MP3プレイヤー(DAP)とは?
iPodやウォークマンに代表される、外に持ち出せてヘッドホンやイヤホンで音楽を聴けるMP3プレイヤーは、携帯音楽プレイヤー、デジタルオーディオプレイヤー(DAP)、ポータブルプレイヤー、ハイレゾプレイヤーなどさまざまな名前で呼ばれています。MP3形式で記録されたオーディオデータを読み込むことで音楽を再生します。
あえてMP3プレイヤーを使う意味は?
スマホでも音楽が聴ける今、あえて専用プレーヤーを選ぶ理由はどこにあるのでしょうか。ひとつは手軽さ。「スマホではほかのアプリなどを使うためやっぱり専用機がほしい」「スマホでは持ち歩きにくいランニングなどに持って行きたい」という場合は、手軽さ重視で小型で軽量のタイプを探しましょう。
もうひとつは高音質。「ハイレゾをはじめとする高音質を追求するポータブルオーディオが好き」「有線イヤホン・ヘッドホンで高音質な音を聴きたい」という場合は、バランス出力対応、こだわりのDAC搭載などの機能を追求する製品を探しましょう。
対応フォーマット次第では、さらなる高音質を追求できる
音源データには、MP3以外にもAIFFやWAVといったたくさんのフォーマットが存在します。MP3よりも高音質なWAVなどのフォーマットで聴きたい場合など、変換することなく聴くためには、フォーマットが対応しているかどうかも確認しておきましょう。
もちろん、追加でハイレゾ対応機能を付ければ、さらなる高音質を追求できます。「ハイレゾ」とは、CDをはるかに上回る情報量を持つ音源データのことです。ハイレゾに対応しているMP3プレイヤーであれば、より臨場感のある高音質な音楽をたのしむことができます。
MP3プレイヤー(DAP)の選び方
オーディオ&ビジュアルライター/AV評論家の折原一也さんに取材をしてMP3プレイヤーの選び方のポイントを教えていただきました。内蔵メモリやフォーマットをよくチェックすることが大切です。ぜひMP3プレイヤー選びの参考にしてください。
内蔵メモリ容量をチェック
携帯音楽プレイヤーのもっとも基本的なスペックは内蔵メモリの容量で、16~128GB程度のメモリを内蔵する機種が多いようです。16GBあれば一般的なAAC形式の256kbpsの音源で約1,600曲収録できます。
注意してほしいのはFLAC形式のハイレゾ音源で、たとえば192kHz/24bitのFLACファイルでは16GBでは約40曲しか入りません。ハイレゾ前提で考えると64GB(ハイレゾ音源で約210曲)程度の容量は確保しましょう。とくに大容量にこだわるなら、microSD対応の機種やmicroSD増設スロットのある機種も検討しましょう。
(※)ポイント:microSDカードが使えるかもチェック
MP3プレイヤーには、内蔵メモリとは別にmicroSDカードなどを使って容量を補えるモデルがあります。曲の数が多いという人は、検討しておくのも手です。ただし、認識できる最大容量に制限があるものもありますので、よく確認するようにしましょう。
曲の入れ方をチェック
MP3プレイヤーの多くはパソコンを経由して音源データを取り込みます。アプリケーションで音楽の管理や転送をする方法、ドラッグ&ドロップでコピーする方法が主です。
「ダイレクト録音」機能があれば、スマートフォンやCDプレイヤーからケーブルやBlutoothを使って直接、音源を取り込むことができパソコン不要。音楽配信サイトから曲を購入するならサービスアプリでダウンロードできるWi-Fi搭載モデルを選びましょう。
イヤホンの接続方式をチェック
MP3プレイヤーは、イヤホンジャックかBluetoothでイヤホンを接続します。それぞれの接続方法の特徴を解説します。
イヤホンジャック対応の場合
