猫用爪切りおすすめ13選【動物病院の院長が解説】ハサミタイプや電動も!

猫用爪切りおすすめ13選【動物病院の院長が解説】ハサミタイプや電動も!

お部屋のものを傷つけたり、ひっかき傷や感染症を防いだりするうえでも猫の爪切りは大切です。とはいえ、上手に切れない、猫が嫌がってしまうと爪切りに悩む飼い主さんも多いのでは。

この記事では、ふくふく動物病院の院長・平松育子さんにお話をうかがい、猫用爪切りの選び方とおすすめ商品をご紹介します。通販サイトランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

ふくふく動物病院 院長
平松 育子

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院を2006年に開業。得意分野は皮膚病です。2019年4月より皮膚科と内科中心の病院を目指していきます。飼い主さまのお話をしっかり伺い、飼い主さまと協力し合いながら治療を進めていくように心がけています。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ペット、食品、ドリンク・お酒
吉川 優美

「ペット」「食品」「ドリンク・お酒」カテゴリーを担当。犬とネットショッピングをこよなく愛する主婦編集者。主婦仲間から情報収集をし、家族が喜ぶおいしい食べ物や調味料を探すのが日課となっている。

◆本記事の公開は、2019年07月09日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

猫の爪切りは必要?

猫の爪の写真
Pixabayのロゴ

室内で飼っている猫の場合、爪切りを使って爪のケアをしてあげましょう。外で生活している猫の場合は木などで爪とぎをするため爪切りは必要ない場合があります。一方、室内飼いの猫の場合、爪が伸びたままだと家具で爪とぎをしてキズついてしまいます。

ほかにも、カーテンを引き裂いてしまう、家族やほかのペットをひっかいてケガをさせてしまう、といった可能性もあります。また、伸びた爪が巻き爪になり、肉球に刺さり猫自身も痛い思いをすることもあるでしょう。飼い猫の場合爪のケアをしてあげるのが重要です。

猫用爪切りの選び方 嫌がる猫におすすめの選び方も!

猫の爪を切っている写真
ペイレスイメージズのロゴ

ふくふく動物病院の院長である平松育子さんへの取材をもとに、猫用爪切りの選び方のポイントをご紹介します。ポイントは下記の4つ。

【1】猫の年齢や性格に合わせる
【2】仕上がりがきれいか
【3】爪が飛び散りにくいか
【4】機能や付属品

上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

猫の年齢や性格に合わせたタイプを選ぶ

猫用爪切りはいろいろな形状のものがあります。実際に使用する猫の爪や年齢、性格に合うものを選びましょう。

子猫や爪のやわらかい猫は「ハサミタイプ」

 
ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

猫は年齢によって爪の大きさや形が異なります。たとえば、子猫の爪は小さくてやわらかいので、ピコックタイプやギロチンタイプは向きません。小さめのハサミタイプが切りやすいのでおすすめです。

ハサミタイプの爪きりは、ふだんから使い慣れているハサミと構造や使い方が同じなので使いやすいでしょう。ただし、ハサミタイプは爪に対して均等に力が加わらないので、割れたりひびが入るおそれがあります。

爪切りに慣れるまではハサミタイプで、互いに慣れてきたらギロチンタイプやピコックタイプに変えていくのがおすすめです。

音に驚く猫なら「ギロチンタイプ」

 

ギロチンタイプは、穴のなかに猫の爪を差し込んで切るタイプの猫用爪切りです。切るときに大きな音がしないため、驚いてしまう猫にも使えます。

ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

爪切りにはさまざまな形があります。ギロチンタイプは穴のなかに爪を入れてから切るので、慣れるまでは怖いかもしれません。とくにじっとすることが苦手な猫の場合は、深爪になりやすいので注意が必要です。

巻き爪になっている猫には「ピコックタイプ」

 

ピコックタイプはハサミタイプのように刃をあてると、ギロチンタイプのように爪をホールドしながら切れる猫用爪切りです。大きな爪や厚い爪、巻き爪も切りやすく、大きな音もしません。

ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

高齢の猫は厚い爪や巻き爪になっていることが多いので、ピコックタイプの爪切りが向いています。

おとなしい猫なら「電動やすりタイプ」も使える

電動やすりタイプは、先端をあてて電動で少しずつ爪を削っていく猫用爪切りです。ほかの爪切りよりもきれいな仕上がりになるのが魅力です。

ただしほかのタイプよりも爪を切るのに時間がかかるため、爪を切っている間におとなしくできる猫に向いています。電池式とUSB式があるため、給電方法も合わせてチェックしておきましょう。

