商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | 品種・銘柄 | 産地 |
---|---|---|---|---|---|---|
岡萬『ももたろう印 ヒノヒカリ 胚芽米』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月22日時点 での税込価格 |
精米の工夫でおいしさをアップ | 5kg | ひのひかり | 岡山県 |
水菜土農園 『水菜土農園の胚芽米』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月22日時点 での税込価格 |
農家直送の胚芽米 | 5kg | あきたこまち | 秋田県 |
ミツハシ 『胚芽の大きな胚芽米』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月22日時点 での税込価格 |
大きい胚芽で栄養も満点 | 2kg | はいごころ | 国内産10割 |
こばやし農園 『特別栽培米 胚芽米 ミルキークイーン 』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月22日時点 での税込価格 |
7種類の有機肥料を使用した胚芽米 | 5kg | ミルキークイーン | 新潟県 |
大潟村あきたこまち生産者協会『秋田県産あきたこまち胚芽米《無洗米》』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月20日時点 での税込価格 |
栄養満点!無洗米だから洗う手間なし、すぐ炊ける | 1.7kg | あきたこまち | 新潟県 |
弁次郎商店『味百選 精米3分搗き 胚芽精米』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月20日時点 での税込価格 |
米屋が選ぶ、特Aランク米を使った胚芽米 | 5kg | 特Aランク米 | 国内産 |
胚芽米とは? ビタミンB1とビタミンEが豊富
胚芽米(はいがまい)とは、米の頭にある胚芽を取り除かずに精米した米を指します。胚芽には白米と比べて栄養価が高く、ビタミン、葉酸、食物繊維、マグネシウム、カリウムが豊富に含まれているのが特徴です。
なかでもビタミンB1とビタミンEが豊富で、ビタミンB1は白米の約4倍、ビタミンEは約5倍も含まれており、玄米よりも食べやすい味で消化が良く、白米よりも栄養価が高いことから、効率よく栄養が摂取できるのがポイントです。
毎日食べるものにこだわりがある人にぴったりですね。
胚芽米の選び方 栄養たっぷり!好みの銘柄を選ぼう
ここからは、胚芽米を選ぶときのポイントを詳しく解説していきます。ポイントは下記の5つ。
【1】米の品種・銘柄
【2】胚芽保有率
【3】精米歩合
【4】農薬使用の有無
【5】生産者や産地
上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】米の品種・銘柄で選ぶ
胚芽米を選ぶときは、米の品種・銘柄にも注目してみましょう。米の銘柄が変わると、同じ割合で精米している胚芽米でも味わいが変わってきます。
「コシヒカリ」は炊いたときの米粒に光沢(こうたく)があり、噛んでいくと甘みが口のなかいっぱいに広がります。また、炊きあがりの香りも日本人に人気の銘柄です。
「あきたこまち」は、水分が多く、もちもちとした食感が特徴。炊きたてはもちろんおいしいのですが、冷めてもおいしい銘柄です。「ひとめぼれ」は、米粒が大きく粘りがあり、冷めた米を温めなおして食べるのにも向いているといわれています。
胚芽米を選ぶときは、米の銘柄による特徴や味の違いなども押さえておくとよいでしょう。
【2】胚芽保有率で選ぶ
胚芽米を選ぶときは、胚芽保有率にも注目しましょう。「21胚芽精米推進協議会」によると、胚芽米の定義は「1.胚芽保有率80%以上で、2.精米白度34%以上、3.食味が良好であるもの」とされています。胚芽保有率が高ければ高いほど栄養価も高くなるので、購入する際は忘れずに胚芽保有率をチェックしましょう。
発芽部分とぬかには、全体の約90%ものビタミン・食物繊維・ミネラルが含まれているので、できることなら胚芽が多いものを選ぶようにしましょう!
