メンズニットの選び方 素材・形状・編み方をチェック!
クラシックな表情を持ち、快適な着心地を求める人におすすめの高品質ニット。
メンズニットを選ぶうえで、まずチェックしておきたいのが、生地など素材、そして形状と編み方です。選び方のポイントをおさえてぜひ自分に合ったニットを見つけてみてください。
素材で選ぶ カシミア・コットン・ウールなど
まずおさえておきたいのが生地です。せっかくデザインや色がよくても、生地が粗悪だとすぐに首元がよれよれになってしまいがっかりです。そんなことにならないよう、ここでは、いくつかの生地の特徴からおさえていきたいと思います。
肌ざわり抜群の「天然素材」
アンデルセン アンデルセン『クルーネック セーター』
天然繊維とは、コットン(綿)・ウール(羊毛)・麻といった天然素材から作られる繊維を指します。カシミヤはヤギの毛から作られます。保湿性や吸湿性にすぐれ、肌触りが柔らかいのが特徴です。
ただし、洗濯で縮みやすく虫にも食われやすいので、お手入れや保管に注意が必要です。素材ごとの特徴を知ると、より納得のメンズニット探しにつながります。
コスパで選ぶなら「化学繊維」
foveitaa『タートルネック ニットセーター』(ポリエステル100%)
化学繊維とは、アクリルやポリエステル、ナイロンなどを使用した低価格が魅力の人工的に作られた繊維です。それぞれ特徴が異なり、アクリルはウールに似た肌ざわりを有し保温性が高く、ポリエステルはコットンに似た肌触りで耐久性にすぐれています。ナイロンは軽くて丈夫なのが特徴です。
2つ以上の繊維のいいとこどり「混紡繊維」
CIAOPANIC TYPY『キープシェイプ畦編みメランジニットプルオーバー』
混紡繊維は、2つ以上の素材を混ぜ合わせて作られたいいとこどりの繊維です。しわのつきやすい繊維と丈夫な繊維をブレンドすることで弱点を補うなど、質感・耐久性・肌触りの向上が図られた繊維です。洗濯タグをチェックすると、「ウール10%×ポリエステル90%」などと表記されているのがわかります。
形状(ネックライン)で選ぶ 着こなしの印象を左右するポイント
ニットのデザイン性や印象を大きく左右するのがネックの形状です。首元が丸くつまったクルーネックは、カジュアルな印象に。インナーにも使えます。首元がV字にカットされたVネックは首元がすっきりして、大人っぽい印象になります。首元が長く作られたタートルネックは、折り返して使うので首元をあたたかくできます。
メンズニットはネック(首元)の形状がいろいろなデザインのものがそろっています。雰囲気やコーデにあわせたネックの形状を選びましょう。
Vネック
JIGGYS SHOP『ニット セーター』
首元がVの字に開いたタイプが「Vネック」です。インナーにシャツを着こんで合わせるのが定番のコーディネートです。
クルーネック
ARMANI EXCHANGE(アルマーニエクスチェンジ)『A/X ニット クルーネック プルオーバー』
首元が丸く開いたデザインのオーソドックスなタイプが「クルーネック」です。船の乗組員(クルー)が着ていたことに由来します。シンプルなデザインなので、どのようなコーディネートでも合わせやすいでしょう。
Vネック
foveitaa『メンズ ニット ハイネック』
首に沿って長い襟が特徴の「ハイネック」。タートルネックとの違いは、襟を折り返しているか否かの違いになります。首元をあまり重たくしたくないときはこちらを選びましょう。ロングコートと合わせれば、冬場でもスマートにかつスタイリッシュにコーディネートすることができます。
タートルネック
BAFY(バフィー)『ニット タートルネック ハイゲージ(20-21AW)』
首に沿って長く襟を折り返したタイプが「タートルネック」です。女性であればかわいらしく、男性であれば大人っぽさを演出することができます。冬場はマフラーがいらないほど防寒性にすぐれています。タイトなものを選べばより大人らしく、厚みのあるものを選べばカジュアルになります。
モックネック
Habor(ハバー)『メンズ モックネック ニットセーター』
英語で「偽」の意味をもつモック。モックネックはタートルネックのように折り返している形状に見えることからこう呼ばれます。ただ、タートルネックと比べてネックが短いため、首元がスッキリしているのが特徴です。ジーンズにスニーカーといったカジュアルなコーディネートに合うでしょう。
編み方で選ぶ リブ編み・ケーブル編み・ワッフル編み
メンズニットにはいろいろな編み方があります。太めの毛糸でざっくりと編んだローゲージニットはコーデの中心にもしやすく、カジュアルな印象になります。細めの毛糸で編んだハイゲージニットは、大人っぽい質感が出せます。ほかにも、生地のループを大きくしてボリュームを持たせて編まれたループニットや、太い網のように編まれたケーブルニットなどがあります。
また、編み方はデザイン性だけでなく、着心地にも影響する重要な選び方のポイントです。こちらを参考に自分に合った編み方を見つけてみましょう。
リブ編み
クリアランス『メンズ アクリル リブ編み クルーネック』
