ウォールシェルフおすすめ10選|賃貸でも手軽に取り付けやすい商品も紹介

ウォールシェルフおすすめ10選|賃貸でも手軽に取り付けやすい商品も紹介

手軽に収納スペースを設置できる「ウォールシェルフ」。

壁に穴をあけたりキズをつけたくないという人向けに、細いピンやホッチキスで留められる商品や、しっかり固定できるものも販売されています。

この記事では、ウォールシェルフの選び方とおすすめ商品をご紹介!人気のニトリや無印良品、イケアなどの商品もピックアップしました。

「賃貸だと大きな穴をあけられない……」と悩む方も必見です!


この記事を担当するエキスパート

収納スタイリスト・整理収納アドバイザー・生き方スタイリスト
吉川 永里子

2008年より収納スタイリストとして活動を開始。片づけられない女だった過去の経験を活かし、「片づけはストレスフリー生きる近道」をモットーに、ざっくばらんに整理収納について説く。 働く女性・妻・母の目線で行うライフスタイル提案が好評で、個人宅でのアドバイスから、メディア出演・講演など、テンポのいい分かりやすい言葉で女性の暮らしを全力サポート。 これまでに10000人以上に片づけをレクチャー。 また、これらの経験をいかし、オリジナル手帳「わたしの暮らし整理手帳」の出版・制作に携わる。 プライベートでは、ステップファミリーとなり、賃貸住宅に夫と4人の息子達と暮らす。 著書『なかなか捨てられない人ための鬼速片づけ』『ズボラさんのための片づけ大事典』など多数。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家具・インテリア、住まい・DIY、本・音楽・映画
横尾 忠徳

「家具・インテリア」「住まい・DIY」「本・音楽・映画」「ファッション」カテゴリーを担当。リプロダクト家具や秀逸なデザインのアイテムが好み。本はkindle、音楽はSpotify、映像はNetflixを愛用、劇場にも通う。服とスニーカー好きの50代編集者。

◆本記事の公開は、2019年05月24日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

商品詳細がすぐに見たいという方は、下記の「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンをクリックしてください。本記事の商品紹介箇所にジャンプします。

『おすすめ商品』を今すぐ見る

ウォールシェルフとは

 

ウォールシェルフとはその名の通り「壁掛け用の棚」のこと。一昔前までは取り付けられる壁が限られていたり大掛かりな工事が必要でしたが、最近では石膏ボードにも取り付けできるものや、穴の目立たない画鋲(がびょう)やホッチキスで留められる商品が販売されています。

壁に傷が残らないため賃貸でも安心して使用できますよね。また壁があれば好きなスペースを収納として活用ができ、初心者でも簡単に取り付けられるため、とても人気の商品になっています。

ウォールシェルフの選び方

それでは、ウォールシェルフの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の3つ。

【1】取付方法
【2】耐荷重
【3】形状


上記の3つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

『おすすめ商品』を今すぐ見る

【1】取付方法をチェック

ウォールシェルフは、壁への取りつけ方が選ぶ際のひとつのポイントになります。賃貸住宅は壁をなるべくキズつけないようにする必要がありますし、新築の住宅であってもなるべく壁をきれいなまま使いたいものです。

取りつけ方にはいくつか種類がありますので、その特徴をご紹介します。

▼「押しピン」や「虫ピン」で手軽に取りつける

 

ウォールシェルフの取り付けで多く用いられる方法が、押しピンや虫ピンで留める方法です。壁の穴も小さく目立ちにくいので、壁をきれいに保ちたい人にもぴったりです。

手軽に使える一方で耐荷重はやや劣ってしまうのがデメリットでしょう。付属のピンで固定できるものもあるので、耐荷重と壁のダメージのバランスを考えて選んでください。

▼耐荷重もあり壁ダメージを最小限に抑える「ホッチキス留めタイプ」

ホッチキス
Pixabayのロゴ

壁にできるだけキズをつけたくない、という人には、「壁美人」という商品があります。壁美人はホッチキスでウォールシェルフを固定する商品です。壁に空く穴は小さい一方、耐荷重が大きいのがメリットですが、固定するところは石膏ボードでないと使えないのがデメリットです。

ウォールシェルフとのセット販売のほか単品でも購入できるので、検討してみてもいいでしょう。

▼しっかりと固定する場合は「釘」や「ネジ」「アンカー」を使う

 

壁のことはそこまで気にならないが、とにかく頑丈に留めたい、という方は、釘やネジ、アンカーなどで固定しましょう。穴は大きめに空いてしまいますが、ウォールシェルフと壁はしっかり固定できますので、安定感があります。

一方、かたく固定すると取り外すことが難しくなります。このため取りつけたあとのことも考えながら取りつけ場所を検討しましょう。

(★)ポイント:「石膏ボード用」を使うのもおすすめ!

