犬用ケーキおすすめ8選|通販で買える! 人気の無添加も!【愛犬の誕生日に】

記念日ケーキ レアチーズ 誕生日ケーキ バースデーケーキ ワンちゃん用 犬用 ペットケーキ (ペットライブラリー or partnerfoods)
出典:楽天市場

誕生日やクリスマスなど、特別な日には愛犬に美味しいケーキを食べさせたいと思っている方もいるでしょう。この記事では、犬の食養生専門家の三苫恵理子さんに、犬用ケーキの選び方とおすすめ商品を教えてもらいました。愛犬と一緒に特別な日を過ごすために、ぜひ参考にしてみてください。

後半には通販サイトの最新人気ランキングのリンクや口コミもあるので、きっとあなたの愛犬が気に入るケーキが見つかります!


目次

この記事を担当するエキスパート

一般社団法人犬の食養生推進協会代表理事 犬の心理栄養カウンセラー
三苫 恵理子

2001年に犬のしつけ方教室などを行っている施設に弟子入り。 攻撃性の高い犬のトレーニングを得意とする。犬の胃袋掴んだら間違いなく犬に好かれる!と気が付き犬の食事に興味を持つ。仕事をしながら短大に通い栄養士を取得。 2005年、短大在籍中に福岡ECO動物海洋専門学校から依頼があり講師として「動物栄養学」などの授業を受け持つ。 同専門学校でドッグカフェゼミも担当し犬と人が同じ料理を食べられる!をコンセプトのペアレシピを実習形式で教える。 2015年より福岡市主催の「ドッグフードセミナー」を開催。福岡市民対象のセミナーにも関わらず市外からの参加者も来るなど好評を博す。他にもカルチャースクールなどでの講師も行う。 個人向け手作り食のカウンセリング、ドッグフード開発、個人宅への手作り食の配膳。提供数はこれまで延べ1万食を突破。 基本的な食事からアレルギー改善食、犬と季節を味わう行事食の提案、老犬や病後の回復食などのアドバイスも行っている。 犬の心理学と栄養学を融合させた日本初の犬の心理栄養学(R)の生みの親で、現在は犬の心理栄養士の育成を推奨しています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品・ドリンク、ペット
吉川 優美

「生活雑貨・日用品」「ペット」カテゴリーを担当。春にお迎えした愛犬とネットショッピングをこよなく愛する主婦編集者。主婦仲間から情報収集をし、時短につながる日用品や、生活の質を上げてくれるモノを探すのが日課となっている。

◆本記事の公開は、2019年08月23日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

犬用ケーキの選び方 犬の食養生専門家に聞いた!

犬用ケーキは一見どれも同じに見えますが、さまざまな材料が使われています。わんちゃんの体にとって安心して食べさせられるものを選びたいですよね。

ここでは犬の食養生専門家の三苫恵理子さんに取材のもと、犬用ケーキの選び方を紹介します。

まずはサイズと賞味期限をチェックする

犬用ケーキでお祝い

Photo by Glenn Han on Unsplash

3号、4号などサイズ展開が豊富な犬用ケーキ。大型か小型か、その愛犬のサイズによって適切なケーキの量は変わります。お腹が弱い子の場合は、一度にたくさん食べさせるのが心配ですよね。またご飯として与えるのか、おやつとしてあげるのかによっても、あげる量は違ってきます。

もし少量のケーキをあげる場合は小さめサイズのものか、大きいものを小分けにして都度あげるといいでしょう。ただ小分けにする場合、気にしたいのはケーキの賞味期限です。

ケーキによって賞味期限はさまざまなので、商品ごとのチェックを忘れないようにしてください。とくに通販で買うときは冷凍状態でケーキが送られてくるケースが多く、生や解凍後のものと保存できる期間が異なってきます。冷凍状態のままであれば賞味期限が長い傾向にあるため、小分けしやすくて便利です。

口コミ・レビューで評判のいいケーキを選ぶ

ケーキを食べる犬
Pixabayのロゴ

愛犬のケーキは、ほかの犬からの評価が高いものを選んでみましょう。

愛犬のためにケーキを買う場合は、事前にそのケーキの口コミやレビューのチェックをするといいでしょう。もちろん実際の反応は食べてみないとわかりませんが、ほかの犬が喜んで食べたケーキであれば、愛犬も喜んでくれるのではと期待できます。