縦方向に垂直に連なった編み方が「リブ編み」の特徴です。フィット感が高く、シルエットを気にする人やスーツスタイルに合わせたい人におすすめです。
ケーブル編み
JIGGYS SHOP『メンズ クルーネック ケーブル編み』
縄のような編み方が特徴の「ケーブル編み」。立体的なデザインであるため、その分ボリューム感が増し、防寒性も高まります。
ワッフル編み
SPU(スプ)『メンズ ワッフルニット』
ワッフルのような凸凹でエンボス状の編み方をした「ワッフル編み」。ボリュームがあるために保温性が高く、伸縮性と保湿性にもすぐれたゆったり着られるデザインが特徴です。
カラーで選ぶ シンプルな無地か個性を出すか
POLO Ralph Lauren『Men's Cotton Cable Crew Sweater』
インナーで着るか一枚で着るかもカラー選びのポイントです。たとえば一枚で着る場合、ビビッドな色を選ぶと存在感のあるコーデが完成します。
メンズニットの人気ブランド シンプルでおしゃれな定番ブランドから大人なかっこいい老舗ブランドまで
ここでは、ニットの人気ブランドについてご紹介します。迷ったらまずブランドからチェックしてみるのもよいでしょう。
JOHN SMEDLEY(ジョン・スメドレー)
JOHN SMEDLEY(ジョン・スメドレー)『タートルネック セーター/CHERWELL チャーウェル 30ゲージ』
イギリスのニットウェブランド。メンズ・レディースで展開し、滑らかで肌触りのよいメリノウール、上質なハイゲージで編み上げた着心地よいニットが人気です。
Cruciani(クルチアーニ)
CRUCIANI(クルチアーニ)『メンズ ニット(CU16131-0001)』
モダンでスタイリッシュなメンズブランド。シルエットを意識したフィット感ある素材、シンプルなデザインが特徴です。自社で紡績・染色・縫製を行っているため、常に最新のシリーズ展開を行っています。
ANDERSEN-ANDERSEN(アンデルセン-アンデルセン)
ANDERSEN-ANDERSEN(アンデルセン-アンデルセン)『クルーネック セーター』
2009年にデンマークのアンデルセン夫妻が立ち上げたニットブランド。デンマークの伝統や文化をコンセプトに船員や漁師、猟師をターゲットにしたデザインや気配りが施されています。編み方にも昔ながらの技法を入れるなどこだわりが見られるのが特徴です。
BAFY(バフィー)
BAFY(バフィー)『ニット タートルネック ハイゲージ(20-21AW)』
2003年に誕生したイタリアではお馴染みのニットブランド。日本をはじめ、パリやロンドン、ニューヨークでも店舗展開されています。日本人の体形に合った着心地のよいデザインも手掛けています。
VINCENT ET MIREILLE(ヴァンソンエミレイユ)
VINCENT ET MIREILLE(ヴァンソンエミレイユ)『CREW NECK SWEATER 8GG(AZE VM182WA13011)』
フランスの老舗ワークウェアブランド。ワークテイストをおしゃれなデザインとして上手に落とし込んでおり、職人から若者まで幅広く支持されています。
BATONER(バトナー)
BATONER(バトナー)『シグネチャークルーネック(#BN-20FM-030 0-0607-6-52-002)』
ニットの産地として知られる山形県の老舗ファクトリーが手掛けるニットウェアブランド。原料から製作工程までを厳正に管理し、大変質の高い製品を生み出しています。デザインはシンプルなものが多く、高級素材を使用しているわりに価格はリーズナブルです。
THE NERDYS(ザ・ナーディーズ)
THE NERDYS(ザ・ナーディーズ)『エルボーパッチ クルーネック ニットセーター(TND-K01)』
「ダサい」という意味の英語のスラングをブランド名にした日本のファッションブランド。一見、おしゃれに見えないようにしたデザインコンセプトが逆に魅力的な人気ブランドです。カジュアルスタイルにマッチするレトロなデザインが特徴です。
GRAN SASSO(グランサッソ)
GRAN SASSO(グランサッソ)『ハイセータークリスタル/CICLISTA』
1952年にイタリアで誕生したニットウェアブランド。クラシカルなデザインが特徴ですが、季節ごとにトレンドをトレンドを取り入れるなど新作も展開。品質にもこだわりをもったブランドです
ZANONE(ザノーネ)
ZANONE(ザノーネ)『タートルネックセーター ミドルゲージ』
1987年にイタリアで誕生したニットウェカンパニー。自社で糸を製造しており、伝統を重んじつつ常に新しい製品を世に送り出しています。デザインは比較的シンプルなものが多い印象です。
メンズニットおすすめ12選 素材・サイズ・カラーもチェック!
上で紹介したメンズニットの選び方のポイントをふまえて、着こなし工学提唱者の平 格彦さんと編集部が厳選したおすすめ商品をご紹介します。
POLO Ralph Lauren(ポロ ラルフローレン)『Vネック メンズ コットン セーター』






