ハンチング帽とは ファッションのアクセントに!
ハンチング帽は英語で「Hunting cap」。もともとは、イギリスで狩猟用の帽子としてかぶられていたものです。短めのツバと、平らな頭頂部が特徴です。狩猟や乗馬などのシーンで着用されるため、スポーティーなデザインになっています。
そんなハンチング帽ですが、現在では性別問わずコーディネートのアクセントとしてファッションに取り入れられるようになりました。選ぶ素材やデザインによって、カジュアルコーデからフォーマルまで、幅広いスタイルに合わせられますよ。自分にぴったりのハンチング帽を見つけてみてください。
ハンチング帽おすすめ13選 カンゴール・ボルサリーノ・ダックス・カシラなど!
それでは、ハンチング帽のおすすめ商品をご紹介いたします。さまざまなタイプや素材から幅広くラインナップしました。好みに合ったぴったりのものを見つけてみてください!
カツラギ素材のベーシックでカジュアルなひと品
スポーツウェアとしての輝かしい伝統を守りつつ、デザイン性と快適性も兼ね備える『ラコステ』のハンチング。コットンベースのカツラギ素材を採用した、ベーシックでカジュアルなひと品です。
余計な装飾は削ぎ落とし、すっきりとシンプルに仕上げられたミニマルデザイン。サイドに配されたブランドアイコンと、バックのネーム刺繍がポイントです。合わせるコーディネートを選ばず、デイリーコーデからゴルフスタイルまで、幅広いシーンで活躍します。
トレンド感のあるレザーハンチング
老舗帽子ブランド『ニューヨークハット』のハンチング帽です。頭に沿った美しいフォルムが特徴的。フィット感と、丸みのあるカーブシルエットを生み出すために、複数の生地を縫い合わせてつくられています。
上質な天然のリアルレザーを使用し、ほどよい高級感とヴィンテージ感のある逸品。近年トレンドであるレザーは、カジュアルコーデを引き締めるアクセントとして重宝しそうです。
春夏コーデにぴったりのサッカー生地
150年の歴史を誇るアメリカの老舗メーカー『ステットソン』。長年変わることのない品質の高さと精神を守りつつ、適度に流行を取り入れたモノづくりは、世界中の多くのファッショニスタから愛され続けています。
特殊な生地の織り方による独特な質感と表情を楽しめるサッカー生地を使用したハンチング。春夏にぴったりの、さわやかなかぶり心地が魅力です。落ち着きのあるシックな千鳥格子柄に、チェック柄が合わさった、上品で大人なデザインに。手洗いも可能なので、つねに清潔に着用することができます。
独特の素材感が魅力的
サマーニット系の素材を採用することによって、独特の質感を実現したハンチングです。通気性もとてもいいので夏でも快適に身につけることができます。独特の質感でありながら、同時に高級感もあって上品なのでさまざまなコーディネートにマッチするという点もポイント。
いろんなシーンでおしゃれに身につけることができるハンチングを求める方におすすめです。
KANGOL(カンゴール)『Tropic 504 Ventair』
人気ブランドの定番アイテム
日本でも大人気のブランドKANGOLの定番アイテムのひとつです。はっきりとしたシルエットなので、バックトゥフロントスタイルにもマッチします。
ロゴもアクセントが効いていて、こだわり派の方にもおすすめです。カラーバリエーションも豊富なので、好みやコーデに合わせてチョイスできるという点もポイント。
ヘリンボーン柄×リネン素材のパブキャップ
いつものモナコハンチングやアイビーキャップに飽きてしまったという方にぴったりな、一味違った表情を楽しめる逸品。『帽子界のロールス・ロイス』という異名を持つ、スウェーデンの老舗ブランドのアイテムです。北欧ではパブキャップという通称もあるハンチングの一種で、曲線的なフォルムが特徴的。
春夏にぴったりな、清涼感あふれるリネン素材でできています。品格の漂うヘリンボーン柄で、コーディネートにプラスするだけで大人っぽい印象にアップグレードしてくれますよ。
さりげないカモフラ柄で上級おしゃれコーデに
高い品質を誇る帽子のトップブランドのひとつとして、世界中のファンに愛され続けている『ニューヨークハット』。確かな品質に加え、ちょっと差のつく個性を求めている方にぴったりなのが、こちらのウールリッチ素材のハンチングです。
