猫のノミダニ対策用品の選び方 動物病院の院長が教える
ふくふく動物病院の院長である平松育子さんに、猫のノミダニ対策用品を選ぶときのポイントを教えてもらいました。
確実に予防でき、猫に安全な薬を選びましょう
ふくふく動物病院 院長
ノミやマダニ対策の薬は、「皮膚につける薬」「内服薬」「首輪」「ノミ・マダニがいる環境に効果がある薬」などさまざまです。ノミとりシャンプーや虫よけスプレーも対策になります。
しかし、このような内服薬や外用薬のなかには猫の健康に影響するものがあるため、注意が必要です。舐めると泡を吹いてしまったり、脱毛を起こしたり、元気がなくなる場合もあります。
猫によって個体差がありますので、確実に予防できて安全な薬を選びましょう。
食べむらのある猫は、滴下する薬や首輪がおすすめ
ふくふく動物病院 院長
食べるタイプの薬もありますが、全部食べてくれないと効き目がありません。食べむらのある猫や、薬を飲むことが苦手な猫には、皮膚につける滴下タイプの薬やノミとり首輪がおすすめです。
ただし、ノミとり首輪はノミにしか効きません。マダニに対しては効果がありませんので、マダニ対策をしっかりしたい場合は滴下する薬がよいでしょう。
環境対策ができる商品も併用しましょう
ふくふく動物病院 院長
ノミの成虫は猫の皮膚の上を活発に動きまわりながら生活しますが、もともとノミの卵、幼虫やサナギは猫の体にはおらず、床や地面で生活しています。ノミの成虫は全体の1%で、卵・幼虫・サナギが99%を占めているといわれているのです。
つまり猫の体に1匹のノミがいれば、ノミの卵、幼虫やサナギも床にいるということ。環境対策をしなければ、家のなかが恐ろしい状態になります。燻煙タイプの殺虫剤などを利用して、環境対策をしっかりとりましょう。
効果の持続期間や効能を確認して選びましょう
ふくふく動物病院 院長
動物病院で扱っている薬と市販の薬でもっとも異なる点は、「効果の持続時間」です。
市販薬は医薬部外品で手ごろな価格で手に入り、インターネットでも購入できるので便利です。しかし、投与した日から徐々に駆除効果が下がり、投与後1カ月たつまでに再寄生が起こることもあります。
動物病院で販売している薬は医薬品で、駆除効果が極端に下がることが少なく、安定して1カ月間ノミやマダニを駆除します。市販薬も病院で販売する薬も、投与直後の効果には大きな変わりはないでしょう。
ノミやマダニに寄生される頻度や数などで、どちらを選ぶか決めるとよいでしょう。
猫のノミダニ対策用品おすすめ9選
上で紹介した猫のノミダニ対策用品の選び方のポイントをふまえて、おすすめ商品をご紹介します。





粉タイプでも、粉が大きいから舞い上がらない!
猫に寄生するノミ、シラミ、ダニを駆除したい方におすすめの商品です。
粉末の商品は体を振ったときに飛び散るおそれがありますが、この商品は粉の粒子を大きくしているため、粉の舞い上がりが抑えられています。塗布してなじませ、2〜3分後にブラッシングで粉を落としましょう。ノズルの先端を皮膚に軽く押し当てながら塗布できるので、毛の長い猫にも使いやすい点がポイント。
有効成分はピレスロイド系のフェノトリンで、昆虫には強い殺虫効果を示しますが、哺乳類に対する安全性は高いといわれています。しかし猫はグルーミングしますので、薬剤が口に入るおそれがあります。使用に際しては説明書をよく読み、使用方法を絶対に守って使用してください。
ネコちゃんにストレスのないノミ対策
薬用成分フェノトリン(ピレスロイド系)、ピリプロキシフェン(IGR)を使用した、首輪(カラー)型のノミ除去グッズです。可愛いピンク色が特徴的なので、「ファッションカラー」の名の通り、アクセサリーのように装着してノミ対策ができます。
抗菌バックルを使用しているので、衛生面が気になる方にもおすすめです。
※この商品は動物用医薬部外品です。
天然ハーブの力でノミをよせつけない首輪
天然ハーブ「スターアニス」を使用した、ノミよけ首輪です。中国南西部原産の常緑高木であるスターアニスの種子は、ペットをノミから守る天然のハーブ。装着から、約1週間で効果があらわれ始め、1か月間ノミが付きにくくなります。
使用している成分は油性なので、水や雨に濡れても効果が落ちにくく、猫ちゃんが強く引っ張ると首輪が切れる窒息防止スリット付き。万が一、どこかに引っ掛けてしまった場合にも備えられています。
※この商品は動物用医薬部外品です。
パウダータイプでお部屋のノミダニを退治!
パウダー状になっており、ダニやノミのが生息していそうな場所に散布することで、駆除をすることができます。昆虫成長抑制剤であるIGRプラスが、「卵」「幼虫」「成虫」に効くトリプル効果を発揮。人やペットには無害なので安心です。
カーペットや畳の下に散布したり、カーペットの上に散布する場合は、散布後30分程度放置してから掃除機で吸い取って使います。
※この商品は動物用医薬部外品です。
「猫のノミダニ対策用品」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 猫のノミダニ対策用品の売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでの猫のノミダニ対策用品の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかの関連アイテムもチェック! 【関連記事】
猫に合ったノミダニ対策用品を選びましょう 動物病院の院長からのアドバイス
ふくふく動物病院 院長
猫のノミ・マダニ対策商品は滴下タイプ、首輪やスプレーなどさまざまです。
猫にも個体差があるため、性格や環境を考慮し、安全に使える商品を選びましょう。また猫だけではなく、家のなかなど空間から対策できる商品も併用して使うことをおすすめします。
使用後、猫に体調の異変が起きた場合は、直ちに獣医師の診察を受けるようにしましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院を2006年に開業。得意分野は皮膚病です。2019年4月より皮膚科と内科中心の病院を目指していきます。飼い主さまのお話をしっかり伺い、飼い主さまと協力し合いながら治療を進めていくように心がけています。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。