出典:楽天市場
素材 | 100% PIMA COTTON |
---|---|
サイズ | (US) XS、(US) S、(US) M、(US) L、(US) XL、(US) XXL |
生産国 | 中国 |
カラー | ネイビー/ブルー、グレイ/グレイ、ブラック/グレイ、ブルー、ナチュラル、グリーン、グリーン/グリーン、レッド、ブラウンなど |
Boyzn(ボーイズン)『メンズ長袖 クルーネックニットセーター』












出典:Amazon
素材 | 95%綿、5%スパンデックス |
---|---|
サイズ | M・L・XL・2XL |
生産国 | - |
カラー | ブラック、ホワイト、グレー、ブルー、ピンク、ベージュ |
Bafy(バフィー) 『ニット タートルネック ハイゲージ 20-21AW bafy-c』






出典:楽天市場
素材 | ウール100% |
---|---|
サイズ | 44、46、48、50、52 |
生産国 | イタリア |
カラー | ネイビー、ホワイト、ブラック、グレイ、キャメル、ブラウン |
MinoriTY『ドルマンコットンハイゲージニット』






出典:楽天市場
素材 | 綿100% |
---|---|
サイズ | M、L |
生産国 | - |
カラー | ブラック、オフホワイト、ベージュ、モーブ、ライトカーキ、ブルーグレー、ほか |
ARMANI EXCHANGE(アルマーニエクスチェンジ) 『ニットセーター クルーネックプルオーバー』






出典:楽天市場
素材 | コットン100% |
---|---|
サイズ | XL、XXL |
生産国 | - |
カラー | ブラック、グレイ |
CIAOPANIC TYPY(チャオパニックティピー)『キープシェイプ畦編みメランジニットプルオーバー』

出典:Yahoo!ショッピング
素材 | アクリル66%、ポリエステル26%、ナイロン8% |
---|---|
サイズ | S、M、L、XL |
生産国 | インドネシア |
カラー | チャコールグレー、アイボリー、ベージュ、グリーン、ブルー、スカイブルー、サーモンピンク |
nano・universe(ナノユニバース)『毛玉レスニット 12GGケーブルクルーネックニット』


















出典:Amazon
素材 | ウール100% |
---|---|
サイズ | S、M、L、XL |
生産国 | - |
カラー | ブラック、ネイビー、カーキベージュ、トップグレイ |