食べさせられる素材かの確認も大切ですが、人の買い物と同じで、評価の高いケーキだと安心しますよ。

肉や魚で作られたケーキを選ぶ

 

ケーキといえばスポンジと生クリームでできたものだと思っていませんか? スポンジと生クリームでできたケーキはあくまでおやつで、犬用のケーキのなかには、肉や魚で作られたケーキも売られています。

肥満犬や、獣医さんから体重に気をつけるよういわれている犬は、ケーキを食べさせたらそのぶん食事を減らさなくてはなりませんが、お肉や魚でできたケーキは、その日の食事代わりにできるのでおすすめです。

砂糖に注意! 原材料欄をチェックして

ケーキのデコレーションやスポンジの間に果物が使われているケーキがあります。パッと見たときに人間用ケーキにそっくりで、購入したくなる人も多いでしょう。しかし、果物が使われているケーキの場合、原材料欄のチェックが必須となります。

さくらんぼシラップ漬、黄桃シラップ漬などの缶詰を使っているもの、水あめを使ったいちごソースなどを使用しているケーキもあります。

砂糖、シラップ漬け、糖蜜漬け、水あめ、ぶどう糖、砂糖混合異性化液糖などの材料が原材料表記のなかに複数ある、もしくは材料欄の3番目以内にある商品は要注意。糖分の過剰摂取は肥満や糖尿病に繋がる可能性があります。

実際の店舗で選ぶ

愛犬の写真
ペイレスイメージズのロゴ

イオンのペットショップやホームセンター、ドッグカフェなど実際の店舗でも犬用ケーキを売ってる場所があります。実物を見てから購入したい方や、どうしても当日に欲しい方には大きなメリットがあります。

今ではフードやおやつ、サプリメントなどを扱う犬用のフード専門店もあるので、愛犬と一緒に足を運んでみても楽しめますよ。

デコレーションに使われるクリームも要確認

 

犬用ケーキのデコレーションには、動物性の生クリームや植物性のホイップクリーム、豆乳クリームが使用されているものがあります。植物性クリームが使われている場合が多いですが、購入の際は原材料欄を確認しましょう。

動物性の生クリームや牛乳は、脂肪の摂りすぎや乳製品のなかに含まれる乳糖という成分を分解できない(乳糖不耐症)で下痢になる場合もあるので少し注意が必要。一方、植物性のホイップクリームは動物性の生クリームに比べてヘルシーなイメージがありますが、乳化剤や安定剤が使われているのでこちらも注意が必要です。

添加物が気になるのであればマッシュポテトやヨーグルト、豆腐を使ってデコレーションされたケーキがおすすめ。牛乳を発酵させて作るヨーグルトは乳酸菌の働きによって3割程度の乳糖が分解されているので下痢を起こしにくいといわれています。

ただし、そういわれているだけですので、愛犬が大丈夫かは食べさせてみないとわかりません。無糖のヨーグルトを少し食べさせて大丈夫か調べておくと、選ぶときに迷わなくて済みます。

犬用ケーキのおすすめ8選 犬用バースデーケーキに! 嬉しい低カロリーも!

ここからは、犬の食養生専門家である三苫恵理子さんと編集部で選ぶ、おすすめの犬用ケーキを紹介します!

名入れ可能なもの、イラスト風デザインで作ってくれるものなど、ワンちゃんに喜んでもらえるおいしいケーキを紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。

エキスパートのおすすめ

帝塚山ハウンドカム『プチプチカップケーキ』

帝塚山ハウンドカム『プチプチカップケーキ』 帝塚山ハウンドカム『プチプチカップケーキ』 帝塚山ハウンドカム『プチプチカップケーキ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
一般社団法人犬の食養生推進協会代表理事 犬の心理栄養カウンセラー:三苫 恵理子

一般社団法人犬の食養生推進協会代表理事 犬の心理栄養カウンセラー

小型犬におすすめ! プチケーキ

小型犬なので大きいケーキはいらないという方におすすめ。全6種類の味のなかから愛犬が好きそうな味を選んで購入できるのもうれしいポイントです。

小さいサイズのカップに入っているので、犬を飼っている友達へのちょっとしたプレゼントや手土産にも持ち運びやすく便利でしょう。

砂糖や生クリームを使用していないヘルシーなケーキです。

エキスパートのおすすめ

アトリエ ワフ『ワンコケーキ フルーツデコレーションケーキ S』

アトリエワフ『ワンコケーキフルーツデコレーションケーキS』 アトリエワフ『ワンコケーキフルーツデコレーションケーキS』 アトリエワフ『ワンコケーキフルーツデコレーションケーキS』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
一般社団法人犬の食養生推進協会代表理事 犬の心理栄養カウンセラー:三苫 恵理子

