通販で買えるメロンのおすすめ7選【産地いろいろ】お取り寄せでおいしく食べよう!

通販で買えるメロンのおすすめ7選【産地いろいろ】お取り寄せでおいしく食べよう!

口いっぱいに広がる香りと上品な甘みのあるメロン。自宅用だけでなく贈りものとしてもよろこばれる高級フルーツです。

本記事では、フルーツアドバイザーの原 詩織さんへの取材をもとに、メロンの選び方とおすすめ商品をご紹介。記事後半では、通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

フルーツアドバイザー
原 詩織

私が、こんなにもフルーツのとりこになったきっかけは、大田市場で仕入れたフルーツが本当に美味しく感動したことです。 こんなに美味しく感動するフルーツをもっといろいろな人に食べてもらいたい、伝えたいと思い、フルーツの勉強をしフルーツアドバイザーの資格をとりました。お客様へ美味しいフルーツを伝えるためにフルーツの知識を勉強していく中、フルーツはほかの食材にないすばらしい効能や、フルーツ自体のすばらしさを知りました。 フルーツを毎日食べるだけで、健康で元気に日々を暮らせていると実感しています。 ■日本最大の青果市場「大田市場」勤務 ■フルーツ定期宅配”果物の達人”バイヤー ■一般社団法人FRUIT LOVERS LIFE代表 ■フルーツイベント主催「桃まつり」「苺まつり」「マンゴーまつり」「ぶどう・ワインまつり」

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ペット、食品、ドリンク・お酒
吉川 優美

「ペット」「食品」「ドリンク・お酒」カテゴリーを担当。犬とネットショッピングをこよなく愛する主婦編集者。主婦仲間から情報収集をし、家族が喜ぶおいしい食べ物や調味料を探すのが日課となっている。

◆本記事の公開は、2019年05月14日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ギフト用メロンの種類

メロン

Photo by AI FENG Hsiung on Unsplash

メロンの種類は大きく分けると、網目のあるネット系のメロンか、網目のないノーネット系のメロンかに分かれます。皮の網目は、果肉が肥大化する際に皮がはじけてできたヒビがかさぶた状になったものです。

有名なネット系メロンではアールスメロンアンデスメロンが有名です。ノーネット系のメロンでは昔懐かしのプリンスメロンがあります。

 

お取り寄せメロンおすすめ7選

うえで紹介したメロンの選び方のポイントをふまえて、フルーツアドバイザーの原 詩織さんと編集部で選んだおすすめ商品をご紹介します。

エキスパートのおすすめ

静岡県温室農業協同組合クラウンメロン支所『静岡クラウンメロン 白』

静岡県温室農業協同組合クラウンメロン支所『静岡クラウンメロン白』 静岡県温室農業協同組合クラウンメロン支所『静岡クラウンメロン白』 静岡県温室農業協同組合クラウンメロン支所『静岡クラウンメロン白』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
フルーツアドバイザー:原 詩織

フルーツアドバイザー

お歳暮などの贈りものに適しているメロン

果物の王様とよばれる『クラウンメロン』。千疋屋総本店でも取り扱われていることで知られる最高級のメロンです。温室ハウス栽培のため年間を通じて購入できますが、とくにお歳暮・お中元のシーズンにギフトとして人気があります。

メロン栽培では一本の苗に何個ものメロンを実らせることがありますが、『クラウンメロン』は一本の木にひとつの果実だけ。こちらの商品は4段階の等級のうち高級に値する「白」になります。

とろける食感、芳醇な香り、甘味は強く、大切な人への贈りものを探している場合にぴったりです。

エキスパートのおすすめ

熊本県産『肥後グリーン メロン』

熊本県産『肥後グリーンメロン』 熊本県産『肥後グリーンメロン』 熊本県産『肥後グリーンメロン』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
フルーツアドバイザー:原 詩織

フルーツアドバイザー

メロンが苦手な方にもおすすめ

『肥後グリーン』はおもに熊本県内で育てられているメロンです。美しい翡翠(ひすい)を思わせるエメラルドグリーン色の果肉はとてもやわらかく、スプーンですくうとくぼみに果汁がたまるほどジューシーです。

口に入れると驚くほど甘味があり、メロンが苦手な方でも食べやすいメロンです。贈答用におすすめですが、おいしくいただくには追熟が必要です。

エキスパートのおすすめ

銚子メロン組合『銚子アムスメロン』

フルーツアドバイザー:原 詩織

フルーツアドバイザー

ギフトに向く日本農業賞受賞実績あるメロン

アムスメロンは日本各地で栽培され、それぞれブランド名がついています。その中でも千葉県銚子産の『銚子アムスメロン』は過去に日本農業賞を受賞した、実績があるメロンです。

凹凸した縦じまの果皮が特徴で、食感にトロッと濃厚な甘さがあります。食べるとジュワっと果汁が出てくるのでとても食べごたえがあります。皮が薄いので食べられる部分が多いメロンです。

糖度16度(通常13度)以上で選果される高品質のメロンには、「甘さ16」の金ラベルが貼られています。贈答用、ご自宅用にどうぞ。

くまもと風土『九州産マスクメロン 秀品 』

くまもと風土『九州産マスクメロン秀品』 くまもと風土『九州産マスクメロン秀品』 くまもと風土『九州産マスクメロン秀品』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