 

「石膏ボード用」と書かれた商品もあります。石膏ボードとは、石膏を板状に固めた建材で、日本の壁の9割に使われているといわれるほど普及率の高い資材です。石膏ボードはネジなど大きい穴をあけるとボロボロと崩れてきて穴が目立つので、賃貸住宅や壁をキズつけたくない人は、「石膏ボード用」と書かれたピンで固定するのがベストです。

【2】耐荷重をチェック

壁に取りつけられたウォールシェルフ
Pixabayのロゴ

ウォールシェルフは耐荷重ももちろんチェックする必要があります。ウォールシェルフも、飾り棚として使うのか、本格的に壁面収納として使うのかなど、使用用途によって求められる耐荷重も変わってきます。

とくに壁面収納としてさまざまなものを収納したい、という人は、どのくらいの大きさ・重さのものがどれだけ乗るのか、をしっかり考えて選ぶようにしましょう。

【3】形状をチェック

 

ひと口にウォールシェルフといっても、思っている以上にさまざまな形や大きさのものがあります。本を数冊陳列するのに向いた、棚1枚を取り付けるようなシンプルなものや、コートなどをかけておくのに便利なフックがついているもの、ほかにも食器を入れておけるような扉付きの大掛かりなものまで多種多様です。

ウォールシェルフは壁に出っ張る形で設置するので、奥行きがあると邪魔に感じる場合もあります。そんなときは取りつけたい場所・収納したいものに合わせて、どんな形にするかよく吟味しましょう。

エキスパートのアドバイス

収納スタイリスト・整理収納アドバイザー・生き方スタイリスト:吉川 永里子

収納スタイリスト・整理収納アドバイザー・生き方スタイリスト

壁素材と固定する金具はしっかりと確認を

かんたんに取り付けられて便利なウォールシェルフですが、小さいとはいえネジやピンの穴があくのがネックです。取り付けに失敗しないように、壁の素材と固定する金具の相性はしっかりと調べてください。また、棚の大きさと形も使い勝手に直結するので、幅・奥行・扉の有無・フックやバーの有無などもよくチェックしましょう。

「家具を置くほどでもないんだけど、少しだけ収納したい」そんなとき、ウォールシェルフは強い味方です。入念に下調べをして「あったらいいな!」を叶える商品をセレクトしましょう。

ウォールシェルフのおすすめ10選

ここまでで紹介したウォールシェルフの選び方のポイントをふまえて、おすすめ商品を紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

エキスパートのおすすめ

壁美人シェルティシリーズ『L字シェルフ フック付き』

壁美人シェルティシリーズ『L字シェルフフック付き』 壁美人シェルティシリーズ『L字シェルフフック付き』 壁美人シェルティシリーズ『L字シェルフフック付き』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
収納スタイリスト・整理収納アドバイザー・生き方スタイリスト:吉川 永里子

収納スタイリスト・整理収納アドバイザー・生き方スタイリスト

ホッチキスでかんたんに取り付け可能

壁掛け金具の販売メーカーによる、石膏ボード用のウォールシェルフ。取り付けはホッチキスを打ち込むだけで、取り外しもかんたんです。賃貸物件にお住まいで壁に穴をあけたくない方、家具の組み立てや取り付けが苦手な方におすすめです。

フック付きなので、玄関に取り付けて鍵や定期券などの定位置にすれば忘れもの防止になります。帽子やバッグなど、子どものお出かけグッズをまとめてもいいですね。

エキスパートのおすすめ

アイエム『L型クリアシェルフ』

アイエム『L型クリアシェルフ』 アイエム『L型クリアシェルフ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
収納スタイリスト・整理収納アドバイザー・生き方スタイリスト:吉川 永里子

収納スタイリスト・整理収納アドバイザー・生き方スタイリスト

透明なアクリル素材!洗面所などで見せる収納に

アクリル素材でできた「見せる収納」としてぴったりな商品。画びょうのようにピンで固定するだけなので、かんたんにどこにでも取り付けることができます。石膏ボード対応なのもうれしいポイントです。

