ノミ退治製品の選び方|害虫駆除のプロに聞く
害虫防除技術研究所の白井良和さんに、ノミ退治製品を選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。

Photo by Kristin Lopez on Unsplash
ペットからノミを駆除するとともに、お部屋全体のノミ退治を並行して行うことがとても大事です。
ペットのノミ取りに加えて部屋全体のノミ退治も重要
害虫防除技術研究所所長・有限会社モストップ取締役
ペットにはスプレーやクシ、部屋には燻煙剤を
ノミは主に「ネコノミ」で、猫などのペットについて血を吸います。ノミ対策としては、もっとも大きな要因であるペットのノミ退治が重要です。ペットのノミ退治製品としては、猫などに直接かけるスプレー、液体、首輪、クシなどの製品、寝床にかけるスプレーなどがあります。
ペットにノミ退治製品を使うと、ノミは飛びはねて部屋に逃げていきます。そこで部屋全体のノミ退治も重要になります。部屋のノミ対策としては、ゴキブリやダニ退治にも使用する燻煙剤を使用してノミを退治する方法があります。
ペットのノミ退治にはスプレー、シャンプー、クシなどが役立ちます。こちらはノミ・ダニ取りに効果のある『 ノミ・ダニ取りスプレー』。
薬剤を使う方法と使わない方法があります
害虫防除技術研究所所長・有限会社モストップ取締役
殺虫剤、昆虫成長制御剤、捕獲器やクシなどが利用可
ノミは昆虫ですから薬剤(殺虫剤)で退治できます。ノミの退治方法としては、殺虫剤のほか、昆虫に特異的に効く昆虫成長制御剤(IGR剤)が含まれている製品を使用する方法があります。
薬剤を使わないものとしては、光で誘引して箱に集めてしまう捕獲器や、単にクシでとかしてノミを駆除する方法もあります。
メトキサジアゾン、フェノトリン、d・d-T-シフェノトリンの3つの有効成分を配合した殺虫剤で、ノミだけでなくダニもゴキブリもまとめて駆除できます。
手間を掛けたくない場合は有効期間が長いものを選ぶ
害虫防除技術研究所所長・有限会社モストップ取締役
ノミの量によっても適切な有効期間は変わる
製品の説明に、有効期間が記載してある製品があります。なるべく手間をかけたくない方は、一度の退治で有効期間が長い製品を選ぶと便利です。
また、かなり多くのノミが発生している状況では、強力に長期間退治できる製品が望ましいです。一方、少ない数で一時的に発生しただけならば、有効期間に関係なくそのときのノミを駆除するだけで十分です。

【PR】日革研究所『ダニ捕りロボ』

出典:公式サイト
【ペット用】ノミ退治製品3選|害虫駆除のプロがおすすめ
ここまでに紹介したノミ退治製品の選び方のポイントをふまえて、害虫防除技術研究所の白井良和さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。まずは、犬や猫に使うノミ退治アイテムを紹介します。

ドギーマン NHS『ノミ取り柄付きグシ NHS-66』








出典:Amazon
タイプ | クシタイプ |
---|---|
有効成分 | なし |
持続時間 | なし |

Petio(ペティオ)『ノミ・ダニ取りスプレー 猫用』




出典:Amazon
タイプ | スプレータイプ |
---|---|
有効成分 | フェノトリン、dl・d-T80-アレスリン、ピリプロキシフェン |
持続時間 | 1回の使用で約1カ月 |

アイリスオーヤマ『ノミとりリンスインシャンプー NRS-600』

出典:Amazon
タイプ | シャンプータイプ |
---|---|
有効成分 | アレスリン、水溶性イオウ(抗菌作用)、アロエエキス(紫外線吸収作用)、カミツレエキス(抗炎症作用) ほか |
持続時間 | なし |
猫のノミ、ダニ対策には動物病院の院長のおすすめもぜひご覧ください
ノミやダニは猫に病気をもたらすだけでなく、人間にまで悪影響をもたらすこともある厄介な存在です。ふくふく動物病院の院長である平松育子先生への取材をもとに、予防法と猫のノミダニ対策におすすめの商品をご紹介していきます。
【部屋用】ノミ退治製品2選|害虫駆除のプロがおすすめ
続いて、部屋のノミ退治に使うアイテムについて、害虫防除技術研究所の白井良和さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。