他にも、胚芽米は、玄米と異なり、炊飯器で白米と同じように炊けるので、玄米よりも手軽に栄養を摂取できるのでこういった面でも胚芽米のメリットはあると言えるでしょう。
【3】精米歩合で選ぶ
胚芽米を毎日の生活に取り入れたいなら、研ぐ手間がない無洗米タイプの胚芽米を選ぶとよいでしょう。無洗米は、研がずに炊けるので準備がかんたんです。
無洗米であれば、胚芽米の栄養素を余すことなく摂れる点もポイントです。胚芽米の場合、通常の白米と同じように研ぐと、胚芽に含まれる栄養素が水に溶けだしてしまうおそれがあるので、できるだけ無洗米タイプのものを選んでください。
【4】農薬使用の有無で選ぶ
「毎日口にするものだからこそ、食べものの質にはこだわりたい」という人は、農薬使用の有無にも気を配ってみましょう。農薬を使って育てた胚芽米を食べ続けたからといって影響が出ることはありませんが、農薬を使わずに育てた胚芽米はそうでないものよりも味がよい傾向にあります。
さらに栽培方法にこだわるのであれば、化学肥料ではなく有機肥料を使って育てられたものを選んでください。
胚芽には農薬や化学肥料が残りやすい
胚芽米は、主食からより多くの栄養を摂りたいと考えている方におすすめの米です。米の胚芽が残っているため少し茶色がかった色をしていますが、その胚芽にはビタミンやミネラルなどの栄養がたくさん含まれています。
ただ、胚芽部分には栽培の際に使用した農薬や化学肥料などが残りやすいといわれているため、胚芽米を選ぶときは、栽培方法の確認もポイントとなります。
【5】生産者や産地で選ぶ
より味のよい胚芽米を食べたい人は、生産者や産地にもこだわってみましょう。銘柄が同じであっても、生産者や産地が変わると味や食感が変わります。
生産者にこだわる際は、その人の栽培方法や精米方法がわかるものを選ぶのが大切です。
最近は生産者から直接購入できる通販サイトも増えてきました。ぜひいろいろな生産者・産地の胚芽米を味わって、自分のお気に入りを見つけてください。
産地ごとの味の違いを楽しんで
日本の代表的な米どころには、新潟県、北海道、秋田県、茨城県、宮城県、山形県などがあり、代表的な米の銘柄は
新潟県の「コシヒカリ」
北海道の「ななつぼし」
秋田県の「あきたこまち」
宮城県の「ひとめぼれ」
山形県の「はえぬき」「つや姫」
青森県の「青天の霹靂(へきれき)」「つがるロマン」
などを挙げることができます。
最近ではいろいろな新しい銘柄も登場していて、たとえば「にこまる」「あきだわら」「恋の予感」「はいごころ」などがありますが、なかには味や食感、栄養面などを特徴とする銘柄もあり、目が離せませんね。
白米はもちろん、胚芽米を食べ比べてみるのも楽しいものです。もっちりとした食感とほどよいかたさの米を食べたい方は、コシヒカリ、つや姫などがおすすめ。
あっさりとした食感とやわらかめの米を食べたい方には、ひとめぼれ、つがるロマンなどがおすすめです。
胚芽米のおすすめ6選 無洗米も!
上で紹介した胚芽米の選び方のポイントをふまえて、おすすめ商品などを紹介します。
精米の工夫でおいしさをアップ
ヒノヒカリはコシヒカリを父にもつお米で厚みのある食感と食味が人気の銘柄です。ヒノヒカリの胚芽残量を最大化するために精米度合を調整し、複数の精米機を使用して穀温を上げずに精米することで、胚芽米としてのおいしさをアップしています。
※各社通販サイトの 2024年11月22日時点 での税込価格
内容量 | 5kg |
---|---|
品種・銘柄 | ひのひかり |
産地 | 岡山県 |
内容量 | 5kg |
---|---|
品種・銘柄 | ひのひかり |
産地 | 岡山県 |
農家直送の胚芽米
農家直送のあきたこまち100%胚芽米です。農家直送のため、発送直前に精米してもらうことができ、新鮮でおいしい胚芽米が手元に届きます。胚芽米は白米に比べて栄養価が満点で、ビタミンB1やビタミンE、食物繊維を多く含んでいるので、健康が気になる方におすすめです。また、玄米ほど食べにくくないので、玄米に挑戦したい方にもおすすめです。
※Amazonは5㎏×2袋、楽天市場・Yahoo!ショッピングは5㎏×1袋の価格です。
※各社通販サイトの 2024年11月22日時点 での税込価格
内容量 | 5kg |
---|---|
品種・銘柄 | あきたこまち |
産地 | 秋田県 |
内容量 | 5kg |
---|---|
品種・銘柄 | あきたこまち |
産地 | 秋田県 |
大きい胚芽で栄養も満点
「はいごころ」という、農研機構で新開発された品種を使用している胚芽米です。胚芽が大きいことで栄養価が高くなっており、もともと栄養価の高い通常の胚芽米に比べてGABAの含有量は2倍、ビタミンB1やビタミンEも多く含まれています。茨城、静岡、愛知、岡山のミツハシ契約農家で育てている、品質も安心の商品です。
※各社通販サイトの 2024年11月22日時点 での税込価格
内容量 | 2kg |
---|---|
品種・銘柄 | はいごころ |
産地 | 国内産10割 |
内容量 | 2kg |
---|---|
品種・銘柄 | はいごころ |
産地 | 国内産10割 |
7種類の有機肥料を使用した胚芽米
米どころの新潟県で栽培されている、ミルキークイーンの胚芽米です。農薬や化学肥料の使用を減らして栽培しており、認証特別栽培米の残留農薬抜き取り検査において、検査した農薬は全て検出されなかった商品です。化学肥料を減らす代わりに、菜種粕や魚粕など7種類の有機物質を肥料として与えているため、とてもおいしいお米に仕上がっています。
※各社通販サイトの 2024年11月22日時点 での税込価格
内容量 | 5kg |
---|---|
品種・銘柄 | ミルキークイーン |
産地 | 新潟県 |
内容量 | 5kg |
---|---|
品種・銘柄 | ミルキークイーン |
産地 | 新潟県 |
栄養満点!無洗米だから洗う手間なし、すぐ炊ける