高音質を追求する携帯音楽プレーヤーでチェックしたいのはイヤホンジャックの端子です。一般的なイヤホンはすべて3.5mmのステレオミニ端子ですが、一部の高級プレーヤーはよりピュアな音声信号を伝送できるバランス出力対応の専用イヤホンジャックも搭載します。
人気ブランドではソニーの高級モデルなどが4.4mmのバランス端子、Astel&Kern、FiiO、オンキヨー&パイオニアなどのブランドが2.5mmのバランス端子を採用しています。リケーブル(ケーブル交換)対応の有線イヤホンを所有するなら、バランス端子の種類とバランス接続対応の交換ケーブルのラインナップもチェックして選びましょう。
Bluetooth対応の場合
最新の携帯音楽プレーヤーはBluetoohのワイヤレス対応もトレンド。家で本格的に音楽を聴くときには有線イヤホン・ヘッドホンでも、通勤・通学の電車ではワイヤレスで高音質を追求する方も増えています。Bluetoothイヤホンなら、コードがからまるわずらわしさもありません。
Bluetoothによるワイヤレス対応のメリットは、Androidの一部機種のみで対応する「LDAC」「aptX HD」というハイレゾ音源にも対応した高音質コーデックを利用できることにあります。手持ちのワイヤレスイヤホン・ヘッドホンで対応する高音質コーデックをあらかじめチェックしておきましょう。
ハイレゾ対応かどうかチェック
ハイレゾとは、音の情報データを細かく記録・再現する音質機能。価格は高くなりますが、ハイレゾ音源に対応していると、CDと同等、もしくはそれ以上の音質で再生することができます。
また、一般のCD音源をハイレゾ相当に変換できる「DSEE HX」機能があれば、ハイレゾに対応していないCDも高音質で聴くことができます。高音質で音楽を聴きたいという方におすすめです。
(※)ポイント:ノイズキャンセリング機能もチェック
音質と同時にチェックしたいのがノイズキャンセリング機能です。イヤホンやヘッドホンの機能と思われがちですが、MP3プレイヤーでも対応している機種はあります。ノイズキャンセリング機能を使用することで、電車や地下鉄、街中の雑音などを消してくれるため、さらに音楽を集中して楽しむことができます。
便利な付加機能をチェック
音楽や音声の再生機能以外にさまざまな付加機能がついた便利なMP3プレイヤーも発売されています。スムーズに語学学習ができる機能つきの機種の場合、速度の変更やリピート再生機能を使って苦手な部分を繰り返し勉強すれば、効率よく語学を身につけられるでしょう。再生位置を戻すクイックリプレイもリスニング学習に最適ですよ。
FMチューナーが内蔵されている機種を選べば、ふだんのラジオとしてもちろん、非常時に情報を得るツールとして役立つでしょう。その他にも、歩数計やストップウォッチとして使用できたり、スピーカー内蔵でイヤホンなしで音楽をたのしめたり、レジューム機能つきの商品など、商品ごとに機能が変わるので自分の欲しい機能を選んでみてください。
連続再生時間もしっかりチェック
充電式のMP3プレイヤーはバッテリーの容量でスタンバイや連続再生時間が異なります。なかには半日以下しか持たないものもあるので注意が必要です。できれば一度のフル充電で、まる一日バッテリーが持つと実用的ですね。
バッテリー残量が気になって、使用を控えてしまっては意味がないので、通勤や外出先など好きなタイミングで音楽をたのしむためには、連続再生時間が長く、バッテリーの持ちがよいものを選びましょう。
MP3プレイヤーおすすめ6選|1万円以下の超低価格
ここまで解説したMP3プレイヤーの選び方のポイントをふまえて、折原さんと編集部が選んだおすすめMP3プレイヤーを紹介します。まずは、【1万円以下】の価格の安いMP3プレイヤーです。ぜひ参考にしてください。
Newiy Start『MP3プレイヤー』














