キッチンシェルフの選び方 失敗しないためのポイントは
整理収納アドバイザーでキッチン収納コンサルタントの岩佐弥生さんに、キッチンシェルフを選ぶときのポイントを教えてもらいました。自宅のキッチンに合ったキッチンシェルフを見つけるための大切なポイントになりますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
置く場所に合わせたサイズを選ぶ
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント
キッチンシェルフといっても、小物類を置くような小さいサイズの棚から、キッチン家電を置くような大きなサイズの棚までさまざまあります。必ず置く場所を決めて、そのスペース内に収まる商品選びが必要です。
購入後いざ置こうとしたときに、サイズが合わず入らないということは絶対に避けなければいけません。商品を選ぶ際は、高さ、幅、奥行きをしっかりと確認してから購入するようにしましょう。
収納するものに合わせて選ぶ
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント
キッチンシェルフを選ぶ際には、必ず「どんなものを収納したいか?」という収納計画をたてていきましょう。炊飯器やレンジ、コーヒーメーカーなどといったキッチン家電を収納したい場合、それらをまとめて収納できるサイズのもの、さらにキッチン家電の重さに耐えられるものを選びましょう。
また、お皿を収納したい場合は扉があるシェルフがおすすめです。
調理器具を置くときにチェックしたいポイント
電源コードを通す穴がシェルフにあるかどうかで調理器具をシャルフのどこに置くかが決まってきていしまいます。できるだけ自由度が高い方がいいですよね。また調理器具を何個おくのかにより、配置場所近くのコンセントの位置と個数を確認しておきましょう。
また炊飯器を置く場合には、スライド棚のシャルフが便利ですし、炊飯時の湯気を効率よく換気できるかどうかもチェックしておきましょう。
食器などを収納したいときにチェックしたいポイント
食器などを多数収納したいなら、棚が可動式になっているものが便利です。食器は生活をしていくときに数も種類も増えていくもの。また家族構成やライフスタイルの変化に対応する意味でも、可動棚は対応しやすく便利です。
作業台や置き台として使えるものは便利 キャスター付きならなおよし
シャルフの天板部分が平らなものであれば、調理時の作業台として、また一時的に調理グッズを置いておく台として使うことができてとっても便利です。天板部分の素材は、ステンレスをはじめ水や汚れに強い素材が選べるとよいでしょう。またキャスター付きなら移動も楽なので、必要な時だけ移動させてきて使う使い方もできます。
キッチンのインテリアに合わせてデザインを選ぶ
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント
キッチンシェルフは、表が見えるように置くため、キッチンインテリアに合ったデザインのシェルフを選ぶのがおすすめ。天然木やステンレスなどといった材質だけでなく、シェルフの色合いもインテリアに近いものを選んであげることで、キッチンに統一感が生まれます。
とくに大きなサイズのキッチンシェルフは、キッチンでもパッと目に入りやすくなりますので、慎重に選びたいですね。
キッチンシェルフのおすすめ9選 【評判の人気ブランド・メーカー】エンケル・アンセム・山崎実業ほか
上で紹介したキッチンシェルフの選び方のポイントをふまえて、整理収納アドバイザーでキッチン収納コンサルタントの岩佐弥生さんと編集部が選んだおすすめ商品を紹介します。各商品の特徴をしっかりおさえて、納得の1品を選んでみてください! 横長でワイドなものや、キッチンや部屋の家具とインテリアコーディネートできるようなものもありますよ。

enkel(エンケル)『shelf/シェルフ』






出典:楽天市場
サイズ | 幅90×奥行43×高さ90cm |
---|---|
素材 | プリント化粧繊維板 |
重量 | - |
耐荷重 | - |
カラー | ナチュラル |
お客様組み立て | あり |

ANTHEM(アンセム)『ワゴンラック 』












出典:Amazon
サイズ | 幅85×奥行き42(37)×高さ 90 cm |
---|---|
素材 | 天然木化粧繊維板(ウォールナット材)、金属(スチール) |
重量 | 16.9kg |
耐荷重 | 天板 : 約10kg 各引出し : 約3Kg 底板 : 約3Kg |
カラー | ウォールナット |
お客様組み立て | あり |

