓用エアコンの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の5つ。

【1】取り付けられる窓かどうか
【2】適用畳数
【3】静音性
【4】消費電力・電気代
【5】エアコンを清潔に保つ機能


上記の5つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】取り付けられる窓かどうかをチェック

 
デジタル&家電ライター:コヤマタカヒロ

デジタル&家電ライター

窓用エアコンを取り付ける場合、最初に取り付けられる窓があるかどうか確認が必要です。一般的には

・470mm以上の窓の開き幅
・770~1400mmの高さ

が必要。また、窓枠の素材やサイズによって取り付けできるのか決まります。なお、窓エアコンを取り付けると、備え付けの窓の鍵は閉められなくなり簡易錠となる点にも注意が必要です。

【2】適用畳数をチェック

部屋の画像
ペイレスイメージズのロゴ
部屋の画像
ペイレスイメージズのロゴ
デジタル&家電ライター:コヤマタカヒロ

デジタル&家電ライター

一戸建てに取り付ける場合は木造の適用畳数をチェックしてください。マンションの場合は鉄筋となります。なお、窓用エアコンは基本的に冷房タイプがほとんどで、暖房には不向きなので冷房のサイズで選んでおくと良いでしょう。

【3】静音性をチェック

寝ている女性の画像
ペイレスイメージズのロゴ
寝ている女性の画像
ペイレスイメージズのロゴ
デジタル&家電ライター:コヤマタカヒロ

デジタル&家電ライター

窓用エアコンは基本的に動作音や振動が大きく、多くの製品の動作音(音響パワーレベル)が50dB以上なので、昨今の家電における「静音」レベルの製品はほとんどありません。

したがって寝室などに取り付ける場合は、枕元からできるだけ離れた位置に設置するのがおすすめです。その上で、室内の騒音値ができるだけ小さいモデルを選びたいところ。ちなみに取り付け枠を正しく設置することで振動音などが低減できる場合があります。

【4】消費電力・電気代をチェック

ブレーカーの画像
ペイレスイメージズのロゴ
ブレーカーの画像
ペイレスイメージズのロゴ
デジタル&家電ライター:コヤマタカヒロ

デジタル&家電ライター

エアコンの電気代は期間消費電力量から算出できます。この「期間消費電力量」はJIS規格に定められたもので冷房時27度設定で18時間、5月23日~10月4日まで使ったと想定した数値。これに東京電力の1kWhの電気代の平均値、26円をかけると、約5カ月間の電気代が算出できます。

例えば期間消費電力量400kWhの場合は10,400円。5で割ると1カ月は約2,080円となります。実際の電気料金は冷房の温度設定や使用時間によって大きく変わりますのが、期間消費電力量が低いほど、電気代も安くなります。

※電気代に関しては変動する場合があります

【5】エアコンを清潔に保つ機能をチェック

 

エアコンは長く使ってると内部に臭いがこもりがちです。こまめに内部を洗浄することで防げますが、臭いの原因となるドレン水の除菌をする機能を搭載するモデルなら、こまめに掃除をしなくても臭いが発生しにくくなります。

【2023年】窓用エアコンの最新機種5選!

ここでは、白物家電選びのプロ、コヤマタカヒロさんに選んでいただいたおすすめの窓用エアコンランキングを紹介するまえに、2023年の最新機種を5商品ご紹介します。ぜひ、チェックしてくださいね。

Haier(ハイアール)『窓用 ルームエアコン JA-16V』

Haier(ハイアール)『窓用ルームエアコンJA-16V』 Haier(ハイアール)『窓用ルームエアコンJA-16V』
出典:Amazon この商品を見るview item

マイナスイオンでお部屋の空気をリフレッシュ

工事不要で簡単に取り付けられる窓用エアコン。壁に穴を開けず、室外機置き場も不要で、移動や引越しに便利です。窓の高さ777mm~2005mmに対応。マイナスイオンで空気をリフレッシュし、フロントパネルは取り外して洗えます。環境に優しいR410a冷媒を使用し、「おやすみ運転機能」で冷やしすぎを防止。「液晶リモコン」で見やすく使いやすい操作が可能です。

CORONA(コロナ)『eLaLa(リララ) 冷房専用シリーズ(CW16A3)』

CORONA(コロナ)『eLaLa(リララ)冷房専用シリーズ(CW16A3)』 CORONA(コロナ)『eLaLa(リララ)冷房専用シリーズ(CW16A3)』 CORONA(コロナ)『eLaLa(リララ)冷房専用シリーズ(CW16A3)』 CORONA(コロナ)『eLaLa(リララ)冷房専用シリーズ(CW16A3)』 CORONA(コロナ)『eLaLa(リララ)冷房専用シリーズ(CW16A3)』 CORONA(コロナ)『eLaLa(リララ)冷房専用シリーズ(CW16A3)』 CORONA(コロナ)『eLaLa(リララ)冷房専用シリーズ(CW16A3)』
出典:Amazon この商品を見るview item