出典:Amazon
内蔵メモリ | 8GB |
---|---|
microSDカード | microSD |
フォーマット | MP3、WAV、WMA、FLAC、APE、M4A、など |
Bluetooth | 〇 |
そのほかの機能 | A-B区間リピート、倍速再生機能、レジューム機能、ダイレクト録音 |
連続再生時間 | 60時間 |
本体サイズ/重量 | 約40×95×9mm/50g |
Jolike『Bluetooth5.0 MP3プレイヤー』
















出典:Amazon
内蔵メモリ | 16GB |
---|---|
microSDカード | microSD |
フォーマット | MP3、WMA、 APE 、FLAC 、WAV、DRM 、ACELP |
Bluetooth | 〇 |
そのほかの機能 | タッチスクリーン、録音機能、内蔵スピーカー、FMラジオ、歩数計 |
連続再生時間 | 21時間 |
本体サイズ/重量 | 39×48×10mm/51g |
TUAYOO『MP3プレーヤー(X8)』


















出典:Amazon
内蔵メモリ | 16GB |
---|---|
microSDカード | MicroSDカード |
フォーマット | MP3、WAV、APE、FLAC 、WMA(DRMなし) |
Bluetooth | 有 |
そのほかの機能 | FMラジオ、録音、電子ブック、ビデオ、スクリーンセーバー、A-B区間リピート、イコイライザー、内蔵スピーカー搭載など |
連続再生時間 | 約20時間(有線イヤホン) |
本体サイズ/重量 | 143×97×37mm/30g |
Donest『MP3プレイヤー(M9)』














出典:Amazon
内蔵メモリ | 32GB |
---|---|
microSDカード | MicroSDカード |
フォーマット | MP3、WAV、WMA、APE、FLAC |
Bluetooth | 有 |
そのほかの機能 | 録音、FMラジオ、ABリピート、電子書籍、カレンダー、画像閲覧、歩数計、FMラジオ |
連続再生時間 | - |
本体サイズ/重量 | 66×38×8mm/28g |
AGPTEK『MP3プレイヤー』


















出典:Amazon
内蔵メモリ | 32GB |
---|---|
microSDカード | microSD |
フォーマット | MP3、WMA、APE、FLAC 、WAV、DRM、ACELP |
Bluetooth | 有 |
そのほかの機能 | デジタルノイズキャンセリング機能、FMラジオ、スリープタイマー、スピーカー再生、ダイレクト録音、電子ブック、ビデオなど |
連続再生時間 | 48時間 |
本体サイズ/重量 | 106×48×9mm/90g |
COWON(コウォン)『iAUDIO (U7-16G)』










出典:Amazon
内蔵メモリ | 16GB |
---|---|
microSDカード | - |
フォーマット | FLAC、WAV、MP3、WMA、OGG |
Bluetooth | - |
そのほかの機能 | ボイスレコーダー、FMラジオ&FMレコーディング、区間リピート機能、イコイライザー、スリープタイマー |
連続再生時間 | 15.5時間 |
本体サイズ/重量 | 81×20×13mm/17g |
MP3プレイヤーおすすめ14選|1万〜5万円の高コスパ
続いては、【1万〜5万円】のコスパが良く、高音質のMP3プレイヤーを紹介します。手頃な価格で、音質が良く、機種によってはハイレゾ対応の商品もあります。ぜひ参考にしてください。

SONY『ウォークマンAシリーズ(NW-A55)』






















出典:Amazon
内蔵メモリ | 16GB/32GB/64GB |
---|---|
microSDカード | microSD、microSDHC、microSDXC |
フォーマット | MP3、WMA、ATRAC、FLAC、WAV、AAC、Apple Lossless、AIFF、DSD、APE、MQAなど |
Bluetooth | ○ |
そのほかの機能 | FMラジオ、タッチパネル、ダイレクト録音、USB-DAC、ノイズキャンセリング |
連続再生時間 | 約45時間(MP3 128kbps デジタルノイズキャンセリング機能 OFF) |
本体サイズ/重量 | 約54.8×97.3x10.7mm/約99g(電池含む) |
携帯音楽プレーヤーのスタンダード
携帯音楽プレイヤーで、もっとも売れ筋でスタンダードな機種がSONYのウォークマンAシリーズです。
ハイレゾ音源の再生に対応するだけでなくCD音質の音源もハイレゾ化する「DSEE HX」の搭載で、みずみずしい音情報を引き出すサウンドはスマホ以上に高音質。
Bluetoothのワイヤレス接続でも「LDAC」「aptX HD」の高音質コーデックに対応。
音楽再生機能に徹した専用のタッチパネルUI(ユーザーインターフェース:入出力の仕組み)も扱いやすく設計されています。
縦長で小型の本体はシャツやスーツの胸ポケットにも収まります。迷ったらコレとおすすめしたい、オールマイティなモデルです