一般社団法人犬の食養生推進協会代表理事 犬の心理栄養カウンセラー

インスタ映え! デコレーションケーキ

愛犬の写真をもとにマッシュポテトで作られたわんこが中央にのっているかわいいケーキです。配達希望の2カ月前に注文する必要がありますが、2カ月間待ってでもほしい! と思えるケーキなのではないでしょうか。愛犬の名前のクッキーがついてくるのもうれしいですね。

購入後に、お店から注文フォームが届き、きらいな食べものやアレルギーの有無も確認してくれるこまやかな心使いには脱帽です。愛犬の記念日を忘れられないものにしたい方や、好ききらいが多い子におすすめです。

エキスパートのおすすめ

ドッグラボ バブル・ブー『わんこ用・似顔絵ケーキ』

ドッグラボバブル・ブー『わんこ用・似顔絵ケーキ』 ドッグラボバブル・ブー『わんこ用・似顔絵ケーキ』 ドッグラボバブル・ブー『わんこ用・似顔絵ケーキ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
一般社団法人犬の食養生推進協会代表理事 犬の心理栄養カウンセラー:三苫 恵理子

一般社団法人犬の食養生推進協会代表理事 犬の心理栄養カウンセラー

小麦粉不使用! 米粉でできたケーキ

米粉でできた犬用ケーキは数多くありますが、原材料を見ると、デコレーションに使われているクッキーには小麦粉や全粒粉が使用されているということも。そんななか、こちらのケーキは、デコレーションのクッキーも米粉で作られていて、小麦粉不使用です。

似顔絵ケーキなのでとてもかわいく、思わず愛犬とケーキを並べて写真を撮ってしまいたくなりますね。

ソルシエ『魔法洋菓子店ソルシエ 犬用 デコレーションケーキ』

犬の健康やお腹の状態に配慮した素材を使用

ソルシエは、1991年に愛媛県に創業し、地元の人々に親しまれているお店です。『犬用デコレーションケーキ』は小型犬、中型犬向けのケーキで、ケーキのほかに骨の形をしたボーンクッキーが同封されています。ケーキは砂糖や塩を使用せず、満腹感を得るためにかために作られているのもうれしいポイントです。生クリームは、牛乳ではなく豆乳を使用していて、犬のお腹の健康に配慮しています。

冷凍で約30日保存可能。食べる際には、冷蔵庫に移し8時間ほど時間をかけて解凍してくださいね。

ホットドッグ『野菜のバースデーケーキ』

ホットドッグ『野菜のバースデーケーキ』 ホットドッグ『野菜のバースデーケーキ』 ホットドッグ『野菜のバースデーケーキ』 ホットドッグ『野菜のバースデーケーキ』 ホットドッグ『野菜のバースデーケーキ』
出典:Amazon この商品を見るview item

野菜やフルーツを使用!一緒に食べてお祝いしよう

犬用のバースデーケーキですが、犬だけでなく飼い主さんも一緒に食べられます。スポンジ部分は米粉を使用。豆乳クリームで飾りつけされています。かぼちゃの甘露煮やかぼちゃの種、さつまいもなどをトッピング。野菜だけでなくクランベリーなどのフルーツも使用しています。

材料が体に優しく、健康的なのが嬉しいですね。色とりどりで、見た目も可愛いケーキです。同じものを食べて、誕生日や記念日を一緒にお祝いしてあげてくださいね。

エキスパートのおすすめ

ドッグダイナー『犬用 誕生日ケーキ』

ドッグダイナー『犬用誕生日ケーキ』 ドッグダイナー『犬用誕生日ケーキ』 ドッグダイナー『犬用誕生日ケーキ』 ドッグダイナー『犬用誕生日ケーキ』 ドッグダイナー『犬用誕生日ケーキ』 ドッグダイナー『犬用誕生日ケーキ』 ドッグダイナー『犬用誕生日ケーキ』 ドッグダイナー『犬用誕生日ケーキ』 ドッグダイナー『犬用誕生日ケーキ』
出典:Amazon この商品を見るview item
一般社団法人犬の食養生推進協会代表理事 犬の心理栄養カウンセラー:三苫 恵理子