柔らかい果肉と上品な甘さ

九州産のマスクメロンは、熟成させることでより美味しく食べることができます。家庭用としてはもちろん、ギフトとしても最適。

底を押して弾力を感じるくらい熟成したら食べごろのサインです。冷蔵庫で2〜3時間冷やしてから食べるのがおすすめです。

メロンショップマエシマ『静岡クラウンメロン』

メロンショップマエシマ『静岡クラウンメロン』 メロンショップマエシマ『静岡クラウンメロン』 メロンショップマエシマ『静岡クラウンメロン』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

日本有数の温室メロン栽培の名産品

「上」はクラウンメロンの分類では「山」と呼ばれ、「高級品」にランクされます。高級感がある桐箱入りで、大切な人やお世話になった人への特別なギフトに最適です。メッセージカードも対応可能となっております。

食べごろの日付や見分け方のポイントをまとめたリーフレット付き。より一層美味しく召し上がって頂けます。

アグリファーム高知『エメラルドメロン』

アグリファーム高知『エメラルドメロン』 アグリファーム高知『エメラルドメロン』 アグリファーム高知『エメラルドメロン』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

最高品質・安全性に力を入れた最高級のマスクメロン

エメラルドメロンは徹底した湿度・温度管理のもと1本の苗からたった1玉しか作らないためとても希少価値が高いです。

1玉にすべての栄養が集中し、ほかのメロンでは出せない高い糖度ととろけるような食感、芳醇な香りという特徴を持っています。

贈答用なら高級化粧箱入りのものがあり、贈り物としてもおすすめです。

こだわりの果物屋 紅光『マスクメロン』

こだわりの果物屋紅光『マスクメロン』 こだわりの果物屋紅光『マスクメロン』 こだわりの果物屋紅光『マスクメロン』 こだわりの果物屋紅光『マスクメロン』 こだわりの果物屋紅光『マスクメロン』 こだわりの果物屋紅光『マスクメロン』
出典:Amazon この商品を見るview item

とろけるような柔らかさと、上品な香り

栽培はビニールハウスではなく、ガラスハウスで作られております。

室内を最適温度に保ち光も取り入れやすいため、太陽の光をたっぷりと浴びたメロンは味わい深い芳醇な実と育ちます。甘みをタップリと含んだジューシーなメロンは口コミでも好評です。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
静岡県温室農業協同組合クラウンメロン支所『静岡クラウンメロン 白』
熊本県産『肥後グリーン メロン』
銚子メロン組合『銚子アムスメロン』
くまもと風土『九州産マスクメロン 秀品 』
メロンショップマエシマ『静岡クラウンメロン』
アグリファーム高知『エメラルドメロン』
こだわりの果物屋 紅光『マスクメロン』
商品名 静岡県温室農業協同組合クラウンメロン支所『静岡クラウンメロン 白』 熊本県産『肥後グリーン メロン』 銚子メロン組合『銚子アムスメロン』 くまもと風土『九州産マスクメロン 秀品 』 メロンショップマエシマ『静岡クラウンメロン』 アグリファーム高知『エメラルドメロン』 こだわりの果物屋 紅光『マスクメロン』
商品情報
特徴 お歳暮などの贈りものに適しているメロン メロンが苦手な方にもおすすめ ギフトに向く日本農業賞受賞実績あるメロン 柔らかい果肉と上品な甘さ 日本有数の温室メロン栽培の名産品 最高品質・安全性に力を入れた最高級のマスクメロン とろけるような柔らかさと、上品な香り
産地 静岡県 熊本県 千葉県 九州産 静岡県 高知県 静岡県
種類 ネット系 ネット系 ネット系 ネット系 ネット系 ネット系 ネット系
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月27日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする お取り寄せメロンの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのお取り寄せメロンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:メロンランキング
楽天市場:メロンランキング
Yahoo!ショッピング:メロンランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

メロンのおいしい食べ方 食べ頃を見極めよう!

カットしてお皿に盛られたメロンの画像
Pixabayのロゴ

メロンのおいしい食べ方は、「食べごろに食べる」こと! メロンは、収穫された後も追熟して、完熟がおいしい食べごろになります。商品にも「食べごろはいつ」と記載があることが多いですが、あくまで目安なので見極めが難しいですよね。メロンの種類にもよりますが、食べごろを見分けるポイントをご紹介するので参考にしてみてください。

(1)メロンの下部をさわって、少しやわらかい
(2)ツルが枯れてくる
(3)品種によりメロンの香りが強くなる


このポイントをチェックして、メロンをおいしく食べましょう! メロンを追熟させるには、常温保存が適切なので、冷えたメロンが食べたい方は食べごろになってから冷蔵庫で冷やしてくださいね。

そのほかのお取り寄せスイーツ関連の記事はこちら 【関連記事】

最後に|エキスパートのアドバイス

フルーツアドバイザー:原 詩織

フルーツアドバイザー

食べごろまで待っておいしく召し上がれ!

さまざまなおいしいメロンをご紹介してきました。メロンとひとくちに言っても形も味わいも違いますね。濃厚な味わいがお好きな方は赤肉メロン、さっぱりとした味わいがお好きな方は白肉メロン、メロンらしい味わいがお好きな方は緑肉メロンを選んでみるのが最初はおすすめです。

メロンのいいところはひとりで食べきれないところ。みんなで分け合って食べることができる果物です。

メロンを食べるときの注意点として、メロンは追熟が必要なフルーツです。果物の中でもとくにメロンは追熟しないまま食べるとおいしくないので、しっかり追熟させて食べるのがおすすめです。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部