SHANLING(シャンリン)『SHANLING M0』














出典:Amazon
内蔵メモリ | × |
---|---|
microSDカード | microSD |
フォーマット | DSF、DFF、ISO、DXD、APE、FLAC、ALAC、WAV、AIFF、AIF、DTS、MP3、WMA、AACなど |
Bluetooth | ○ |
そのほかの機能 | USB-DAC |
連続再生時間 | 約15時間(充電時間約2時間) |
本体サイズ/重量 | 40x13.5x45mm/約38g |
38gの超小型軽量プレーヤー
40×45×13.5mmで38gという驚きの極小サイズで登場した中国製携帯音楽プレイヤー。
この大きさでも1.54型のタッチスクリーン画面のUIと物理ボタンの音量ダイヤルを搭載。
音楽プレイヤーとしても高性能で、ハイレゾ音源にも対応してじゅうぶんパワーあるサウンドを聴かせてくれます。
さらに、なんとBluetoothワイヤレスは高音質コーデックの「LDAC」「aptX HD」にまで対応と、小さくても機能に妥協ナシ。
別売の専用ケースに入れてポケットから有線で鳴らしても、鞄に入れたままBluetoothワイヤレスで流してもOK。携帯性重視ならイチオシです。

Apple『iPod touch (第7世代)』












出典:Amazon
内蔵メモリ | 32GB/128GB/256GB |
---|---|
microSDカード | × |
フォーマット | AAC、HE-AAC、MP3、LinearPCM、AC-3、Audible、Apple Lossless、AIFF、WAV |
Bluetooth | ○ |
そのほかの機能 | カメラ、Wallet、Safari、Siri、iTunes Store、AppStore、Podcastなど |
連続再生時間 | 最大40時間(音楽再生) |
本体サイズ/重量 | 123.4×58.6×6.1mm/約88g |
iPodファミリー最後の生き残り
携帯音楽プレイヤーのiPodファミリーはほとんどの製品が販売終了となっており、現在入手可能な最後の生き残りがiPod touchです。
音楽プレイヤーとしてのiPod touchのなによりの魅力は、iTunesと同期できる点にあるでしょう。
ハイレゾ対応ではありませんし、Bluetoothの高音質コーデックも対応していませんが、このiOSの操作性こそ携帯音楽プレイヤーという方も多いはず。
iPhoneのプラットフォームと共通なのでカメラもアプリも使えるし、Wi-Fi環境下ではYouTube視聴も可能と、多機能ぶりは今もなお魅力です。
SONY『ウォークマンSシリーズ(NW-S313)』








出典:Amazon
内蔵メモリ | 4GB/16GB |
---|---|
microSDカード | - |
フォーマット | MP3、WMA、FLAC、リニアPCM 、AAC |
Bluetooth | ○ |
そのほかの機能 | ノイズキャンセリング、動画再生、ダイレクト録音、FMラジオ |
連続再生時間 | 52時間(MP3 128kbps デジタルノイズキャンセリング機能 OFF) |
本体サイズ/重量 | 約43.5x94.5x9.1mm/約53g(電池含む) |
SONY『ウォークマンSシリーズ NW-S315』










出典:Amazon
内蔵メモリ | 4GB/16GB |
---|---|
microSDカード | - |
フォーマット | MP3、WMA、AAC、リニアPC、FLAC |
Bluetooth | ○ |
そのほかの機能 | ノイズキャンセリング、FMラジオ、FM補完放送 |
連続再生時間 | 52時間(MP3 128kbps デジタルノイズキャンセリング機能 OFF) |
本体サイズ/重量 | 約43.5x94.5x9.1mm/53g(電池含む) |
Pioneer『private(XDP-20L)』














出典:Amazon
内蔵メモリ | 16GB |
---|---|
microSDカード | microSD、microSDHC、microSDXC |
フォーマット | DSF、DSDIFF、MQA、FLAC、ALAC、WAV、AIFF、MP3、AAC |
Bluetooth | ○ |
そのほかの機能 | Wi-Fi、BassEnhancer |
連続再生時間 | 15時間(FLAC 96 kHz/24 bit、アンバランス, Wi-Fi/Bluetooth:OFF時) |
本体サイズ/重量 | 98.2x64.5x16.0mm/125g |
HIFI WALKER『H2』
