透明な素材のため見た目が美しく、アクセサリーやコスメの瓶、腕時計や趣味のコレクションを置いても絵になりますね。飾りながら収納したい人にはおすすめです。

無印良品『壁に付けられる家具・コーナー棚(オーク材)』

無印良品『壁に付けられる家具・コーナー棚(オーク材)』 無印良品『壁に付けられる家具・コーナー棚(オーク材)』 無印良品『壁に付けられる家具・コーナー棚(オーク材)』 無印良品『壁に付けられる家具・コーナー棚(オーク材)』 無印良品『壁に付けられる家具・コーナー棚(オーク材)』 無印良品『壁に付けられる家具・コーナー棚(オーク材)』 無印良品『壁に付けられる家具・コーナー棚(オーク材)』 無印良品『壁に付けられる家具・コーナー棚(オーク材)』 無印良品『壁に付けられる家具・コーナー棚(オーク材)』
出典:Amazon この商品を見るview item

無印の人気のウォールシェルフシリーズ

石膏ボードにも専用のフックとピンで簡単に取り付けできる手軽さが人気の無印ウォールシェル。こちらはコーナー棚で、玄関やトイレなどの狭いスペースにもぴったりです。

同じシリーズの棚(幅44cmや88cmの商品)と自由に組み合わせてオリジナルのウォールシェルフに仕上げることもできますよ。取り付けは難しくなく、10分程度でできます。

Love-KANKEI『ウォールシェルフ 3個セット』

Love-KANKEI『ウォールシェルフ3個セット』 Love-KANKEI『ウォールシェルフ3個セット』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

大きさ違いの3個セットでアレンジ自在

棚部分は木目がきれいな桐の天然木を使用しており、無塗装の素朴な雰囲気がナチュラルなインテリアになじみます。棚受けは丈夫な黒の粉体塗装を施したスチール製で、錆びにも強く、長い間使えます。

大きさ違いの3個セットなので、設置場所を工夫するだけでおしゃれな壁面を演出。台所や玄関、リビングなど、アレンジも自在です。それぞれ耐荷重は18kgもあるため、飾り棚としてだけでなく、重い本や鍋も置ける収納スペースとしても活用できます。

LEC(レック)『モダンラックL』

LEC(レック)『モダンラックL』 LEC(レック)『モダンラックL』 LEC(レック)『モダンラックL』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

簡単に取り付け可能、ちょっとした物置に

シンプルなホワイトカラーの木製ラックです。耐荷重は2kgほどなので、スマートフォンや鍵、トイレットペーパーの予備、歯ブラシとコップ、小さな調味料のビンなど、ここにちょっとしたものを置けたら…の希望を簡単に叶えられます。専用工具も付属しているので購入後はすぐに設置でき、簡単なのにしっかりと固定できます

壁紙張りなどの石膏ボード、板壁には付けられますが、コンクリートや土壁、吸音ボードなどには設置できません。

ベルク『ウッドシェルフ(MR-404)』

ベルク『ウッドシェルフ(MR-404)』 ベルク『ウッドシェルフ(MR-404)』 ベルク『ウッドシェルフ(MR-404)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

モダンなインテリアにも合うシンプルデザイン

石膏ボードとベニヤ壁用のピンと、木製の壁や桟に取り付けできるネジが付いています。ピンは画鋲のように押し込んで使う「剛力ピン」とそれをさらに固定する「細ピン」、ネジと併用できる「太ピン」が付属しているので、欲しい強度や設置場所に合わせて選択しましょう

土台部分は設置時に横からスライドさせる必要があり、ある程度の余裕が必要です。棚部分はフラットでシンプル、土台の金具部分がおしゃれなので、モダンなインテリアにも合います。

miidoo『ウォールシェルフ』

miidoo『ウォールシェルフ』 miidoo『ウォールシェルフ』 miidoo『ウォールシェルフ』 miidoo『ウォールシェルフ』 miidoo『ウォールシェルフ』 miidoo『ウォールシェルフ』 miidoo『ウォールシェルフ』
出典:Amazon この商品を見るview item

防水防カビ、抗菌性に優れた竹製のウォールシェルフ

孟宗竹で作られているため防水防カビ性、抗菌性に優れており、木よりも強靭なのが特徴。ネジとアンカーとで固定するので、耐荷重は15kgほどもあります。アンカーの長さは4cmなので、設置場所の壁がそれ以上の厚さかどうかを確認しましょう。石膏ボードなどには取り付けられません。