JOHN SMEDLEY(ジョンスメドレー)『PONZA(ポンツァ)』

出典:Amazon
素材 | シーアイランドコットン |
---|---|
サイズ | S、M、L(着丈61~63.5cm) |
生産国 | イギリス |
カラー | ブラック、ブルーイリス ほか |
圧倒的な品質と肌触りのよいクルーネック
1784年に創業した「ジョンスメドレー」は、世界最古のニット製造工場をもっています。独自のブランドで品質を追求。違いがわかる人ほどそのクオリティを高く評価しています。
定番のクルーネックニットさえ、品質のよさは圧巻です。繊維が細長く、光沢に富み、柔軟性にすぐれた希少なシーアイランドコットン(海島綿)を使用しています。とにかく肌触りのいいコットンニットを探している人にはたいへんおすすめのアイテムです。
現代人の幅広い要望に合わせた豊富なカラー展開も「ジョンスメドレー」の魅力。このモデルは全16色という多彩なカラーバリエーションを誇っています。

Drumohr(ドルモア)『コットンケーブル編みクルーネック(D5CB123)』

出典:楽天市場
素材 | コットン |
---|---|
サイズ | 42、44、46、48、50(着丈55~62cm) |
生産国 | イタリア |
カラー | ホワイト、ブルーグレー |

ANDERSEN-ANDERSEN(アンデルセン-アンデルセン)『クルーネック セーター』
![[アンデルセンアンデルセン]クルーネックセーター5GG(メンズレディース)SBrown](https://m.media-amazon.com/images/I/41GJB-fBwqL.jpg)
![[アンデルセンアンデルセン]クルーネックセーター5GG(メンズレディース)SBrown](https://m.media-amazon.com/images/I/41KDWhFIb6L.jpg)
![[アンデルセンアンデルセン]クルーネックセーター5GG(メンズレディース)SBrown](https://m.media-amazon.com/images/I/418lrqj8bqL.jpg)
![[アンデルセンアンデルセン]クルーネックセーター5GG(メンズレディース)SBrown](https://m.media-amazon.com/images/I/41HlzpkWdCL.jpg)
![[アンデルセンアンデルセン]クルーネックセーター5GG(メンズレディース)SBrown](https://m.media-amazon.com/images/I/51V1PnGyPnL.jpg)
![[アンデルセンアンデルセン]クルーネックセーター5GG(メンズレディース)SBrown](https://m.media-amazon.com/images/I/41jLlg8RHOL.jpg)
![[アンデルセンアンデルセン]クルーネックセーター5GG(メンズレディース)SBrown](https://m.media-amazon.com/images/I/51hL+icSkcL.jpg)
![[アンデルセンアンデルセン]クルーネックセーター5GG(メンズレディース)SBrown](https://m.media-amazon.com/images/I/51fxb8O5lbL.jpg)
![[アンデルセンアンデルセン]クルーネックセーター5GG(メンズレディース)SBrown](https://m.media-amazon.com/images/I/51+mAl6xXNL.jpg)
![[アンデルセンアンデルセン]クルーネックセーター5GG(メンズレディース)SBrown](https://m.media-amazon.com/images/I/41GJB-fBwqL.jpg)
![[アンデルセンアンデルセン]クルーネックセーター5GG(メンズレディース)SBrown](https://m.media-amazon.com/images/I/41KDWhFIb6L.jpg)
![[アンデルセンアンデルセン]クルーネックセーター5GG(メンズレディース)SBrown](https://m.media-amazon.com/images/I/418lrqj8bqL.jpg)
![[アンデルセンアンデルセン]クルーネックセーター5GG(メンズレディース)SBrown](https://m.media-amazon.com/images/I/41HlzpkWdCL.jpg)
![[アンデルセンアンデルセン]クルーネックセーター5GG(メンズレディース)SBrown](https://m.media-amazon.com/images/I/51V1PnGyPnL.jpg)
![[アンデルセンアンデルセン]クルーネックセーター5GG(メンズレディース)SBrown](https://m.media-amazon.com/images/I/41jLlg8RHOL.jpg)
![[アンデルセンアンデルセン]クルーネックセーター5GG(メンズレディース)SBrown](https://m.media-amazon.com/images/I/51hL+icSkcL.jpg)
![[アンデルセンアンデルセン]クルーネックセーター5GG(メンズレディース)SBrown](https://m.media-amazon.com/images/I/51fxb8O5lbL.jpg)
![[アンデルセンアンデルセン]クルーネックセーター5GG(メンズレディース)SBrown](https://m.media-amazon.com/images/I/51+mAl6xXNL.jpg)
出典:Amazon
素材 | コットン |
---|---|
サイズ | S、M、L(着丈63~67cm) |
生産国 | イタリア |
カラー | ブラウン、ネイビーブルー、グレーほか |