一般社団法人犬の食養生推進協会代表理事 犬の心理栄養カウンセラー

ご飯の代わりにもできるお誕生日ケーキ

べースが鹿肉でできているので、ご飯の代わりにできます。ホイップクリームに見える部分はマッシュポテトになっていて、砂糖、乳製品も不使用で安心です。鹿肉以外にも鶏肉や豚肉・牛肉のケーキもあるので愛犬が好きなお肉を選べます。

お祝いのときにケーキを思いっきり食べさせてあげたい、という気持ちをかなえてくれるケーキでしょう。

乳製品でお腹を壊してしまう犬や、食が細い犬、老犬に肉のケーキはとてもおすすめ。ケーキを食べたからご飯を食べないということが防げますよ。

Dolce del 帝塚山WANBANA『犬用無添加誕生日ケーキ HappyDay』

Dolcedel帝塚山WANBANA『犬用無添加誕生日ケーキHappyDay』 Dolcedel帝塚山WANBANA『犬用無添加誕生日ケーキHappyDay』 Dolcedel帝塚山WANBANA『犬用無添加誕生日ケーキHappyDay』 Dolcedel帝塚山WANBANA『犬用無添加誕生日ケーキHappyDay』 Dolcedel帝塚山WANBANA『犬用無添加誕生日ケーキHappyDay』 Dolcedel帝塚山WANBANA『犬用無添加誕生日ケーキHappyDay』 Dolcedel帝塚山WANBANA『犬用無添加誕生日ケーキHappyDay』 Dolcedel帝塚山WANBANA『犬用無添加誕生日ケーキHappyDay』 Dolcedel帝塚山WANBANA『犬用無添加誕生日ケーキHappyDay』
出典:Amazon この商品を見るview item

栄養豊富で犬に優しいケーキ

幼犬からシニア犬までを対象とし、誕生日やアニバーサリーにおすすめのケーキです。犬の健康や消化のメカニズムに考慮し、砂糖やバター、生クリーム、卵を使用していません。チキンとさまざまな種類の野菜がたっぷりと使用されていて栄養が豊富なので、おやつとしてはもちろんフードとしてもおすすめ。

直径10cmなので無理なく食べきれるサイズです。犬のサイズや日々の運動量などに合わせて、量を調整しながらあげてくださいね。冷凍保存で2か月ほど保存可能です。

エキスパートのおすすめ

はなとしっぽ『小型犬向け ハッピープチLOVEフード お魚のプチケーキ』

はなとしっぽ『小型犬向けハッピープチLOVEフードお魚のプチケーキ』 はなとしっぽ『小型犬向けハッピープチLOVEフードお魚のプチケーキ』 はなとしっぽ『小型犬向けハッピープチLOVEフードお魚のプチケーキ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
一般社団法人犬の食養生推進協会代表理事 犬の心理栄養カウンセラー:三苫 恵理子

一般社団法人犬の食養生推進協会代表理事 犬の心理栄養カウンセラー

肉・卵不使用! 魚のケーキもあるんです

肉や卵が不使用で、さつま芋、人参、サーモンが使われている、ちょっとめずらしい魚のケーキです。肉や卵のアレルギーがあるけど、ケーキは食べさせてあげたいという飼い主さんにおすすめです。

