PR(アフィリエイト)

USBメモリ人気おすすめ15選!iPhone対応・高速転送・大容量など

USBメモリ人気おすすめ15選!iPhone対応・高速転送・大容量など
USBメモリ人気おすすめ15選!iPhone対応・高速転送・大容量など

本記事はプロモーションが含まれています。2024年09月20日に記事を更新しました(公開日2019年05月14日)

ビジネスやプライベートでデータを持ち運んだり、保存しておいたりするのに役立つ「USBメモリ」。この記事では、ITサポートエンジニアの古賀 竜一さんへの取材をもとに、USBメモリの選び方とおすすめ商品を紹介します。

トランセンドやサンディスク、バッファロー、エレコムといったメーカーの製品を中心に、大容量で高速転送できる製品、iPhoneやAndroidスマホに接続できるタイプC対応、高コスパな製品などをピックアップ。かわいい・おしゃれなデザインの商品も!

後半には、比較一覧表や通販サイトの最新人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。


目次

USBメモリとは? USBメモリの選び方 USBメモリのおすすめメーカー USBメモリおすすめ15選 おすすめ商品の比較一覧表 通販サイトの最新人気ランキングを参考にする
全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

九州インターワークス代表者/IT環境保守リペアラー
古賀 竜一
ITサポートエンジニアとして2002年に創業しこれまでに数多くのサポート実績があります。 オーダーPCの製作をはじめ、コンピューター端末・周辺機器などのハードウェア、IT環境保守が専門です。 個人、事業所問わず提案型技術アドバイザーとしてIT環境のリプレース、リペアを数多く成功させています。 メディアへの記事監修協力、IT記事寄稿なども行っています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・AV機器、PC・スマホ・カメラ、スポーツ・自転車
岩木 ヒロユキ

「家電・AV機器」「ゲーム・ホビー」「スポーツ・自転車」「PC・スマホ・カメラ」カテゴリー担当。休日はドライブ・写真・ペットといったアウトドアなものからゲーム・ホビーなどインドアなものまで多趣味。過去にゲームメディアのライターも経験し、現在はWEBメディアのディレクション業務やメディア制作に携わっている。

USBメモリとは? PCにある文書や写真、音楽データなどを手軽に持ち運び可能

USBメモリ Pixabayのロゴ
USBメモリ Pixabayのロゴ

USBメモリは、PCのUSBポートに接続して保存されている文章や写真、音楽データなどを記録し、手軽に持ち運びをすることができるアイテムです。USBフラッシュメモリやUSBフラッシュドライブと呼ばれることもあります。

PC以外にも、ゲーム機やスマートフォンなどUSBに対応している機器は、別の媒体にデータを移し替える、データのバックアップを取っておくといった使い方も可能です。

USBメモリの選び方 転送速度や耐久性など

データの持ち運びに便利な「USBメモリ」。データ保存機器としてはコンパクトで手軽なのがうれしいアイテムです。しかし、さまざまな機能を備えたモデルが続々と販売されているため、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。

そこでこの記事では、ITサポートエンジニア・古賀竜一さんに教えていただいた、USBメモリの選び方をご紹介します! 選び方のポイントは次の5つです。

【1】容量
【2】転送速度
【3】デバイスの接続端子
【4】機能
【5】端子の収納方法


上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】容量で選ぶ

 
九州インターワークス代表者/IT環境保守リペアラー:古賀 竜一

九州インターワークス代表者/IT環境保守リペアラー

一般のビジネス文書や写真などのファイルはそれほど容量も大きくなく、ファイル数が多くても、大容量化している最近のUSBメモリなら問題なく格納できるようになりました。

しかし、動画ファイルなどは依然として容量が大きく、大容量化したUSBメモリでも格納できるファイルの数には限界があります。

また、そのような大容量のデータを頻繁に扱う場合は、転送速度もある程度の高速性が必要。価格だけで選んでしまうと、速度や容量が用途と合わないものとなってしまう可能性があります。