BATONER(バトナー)『アイコンクルーネックプルオーバーニット』














出典:Amazon
素材 | コットン85%、カシミヤ15% |
---|---|
サイズ | S、M、L(着丈63~67cm) |
生産国 | 日本 |
カラー | ネイビー、グリーン |

TOMORROWLAND(トゥモローランド)『シーアイランドコットン クルーネックニット』

出典:楽天市場
素材 | シーアイランドコットン |
---|---|
サイズ | S、M、L ほか(着丈61.5~68.0cm) |
生産国 | タイ |
カラー | ホワイト、グレー、イエロー、ベージュ、ブルー、ネイビー |
カジュアルからビジネスまで幅広く使えるアイテム
エレガントなアイテムを展開するセレクトショップとして人気の「トゥモローランド」ですが、前身はニットメーカー。オリジナルブランドのニットウェアが高品質なのも納得です。大人なコーディネートに適したアイテムがすぐに見つかります。
このクルーネックニットは、貴重なシーアイランドコットン(海島綿)を贅沢に使用。ややスリムなシルエットとシンプルなデザインにより 、カジュアルからビジネスまで幅広く使えるように仕上げています。オンでもオフでも使えるニットを求めている人にはもってこいの1着といえるでしょう。
カラーバリエーションが充実しているのもさらなる魅力。気品ある全6色から好きなカラーが選べます。
「メンズニット」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする メンズニットの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのメンズニットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
メンズニットに関するQ&A よくある質問
衣替えしたいのですが、冬服収納のコツを教えてください。

洗濯機で洗えるニットを除いて保管前はクリーニングに出すのがおすすめです。保管する際は常にきれいな状態で保管しないと虫食いの原因になります。また、クリーニング後はまだ衣類に湿気がが残った状態の場合もあるため、必ずビニールを取ってから保管するようにしましょう。
ニットやセーターはどうやって保管すればよいですか?

ニット類はハンガーにかけると伸びてしまう可能性があります。必ずたたんで収納するようにしてください。収納する際は、ニットを裏返しにして、両腕を収納スペースに合わせて内側に折りたたみ、二つ折りまたは三つ折りにして収納してください。
【関連記事】メンズニットに関するそのほかのおすすめ
上で紹介したメンズニットの選び方のポイントをふまえて、実際に着こなし工学提唱者の平 格彦さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。
シンプルなクルーネックニットで質感を引き立てる [着こなし工学]提唱者からのアドバイス
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
上質なコットン素材を使用した無地のニットをこの記事ではピックアップしました。形状も定番のクルーネックばかり。シンプルなニットは落ち着きがあって大人なコーディネートになじみやすいのが大きな利点です。
メリットはほかにもあります。シンプルだからこそ、ニット独特の生地感が際立つのです。生地の表情がこなれたムードにつながり、「ベーシックだけどどこかおしゃれ」という印象を生み出してくれます。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/03/08 コンテンツ追加・修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 名原広雄)
メンズファッションがメインのライター/編集者/コラムニスト。 AllAbout「メンズファッション」ガイド。[着こなし工学]提唱者。 また、メンサ (JAPAN MENSA) 会員。野菜ソムリエの資格も保有。 出版社から独立後、計60近くのメディアに関わり、客観的、横断的、俯瞰的なファッション分析を得意とする。そんな視点を活かした[着こなし工学]を構築中。 最近の「マイナビおすすめナビ」の記事においては、商品選びのアドバイスなど、監修者として携わる。