U型の棚は雑誌や写真立て、アート作品などを立てかけることもできます。奥行きはそれほどないので、小物を飾るなどしてディスプレイスペースにするのに向いています。

UNHO『ウォールシェルフ 2段 』

UNHO『ウォールシェルフ2段』 UNHO『ウォールシェルフ2段』 UNHO『ウォールシェルフ2段』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

大きな2段式なので収納力を求める方に

幅60センチ、2段式のウォールシェルフなので、収納力は十分です。デスク上に時計や観葉植物などを置く、脱衣所にタオルやドライヤー、スキンケア用品をまとめて置くなどの使い方ができます。1段につき10kgまで耐えられるため、本棚やCD棚としても活用できます

アンカーも付属しているので、石膏ボードにもガタつかずにしっかりと固定可能。木の棚と黒いスチールのシンプルなデザインなので、合わせるインテリアを選ばず、おしゃれに見せてくれます。

NITORI(ニトリ)『ウォールシェルフ ザラン』

NITORI(ニトリ)『ウォールシェルフザラン』 NITORI(ニトリ)『ウォールシェルフザラン』 NITORI(ニトリ)『ウォールシェルフザラン』 NITORI(ニトリ)『ウォールシェルフザラン』
出典:Amazon この商品を見るview item

S字フックでいろいろなものが掛けられる

ウォールシェルフの下にパイプが付いていて、S字フックを掛ければものを吊り下げられる仕組みになっています。キッチンなど小物を多く使うような場面で役立ちそう。収納力の高いウォールシェルフをお探しの方におすすめですよ。

木ネジが6本ついているのでぐらつきも少なく丈夫な作り。石膏ボードは対応していないので注意をしましょう。

IKEA(イケア)『LACK:ウォールシェルフ』

IKEA(イケア)『LACK:ウォールシェルフ』 IKEA(イケア)『LACK:ウォールシェルフ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

しっかりとした備え付けタイプのウォールシェルフ

IKEA(イケア)のウォールシェルフは板そのものがしっかりしているのはもちろん、壁に備え付けをするタイプのためしっかりと固定ができるのがポイント。

取り付け器具が見えないので、棚が壁の一部のように見え、まるでウォールシェルフではないような出来栄えになります。金具が見えるのに抵抗のある方でも、使いやすいデザインですよ。

番外編|キズを最小限で設置できるDIYパーツ

壁に穴をあけたくない賃貸住宅では、おおがかりなDIYは難しいですよね。キズを最小限にしてウォールシェルフを設置できる便利もあるので、チェックしてみてください。

福井金属工芸『JフックS(シングル) 4292』

福井金属工芸『JフックS(シングル)4292』 福井金属工芸『JフックS(シングル)4292』 福井金属工芸『JフックS(シングル)4292』
出典:Amazon この商品を見るview item

石膏ボード、木壁に打ち込むことができるくぎ。取り外したあとの抜き跡は、細いくぎの穴が3つです。石膏ボードのなかでも3本のくぎがクロスするので強度があり、安全耐荷重7kgになります。コインなどでくぎを押し付けるだけの簡単便利なアイテムです!

建築の友『クロスの穴うめ材スーパー オフホワイト CA-04』

建築の友『クロスの穴うめ材スーパーオフホワイトCA-04』 建築の友『クロスの穴うめ材スーパーオフホワイトCA-04』 建築の友『クロスの穴うめ材スーパーオフホワイトCA-04』 建築の友『クロスの穴うめ材スーパーオフホワイトCA-04』 建築の友『クロスの穴うめ材スーパーオフホワイトCA-04』 建築の友『クロスの穴うめ材スーパーオフホワイトCA-04』 建築の友『クロスの穴うめ材スーパーオフホワイトCA-04』
出典:Amazon この商品を見るview item