大きな容量のファイルをほとんど扱わない場合は、格安の小容量のUSBメモリでも問題はないでしょう。

【2】転送速度で選ぶ

USBメモリの規格と最大速度
USBメモリの規格と最大速度

一般的には「USB X.X」の数字が大きい方が転送速度が速くなります。

大容量のデータを何度も転送する予定がある方は「転送速度」をチェックして選びましょう。製品によって差はありますが、一般的には「USB2.0」よりも「USB3.0」「USB3.1」「USB 3.2」の方が転送速度が速くなります。

【3】デバイスの接続端子で選ぶ

 

接続したいデバイスに対応する端子であるのかもチェックすることが必要です。デスクトップのPCでは、USB Type-Aが一般的。一方で、タブレットPCやMac製品ではUSB Type-Cのみ搭載されている製品もあります。

iPhone15未満に接続したい場合は、Lightning端子製品を選びましょう。iPhone15やAndroidのスマホは、USB Type-Cが主流になっています。

【4】機能で選ぶ

USBメモリを選ぶ際には、セキュリティや耐衝撃なども考慮しましょう。

セキュリティ機能を忘れずに

 

会社PC内にある重要なデータを保存して持ち出す頻度が高いなら、セキュリティ機能は必須と言えるでしょう。セキュリティ対策としては「暗号化ソフト」を搭載したモデルもあり、保存データを暗号化しておけば、紛失の際にも第三者にデータを閲覧されるリスクが低減されます。

そのほか、「パスワード設定」「指紋認証」「アンチウイルスソフトを搭載」などがあるので、持ち出すデータや使い勝手を考慮して選びましょう。

耐衝撃性・耐塵性・耐湿性・長寿命など

 

近年のUSBメモリには、付属機能がついた商品も多く販売されています。

持ち運ぶことが多い場合は、「耐衝撃性」「耐塵性」「防水・防塵仕様」と書かれた耐久性にすぐれた壊れにくいモデルを選ぶといいでしょう。

また、より長寿命の商品を選ぶためには、動作保証年数を確認することも大切です。USBメモリの寿命は安いものだと1~2年程度といわれていますが、高品質のものだと10年以上もつものもあるようです。

九州インターワークス代表者/IT環境保守リペアラー:古賀 竜一

九州インターワークス代表者/IT環境保守リペアラー

USBメモリは持ち運んで使用する場合、移動中のカバンやポケットのなか、外での使用などさまざまな環境に置かれます。

通常仕様のものはそのような苛酷な環境では壊れやすくなりますので、できれば耐衝撃性、耐塵性、耐湿性などを備えているものを選びましょう。

また、外装に金属を使用したものはプラスチックのように割れることもなく、余計な電磁波や電波のシールドとしての機能が期待できます。

金属外装は熱を持ちやすいUSBメモリの放熱にも有利で、より信頼性を求めたい場合は、多少高額になってもそのような仕様のものを選ぶことも必要です。

【5】端子の収納方法で選ぶ

九州インターワークス代表者/IT環境保守リペアラー:古賀 竜一

九州インターワークス代表者/IT環境保守リペアラー

最近のUSBメモリはより小型化し、超小型のものやスリムタイプ、ノック式キャップレスなど、機能性や操作性も随分とよくなったものが主流になっています。

しかし、現在でも隣のUSBポートに干渉してしまうような大きさのものが存在するため、選択の際にはサイズに気をつけましょう

外形がUSBコネクタと同サイズの超スリムタイプのものや、ノートPCに差したままでも邪魔にならない超小型のものなどは、隣り合ったポートへの干渉を回避できます。

また、コネクタがノック式になっているキャップレス式のものは、キャップの管理のわずらわしさが要らず快適です。

USBメモリはデータを一時的に保管するもの エキスパートからのアドバイス

九州インターワークス代表者/IT環境保守リペアラー:古賀 竜一

九州インターワークス代表者/IT環境保守リペアラー

USBメモリは、家電量販店で格安セールの目玉商品になることも多く、家電雑貨として認知されるようになっています。しかし、大切なデータを受け渡しする媒体ですから、ある程度の信頼性や耐久性も求めたいところ。