落ち着きのあるブラウンカラーですが、よく見るとカモフラージュ柄になっているのがポイント。遊び心のあるユニークさを取り入れつつも、派手すぎずコーディネートにも合わせやすいアイテムです。しっかりとした肉厚な生地で、秋冬にも暖かく活躍してくれます。
メッシュ素材のスポーティーアイテム
アメリカの老舗ヘッドギアメーカー『ドーフマンパシフィック』の春夏にぴったりなアイビーハンチング。涼しげなメッシュ素材で、さらりとした清涼感のある使い心地が魅力です。
蒸し暑い夏の季節にも、ストレスなくおしゃれを楽しめそうですね。デイリーコーデのアクセント使いとしてはもちろん、スポーツシーンでも活用できます。お手ごろ価格な点もうれしいポイント。
スエード素材でクラシカルな上質感を
丸みのあるふんわりとしたボリューム感がポイントのキャスケット。スエードならではのなめらかな肌触りと上質感が感じられ、奥行き深い表情を楽しめるアイテムです。
美しいシルエットをキープするために、クラウン先端とツバ先がスナップボタンで留められてあります。カジュアルコーデからきれいめスタイルまで幅広くマッチする、クラシカルなひと品です。
伝統技法を用いた渋めの仕上がりに
創業1865年の歴史ある帽子ブランド『ステットソン』。糸をよじりながら織り上げる、『からみ織り』という伝統技法を用いて仕上げた、味わい深い風合いが特徴です。
麻をブレンドしたメッシュ状の生地を使用し、風通しがよくさわやかに着用できます。裏地とスベリは吸湿速乾にすぐれた機能性素材を採用し、細部にまで快適さを追求したハンチング。落ち着きのあるきれいめデザインなので、フォーマルシーンにもぴったりです。
北欧らしさを感じられるパッチワークデザイン
温かみのある味わいを楽しめるパッチワークデザインが魅力。北欧のハンティングシーンを彷彿させるような、アンティーク感漂う色使いが特徴です。表情豊かな異素材を組み合わせ、落ち着きがありながらもポップなデザインに仕上がっています。
本国アメリカのステットソンからライセンスを受け、日本人の頭にフィットするようにつくられたメイド・イン・ジャパンのハンチングなので、快適な着用感を味わうことができるのもポイントです。
華やかなボタニカル柄が夏にぴったり
ハンチングでは珍しい、華やかな総柄デザイン。リゾートをイメージしたボタニカル柄がさわやかで、遊び心のあるラフなスタイリッシュさを演出します。
落ち着きのあるカラーリングで、ヴィンテージアロハのような夏らしくも穏やかな印象に。コットン100%でさらりとした爽快なかぶり心地も魅力。丸みを帯びた6枚ハギのクラウンが、頭にほどよくフィットするハンチングです。手洗い可能なので、汗をかいても清潔にお手入れできますよ。
親子でリンクコーデも! キッズ用ハンチング
軽量でさらりとした素材感が心地よい、カンゴールのTROPICシリーズ。代表的な504型のキッズサイズも登場しています。親子でおそろいのアイテムを探している方にもぴったり。メンズ・レディース・キッズとすべて同デザインなので、家族みんなでリンクコーデが楽しめます。
5色のカラー展開で、男の子も女の子も、好みに合わせてセレクト可能。プレゼントとしても喜ばれるおしゃれアイテムです。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ハンチング帽の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのハンチング帽の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ハンチング帽の選び方 つば長め・つば短めなど
ハンチング帽には幅広い種類やデザインがあります。好みに合わせてぴったりのものを探してみましょう。まずは、選び方のポイントを詳しくご紹介します。
【1】タイプで選ぶ
ハンチング帽のタイプはおもに3種類に分けられます。それぞれの特徴を見ていきましょう。
▼モナコハンチング(アイビーハンチング)
ハンチング帽のなかでもスタンダードなシルエットが、モナコハンチング(アイビーハンチング)です。細身のシルエットで、すっきりとスタイリッシュにかぶることができるため、カジュアルコーデはもちろんキレイめコーデとも好相性。トップに高さの出ないデザインは、面長の顔立ちの方と特に相性がよいです。