爪が厚め、大きい猫なら「ニッパータイプ」

 

ニッパータイプは、人間の爪切りと同じく爪をはさんで切る構造の猫用爪切りです。ハサミタイプよりも力が入りやすいため、爪が大きい、爪が厚い猫の爪切りに向いています。

グリップ部分がゴム製ですべらないなどの工夫のあるものを選ぶと、より切りやすいでしょう。

ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

神経質であったり音に反応しやすい猫には、バチンと大きな音がするニッパータイプの爪切りや、振動の起こる電動やすりタイプは避けたほうがよいでしょう。

仕上がりがきれいなものは選ぶ重要ポイント

 
ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

猫の爪切りをおこなうときは、仕上がりにも注意が必要です。爪切りの種類によっては、切り口がギザギザになり、ひっかかれると痛い場合も

ギロチンタイプは、スパッと切れ味がいいのがポイント。また、音や振動が気にならない猫の場合は、電動爪やすりを使うのもおすすめです。やすりで削ることで、先端を丸くすることができます。爪を削った粉は出ますが、切った爪は飛び散らないのであとかたづけもラクです。

爪が飛び散りにくいものなら片づけがらく

猫の写真
Pixabayのロゴ

猫用爪切りには、切った爪が飛び散りにくいものがあります。切った爪が飛び散らなければ後片づけがらくなため、飛び散らない機能や工夫があるかどうかもチェックしましょう。

たとえば、電動やすりタイプは爪を削っていくため爪が飛び散りません。ほかのタイプでも飛び散り防止ストッパーなどがついているものもあります。

ほかの機能や付属品もチェックしてみよう

 

猫用爪切りは商品によっていろいろな機能や付属品がついています。あると便利な機能についてもチェックしておきましょう。

たとえば電動やすりタイプには先端をつけ替えられるカバーやアタッチメントのあるものがあります。小型の猫、大型の猫、犬など爪を切る動物に合わせてつけ替えできます。ほかのタイプには、切り過ぎを防ぐストッパーや、切ったあとに切り口を整えるヤスリが付属しているものがあります。

猫用爪切りのおすすめ13選 ハサミタイプ、ニッパータイプ、ギロチンタイプなど

上で紹介した猫用爪切りの選び方のポイントをふまえて、ふくふく動物病院の院長である平松育子さんと編集部で選んだおすすめ商品をご紹介します。

エキスパートのおすすめ

廣田工具製作所『ZAN ギロチンタイプ 小型犬~中型犬用』

ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

切れ味がよく、爪割れしにくいギロチンタイプ

小~中型犬用となっていますが、猫や鳥にも対応している爪切りです。とても切れ味がよくスパッときれいに切ることができるので、爪が割れにくいのもポイント。刃の部分についたねじを締めたり緩めたりすることで、好みに合わせた切れ味に調節が可能です。

バネ部分は、耐久テスト済で丈夫なので長く使うことができます。

エキスパートのおすすめ

廣田工具製作所『ZAN ピコックタイプ 巻き爪・猫・小型犬~中型犬用』

ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

爪とぎをしない高齢の猫や巻き爪の猫におすすめ

ギロチンタイプの爪切りの歯の向きを変えた爪切りです。このピコックタイプは、通常の爪切りでは切りにくい状態の爪を切るのに適しています

とくに高齢の猫は爪とぎをしなくなると、爪が肉球の方向に向かって伸びていくことがあります。それによって巻き爪になった場合、このピコックタイプがぴったりでしょう。

切れ味がいいので爪割れもしにくく、スパッと切ることができます。

猫壱『ストレスなくスパッと切れる猫用爪切り』

猫壱『ストレスなくスパッと切れる猫用爪切り』 猫壱『ストレスなくスパッと切れる猫用爪切り』 猫壱『ストレスなくスパッと切れる猫用爪切り』 猫壱『ストレスなくスパッと切れる猫用爪切り』 猫壱『ストレスなくスパッと切れる猫用爪切り』 猫壱『ストレスなくスパッと切れる猫用爪切り』 猫壱『ストレスなくスパッと切れる猫用爪切り』 猫壱『ストレスなくスパッと切れる猫用爪切り』 猫壱『ストレスなくスパッと切れる猫用爪切り』
出典:Amazon この商品を見るview item