USBメモリに使用されているフラッシュメモリは物理的な性質上、長期のデータ保存には不向きです。

USBメモリは本来、データを移動したり、一時的に保管しておくためのもの。恒久的にデータを保存する記憶媒体としては推奨できないものなのです。

USBメモリを選択する際には、いかにデータを長期保存するかではなく、いかにスムーズにデータをやり取りするかということを重視しておく必要があります

USBメモリのおすすめメーカー 各メーカーやブランドの特徴を解説

厳選したUSBメモリの人気メーカーをご紹介します。

ELECOM(エレコム)

 

エレコムは、大阪にある創業30年を超える日本の大手メーカーで、マウスやキーボードなどの13部門で業界トップシェアを誇ります。

エレコムのUSBの特徴はデザイン性にすぐれた製品が多い点暗号化機能が付いた製品もありセキュリティ機能が充実している点になります。

USBの見た目にこだわる人、気密性が高いデータをよく扱う方におすすめです。

Transcend(トランセンド)

 

台湾の台北に本社があるトランセンドは、半導体メモリ製品を中心に製造を行っています。同社のUSBメモリは、低価格でありながら品質が高いので、コスパ重視の方におすすめです。

また、USB Type-AとUSB Type-Cの両方のコネクタを搭載キャップレス製品耐久性にすぐれたモデルもあります。

BUFFALO(バッファロー)

 

バッファローは、無線LANやHDDなどの分野で高いシェアを誇り、愛知県に本社があるコスパのいいPC・ネットワーク周辺機器を取り扱う大手メーカーです。

1,000円未満で購入できる安価な製品から、パスワードロック機能やウイルスチェック機能を搭載した高性能モデルまで幅広いラインナップが特徴です。

また、バッファロー独自のカラーバリエーションが展開されているので、ほかの人と差別化したい人、複数のPC間でデータを扱うビジネスマンにおすすめです。

USBメモリおすすめ15選 高性能~おしゃれデザインまで

うえで解説したUSBメモリの選び方のポイントをふまえて、実際にITサポートエンジニア・古賀竜一さんと編集部が選んだおすすめ商品をご紹介します。

容量や材質、耐環境性能にすぐれた商品などがあります。自分の用途にあった商品を探してみてください。

わずか10gなので、持ち運びに便利!

20×9×55mm、わずか10gのコンパクトでシンプルなデザインが特徴のUSBメモリ。ストラップホールドがついているので、紛失を防ぐことができます。

USB3.1(Gen1)/USB3.0に対応し、USB2.0用USBメモリの約2.5倍の転送速度があるため、待ち時間でイライラすることもないでしょう。フォルダー内のサムネイルも高速表示してくれます。

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

規格 USB 3.1(Gen1)/3.0/2.0
USBの本体サイズ 20×9×55mm

規格 USB 3.1(Gen1)/3.0/2.0
USBの本体サイズ 20×9×55mm

エキスパートのおすすめ
九州インターワークス代表者/IT環境保守リペアラー:古賀 竜一

九州インターワークス代表者/IT環境保守リペアラー

超コンパクトだけどUSB3.0対応

突出幅がわずか5mmという超コンパクトサイズでUSB3.0対応の高速USBメモリ。ノートPCによってはUSBポートの位置が外形サイズに対して、奥まっていれば完全に隠れてしまうくらいコンパクト。

USBメモリを差したまま、頻繁にパソコンをバッグに出し入れすることが多い場合などにぴったりです。USBメモリの出っ張りを気にすることがなくなって作業にも集中できます。USB3.0対応ですから、超小型ながらデータの高速転送も可能です。ビジネスで頻繁に出張がある方などにもおすすめ。

※各社通販サイトの 2024年9月20日時点 での税込価格

規格 USB 3.0/2.0/USB タイプA オス
USBの本体サイズ W15×H7.6×D17.8mm

規格 USB 3.0/2.0/USB タイプA オス
USBの本体サイズ W15×H7.6×D17.8mm

抗ウイルス・抗菌対応を施した表面が特徴

「RUF3-K32GB」同様、コンパクトで持ち運びしやすいサイズ感だけでなく、表面に抗ウイルス・抗菌対応を施し、ウイルスや細菌が抑えられると謳っているUSBメモリです。