アメリカでは、アイビーリーガーたちに愛されたことに由来するアイビーハンチングという呼称が一般的。モナコハンチングと同様に「一般的な形のハンチング帽」のことを指しています。
▼プロムナード
ベレー帽のような、コロンとしたシルエットが特徴的なプロムナード。前ひさしがほぼなく、帽子の本体とツバが一体型になったコンパクトな帽子です。上品なスタイリッシュさを演出してくれます。
ニットやフェルトのような起毛感の豊かなファブリックが使われることも多いタイプ。ほかのハンチング帽とは一味違った表情を楽しめます。
▼キャスケット
丸みのあるシルエットが特徴のキャスケットも、ハンチング帽の一種です。ロシアの革命家、ウラジールミル・レーニンが愛用していたことでも知られています。また、新聞売りがかぶっていたことから、「ニュースボーイキャップ」という別名も。
通常のハンチング帽は、トップが1枚の生地のみで構成されていますが、キャスケットのトップには2~8枚程度の生地が縫い合わされて作られています。小顔効果も期待できるため、丸顔の方にも相性のよいアイテムです。
【2】素材で選ぶ
好みのハンチング帽のタイプが決まったら、選ぶ素材にも着目してみましょう。シーズンや服装に合わせて、ぴったりのテイストを選んでみてください。
コットンや麻など、夏でも涼しく使えるものから、ウールやコーデュロイなどの秋冬コーデに相性のよいもの、上品さを醸し出すツイード素材など、幅広いバリエーションが登場しています。ワンシーズンだけの着用なのか、オールシーズンで長く使用したいのか、着用シーンを想定して選ぶのがポイントです。
【3】ぴったりフィットするサイズ感を確認
ハンチング帽を選ぶ際は、見た目のデザインだけでなく、やはりかぶり心地にもこだわりたいところ。自分の頭にフィットするシルエットやサイズ感のものを選ぶようにしましょう。
とくにハンチング帽は形の種類が豊富なので、丸顔や面長など、自分の顔のタイプに合わせたシルエット選びもポイントです。実際に店頭で試着して購入するのが理想ですが、オンラインで購入する場合は、自分の頭まわりなどのサイズを事前に測っておくと選びやすいですよ。
ハンチング帽は逆かぶりがオシャレ! 「ダサい」とは言わせない!
「ハンチング帽=ダサい」というイメージを持っている人もいるかもしれませんが、ハンチング帽は被り方次第でグッとおしゃれになります!
それはズバリ「逆かぶり」!ツバを後ろにして被ることで、ベレー帽のようなシルエットになりスッキリとした印象に。とくにプロムナードはツバが短いので逆かぶりをしてもコンパクトに収まりよく被れます。ストリートやアメカジなど、カジュアルなコーデのアクセントになりますよ!
【関連記事】そのほかの帽子に関する記事はこちら
ファッションエディターからのアドバイス
カジュアルコーデからキレイめコーデまで、幅広く活躍するハンチング帽。品のよさを感じるすっきりとしたデザインで、年齢や性別を問わず、おすすめできるアイテムです。似合うハンチングに出会うためには、形の選び方がポイント!
面長の方は顔の長さを強調しないよう、トップに高さがないものを、丸顔の方は帽子にボリュームがあることで、小顔効果の狙えるキャスケットタイプがおすすめですよ。
季節にあった生地とデザインで選びましょう
ハンチング帽のおすすめ商品をご紹介しました。おもな3つのタイプから、好みにあったシルエットやかぶり心地のものを見つけてみましょう。
シーズンや着用シーンに合わせて、素材選びにも着目してくださいね。ぴったりとフィットするサイズ感のものをセレクトするのもポイントです。
お気に入りのハンチング帽を見つけて、いつものコーディネートを格上げしてみましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
2006年よりマタニティウェア&ベビーグッズを扱う通販誌、ロハス系雑貨&コスメを扱う通販誌の編集部で、編集のいろはと商品の目利きを学ぶ。同編集部に3年間在籍後、某出版社の女性ファッション誌編集部に移籍。4年間在籍し、ファッションエディターとしての経験を積む。その後、4年間カタールでの海外生活を経験。その間もフリーランスライターとして、ファッション誌やブランドムック、子育て情報アプリなどの執筆にあたる。 現在はファッションカテゴリに留まらず、海外生活や子育ての経験を生かし、WEBライターやメディアディレクターとしても活動中。