Shop Is. 『シェルフ ナチュラル2段シェルフ』






出典:楽天市場
サイズ | 幅325 × 奥行き90 × 高さ330cm |
---|---|
素材 | 杉 |
重量 | 約0.7kg |
耐荷重 | 約5.0kg |
カラー | ホワイト&ブラウン |
お客様組み立て | なし |

川口工器 『ステンレス天板の幅伸縮家電ラック (YX-778/17778)』


















出典:Amazon
サイズ | 幅84~110×奥行35×高さ64cm |
---|---|
素材 | 本体/スチール(クロムメッキ)、棚板/ステンレス |
重量 | 約6kg |
耐荷重 | 40kg |
カラー | - |
お客様組み立て | あり |
キッチン家電はみんな集合!
こちらは、電子レンジやコーヒーメーカー、ポット、ミキサーなどキッチン家電をまとめて収納できるシェルフです。最大の特徴は横幅を伸縮することで、ご家庭の収納スペースや置きたい家電に合わせて調整ができる点。高さ変更ももちろん可能! また、うす型のワイヤーラックも特徴のひとつで、ランチョンマットやラップなどを収納すると便利です。キッチンにものが多くてうまく収納できない方や、デッドスペースがある方におすすめです。
ステンレス製でサビにくく見た目も高級感があるため、長期間使用しても飽きが来ません。買ってよかった! と思えるそんなシェルフです。
山崎実業『タワー キッチン収納ラック』












出典:Amazon
サイズ | 幅58×奥行16×高さ45.5cm |
---|---|
素材 | 本体:スチール(粉体塗装) カトラリーポケット:ABS樹脂 |
重量 | 3.9kg |
耐荷重 | 各棚5kg |
カラー | ホワイト、ブラック |
お客様組み立て | あり |
市場『木製ラック』














出典:Amazon
サイズ | 幅62×奥行27.5×高さ80cm |
---|---|
素材 | 天然木(パイン材) |
重量 | - |
耐荷重 | - |
カラー | ブラウン、ホワイト、ナチュラル |
お客様組み立て | あり |
QihangJP『オープンラック』


















出典:Amazon
サイズ | 幅82cm×奥行30×高さ103cm |
---|---|
素材 | プリント紙化粧繊維板、スチール |
重量 | - |
耐荷重 | - |
カラー | ブラウン、ナチュラル |
お客様組み立て | あり |
『STRAGE RACK』












出典:Amazon
サイズ | 幅90×奥行40×高さ95cm |
---|---|
素材 | スチール、パーティクルボード(メラミン樹脂) |
重量 | 18.5kg |
耐荷重 | 各棚とも約20kg |
カラー | ナチュラル、ホワイト、ブラウン |
お客様組み立て | あり |
山崎実業『ハンガーバー付き キッチンラック』






出典:楽天市場
サイズ | 幅60×奥行46.5×高さ90cm |
---|---|
素材 | 本体:スチール(粉体塗装)、ハンガーバー:天然木(ラッカー塗装) |
重量 | 10.5kg |
耐荷重 | 各棚8kg |
カラー | ホワイト、 |
お客様組み立て | あり |
「キッチンシェルフ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする キッチンシェルフの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのキッチンシェルフの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
キッチン収納コンサルタントからのアドバイス
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント
キッチンエリアに既存の収納スペースが少ない場合に、かんたんに収納スペースを作ることができるのがキッチンシェルフの魅力です。また、使いたいものをまとめて収納できるところも魅力のひとつ。
ただし、大きめのシェルフを置く場合はキッチンスペースの寸法を、キッチン家電を置きたい場合は商品情報の耐荷重をしっかりとチェックしてから購入するようにしましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:ヨッシー、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※20120/11/20 コンテンツを追加更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 花島優史)
整理収納作業をはじめ、キッチンショールームでの収納コーディネート、収納セミナー講師、企業の収納コンサルタントなど幅広く活躍。 喋る仕事もしていることから、収納セミナーは分かりやすく聞きやすいと好評。また、お片づけが好きになる!「収納ラベル」もプロデュースしている。