クロスや壁にできたくぎ・ピンの抜き穴を補修する商品です。小さな穴を補修したいときに検討してみて! DIYをするなら1つは壁やクロスの補修用パテを持っておくと便利です。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
壁美人シェルティシリーズ『L字シェルフ フック付き』
アイエム『L型クリアシェルフ』
無印良品『壁に付けられる家具・コーナー棚(オーク材)』
Love-KANKEI『ウォールシェルフ 3個セット』
LEC(レック)『モダンラックL』
ベルク『ウッドシェルフ(MR-404)』
miidoo『ウォールシェルフ』
UNHO『ウォールシェルフ 2段 』
NITORI(ニトリ)『ウォールシェルフ ザラン』
IKEA(イケア)『LACK:ウォールシェルフ』
商品名 壁美人シェルティシリーズ『L字シェルフ フック付き』 アイエム『L型クリアシェルフ』 無印良品『壁に付けられる家具・コーナー棚(オーク材)』 Love-KANKEI『ウォールシェルフ 3個セット』 LEC(レック)『モダンラックL』 ベルク『ウッドシェルフ(MR-404)』 miidoo『ウォールシェルフ』 UNHO『ウォールシェルフ 2段 』 NITORI(ニトリ)『ウォールシェルフ ザラン』 IKEA(イケア)『LACK:ウォールシェルフ』
商品情報
特徴 ホッチキスでかんたんに取り付け可能 透明なアクリル素材!洗面所などで見せる収納に 無印の人気のウォールシェルフシリーズ 大きさ違いの3個セットでアレンジ自在 簡単に取り付け可能、ちょっとした物置に モダンなインテリアにも合うシンプルデザイン 防水防カビ、抗菌性に優れた竹製のウォールシェルフ 大きな2段式なので収納力を求める方に S字フックでいろいろなものが掛けられる しっかりとした備え付けタイプのウォールシェルフ
サイズ 幅40cm×奥行12cm×高さ12cm 幅20cm×奥行7.4cm×高さ5.8cm 幅22×奥行22×高さ10cm Lサイズ:幅43cm×奥行12cm×高さ10.6cm、他SとMサイズの3個セット 幅39cm×奥行11.5cm×高さ7.5cm 幅20cm×奥行12.7cm×高さ8.6cm 幅33cm×奥行12cm×高さ5cm 幅60cm×奥行15cm×高さ40cm 幅60×奥行13×高さ13.5cm 長さ: 110cm 奥行き: 26 cm 厚さ: 5cm
耐荷重 約2.3kg 約0.5kg 3kg 約18kg 約2kg ピン約2kg、ネジ約3kg 約15kg 1段につき約10kg 7kg 10kg
取り付けタイプ ホッチキス ピン 画鋲タイプのピンと専用フック ネジ ピン ピンまたはネジ ネジとアンカー ネジとアンカー ネジ 吊り下げ金具
石膏ボード対応 不可 可(ピン使用時) 無し -
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年2月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年6月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年6月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年6月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年6月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年6月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年6月11日時点 での税込価格

各通販サイトのランキングを見る ウォールシェルフの売れ筋をチェック

楽天市場、Yahoo!ショッピングでのウォールシェルフの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

楽天市場:ウォールシェルフランキング
Yahoo!ショッピング:ウォールシェルフランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

壁に穴を開けず棚を設置する方法

 

壁にちょっとした収納や飾り棚を取り付けたい!でも賃貸だから壁に穴を開けられない…とあきらめてしまっている方へ!そんな悩みを解決する、壁に傷を付けずに棚を取り付ける方法をご紹介します。

壁に穴をあけずに取り付けられる商品のほとんどが壁面が「石膏ボード」であることが必須です。自宅の壁が石膏ボードかどうか、壁を叩いてカンカンと叩いてみて確認しましょう。石膏ボードの場合は壁の中が空洞の音がします。

上でも紹介している無印良品、ニトリ、壁美人のシリーズはピンとフックで取り付けられ、ピンを刺すので小さな穴は開きますがほとんど目立ちません。

他にもネットショップで様々な壁掛け棚が販売されていますので、自分好みのものを見つけてみてくださいね!

ウォールシェルフに関するQ&A

question iconウォールシェルフのメリットは?

answer icon

空間を効率よく活用したり、おしゃれなディスプレイを楽しめたりするところが ウォールシェルフのメリットです。限られたスペースに省スペースで設置できるタイプや、賃貸でもOKの傷が目立ちにくい商品もありますよ。

question iconウォールシェルフの選び方は?

answer icon

ウォールシェルフの選び方のポイントは下記。

【1】取付方法
【2】耐荷重
【3】形状


詳しくはこちらで解説していますので、チェックしてみてください。

そのほかのシェルフ・ラック関連の記事はこちら 【関連記事】

インテリアにぴったりなウォールシェルフを

ウォールシェルフの選び方とおすすめの商品を紹介しました。おしゃれなものからシンプルなもの、賃貸でも安心なタイプまで、幅広い商品が販売されています。選ぶ際は、取り付け方法や耐荷重、置きたいものに合わせた形状をチェックすることが大切です。

100均などでも手軽に購入できますが、通販なら豊富なランナップの中からお気に入りの商品を見つけやすいですよ! 置きたいものやインテリアにぴったりなウォールシェルフを探す参考にしてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部