出典:Amazon
内蔵メモリ | - |
---|---|
microSDカード | microSD |
フォーマット | FLAC、WAV、WMA、MP3 |
Bluetooth | ○ |
そのほかの機能 | - |
連続再生時間 | - |
本体サイズ/重量 | - |
FiiO『M6』

出典:Amazon
内蔵メモリ | 2GB |
---|---|
microSDカード | - |
フォーマット | LDAC、HWA、aptX、aptX HD、SBC |
Bluetooth | ○ |
そのほかの機能 | Wi-Fi、USB-DAC |
連続再生時間 | 13時間(3.5mm ヘッドホン出力時) |
本体サイズ/重量 | 約53.3×92.5×11.5mm/約83g |
ONKYO『rubato(DP-S1A)』














出典:Amazon
内蔵メモリ | 16GB |
---|---|
microSDカード | microSD |
フォーマット | MP3、DSD、AAC、WAV、AIFF、ALAC、FLAC、MQA |
Bluetooth | 〇 |
そのほかの機能 | Wi-Fi、タッチパネル |
連続再生時間 | 15時間(FLAC 96 kHz/24 bit、アンバランス, Wi-Fi/Bluetooth:OFF時) |
本体サイズ/重量 | 63×15×94mm/135g |
SONY『ウォークマンAシリーズ(NW-A55HN)』






















出典:Amazon
内蔵メモリ | 16GB/32GB/64GB |
---|---|
microSDカード | microSD、microSDHC、microSDXC |
フォーマット | MP3、WMA、ATRAC、ATRAC Advanced Lossless、FLAC、WAV、AAC、HE-AAC、AIFFなど |
Bluetooth | ○ |
そのほかの機能 | 外音取り込み機能、ノイズキャンセリング |
連続再生時間 | 約45時間(MP3 128kbps デジタルノイズキャンセリング機能 OFF) |
本体サイズ/重量 | 約54.8x97.3x10.7mm/約99g(電池含む) |
COWON『PLENUE J(PJ-64G-BL)』

出典:楽天市場
内蔵メモリ | 64GB |
---|---|
microSDカード | microSD |
フォーマット | MP3、FLAC、AAC、ALAC、WAV、WMA、AIFF、OGG |
Bluetooth | - |
そのほかの機能 | Stereo DAC |
連続再生時間 | 53時間 |
本体サイズ/重量 | - |
Pioneer『XDP-30R』














出典:Amazon
内蔵メモリ | 16GB |
---|---|
microSDカード | microSD |
フォーマット | DSD(DSF/DSD-IFF) 、FLAC、ALAC、WAV、AIFF、MP3、AAC |
Bluetooth | ○ |
そのほかの機能 | Wi-Fi |
連続再生時間 | 15時間(96 kHz FLAC アンバランス再生) |
本体サイズ/重量 | 約94x63x15mm/約120g |
SONY『ウォークマンAシリーズ(NW-A105HN)』








































出典:Amazon
内蔵メモリ | 16GB/32GB/64GB |
---|---|
microSDカード | microSD、microSDHC、microSDXC |
フォーマット | MP3、WMA、DSD、ATRAC、AAC、WAV、AIFF、ALAC、FLAC、HE-AACなど |
Bluetooth | ○ |
そのほかの機能 | タッチパネル、外音取り込み機能、本体マイク、デジタルアンプ、ノイズキャンセリング |
連続再生時間 | 約26時間(MP3 128kbps デジタルノイズキャンセリング機能 OFF) |
本体サイズ/重量 | 約55.2x98.9x11.0mm/約103g(電池含む) |
SONY『ウォークマン A100シリーズ(NW-A106-L)』






