セキュリティは最新の「SecureLock Mobile2」で、パスワードとパターン認証による暗号化が可能になっています。

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

規格 USB 3.2(Gen 1)/3.1(Gen 1)/3.0/2.0
USBの本体サイズ 20×9×55mm

規格 USB 3.2(Gen 1)/3.1(Gen 1)/3.0/2.0
USBの本体サイズ 20×9×55mm

USB Type-C端子搭載のUSBメモリ

USB Type-AとUSB Type-Cの両方の端子を備えたUSBメモリです。最近のノートPCにはUSB Type-Cのコネクタしか付いていない製品も多いため、そういったデバイスを持っている方に適しているでしょう

カラフルなブロックのようなデザインもポイントです。

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

規格 USB3.1 タイプ A オス/USB タイプ C オス
USBの本体サイズ W14.2×H8.1×D29.9mm

規格 USB3.1 タイプ A オス/USB タイプ C オス
USBの本体サイズ W14.2×H8.1×D29.9mm

エキスパートのおすすめ
九州インターワークス代表者/IT環境保守リペアラー:古賀 竜一

九州インターワークス代表者/IT環境保守リペアラー

ノック式で高速高機能なUSBメモリ

ノック式でかわいいキャラクタープリントが入っているのにUSB3.1対応の高速・高機能な、まさに羊の皮をかぶったようなUSBメモリです

さらにユーティリティーとして暗号化ソフトや、アクセス管理ソフトが利用でき、実用的で操作性も抜群のユーティリティー群がそろっています。USBの使用を禁止されていないけれど、しっかりとした管理を求められる立場や職業にある方にも最適なUSBメモリです。

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

規格 USB3.1(Gen1)/USB3.0/USB2.0/USB タイプA オス
USBの本体サイズ W57.7×H10.5×D20mm

規格 USB3.1(Gen1)/USB3.0/USB2.0/USB タイプA オス
USBの本体サイズ W57.7×H10.5×D20mm

コンパクトサイズでも200MB/sのデータ転送

成人男性の指くらいの大きさのUSBメモリですが、最速200MB/sのデータ転送を行う優れものです。USB3.2企画ですが、USB2.0の下方互換が行え、さらに接続するデバイスを選ばないため、外出先での使用も安心して行えます。

PASS(Password Authentication Security System)に対応しているため、登録したデバイスではパスワードの入力が不要で、万が一紛失しても中のデータを悪用されることがありません。

※各社通販サイトの 2024年9月20日時点 での税込価格

規格 USB 5Gbps(USB3.2(Gen1)/USB3.1(Gen1)/USB3.0)/USB2.0
USBの本体サイズ W15.0mm×D31.0mm×H6.0mm

規格 USB 5Gbps(USB3.2(Gen1)/USB3.1(Gen1)/USB3.0)/USB2.0
USBの本体サイズ W15.0mm×D31.0mm×H6.0mm

ELECOM(エレコム)『MF-UYB3032GBK』

使いたいときにサッと使える大型スライダーを搭載

USBメモリーのキャップを無くしたことがある方に朗報です! こちらのUSBメモリーは操作しやすい大型スライダーを搭載しているので、使いたいときにサッと操作ができます。

USB 5Gbps(USB3.2(Gen1))対応しており、span class="text_mark text_strong">読み込みの最高速度は最大100MB/sの高速転送を実現。専用WEBサイトからダウンロードすることで、span class="text_mark text_strong">パスワード自動認証機能付暗号化セキュリティソフトの利用も可能です。

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

規格 USB 5Gbps(USB3.2(Gen1)/USB3.1(Gen1)/USB3.0)/USB2.0
USBの本体サイズ W56×D20.4×H9.4㎜

規格 USB 5Gbps(USB3.2(Gen1)/USB3.1(Gen1)/USB3.0)/USB2.0
USBの本体サイズ W56×D20.4×H9.4㎜

たった2stepでバックアップと復元が可能

接続時にいちいちコネクターの向きを確認する必要がない両面刺し設計のUSB Type-Cコネクターと、USB-Aコネクター(本体背面)の両方を備えたUSBメモリ。USB Type-CとUSB-A間で簡単にデータの移行を行うことができます。

