「ノミ退治製品」のおすすめ商品の比較一覧表
ノミ退治製品の選び方
害虫防除技術研究所の白井良和さんに、ノミ退治製品を選ぶときのポイントを教えてもらいました。
ペットのノミ取りに加えて部屋全体のノミ退治も重要

Photo by Kristin Lopez on Unsplash
害虫防除技術研究所所長・有限会社モストップ取締役
ペットにはスプレーやクシ、部屋には燻煙剤を
ノミは主に「ネコノミ」で、猫などのペットについて血を吸います。ノミ対策としては、もっとも大きな要因であるペットのノミ退治が重要です。ペットのノミ退治製品としては、猫などに直接かけるスプレー、液体、首輪、クシなどの製品、寝床にかけるスプレーなどがあります。
ペットにノミ退治製品を使うと、ノミは飛びはねて部屋に逃げていきます。そこで部屋全体のノミ退治も重要になります。部屋のノミ対策としては、ゴキブリやダニ退治にも使用する燻煙剤を使用してノミを退治する方法があります。
薬剤を使う方法と使わない方法があります
害虫防除技術研究所所長・有限会社モストップ取締役
殺虫剤、昆虫成長制御剤、捕獲器やクシなどが利用可
ノミは昆虫ですから薬剤(殺虫剤)で退治できます。ノミの退治方法としては、殺虫剤のほか、昆虫に特異的に効く昆虫成長制御剤(IGR剤)が含まれている製品を使用する方法があります。
薬剤を使わないものとしては、光で誘引して箱に集めてしまう捕獲器や、単にクシでとかしてノミを駆除する方法もあります。
手間を掛けたくない場合は有効期間が長いものを選ぶ
害虫防除技術研究所所長・有限会社モストップ取締役
ノミの量によっても適切な有効期間は変わる
製品の説明に、有効期間が記載してある製品があります。なるべく手間をかけたくない方は、一度の退治で有効期間が長い製品を選ぶと便利です。
また、かなり多くのノミが発生している状況では、強力に長期間退治できる製品が望ましいです。一方、少ない数で一時的に発生しただけならば、有効期間に関係なくそのときのノミを駆除するだけで十分です。
ノミ退治製品おすすめ5選|ペット用
ここまでに紹介したノミ退治製品の選び方のポイントをふまえて、害虫防除技術研究所の白井良和さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。まずは、犬や猫に使うノミ退治アイテムを紹介します。

ドギーマン NHS『ノミ取り柄付きグシ NHS-66』








出典:Amazon

Petio(ペティオ)『ノミ・ダニ取りスプレー 猫用』




出典:Amazon

アイリスオーヤマ『ノミとりリンスインシャンプー』

出典:Yahoo!ショッピング
ペティオ (Petio) 『プレシャンテ のみとりコーム』












出典:Amazon
ドギーマン 『NHS ノミキャッチャー』










出典:Amazon
ノミ退治製品おすすめ4選|お部屋用
続いて、部屋のノミ退治に使うアイテムについて、害虫防除技術研究所の白井良和さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。

アース・ペット『電子ノミとりホイホイ』

出典:Amazon

レック バルサン『プロEX ノンスモーク霧タイプ』

出典:楽天市場
害虫をまとめて退治するならノンスモーク霧タイプ
ノミだけでなくダニやゴキブリも気になるという方は、部屋中に薬剤を散布して、まとめて退治してしまいましょう。殺虫剤メトキサジアゾン、フェノトリン、d・d-T-シフェノトリンの3つの有効成分を配合しています。
以前の燻煙(くんえん)式の殺虫剤は火災警報器などが反応してしまうというネックがありましたが、この商品は霧状で煙も熱も出しませんので、使用方法に従って使用すれば煙感知型、熱感知型の両方に反応しません。ただし、ガス警報器には反応することがありますので注意してください。ボタンを押すだけでかんたんに始動でき、ハーブミントの香りです。ノミだけでなく害虫すべての対策を考えている家庭におすすめです。
アース製薬『ダニアーススプレー ハーブの香り』
![【防除用医薬部外品】ダニアーススプレーハーブの香り畳・カーペット・寝具・ソファーに[300mL]](https://m.media-amazon.com/images/I/31zn827hxzS._SL500_.jpg)
![【防除用医薬部外品】ダニアーススプレーハーブの香り畳・カーペット・寝具・ソファーに[300mL]](https://m.media-amazon.com/images/I/41LGQRlL7NS._SL500_.jpg)
![【防除用医薬部外品】ダニアーススプレーハーブの香り畳・カーペット・寝具・ソファーに[300mL]](https://m.media-amazon.com/images/I/51TwZFtlhkS._SL500_.jpg)
![【防除用医薬部外品】ダニアーススプレーハーブの香り畳・カーペット・寝具・ソファーに[300mL]](https://m.media-amazon.com/images/I/51gbE5nHgBS._SL500_.jpg)
![【防除用医薬部外品】ダニアーススプレーハーブの香り畳・カーペット・寝具・ソファーに[300mL]](https://m.media-amazon.com/images/I/51xuzCjURZS._SL500_.jpg)
![【防除用医薬部外品】ダニアーススプレーハーブの香り畳・カーペット・寝具・ソファーに[300mL]](https://m.media-amazon.com/images/I/51V1vRtzM0S._SL500_.jpg)
![【防除用医薬部外品】ダニアーススプレーハーブの香り畳・カーペット・寝具・ソファーに[300mL]](https://m.media-amazon.com/images/I/61Kt2PKkfaS._SL500_.jpg)
![【防除用医薬部外品】ダニアーススプレーハーブの香り畳・カーペット・寝具・ソファーに[300mL]](https://m.media-amazon.com/images/I/31zn827hxzS._SL500_.jpg)
![【防除用医薬部外品】ダニアーススプレーハーブの香り畳・カーペット・寝具・ソファーに[300mL]](https://m.media-amazon.com/images/I/41LGQRlL7NS._SL500_.jpg)
![【防除用医薬部外品】ダニアーススプレーハーブの香り畳・カーペット・寝具・ソファーに[300mL]](https://m.media-amazon.com/images/I/51TwZFtlhkS._SL500_.jpg)
![【防除用医薬部外品】ダニアーススプレーハーブの香り畳・カーペット・寝具・ソファーに[300mL]](https://m.media-amazon.com/images/I/51gbE5nHgBS._SL500_.jpg)
![【防除用医薬部外品】ダニアーススプレーハーブの香り畳・カーペット・寝具・ソファーに[300mL]](https://m.media-amazon.com/images/I/51xuzCjURZS._SL500_.jpg)
![【防除用医薬部外品】ダニアーススプレーハーブの香り畳・カーペット・寝具・ソファーに[300mL]](https://m.media-amazon.com/images/I/51V1vRtzM0S._SL500_.jpg)
![【防除用医薬部外品】ダニアーススプレーハーブの香り畳・カーペット・寝具・ソファーに[300mL]](https://m.media-amazon.com/images/I/61Kt2PKkfaS._SL500_.jpg)
出典:Amazon
『ノミ取り ネバネバドーム』
