ユーザーの声から生まれた高品質な爪切り

猫壱ユーザーの皆さんから集めたアンケート結果をもとに作られた猫用爪切り。ユーザーの皆さんの声がギュッと詰まった使いやすさが魅力です。細くて小さい猫の爪を狙い通りに切るのは意外と大変。この爪切りは、刃の厚さも1.5mmと薄さにもこだわって作られています。また刃同士をとめる鋲も薄く、視界を遮ることもありません。

800年前から刃物産業で栄えた岐阜県関市で作られた刃は切れ味抜群で、猫ちゃんにも飼い主さんにもストレスなく使用できるでしょう。

諏訪田製作所『SUWADA ねこずきつめきり』

諏訪田製作所『SUWADAねこずきつめきり』 諏訪田製作所『SUWADAねこずきつめきり』 諏訪田製作所『SUWADAねこずきつめきり』 諏訪田製作所『SUWADAねこずきつめきり』 諏訪田製作所『SUWADAねこずきつめきり』 諏訪田製作所『SUWADAねこずきつめきり』 諏訪田製作所『SUWADAねこずきつめきり』 諏訪田製作所『SUWADAねこずきつめきり』 諏訪田製作所『SUWADAねこずきつめきり』
出典:Amazon この商品を見るview item

職人の技が光る安心の日本製爪切り

世界有数の刃物産地、新潟県三条市のSUWADAと、「ネコ目線のもの作り」で猫の暮らしに役立つ商品を提供するnekozukiが共同で開発した爪切り。高い職人の技術で作られた精密な刃は切れ味抜群!ニッパータイプでもともと刃が開いた状態なので、切りたいときに時間のロスなく爪を切れます。

また切る場所がよく見えるので、微調整しながらのカットが可能。薄い爪も厚い爪も軽い力でスパッと切れるので、高齢の猫ちゃんの爪にもおすすめです。

ペティオ『プレシャンテ ネイルカッター ストッパー付 猫用』

ペティオ『プレシャンテネイルカッターストッパー付猫用』 ペティオ『プレシャンテネイルカッターストッパー付猫用』 ペティオ『プレシャンテネイルカッターストッパー付猫用』 ペティオ『プレシャンテネイルカッターストッパー付猫用』 ペティオ『プレシャンテネイルカッターストッパー付猫用』
出典:Amazon この商品を見るview item

深爪防止ストッパー付きで初心者にも安心

猫ちゃんの爪は小さい上に普段は隠れているので、爪切りのときには爪を出しながら血管部分に傷をつけないように慎重に切る必要があります。しかもたいていの猫ちゃんはあまり爪切りが好きではありません。だから猫ちゃんの爪切りは時間との勝負。

この爪切りはストッパーがついているので、初心者の方も安心して、深爪することなく短時間で爪を切れます。ハサミタイプでストッパーは右利きの方用についているので、左利きの方は注意が必要です。

difang『電動爪トリマー』

difang『電動爪トリマー』 difang『電動爪トリマー』 difang『電動爪トリマー』 difang『電動爪トリマー』 difang『電動爪トリマー』 difang『電動爪トリマー』 difang『電動爪トリマー』 difang『電動爪トリマー』 difang『電動爪トリマー』
出典:Amazon この商品を見るview item

2段階の回転速度でどんな爪にも対応

他の爪切りのように、パチンと切ることで誤って血管を傷付けない電動式爪切り。研磨時の音も振動も小さくて、怖がりな猫ちゃんにもおすすめです。回転速度も6000rpm、6800rpmと2段階あり、爪の厚さやかたさによって使い分けることが可能です。

ヘッド部分は外して水洗いできるので、常に清潔で衛生面も安心。電動式爪切りを初めて使う場合は、あらかじめ猫ちゃんにトリマーのにおいをかがせたり、作動音を聞かせて慣れさせておいたりすれば、スムーズに使えるでしょう。

エキスパートのおすすめ

アニーコーラス『ペット用 使いやすい爪切りセット』

ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

人間用の爪切りと同じ感覚で使える

人間用の爪切りと同じタイプで使い慣れた形の爪切りです。はじめて猫の爪切りにチャレンジする方や、ほかのタイプの爪切りでうまくいかなかった方におすすめ。刃の開き方が5mm(人間用は2mmが一般的)と広く、猫の爪の厚みならラクに切ることができるのが特徴です。

ステンレス製でお手入れもかんたんで丈夫なため、長く使えるのもポイント。ガラス製の爪やすりがついているので、爪を切ったあとにひっかかりがある場合は、軽くやすりをかけてあげることもできます。