また、セキュリティ面も充実していて、エレコムのHPからパスワード自動認証機能付暗号化セキュリティソフトがダウンロードできます。これで、万が一の紛失や盗難にあってもデータの漏洩の心配は少なくなります。

さらに、無料でダウンロードできる専用アプリの「EXtorage Link」で、スマートフォンやタブレットのバックアップと復元がたった2ステップで可能です。

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

規格 USB3.1(Gen1)/USB3.0/USB2.0
USBの本体サイズ W15.0mm×D31.0mm×H6.0mm

規格 USB3.1(Gen1)/USB3.0/USB2.0
USBの本体サイズ W15.0mm×D31.0mm×H6.0mm

エキスパートのおすすめ
九州インターワークス代表者/IT環境保守リペアラー:古賀 竜一

九州インターワークス代表者/IT環境保守リペアラー

超コンパクトで低価格なUSBメモリ

超コンパクトサイズで、ノートパソコンに差したままバッグに収納できるUSBメモリ。対応はUSB2.0ですが、価格もリーズナブルで速度的にも比較的速いので、動画などの書き込みを頻繁に利用しなければ、通常の利用で問題ないでしょう。

作業のバックアップ用やUSBブートOS(USBメモリの中に自分のPC設定やデータをOSごとまるごと格納しておき、出先のPCなどどこでもふだんと同じ使い勝手を実現させられる)用などとしてもぴったりです。さまざまなデバイスなどでUSBメモリをつけたまま利用するような使い方なら、このUSBメモリはおすすめです。

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

規格 USB 2.0/USB タイプA オス
USBの本体サイズ H7xH13xD18mm

規格 USB 2.0/USB タイプA オス
USBの本体サイズ H7xH13xD18mm

PCにもスマホにも!便利なデュアルコネクタ搭載

こちらの製品はUSB Type-AとType-Cの2種類の端子を搭載。1つでPCにもスマホにも対応できる汎用性の高さが魅力です。USB3.1でデータ転送速度も速いので使用していてストレスがありません。

キャップレスなシルバーのデザインも注目ポイント。キャップを紛失する恐れもなく、使用する度にキャップを付け外しする必要もないのでスマートかつスムーズです。コンパクトで持ち運びやすさも抜群!

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

規格 USB 3.1 タイプ A / タイプ C
USBの本体サイズ 4.45 x 1.22 x 0.86 cm

規格 USB 3.1 タイプ A / タイプ C
USBの本体サイズ 4.45 x 1.22 x 0.86 cm

キャップレスなコンパクト型

サンディスク製のコンパクトなUSBメモリ。

スライド式のキャップレスなデザインなので、キャップを紛失する心配がありません。SanDisk独自の『SecureAccess』ソフトウェアを搭載しているため、ファイルをパスワードで保護できます

※各社通販サイトの 2024年9月20日時点 での税込価格

規格 USB3.0/USB タイプA オス
USBの本体サイズ W8.4×H21.8×D59.4mm

規格 USB3.0/USB タイプA オス
USBの本体サイズ W8.4×H21.8×D59.4mm

最大420MB/sのスピードを実現

最大で420MB/sの読出しと400MB/sの書込みスピードを実現した、トランセンドのUSBメモリ。左右にUSB Type-CとUSB-Aがあり、スマホやゲーム機、パソコンなどのファイル転送に重宝します。

また、ストレージから削除してしまった写真や音楽、動画ファイルなどが復元できる「RecoveRx」、データのバックアップ、暗号化などが可能な「Transcend Elite」はともにウェブサイトからダウンロード可能となっています。

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

規格 USB 3.2 Gen 1/3.1 Gen 1
USBの本体サイズ W7.8×D20×H71.3㎜

規格 USB 3.2 Gen 1/3.1 Gen 1
USBの本体サイズ W7.8×D20×H71.3㎜

軽めのデータを扱う人にイチ押し!