胚芽米に鉄分を加えたこの商品は、栄養機能食品として機能性もバッチリ。あきたこまちはツヤツヤもちもち、冷めてもおいしい風味と食感が特徴で、大地にミネラルが豊富に含まれている大潟村からお届け。 無洗米なので、洗わずに簡単に炊けるのが嬉しいポイント。忙しい日常でも手軽に美味しく、そして健康的に胚芽米をいただけます。コラーゲンペプチドやビタミンB1も含まれており、体のサポートを後押ししてくれる頼もしい存在です。
※Amazonは1.7kg×1袋、楽天市場は1.7kg×2袋の価格です。
※各社通販サイトの 2024年11月20日時点 での税込価格
内容量 | 1.7kg |
---|---|
品種・銘柄 | あきたこまち |
産地 | 新潟県 |
内容量 | 1.7kg |
---|---|
品種・銘柄 | あきたこまち |
産地 | 新潟県 |
米屋が選ぶ、特Aランク米を使った胚芽米
令和6年産の新米かつ特Aランクの品種から作られている胚芽米。このお米は45%の精米度で、精米する際に粒が削られすぎないサイズ・形の品種を使用しているため、胚芽部分が大いに残っています。また、精米3分搗きと玄米に近い胚芽米で、栄養豊富ながら玄米より食べやすいという特徴があります。白米よりももっと多くの栄養を取りたいけれど、玄米ではないものがいいという方におすすめです。お米屋が直送してくれるので、新鮮な胚芽米をいただけます。
※各社通販サイトの 2024年11月20日時点 での税込価格
内容量 | 5kg |
---|---|
品種・銘柄 | 特Aランク米 |
産地 | 国内産 |
内容量 | 5kg |
---|---|
品種・銘柄 | 特Aランク米 |
産地 | 国内産 |
「胚芽米」のおすすめ商品の比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | 品種・銘柄 | 産地 |
---|---|---|---|---|---|---|
岡萬『ももたろう印 ヒノヒカリ 胚芽米』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月22日時点 での税込価格 |
精米の工夫でおいしさをアップ | 5kg | ひのひかり | 岡山県 |
水菜土農園 『水菜土農園の胚芽米』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月22日時点 での税込価格 |
農家直送の胚芽米 | 5kg | あきたこまち | 秋田県 |
ミツハシ 『胚芽の大きな胚芽米』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月22日時点 での税込価格 |
大きい胚芽で栄養も満点 | 2kg | はいごころ | 国内産10割 |
こばやし農園 『特別栽培米 胚芽米 ミルキークイーン 』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月22日時点 での税込価格 |
7種類の有機肥料を使用した胚芽米 | 5kg | ミルキークイーン | 新潟県 |
大潟村あきたこまち生産者協会『秋田県産あきたこまち胚芽米《無洗米》』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月20日時点 での税込価格 |
栄養満点!無洗米だから洗う手間なし、すぐ炊ける | 1.7kg | あきたこまち | 新潟県 |
弁次郎商店『味百選 精米3分搗き 胚芽精米』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月20日時点 での税込価格 |
米屋が選ぶ、特Aランク米を使った胚芽米 | 5kg | 特Aランク米 | 国内産 |
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 胚芽米の売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでの胚芽米の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
胚芽米のカロリーは? ダイエットに向く?
普通の精米に比べてビタミンB1やビタミンE、食物繊維を多く含む胚芽米(胚芽精米)。気にあるカロリーはどれくらいでしょうか?
五訂日本食品標準成分表によると100gあたり
胚芽ごはん:167kcal
白いごはん:168kcal
食パン:264kcal
白いごはんと比べてカロリーはほぼ同じです。ビタミンB1などの栄養素はたっぷり。健康や美容
に気づかう方は取り入れてみてはどうでしょうか?
胚芽米の研ぎ方&炊き方 さっと洗って、いつもの炊飯器で炊くだけ!
胚芽米の研ぎ方、炊き方をご紹介します。
胚芽米は強く研ぐと、栄養がたっぷり含まれる胚芽の部分がかけて落ちてしまいます。素早くさっと流して洗えば十分です。
水加減は銘柄や好みにもよりますが、普通の米より少し多い水加減で試してみましょう。
浸水時間は夏は1時間、冬は2時間くらいを目安に。胚芽米に含まれるGABAはじっくり浸水したほうがその栄養素の量が増えるといわれています。
そのほかのお米のおすすめ
もちもちやかためなど、米の銘柄と特性で選んで!
米は、その種類によって、食感がかなり異なります。食感は、もちもちとしたもの、もちもち感より、さらっとした食感が強いものなど、さまざま。かたさも、かためのもの、やわらかいものなどあります。
自分がどのような米が好きなのか考えて、ぴったりの銘柄の胚芽米を選んでみるようにしましょう。自分の好みの米を探すとき、たとえば、外食などで、「このご飯おいしいな」と思ったら、銘柄を聞いてみるのもおすすめです。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「ベビー・キッズ」「食品・ドリンク」カテゴリー担当。1児のママ編集者。育児と家事に忙しいママ目線での時短グッズ選び、家族の栄養とおいしさを考えた食品選び、束の間のリラックスタイムを楽しむためのスイーツ選びにに自信あり。鋭い目線で商品を見極め、少しでも日々の生活が豊かになるものを紹介します。