コンプレッサ運転中の騒音を大幅に抑える

工事なしで簡単に設置でき、壁穴や室外機が不要な窓用エアコン。冷房運転は20-30℃で設定可能で、風量も調整できます。低振動設計により騒音を抑え、寝る時も快適に利用できます。簡単な液晶リモコンが付属し、年代問わず操作できます。リモコンは本体に収納可能。

CORONA(コロナ)『ReLaLa(リララ) 冷房専用シリーズ(CW-F1623R)』

CORONA(コロナ)『ReLaLa(リララ)冷房専用シリーズ(CW-F1623R)』 CORONA(コロナ)『ReLaLa(リララ)冷房専用シリーズ(CW-F1623R)』 CORONA(コロナ)『ReLaLa(リララ)冷房専用シリーズ(CW-F1623R)』 CORONA(コロナ)『ReLaLa(リララ)冷房専用シリーズ(CW-F1623R)』
出典:Amazon この商品を見るview item

脱臭フィルターは10年交換不要で手間いらず

10年交換不要の脱臭フィルター搭載モデル。ノンドレンタイプなので、排水ホースが不要で場所を選ばすどこでもかんたんに設置が可能です。

おやすみ自動運転や低振動設計、12時間のタイマー機能など快適機能も装備。付属の液晶リモコンは本体に収納するスペースが確保されており、スムーズに操作できます。

CORONA(コロナ)『ReLaLa(リララ) 冷暖房兼用タイプ(CWH-A1823R)』

冷暖房しながら、換気も可能!

夏でも冬でもオールシーズン使える冷暖房兼用タイプの窓用エアコンです。工事不要で買ったその日からすぐに使える手軽さが特徴。壁に穴を開けるなどの面倒な作業も必要ありません。

機能面としては、冷暖房運転しながら換気が可能。内部乾燥モードによりエアコン内部を乾燥させ、ニオイやカビの原因となる細菌の増殖を抑えます。安心と信頼の日本製も魅力のひとつです。

Haier(ハイアール)『窓用 ルームエアコン(JA-16Y-W)』

Haier(ハイアール)『窓用ルームエアコン(JA-16Y-W)』 Haier(ハイアール)『窓用ルームエアコン(JA-16Y-W)』 Haier(ハイアール)『窓用ルームエアコン(JA-16Y-W)』
出典:Amazon この商品を見るview item

工事不要でサッと取り付け可能

工事不要でかんたんに取り付けができるタイプの窓用エアコン。壁に穴を開ける必要がなく、室外機のスペースを確保する必要もありません。取付可能窓の高さは、777mm~2005mmまで対応。

また、マイナスイオンを発生する機能が搭載されており、部屋の空気を常に循環させます。フロントパネルを取り外して洗うことができるので、清潔に使い続けられますよ。

窓用エアコンおすすめランキング7選

白物家電選びのプロ、コヤマタカヒロさんに、おすすめの窓用エアコンベスト7を教えてもらいました。各機種のスペックもチェックしながら、目的に合った商品を選んでくださいね。

※電源周波数(50Hz/60Hz)や部屋の構造によって、必要な対応畳数は変わります。掲載されたスペックは、あくまで目安とお考えください。

エキスパートのおすすめ

1位:Haier(ハイアール)『JA-16U』

デジタル&家電ライター:コヤマタカヒロ

デジタル&家電ライター

低価格で設置できるマイナスイオン搭載モデル

3万円台前半と窓用エアコンの中でもトップクラスの安さを誇るモデル。木造の適用床面積は4畳から4.5畳と小さめですが、鉄筋のマンションならなら最大7畳まで対応可能です。

送風と同時に内部でマイナスイオンを発生させて室内に広げることができますが、内部乾燥をはじめとした付加機能は搭載しないシンプルモデル。

標準使用時の取り付け可能窓高さは最大1410mmですが、延長枠を利用することによって最大2005mmまで対応できます。

エキスパートのおすすめ

2位:KOIZUMI(コイズミ)『KAW-1602』

デジタル&家電ライター:コヤマタカヒロ

デジタル&家電ライター

設定温度でオンオフを繰り返す快眠タイマー搭載

設定温度からプラス2.5℃以上、室温が上昇すると電源が入り、設定温度に達すると自動的に運転を休止する快眠タイマーを搭載しています。

このサイクルを繰り返しながら7時間後に運転を自動的に停止することで、夜間の冷えすぎを防ぎ快適に眠ることができます。

延長枠使用時の最大取付窓サイズは1900mm。また、本体の奥行きが230mmとスリムで室内にあまり出っ張らないのは魅力的な点です。

エキスパートのおすすめ

3位:CORONA(コロナ)『CW-F1620』

3位:CORONA(コロナ)『CW-F1620』 3位:CORONA(コロナ)『CW-F1620』
出典:Amazon この商品を見るview item
デジタル&家電ライター:コヤマタカヒロ