アース・ペット『電子ノミとりホイホイ』










出典:Amazon
タイプ | 光で強力誘引 |
---|---|
有効成分 | なし |
持続時間 | 粘着シートの交換目安:約3週間 |

レック バルサン『プロEX ノンスモーク霧タイプ』








出典:Amazon
タイプ | ノンスモーク霧タイプ |
---|---|
有効成分 | メトキサジアゾン、フェノトリン、d・d-T-シフェノトリン |
持続時間 | 部屋を閉め切る時間:1時間またはそれ以上 |
害虫をまとめて退治するならノンスモーク霧タイプ
ノミだけでなくダニやゴキブリも気になるという方は、部屋中に薬剤を散布して、まとめて退治してしまいましょう。殺虫剤メトキサジアゾン、フェノトリン、d・d-T-シフェノトリンの3つの有効成分を配合しています。
以前の燻煙(くんえん)式の殺虫剤は火災警報器などが反応してしまうというネックがありましたが、この商品は霧状で煙も熱も出しませんので、使用方法に従って使用すれば煙感知型、熱感知型の両方に反応しません。ただし、ガス警報器には反応することがありますので注意してください。ボタンを押すだけでかんたんに始動でき、ハーブミントの香りです。ノミだけでなく害虫すべての対策を考えている家庭におすすめです。
「ノミ退治製品」のおすすめ商品の比較一覧表
ノミだけでなくダニもあわせて対策しませんか?
ダニの死骸やフンは、肌の弱い赤ちゃんだけでなく大人でもアレルギー疾患の原因となることがあるため、こまめに駆除したいところです。この記事ではクリンネスト・佐倉実弥さんと編集部で、ダニ退治グッズの選び方と厳選した商品をご紹介します。
ノミだけでなくゴキブリもあわせて対策しませんか?
は害虫防除技術研究所所長である白井良和さんへの取材をもとに、ゴキブリ対策製品の選び方とおすすめ商品をご紹介します。
ノミ退治製品を組み合わせ、ペットとの快適な空間を|害虫駆除のプロからアドバイス
害虫防除技術研究所所長・有限会社モストップ取締役
部屋からノミを退治するには、部屋の殺虫も重要ですが、まずはペットの体についているノミを駆除する必要があります。ペットの健康のためにも大切なことです。
一つの対策では、なかなかノミを退治することはできません。ペットについているノミを駆除したあとは、寝床にいるノミを駆除。さらに部屋に逃げたノミを捕獲する製品を併用し、自宅からノミを根絶しましょう。薬剤が気になる方は、クシで根気強くノミを除去し、誘引剤で部屋の中のノミを捕獲するといいでしょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/06/26 商品情報の更新を行いました。(協力:マグスター 掲載:マイナビおすすめナビ編集部 成田晴香)
※2020/08/06 一部リンク差し替えのため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 花島優史)
京都大学農学部卒業、京都大学大学院農学研究科修了。 京都大学農学部昆虫学研究室で農業害虫コナガを研究、殺虫剤メーカーでゴキブリベイト剤の開発に携わった後、富山医科薬科大学大学院医学系研究科に在籍し、蚊の誘引に関する研究で医学博士号を取得。 害虫防除技術研究所を2001年に設立。害虫駆除会社にて、ゴキブリ、ネズミ、ハチ、蚊などの害虫・害獣駆除に従事し、有限会社モストップを2003年に設立。 蚊をはじめとする害虫忌避剤、蚊捕獲器の評価試験や、出版、各メディアへの情報提供を行っている。著書に「蚊の対策がわかる 蚊の教科書」「蚊のチェックポイント71」、共著に「蚊のはなし」などがある。