USB2.0で移動速度は最新式に比べると遅いものの、安価なUSBメモリとして人気です。32GBの容量を備えながら数百円で購入できます。

比較的軽めのデータを持ち運びたいという人におすすめのモデル。データサイズが小さければ転送速度はさほど気にならないでしょう。

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

規格 USB2.0
USBの本体サイズ W21.4×H8.4×D51.4 mm

規格 USB2.0
USBの本体サイズ W21.4×H8.4×D51.4 mm

金属ボディがかっこいい

亜鉛合金を使った金属ボディで、傷やホコリに強く耐久性に優れたUSBメモリ。スタイリッシュなデザインは、デザイン界で権威ある「レッドドットデザイン」を受賞しています。目をひくリングはキーホルダーなどを付けられるだけでなく、パソコンから引き抜きやすくもなっています。

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

規格 USB3.1/USB タイプA オス
USBの本体サイズ 12.5 x 8.5 x 1 cm

規格 USB3.1/USB タイプA オス
USBの本体サイズ 12.5 x 8.5 x 1 cm

5年の保証付きUSB Type-Cメモリ

USB Type-Cに対応した小型のメモリです。USB3.1 Gen1を採用しており、動画などサイズの大きいファイルも高速で転送できます。

水やチリ・ホコリ、振動に強いCOB技術を搭載し安心して使えます。万が一、故障したとしても5年の保証が備わっているので安心!

※各社通販サイトの 2024年9月20日時点 での税込価格

規格 USB3.1 Gen1
USBの本体サイズ W18.7×H34.1×D8.4 mm

規格 USB3.1 Gen1
USBの本体サイズ W18.7×H34.1×D8.4 mm

おすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 規格 USBの本体サイズ
BUFFALO(バッファロー)『USBメモリ 32GB(RUF3-K32GB)』 BUFFALO(バッファロー)『USBメモリ 32GB(RUF3-K32GB)』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

わずか10gなので、持ち運びに便利! USB 3.1(Gen1)/3.0/2.0 20×9×55mm
BUFFALO(バッファロー)『USBメモリ 32GB(RUF3-PS32G)』 BUFFALO(バッファロー)『USBメモリ 32GB(RUF3-PS32G)』

※各社通販サイトの 2024年9月20日時点 での税込価格

超コンパクトだけどUSB3.0対応 USB 3.0/2.0/USB タイプA オス W15×H7.6×D17.8mm
BUFFALO(バッファロー)『USBメモリ 128GB(RUF3-KVB128G)』 BUFFALO(バッファロー)『USBメモリ 128GB(RUF3-KVB128G)』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

抗ウイルス・抗菌対応を施した表面が特徴 USB 3.2(Gen 1)/3.1(Gen 1)/3.0/2.0 20×9×55mm
BUFFALO(バッファロー)『RUF3-AC32G 』 BUFFALO(バッファロー)『RUF3-AC32G 』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

USB Type-C端子搭載のUSBメモリ USB3.1 タイプ A オス/USB タイプ C オス W14.2×H8.1×D29.9mm
ELECOM(エレコム)『USBメモリ 32GB(MF-PKU3032GWHF)』 ELECOM(エレコム)『USBメモリ 32GB(MF-PKU3032GWHF)』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

ノック式で高速高機能なUSBメモリ USB3.1(Gen1)/USB3.0/USB2.0/USB タイプA オス W57.7×H10.5×D20mm
ELECOM(エレコム)『USBメモリ(MF-CAU32256GBK)』 ELECOM(エレコム)『USBメモリ(MF-CAU32256GBK)』

※各社通販サイトの 2024年9月20日時点 での税込価格

コンパクトサイズでも200MB/sのデータ転送 USB 5Gbps(USB3.2(Gen1)/USB3.1(Gen1)/USB3.0)/USB2.0 W15.0mm×D31.0mm×H6.0mm
ELECOM(エレコム)『MF-UYB3032GBK』 ELECOM(エレコム)『MF-UYB3032GBK』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