WeinaBingo『ペット用爪切り ネイルトリマー ZAN ギロチンタイプ』

WeinaBingo『ペット用爪切りネイルトリマーZANギロチンタイプ』 WeinaBingo『ペット用爪切りネイルトリマーZANギロチンタイプ』 WeinaBingo『ペット用爪切りネイルトリマーZANギロチンタイプ』 WeinaBingo『ペット用爪切りネイルトリマーZANギロチンタイプ』 WeinaBingo『ペット用爪切りネイルトリマーZANギロチンタイプ』 WeinaBingo『ペット用爪切りネイルトリマーZANギロチンタイプ』
出典:Amazon この商品を見るview item

爪切りの音が苦手な猫ちゃんに

音が静かでスパッと切れるギロチンタイプの爪切り。爪を切るときのパチッという音に敏感で、爪切りを嫌がる猫ちゃんにおすすめです。ばねの力で強い力もいらず、猫に負担をかけずさっと短時間で終わらせられます。刃に力が均一にかかるため仕上がりがきれいで、獣医さんやトリマーさんからの評価が高いのも魅力です。

また、リーズナブルな価格で買えるので、違うタイプから初めてギロチンタイプの爪切りに変えるときにも気軽に試せるでしょう。

ドギーマンハヤシ『キャティーマン 猫用カーブ爪切り』

ドギーマンハヤシ『キャティーマン猫用カーブ爪切り』 ドギーマンハヤシ『キャティーマン猫用カーブ爪切り』 ドギーマンハヤシ『キャティーマン猫用カーブ爪切り』 ドギーマンハヤシ『キャティーマン猫用カーブ爪切り』 ドギーマンハヤシ『キャティーマン猫用カーブ爪切り』
出典:Amazon この商品を見るview item

シンプルで使いやすい猫用爪切り

シンプルなハサミタイプの猫用爪切りです。刃の部分に角度がついていますので、猫の爪をカットしやすい構造になっています。

材質はステンレスでさびにくいため、水洗い可能でいつでも衛生的です。プラスチック部分も抗菌加工が施されているという点もポイント。リーズナブルな価格で予備の猫用爪切りとしても気軽に購入できますよ。

スーパーキャット『おウチ・クチュール つめ切り&ヤスリセット OC-24』

スーパーキャット『おウチ・クチュールつめ切り&ヤスリセットOC-24』 スーパーキャット『おウチ・クチュールつめ切り&ヤスリセットOC-24』 スーパーキャット『おウチ・クチュールつめ切り&ヤスリセットOC-24』
出典:Amazon この商品を見るview item

便利な爪切りとヤスリのセット

猫の爪の手入れに欠かせない爪切りとヤスリのセットです。爪切りはギロチンタイプで、デリケートな猫にも使いやすいですよ。

ヤスリもコンパクトながら持ち手も滑りにくく、しっかりとホールドできるので安定して猫の爪のケアができます。

iKuma『ペット用爪きり』

iKuma『ペット用爪きり』 iKuma『ペット用爪きり』 iKuma『ペット用爪きり』 iKuma『ペット用爪きり』 iKuma『ペット用爪きり』 iKuma『ペット用爪きり』 iKuma『ペット用爪きり』 iKuma『ペット用爪きり』 iKuma『ペット用爪きり』
出典:Amazon この商品を見るview item

LEDライト付きで使いやすい

しっかりと握り込むことができるハンドルを備えた猫用の爪切りです。しっかりと力を込めながらカットできるようになっています。

さらに、本体にはLEDが内蔵されているので、爪の部分と血管部分の見極めがしやすいので深爪や血管を傷つけることによる出血を防止できます。本体下部にはヤスリも備えられていますので、いつでも爪をキレイな状態に整えることが可能です。

ガオガオ『わんにゃんツメ切り ニッパータイプ』

ガオガオ『わんにゃんツメ切りニッパータイプ』 ガオガオ『わんにゃんツメ切りニッパータイプ』 ガオガオ『わんにゃんツメ切りニッパータイプ』 ガオガオ『わんにゃんツメ切りニッパータイプ』
出典:Amazon この商品を見るview item