出典:Amazon
内蔵メモリ | 32GB |
---|---|
microSDカード | MicroSDカード |
フォーマット | MP3、WMA、FLAC、WAV、AAC、HE-AAC、Apple Lossless、AIFF、DSD、APE、MQA |
Bluetooth | 有 |
そのほかの機能 | ノイズキャンセリング機能、DSEE HX搭載、バイナルプロセッサー、ストリーミングサービス対応 |
連続再生時間 | 最大26時間 |
本体サイズ/重量 | 140×91×43mm/約103g |
MP3プレイヤーおすすめ5選|5万〜10万円の高音質で多機能
ここからは、【5万〜10万円】の、高音質で機能性にすぐれたMP3プレイヤーを紹介します。高価格ですが、超高機能で使いやすいモデルですので、ぜひ参考にしてください。

SONY『ウォークマンZXシリーズ(NW-ZX507)』

出典:Amazon
内蔵メモリ | 64GB |
---|---|
microSDカード | microSD |
フォーマット | MP3、WMA、FLAC、WAV、AAC、HE-AAC、Apple Lossless、AIFF、DSD、APE、MQA |
Bluetooth | ○ |
そのほかの機能 | スタンダードなSONYのウォークマンAシリーズと共通のプラットフォームを採用しながら、<span class="text_mar |
連続再生時間 | 約20時間 |
本体サイズ/重量 | 約 57.3mm x 121.8mm x 14.8mm/約164 g(充電池含む) |
Astell&Kern『AK-SR15-DG』






















出典:Amazon
内蔵メモリ | 64GB |
---|---|
microSDカード | microSD、microSDXD、microSDXC |
フォーマット | WAV、FLAC、MP3、WMA、OGG、APE、AAC、ALAC、AIFF、DFF、DSF |
Bluetooth | 〇 |
そのほかの機能 | USB-DAC、DSDネイティブ再生 |
連続再生時間 | 約10時間(FLAC/44.1kHz/16bit) |
本体サイズ/重量 | 約57.5×99.7×16.1mm/約154g |
FiiO『M11(FIO-M11)』












































出典:Amazon
内蔵メモリ | 32GB |
---|---|
microSDカード | microSD |
フォーマット | MP3、FLAC、AAC、ALAC、DSD、WAV、WMA、AIFF、OGG |
Bluetooth | ○ |
そのほかの機能 | Wi-Fi、タッチスクリーン、ダイナミックEQ、バランス接続、DSDネイティブ再生、デュアルDAC、FiiO Link |
連続再生時間 | 最大13時間(3.5mm ヘッドホン出力時) |
本体サイズ/重量 | 約70.5×130×15.5mm/約211g |
HiBy Music『R6ProAL』










出典:Amazon
内蔵メモリ | 32GB |
---|---|
microSDカード | microSD |
フォーマット | MP3、AAC、DSD、WAV、WMA、FLAC、ALAC、MQA、WMA、OGG |
Bluetooth | ○ |
そのほかの機能 | デュアルDAC、デュアルアンプ |
連続再生時間 | 12時間(32Ω、シングルエンド) |
本体サイズ/重量 | - |
COWON『PLENUE R2(PR2-128G)』








出典:Amazon
内蔵メモリ | 128GB |
---|---|
microSDカード | microSD |
フォーマット | DXD、DSD(DFF/DSF)、FLAC、WAV、AIFF、ALAC、APE、MP3、WMA |
Bluetooth | ○ |
そのほかの機能 | DSDネイティブ再生、デュアルDAC |
連続再生時間 | 20時間 |
本体サイズ/重量 | 約61.55x13.9x112.9mm/約154g |
MP3プレイヤーおすすめ4選|10万円以上の最高級
最後は【10万円以上】の最高級MP3プレイヤーをご紹介いたします。音質はいうまでもなく、また機能性も十分。マニアが一生使い続けたくなる商品ですので、ぜひ参考にしてください。