使いたいときにサッと使える大型スライダーを搭載 USB 5Gbps(USB3.2(Gen1)/USB3.1(Gen1)/USB3.0)/USB2.0 W56×D20.4×H9.4㎜
ELECOM(エレコム)『USBメモリ 128GB(MF-CAU31128G)』 ELECOM(エレコム)『USBメモリ 128GB(MF-CAU31128G)』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

たった2stepでバックアップと復元が可能 USB3.1(Gen1)/USB3.0/USB2.0 W15.0mm×D31.0mm×H6.0mm
SanDisk(サンディスク)『USBメモリ 64GB(SDCZ33-064G-G35)』 SanDisk(サンディスク)『USBメモリ 64GB(SDCZ33-064G-G35)』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

超コンパクトで低価格なUSBメモリ USB 2.0/USB タイプA オス H7xH13xD18mm
SanDisk(サンディスク)『Ultra Dual Drive Luxe(SDDDC4-1T00-G46)』 SanDisk(サンディスク)『Ultra Dual Drive Luxe(SDDDC4-1T00-G46)』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

PCにもスマホにも!便利なデュアルコネクタ搭載 USB 3.1 タイプ A / タイプ C 4.45 x 1.22 x 0.86 cm
SanDisk(サンディスク)『USBメモリ 32GB(SDCZ600-032G-G35)』 SanDisk(サンディスク)『USBメモリ 32GB(SDCZ600-032G-G35)』

※各社通販サイトの 2024年9月20日時点 での税込価格

キャップレスなコンパクト型 USB3.0/USB タイプA オス W8.4×H21.8×D59.4mm
Transcend(トランセンド)『USBメモリ 256GB(TS256GJF930C)』 Transcend(トランセンド)『USBメモリ 256GB(TS256GJF930C)』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

最大420MB/sのスピードを実現 USB 3.2 Gen 1/3.1 Gen 1 W7.8×D20×H71.3㎜
KIOXIA(キオクシア)『USB2.0 32GB』 KIOXIA(キオクシア)『USB2.0 32GB』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

軽めのデータを扱う人にイチ押し! USB2.0 W21.4×H8.4×D51.4 mm
Silicon Power(シリコンパワー)『USBメモリ SP032GBUF3J80V1TJA』 Silicon Power(シリコンパワー)『USBメモリ SP032GBUF3J80V1TJA』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

金属ボディがかっこいい USB3.1/USB タイプA オス 12.5 x 8.5 x 1 cm
Silicon Power(シリコンパワー)『USBメモリ 128GB(SP128GBUC3C10V1K)』 Silicon Power(シリコンパワー)『USBメモリ 128GB(SP128GBUC3C10V1K)』

※各社通販サイトの 2024年9月20日時点 での税込価格

5年の保証付きUSB Type-Cメモリ USB3.1 Gen1 W18.7×H34.1×D8.4 mm
比較一覧の全部を見る

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする USBメモリの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのUSBメモリの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:USBメモリ・フラッシュドライブランキング
楽天市場:USBメモリ・フラッシュドライブランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかのUSBメモリの記事はこちら 【関連記事】

何を優先するかで選ぶ商品は変わる

USBメモリを選ぶ際に、安易に妥協をしてしまうと、便利なはずのものが逆に不便なものになることがあります。たとえば、転送速度を重視するべきであったのに、価格を重視したために安いけれど遅いものを選んでしまったり、サイズやデザインにもこだわりたいために、速度を軽視した結果、作業で時間がかかってしまったりすると、とても実用に耐えられなくなってしまいます。

しかし、速度は遅くてもとくに問題視しないのなら、価格やデザイン重視でもいいでしょう。転送速度を優先する、価格を優先する、デザインやサイズを優先するなど、プライオリティーをいったん決めたら必ずそれで選択をすることが、USBメモリ選びで失敗しないコツです。

また、外出先で急にデータのやり取りが必要になった際は、コンビニでUSBメモリが手に入る場合もあります。選択肢が多くなく、小容量でも高価格と、あまりコスパの良い商品はありませんが、いざというときには助かりますね。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button