こちらは小型犬にピッタリのサイズ。ほかに中、大型犬にちょうどいい大きなサイズの魚のケーキが用意してあるのもうれしいポイントです。

「犬用ケーキ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
帝塚山ハウンドカム『プチプチカップケーキ』
アトリエ ワフ『ワンコケーキ フルーツデコレーションケーキ S』
ドッグラボ バブル・ブー『わんこ用・似顔絵ケーキ』
ソルシエ『魔法洋菓子店ソルシエ 犬用 デコレーションケーキ』
ホットドッグ『野菜のバースデーケーキ』
ドッグダイナー『犬用 誕生日ケーキ』
Dolce del 帝塚山WANBANA『犬用無添加誕生日ケーキ HappyDay』
はなとしっぽ『小型犬向け ハッピープチLOVEフード お魚のプチケーキ』
商品名 帝塚山ハウンドカム『プチプチカップケーキ』 アトリエ ワフ『ワンコケーキ フルーツデコレーションケーキ S』 ドッグラボ バブル・ブー『わんこ用・似顔絵ケーキ』 ソルシエ『魔法洋菓子店ソルシエ 犬用 デコレーションケーキ』 ホットドッグ『野菜のバースデーケーキ』 ドッグダイナー『犬用 誕生日ケーキ』 Dolce del 帝塚山WANBANA『犬用無添加誕生日ケーキ HappyDay』 はなとしっぽ『小型犬向け ハッピープチLOVEフード お魚のプチケーキ』
商品情報
特徴 小型犬におすすめ! プチケーキ インスタ映え! デコレーションケーキ 小麦粉不使用! 米粉でできたケーキ 犬の健康やお腹の状態に配慮した素材を使用 野菜やフルーツを使用!一緒に食べてお祝いしよう ご飯の代わりにもできるお誕生日ケーキ 栄養豊富で犬に優しいケーキ 肉・卵不使用! 魚のケーキもあるんです
内容量 1個(ストロベリー、LOVEDOG、キャロブクッキー、スター、アセロラ、スイートハートより選択) 1個(直径約10cm×高さ約10cm) 1個(直径12cm) 1個( 直径9cm 高さ6cm)、ボーンクッキー2枚、ローソク5本 1個 1個(器直径約10cm) 1個(直径10cm) 1個(直径約6cm×高さ約4cm)
原材料 人参、ジャガイモ、かぼちゃ、イチゴ、馬肉、豆乳ホイップ、アセロラパウダー、キャロブパウダー ほか 卵、小麦粉、粉チーズ、トレハロース、レモン汁、じゃがいも、さつまいも、キャロブパウダー、りんご、苺、かぼちゃ など 米粉、卵、砂糖、にんじん、オリーブオイル、季節の野菜、米粉、卵、サラダ油、BP、キャロブ粉、黒ゴマペースト ほか 卵(愛媛県産)、豆乳加工食品(豆乳クリーム、植物油脂、砂糖類)ほか 乳等を主要原料とする食品、いちごソース、いちご、鶏卵、小麦粉ほか 鹿肉(鹿・ヴェニソン)、人参、パン粉、ジャガ芋、クコの実、カボチャパウダー、米粉、イナゴ豆 にんじん、かぼちゃ、じゃがいも、大山鶏、豆乳ホイップ、キャロブ粉、小麦粉、植物油、イチゴ ほか さつま芋(国産)、サーモン、人参(国産)、生乳100%ヨーグルト(国産)、てんさい糖(国産)、えごま油(国産) ほか
カロリー 約65kcal未満/1個あたり - 690Kcal/1個あたり - 500kcal/1個 約116kcal/100gあたり 300kcal/1ホール 150kcal/1個あたり
賞味期限 冷凍で2カ月 冷凍で約2週間 - 冷凍で約30日 冷凍で約3カ月 冷凍で2カ月 解凍後、冷蔵庫で2日
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年11月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月21日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 犬用ケーキの売れ筋をチェック

楽天市場での犬用ケーキの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

楽天市場:犬用ケーキランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

実は砂糖まみれ⁉ 人用ケーキより甘い商品にはご用心!

一般社団法人犬の食養生推進協会代表理事 犬の心理栄養カウンセラー:三苫 恵理子

一般社団法人犬の食養生推進協会代表理事 犬の心理栄養カウンセラー

犬用のケーキは犬が食べていいようにできていると信じすぎていませんか? 買う時に「犬用だから大丈夫」と信じすぎると、実は犬の体のことを考えて作ったのか怪しい商品を購入してしまう危険があります。

使われている果物がシラップ漬けの缶詰だったり、人が食べても「甘すぎる」と感じてしまう味付け、使われているクリームが犬がお腹を壊しやすい物があったりします。

甘すぎると感じるのは見た目での判断が難しいですが、購入する前に原材料欄を確認すれば危険なケーキを避けることができますので、選び方のポイントはしっかりご確認くださいね。

そのほかの関連の記事はこちら 【関連記事】

オーダーケーキで愛犬との時間をもっと楽しく

ひと口に犬用ケーキといってもさまざまな商品があります。こちらでご紹介したのはお肉、魚、米粉などの材料でできたケーキです。愛犬の好きな材料をおもに使っているケーキを選べば、きっと喜んで食べてくれると思いますよ。

ケーキは特別なお祝いの日のために買われる方が多いと思います。特別な日を彩ってくれるケーキは、見た目だけではなく使われている材料もしっかり吟味して選んでくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部