出典:Amazon
ノミを徹底的に退治する方法は?
ここからは代表的なノミの退治方法についてご紹介していきます。ノミはアレルギーの原因となる「アレルゲン」の一つでもあります。ノミの駆除や予防するための方法になりますので、気になる方は参考にしてみてくださいね。
ノミをスプレーで退治
ノミ退治の簡単な方法としてスプレーを使用するのも一般的ですよね。ノミに効くスプレーもたくさん市販されていますが、ペットを室内で飼っていたら健康面への影響が心配という方も少なくないのでは?
「ヒノキチオール」や「シトロネラ」などの天然成分だけを使った忌避剤もあるので、ペットや赤ちゃんがいても安心です。ペットの散歩前にスプレーをしてから出掛けると、ダニの被害を起こしにくくなりますよ。
掃除機をかけてノミを退治
生きているノミだけではなく、死骸となったノミもアレルギーの原因となる可能性があるので、ペットや来客が多いご家庭であれば定期的に部屋の隅から隅まで掃除機をかけるようにこころがけましょう。掃除機をかける前に殺虫剤を撒くと、生きているノミを死滅させてから吸い上げることができます。
生きているノミを部屋の中で見つけた場合、つぶさないように注意してください。メスのノミには卵を所持している場合があり、つぶすことで広範囲に卵が飛び散り、逆にノミの数を増やしてしまう場合も。見つけたら掃除機で吸い上げて駆除してください。
重曹を使ってノミを退治
ペットや赤ちゃんがいる家庭では安易に薬剤を使ったものを使用したくない場合もありますよね。薬剤なしでノミを退治する方法もあります。
ノミが隠れていそうなカーペットの毛足の奥やノミの卵を退治するために、塩やホウ酸ナトリウム、重曹を隅々まで振りかけ数時間置くとノミの卵から水分が奪われ、死滅していきます。退治後は掃除機をしっかりとかけ、吸い取ったら紙パックも密閉して室外のゴミ箱へと捨ててくださいね。
お酢のスプレーでノミを退治

Photo by Parth Shah on Unsplash
ノミは酸味を嫌います。そんなノミの特性を利用してお酢のスプレーを使って退治する方法もあります。作り方は簡単。スプレーボトルにお酢を1、水を3の割合で入れ、そこに大さじ1杯程度の食器用洗剤も加えておくと、汚れも取り除くことができますよ。
お酢と洗剤なので、台所に吹き掛けても害がないので安心して使えるのもうれしいポイント。このお酢スプレーは布にも吹きかけることができるので予防としても使えます。週に1~2回、気になる箇所に吹き掛けてみるようにしましょう。
【最後に】エキスパートのアドバイス
害虫防除技術研究所所長・有限会社モストップ取締役
部屋よりも先にペットから対策を
部屋からノミを退治するには、部屋の殺虫も重要ですが、まずはペットの体についているノミを駆除する必要があります。ペットの健康のためにも大切なことです。
一つの対策では、なかなかノミを退治することはできません。ペットについているノミを駆除したあとは、寝床にいるノミを駆除。さらに部屋に逃げたノミを捕獲する製品を併用し、自宅からノミを根絶しましょう。薬剤が気になる方は、クシで根気強くノミを除去し、誘引剤で部屋の中のノミを捕獲するといいでしょう。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
京都大学農学部卒業、京都大学大学院農学研究科修了。 京都大学農学部昆虫学研究室で農業害虫コナガを研究、殺虫剤メーカーでゴキブリベイト剤の開発に携わった後、富山医科薬科大学大学院医学系研究科に在籍し、蚊の誘引に関する研究で医学博士号を取得。 害虫防除技術研究所を2001年に設立。害虫駆除会社にて、ゴキブリ、ネズミ、ハチ、蚊などの害虫・害獣駆除に従事し、有限会社モストップを2003年に設立。 蚊をはじめとする害虫忌避剤、蚊捕獲器の評価試験や、出版、各メディアへの情報提供を行っている。著書に「蚊の対策がわかる 蚊の教科書」「蚊のチェックポイント71」、共著に「蚊のはなし」などがある。