ヨガ哲学本のおすすめ6選 ヨガインストラクターが厳選!
上で紹介したヨガ哲学本の選び方のポイントをふまえて、実際にヨガインストラクター・RiEさんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。ヨガを学ぶ人には定番の本から、日常生活でよりヨガや瞑想を取り入れやすくしてくれる本までありますので、ぜひ自分に合った本を見つけてくださいね。


読みやすい翻訳で理解しやすいヒンドゥー教聖典
全18章700篇の詩からなる、ヒンドゥー教の聖典のひとつであるバガヴァッド・ギーター。世界で2番目の発行部数で、聖書の次に読まれている本だと言われています。
短い文章ですが、「人はいかに生きるべきか」「どうすればこの世の荒波を乗り越え、解脱することができるのか」ということがストーリー仕立てで凝縮されています。
登場人物の名前がたくさん出てきて混乱しやすい、内容を理解することがむずかしいという声も多いバガヴァッド・ギーター。しかし、上村勝彦先生の翻訳は読みやすく解説もわかりやすいです。読みやすく翻訳されたヨガ哲学の本をお探しの方におすすめ。




「ヨガの哲学本」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ヨガ 本の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのヨガ 本の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ヨガの哲学を学べる本の選び方 ヨガインストラクターに聞く
ヨガインストラクター・RiEさんに、ヨガの哲学を学べる本を選ぶときのポイントを教えてもらいました。長年ヨガに関わってきたRiEさんならではの視点でポイントを語っていただきましたので、ヨガをもっと深く学びたいと感じている方は、ぜひ参考にしてください。
興味がある内容から選ぶ
ヨガインストラクター
哲学の本といっても、さまざまな内容のものがあります。哲学や思想を深めたいのか、瞑想について学びたいのか、聖者について書かれたものを読みたいのか、自分が興味のある内容の本を選びましょう。
本を選んだあとは、読んで知識として学ぶだけでなく日常生活で実践することが大切です。ポーズの練習に呼吸法や瞑想を取り入れてみたり、ヨガの考え方や内側の感覚を意識してみたりするといいでしょう。
直感に頼ることも大切
ヨガインストラクター
自分自身と読む本との相性も大切です。本の表紙や中身を見たり、実際に本に触れたときにピンときたりしたものは、ぜひ読んでみましょう。
このときに、インターネットの口コミやまわりの人の意見は参考にしなくてOKです。自分の直感に従いましょう。なんとなくピンときた本には、今の自分に必要なメッセージやアドバイスが書かれているかもしれません。
ヨガの先生やヨガ友だちに聞くのもアリ!
ヨガインストラクター
興味がある内容がよくわからない、ピンとくる本が見つからないという方は、まわりにいるヨガの先生やヨガ友だちにおすすめの本を聞いてみましょう。自分に近い人のおすすめなので、インターネットなどの口コミよりも自分に合う可能性が高いです。
このとき、ひとりだけのおすすめではなく複数人に聞いてみることが大切。そのうえで、自分が興味のあるものやピンとくるものを選んでみましょう。
RiEさん流ヨガ哲学本を読み解くコツ 4500年の歴史を学ぶうえで
ヨガは奥深い世界! 自分のペースで楽しもう
ヨガインストラクター
ダイエットや運動不足解消のためにヨガをはじめた方も、ヨガを続けていくうちに、哲学や精神にだんだん興味が出てくる方が多くいらっしゃいます。
4,500年以上の歴史があるヨガは、私たちの想像以上に奥深い世界です。だからこそ、その歴史や哲学を本で学ぶことができるのは、とても幸せなことと言えます。
本を読んでも理解できなかったり悩んでしまったりしたら、一度時間をおいてから読み返してみてください。
以前はむずかしく感じたことも、すんなり入ってくるかもしれません。あるいは、気分を切り替えてほかの本を読んでみると、違った角度から学びがえられることもあるでしょう。自分のペースで無理なく、ヨガの深い世界を楽しんでみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
営業職をしていた時に、通っていたスポーツクラブでヨガに出会う。 ヨガをした後の心と身体の変化に魅了され、ヨガの魅力を伝えていく仕事がしたいと思い資格を取得。その後、ヨガ講師としてヨガインストラクター養成講座を担当、全国にインストラクターを輩出。 現在はフリーヨガインストラクターとしてスタジオレッスン、オンラインレッスンを開催。