Astell&Kern『iRiver A&ultima(SP1000M)』




















出典:Amazon
内蔵メモリ | 128GB |
---|---|
microSDカード | microSD、microSDHC、microSDXC |
フォーマット | WAV、FLAC、MP3、WMA、OGG、APE、AAC、ALAC、AIFF、DFF、DSF |
Bluetooth | × |
そのほかの機能 | USB-DAC、バランス出力 |
連続再生時間 | 約10時間(FLAC/44.1kHz/16bit) |
本体サイズ/重量 | 約67.9×16.9×117mm/約203g |
高級プレイヤーの機能を凝縮
高音質をきわめる趣味としての携帯音楽プレイヤーの最上位クラスには50万円を超える超高級クラスもあります。
この機種は、マニアから支持の厚いAstell&Kernがサウンドクオリティを保ちつつ、大幅に価格を抑えて発売している高級プレイヤーです。
旭化成エレクトロニクスの高級最新型DAC「AK4497EQ」を2基搭載というハイスペック構成で、音の情報量と深みを突きつめた高音質を実現し、2.5mmのバランス出力にも対応。
ここまでの超高級プレイヤーになると専門店で試聴して納得のうえで買う方も多いでしょう。同じイヤホン・ヘッドホンの音とは思えないサウンドは圧巻です。
比較的ご予算に余裕があり、高級プレイヤーをお探しの方におすすめしたい一品。
iBasso Audio『DX220』










出典:Amazon
内蔵メモリ | 64GB |
---|---|
microSDカード | microSD、microSDHC、microSDXC |
フォーマット | MQA、APE、FLAC、WAV、WMA、AAC、ALAC、AIFF、OGG、MP3、DFF、DSF、DXD、CUE、ISO |
Bluetooth | 〇 |
そのほかの機能 | USB-DAC |
連続再生時間 | 8~9時間(再生する機器とファイル形式により前後) |
本体サイズ/重量 | 約70.5×18.7×126mm/240g |
SONY『ウォークマンWM1シリーズ(NW-WM1A)』






出典:楽天市場
内蔵メモリ | 128GB |
---|---|
microSDカード | microSD、microSDHC、microSDXC |
フォーマット | MP3、WMA、FLAC、WAV、AAC |
Bluetooth | ○ |
そのほかの機能 | タッチパネル、デジタルアンプ |
連続再生時間 | 約33時間(MP3 128kbps) |
本体サイズ/重量 | 約65.3×123.4×19.9mm/約267g(電池含む) |
Astell&Kern『SA700』








出典:Amazon
内蔵メモリ | 128GB |
---|---|
microSDカード | microSD、microSDHC、microSDXC |
フォーマット | WAV、FLAC、MP3、WMA、OGG、APE、AAC、ALAC、AIFF、DFF、DSF |
Bluetooth | 〇 |
そのほかの機能 | Open APP Service、デュアルDAC |
連続再生時間 | 約8.5時間(FLAC/44.1kHz/16bit) |
本体サイズ/重量 | 約59×116×16.5mm/約303g |
おすすめ商品の比較一覧表
【最後に】オーディオライターからのアドバイス
オーディオ&ビジュアルライター/AV評論家
音質にこだわるならイヤホンにもこだわるべし
携帯音楽プレイヤーには予算にして数万円以上にもなるものも多く、「どれほど音質の違いがあるの?」と思う方もいるかもしれません。
今はiPhoneのヘッドホンジャックが廃止されてしまい基準の音質も分かりにくくなりましたが、有線イヤホンで音楽を聴くなら、1万円程度のプレイヤーでも以前のiPhoneのイヤホン端子の音質と比べても高音質を実感できると思います。
それ以上の高価な機種を購入する際には、家電量販店やイヤホン専門店などでどれだけ音質差があるのか試してから購入することをおすすめします。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:tsuge-line、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/26 コンテンツの追加、リンク修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 加藤佑一)
オーディオ&ビジュアル専門誌『AV REVIEW』『プレミアムヘッドホンガイドマガジン』や、モノ雑誌『家電批評』『MONOQLO』『GoodsPress』『MonoMax』『DIME』『日経トレンディ』等、Webでは『Phileweb』『日経トレンディネット』『価格.comマガジン』『@DIME』『&GP』等の媒体で、レビュー、解説で活躍する1979年生まれの若手評論家。 日々、新製品発表会や欧米のIT・家電関連イベントを取材しデジタル家電のトレンドにも精通。 高価なハイエンドの機器だけでなく、格安・コスパ志向、ライフスタイル志向の製品までもカバー。 AV家電製品の取材歴が長い事もあり、製品はスペックで判断するだけでなく、実機に触れてクオリティをチェックした上でのレコメンドを心がけている。2009年より音元出版主催のオーディオビジュアルアワード「VGP」審査員。