獣医が考えた使いやすい設計

半円形のオリジナルカーブ刃が特徴で、爪を切るときに猫の爪をつぶすことなくキレイにカットすることができます。獣医師が考えた、犬猫にやさしい設計が魅力です。

グリップが長めでホールドしやすく、力を入れやすいという点もポイントです。片手でロック開閉ができる、ワンタッチロック機能もついています。

「猫用爪切り」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
廣田工具製作所『ZAN ギロチンタイプ 小型犬~中型犬用』
廣田工具製作所『ZAN ピコックタイプ 巻き爪・猫・小型犬~中型犬用』
猫壱『ストレスなくスパッと切れる猫用爪切り』
諏訪田製作所『SUWADA ねこずきつめきり』
ペティオ『プレシャンテ ネイルカッター ストッパー付 猫用』
difang『電動爪トリマー』
アニーコーラス『ペット用 使いやすい爪切りセット』
WeinaBingo『ペット用爪切り ネイルトリマー ZAN ギロチンタイプ』
ドギーマンハヤシ『キャティーマン 猫用カーブ爪切り』
スーパーキャット『おウチ・クチュール つめ切り&ヤスリセット OC-24』
iKuma『ペット用爪きり』
ガオガオ『わんにゃんツメ切り ニッパータイプ』
商品名 廣田工具製作所『ZAN ギロチンタイプ 小型犬~中型犬用』 廣田工具製作所『ZAN ピコックタイプ 巻き爪・猫・小型犬~中型犬用』 猫壱『ストレスなくスパッと切れる猫用爪切り』 諏訪田製作所『SUWADA ねこずきつめきり』 ペティオ『プレシャンテ ネイルカッター ストッパー付 猫用』 difang『電動爪トリマー』 アニーコーラス『ペット用 使いやすい爪切りセット』 WeinaBingo『ペット用爪切り ネイルトリマー ZAN ギロチンタイプ』 ドギーマンハヤシ『キャティーマン 猫用カーブ爪切り』 スーパーキャット『おウチ・クチュール つめ切り&ヤスリセット OC-24』 iKuma『ペット用爪きり』 ガオガオ『わんにゃんツメ切り ニッパータイプ』
商品情報
特徴 切れ味がよく、爪割れしにくいギロチンタイプ 爪とぎをしない高齢の猫や巻き爪の猫におすすめ ユーザーの声から生まれた高品質な爪切り 職人の技が光る安心の日本製爪切り 深爪防止ストッパー付きで初心者にも安心 2段階の回転速度でどんな爪にも対応 人間用の爪切りと同じ感覚で使える 爪切りの音が苦手な猫ちゃんに シンプルで使いやすい猫用爪切り 便利な爪切りとヤスリのセット LEDライト付きで使いやすい 獣医が考えた使いやすい設計
タイプ ギロチン ピコック ハサミ ニッパー ハサミ 電動式 ニッパー ギロチン ハサミ ギロチン - ハサミ
材質 特殊炭素鋼 特殊炭素鋼にクロームメッキ加工 本体:ステンレス、ハンドル:ABS、エラストマー樹脂 本体:ステンレス、ハンドル:エラストマー樹脂 本体:ステンレス、ハンドル:塩化ビニル樹脂 黄銅 本体:ステンレス、ケース:ポリプロピレン、ヤスリ:ガラス ステンレス ステンレス ステンレス ステンレス ステンレス
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年11月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年9月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年9月10日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 猫用爪切りの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの猫用爪切りの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:猫用爪切りランキング
楽天市場:猫用爪切りランキング
Yahoo!ショッピング:猫用爪切りランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

猫の爪切りの上手なやり方

寝転がる猫

Photo by Zeke Tucker on Unsplash

まず、猫の爪切りをするときは、猫がリラックスしているタイミングで短時間で終わらせましょう。猫がぐっすり寝ているときに、こっそり行うのもいいかもしれません。

爪を切るときは、肉球を押して爪を出すのがポイントです。強く押すと嫌がる猫も多いので、やさしく押し出しましょう。また、爪の先端のとがった部分を2~3mm程度少しずつ切っていきます。

猫の爪は、途中から根元にかけてピンク色に見える部分があるので、ここを見極めるのも重要。ピンク色になっているところには血管や神経が通っているので、切らないように気を付けましょう。万が一血管まで切ってしまって出血したときは、ガーゼなどですぐに止血します。場合によって止血剤を使ったり、動物病院で診てもらったりしましょう。

猫の性格や年齢にあわせて選んであげましょう 動物病院院長からのアドバイス

ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

猫は年齢によって爪のかたさや太さが変わります。子猫には、やさしく切ることができるハサミタイプをおすすめします。高齢の猫は爪が巻いていたり、厚くなっていることが多く、切ったときに割れてしまうことがあります。そのため、切れ味のいい爪切りを使ったあげたほうがいいでしょう。

また、怖がりの猫の場合は、よく切れて、音の静かなものを選んであげてください。

そのほかの猫用グッズの記事はこちら 【関連記事】

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部