デジタル&家電ライター

10年使える脱臭フィルターを搭載で、ニオイ対策

フィルター上の吸着材に悪臭ガスなどを吸着して、触媒効果で分解脱臭できる10年交換不要の脱臭フィルターを搭載。

さらに内部乾燥機能やドレン水除菌機能なども搭載しており、長期間エアコンの臭いを心配することがないモデルです。

期間消費電力量も低く省エネ運転が可能。風量は自動、強風、弱風、微風の4段階が選べます。

エキスパートのおすすめ

4位:KOIZUMI(コイズミ)『KAW-1612』

4位:KOIZUMI(コイズミ)『KAW-1612』 4位:KOIZUMI(コイズミ)『KAW-1612』 4位:KOIZUMI(コイズミ)『KAW-1612』
出典:Amazon この商品を見るview item
デジタル&家電ライター:コヤマタカヒロ

デジタル&家電ライター

最大8畳に対応する強力モデル

設定温度以下に室内温度を下げないようオンオフを繰り返す、快眠タイマー機能を搭載するモデルです。7時間後に自動的に運転を停止するため、気温が下がる朝方には電源が切れる仕組み。

運転モードは強冷、弱冷、除湿のほか送風を用意。冷房能力は1.6/1.9kWで、最大8畳(鉄筋・60Hz)に対応しています。ただし、期間消費電力が高い点には注意が必要です。

エキスパートのおすすめ

5位:CORONA(コロナ)『CW-FA1620』

デジタル&家電ライター:コヤマタカヒロ

デジタル&家電ライター

換気機能やマイナスイオンにも対応する多機能モデル

同社シリーズ内で最も多機能なモデルです。例えば本体表面にある換気レバーを倒すことで、室内の空気を強制的に排出することが可能で、タバコの煙などを効率よく排出できたりします。

また、マイナスイオンの発生機能では高濃度で発生させる滝モードと、通常の高原モードが用意されていて利用シーンと合わせて選ぶことができるなど、さまざまな清潔機能や低振動設計を採用しています。

窓型エアコンの中では価格は張りますが、これら機能は魅力的です。

エキスパートのおすすめ

6位:TOYOTOMI(トヨトミ)『TIW-A180K』

デジタル&家電ライター:コヤマタカヒロ

デジタル&家電ライター

多彩な機能を搭載する高機能モデル

冷房能力1.6/1.8kWで最大8畳間に対応するハイパワーモデル。本体中央に吹き出し口を設けたセンター吹き出しタイプ。高さ760mmから取り付けられる設置性の高さが特徴です。

三層構造による防音設計や期間消費電力量の低さなどもポイント。風速は自動、強風、弱風、微風と三段階が選択可能で、リズム風を送るサーキュレート運転やパワフル運転機能も搭載しています。

エキスパートのおすすめ

7位:TOYOTOMI(トヨトミ)『TIW-AS180K』

デジタル&家電ライター:コヤマタカヒロ

デジタル&家電ライター

人感センサーを搭載する省エネモデル

正面100°、5mの範囲を検知する人感センサーを搭載するモデル。人感センサーモードでは、センサーが人間の動きを検知しなくなると1時間で自動停止します。さらに時間が経過すると検知も終了する仕組み。

子ども部屋など出入りの多い部屋で利用すると、切り忘れの心配がありません。その他の基本的な構成は10位の「TIW-A180K」と同等。省エネ性能や防音性能が優れている点も見逃せません。高価ではありますが非常に優秀なモデルです。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
Haier(ハイアール)『窓用 ルームエアコン JA-16V』
CORONA(コロナ)『eLaLa(リララ) 冷房専用シリーズ(CW16A3)』
CORONA(コロナ)『ReLaLa(リララ) 冷房専用シリーズ(CW-F1623R)』
CORONA(コロナ)『ReLaLa(リララ) 冷暖房兼用タイプ(CWH-A1823R)』
Haier(ハイアール)『窓用 ルームエアコン(JA-16Y-W)』
1位:Haier(ハイアール)『JA-16U』
2位:KOIZUMI(コイズミ)『KAW-1602』
3位:CORONA(コロナ)『CW-F1620』
4位:KOIZUMI(コイズミ)『KAW-1612』
5位:CORONA(コロナ)『CW-FA1620』
6位:TOYOTOMI(トヨトミ)『TIW-A180K』
7位:TOYOTOMI(トヨトミ)『TIW-AS180K』
商品名 Haier(ハイアール)『窓用 ルームエアコン JA-16V』 CORONA(コロナ)『eLaLa(リララ) 冷房専用シリーズ(CW16A3)』 CORONA(コロナ)『ReLaLa(リララ) 冷房専用シリーズ(CW-F1623R)』 CORONA(コロナ)『ReLaLa(リララ) 冷暖房兼用タイプ(CWH-A1823R)』 Haier(ハイアール)『窓用 ルームエアコン(JA-16Y-W)』 1位:Haier(ハイアール)『JA-16U』 2位:KOIZUMI(コイズミ)『KAW-1602』 3位:CORONA(コロナ)『CW-F1620』 4位:KOIZUMI(コイズミ)『KAW-1612』 5位:CORONA(コロナ)『CW-FA1620』 6位:TOYOTOMI(トヨトミ)『TIW-A180K』 7位:TOYOTOMI(トヨトミ)『TIW-AS180K』
商品情報
特徴 マイナスイオンでお部屋の空気をリフレッシュ コンプレッサ運転中の騒音を大幅に抑える 脱臭フィルターは10年交換不要で手間いらず 冷暖房しながら、換気も可能! 工事不要でサッと取り付け可能 低価格で設置できるマイナスイオン搭載モデル 設定温度でオンオフを繰り返す快眠タイマー搭載 10年使える脱臭フィルターを搭載で、ニオイ対策 最大8畳に対応する強力モデル 換気機能やマイナスイオンにも対応する多機能モデル 多彩な機能を搭載する高機能モデル 人感センサーを搭載する省エネモデル
サイズ(幅×高さ×奥行) 335x256x770 mm 335x750×240 mm 高さ750・幅335・奥行240mm 高さ780・幅360・奥行263mm 幅335x高さ770x奥行256mm 335×770×256mm 360×750×230mm 335×750×240 mm 360×750×230mm 335×750×240 mm 361×742×275 mm 361×742×275 mm
冷房(木造和室目安) 4~4.5畳 6~7m3 - - 4~4.5畳 4~4.5畳 4〜6畳 4~6畳 4.5~7畳 4~6畳 4.5~5畳 4.5~5畳
冷房(鉄筋洋室目安) 6~7畳 10~11m3 - - 6~7畳 6~7畳 4.5〜7畳 4.5~7畳 5~8畳 4.5~7畳 7~8畳 7~8畳
清潔、洗浄機能 マイナスイオン - 防カビフィルター、ドライ運転 防カビフィルター、ドライ運転 除湿 除湿、洗えるフロントパネル 内部乾燥、除湿、洗えるグリル 内部乾燥、除湿、洗えるパネル、ドレン水除菌 洗えるグリル、除湿 内部乾燥、除湿、マイナスイオン、洗えるパネル 内部乾燥、除湿、ドレン水除菌 内部乾燥、除湿、ドレン水除菌
期間消費電力量(kWh) 525/600 545/625 350/400kWh 1,316/1,480kWh 364kWh 364/416 415/472 364/416 472/526 364/416 391/434 391/434
取付可能窓の高さ(mm) 777~1410 770~1400 - - 777~1410mm 777~1410 770~1400 770~1400 770~1400 770~1400 760~1400 760~1400
運転音(dB) 内55/57 外64/64 内51/53 外 62/64db - - 内55/57・外64/64 内55/57 外64/64 内54/55 外63/64 内51(1.6kW) 内54/55・外63/64 内51(1.6kW) 内55/57 外59/62 内55/57 外59/62
商品リンク

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 窓用エアコンの売れ筋をチェック

Amazonでの窓用エアコンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:窓用エアコンランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

設置時に窓は閉められる?

窓が開いている写真
ペイレスイメージズのロゴ
窓が開いている写真
ペイレスイメージズのロゴ

窓用エアコンを設置した場合、窓を閉めることができるのか疑問に思っている方もいるでしょう。窓用エアコンの設置後、窓を完全に閉めることはできません

片側の窓を開けたまま使用することになるので、防犯対策が必要になります。純正品で補助錠がついてくる商品もありますが、付いていない場合は別途購入しましょう。壁に穴あけが必要になる補助錠は賃貸だとNGなケースがあるので、事前に管理者に確認しておくと安心です。

そのほかのエアコン関連の記事はこちら 【関連記事】

窓用エアコンで快適に過ごそう

本記事では、窓用エアコンの選び方、おすすめランキング商品をご紹介しました。

工事不要ですぐに使用できる窓用エアコンは、その手軽さからつい機能性を重視して選びがちです。もちろん機能性も大切ですが、一番重要なのは、自宅の窓に取り付けられるかです。

窓際に十分なスペースがないと、せっかく購入しても使用できない可能性もあります。ぜひ本記事を参考に、自宅にピッタリの商品を選んでくださいね。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button