PR(アフィリエイト)

ドレッシングボトルおすすめ11選!液だれしない&おしゃれで人気のガラス製も

iwaki(イワキ)『ドレッシングボトル・ミニ(KT5013)』
iwaki(イワキ)『ドレッシングボトル・ミニ(KT5013)』

本記事はプロモーションが含まれています。2025年03月26日に記事を更新しました(公開日2019年05月24日)

生活コラムニストのももせ いづみさんに、ドレッシングボトルの選び方とおすすめ商品を教えてもらいました。手作りドレッシング用としてだけでなく、市販のドレッシングもドレッシングボトルに移し替えるだけでグッとおしゃれな雰囲気に! 後半にはAmazonなど通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミを確認してみよう。


目次

ドレッシングボトルの選び方 ドレッシングボトルのおすすめ11選 通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ドレッシングボトルは、エコにもお財布にもやさしい!
全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

生活コラムニスト
ももせいづみ
暮らし、ライフスタイルを主なテーマとするコラムニスト。 日々の暮らしから生まれるコラム、忙しくてもゆるりと楽しく暮らすためのアイデア、時短レシピ、生き方のアドバイスは男女問わず幅広い世代から支持を集めている。 新商品や話題の家電、生活用品などのヒット予測、使用分析にも強い。「願い事手帖の作り方」「スープジャーレシピ」など著書多数。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨・日用品、ペット
月置 かりん

「生活雑貨・日用品」「ペット」カテゴリー担当。猫と30年以上暮らし、現在はマメルリハインコに夢中。日々の知見を活かし、ペットファーストなアイテムや暮らしを便利にするアイデアを発信します。最近はアジアンリゾート風インテリアを目標に、愛鳥の安全を第一に考えた部屋作りに挑戦中。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 容量 材質
iwaki(イワキ)『ドレッシングボトル(KT5013)』 iwaki(イワキ)『ドレッシングボトル(KT5013)』

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

少量の使い切りサイズで、ひとり暮らしにも最適 直径5.9×高さ11.5cm 100ml 本体:耐熱ガラス、蓋:シリコーンゴム
アズワン『ドレッシングボトル ネジキャップ(HPP-360)』 アズワン『ドレッシングボトル ネジキャップ(HPP-360)』

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

コスパに優れ、業務用にもおすすめ 直径6.7×高さ19cm 360ml 本体:ポリプロピレン
HARIO(ハリオ)『ワンタッチドレッシングボトル 240(ODB-240)』 HARIO(ハリオ)『ワンタッチドレッシングボトル 240(ODB-240)』

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

片手で簡単に開閉可能!自分好みのドレッシング作り 径5.5×高さ21.7cm、口径3.7cm 240ml 本体:耐熱ガラス 蓋:ポリプロピレン 注ぎ口、パッキン:シリコーンゴム
山崎実業『詰め替え用調味料ボトル タワー』 山崎実業『詰め替え用調味料ボトル タワー』

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

開閉が簡単!倒れてもこぼれる心配なし 約5.5×5.7×17.2cm 250ml 容器:ABS樹脂 蓋、ノズル:ポリプロピレン パッキン:シリコーン
OXO(オクソー)『ドレッシングシェーカー(小)』 OXO(オクソー)『ドレッシングシェーカー(小)』

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

移し替えもかんたんな片手でシェイクできるボトル 直径7×高さ17cm 200ml 本体:飽和ポリエステル樹脂、蓋:飽和ポリエステル樹脂、ナイロン、シリコン、熱可塑性エラストマー、ステンレス鋼
iwaki(イワキ)『耐熱ガラス ドレッシングボトル 300ml(K5014-BK)』 iwaki(イワキ)『耐熱ガラス ドレッシングボトル 300ml(K5014-BK)』

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

レンジ・食洗機対応! 目盛も付いた機能的ボトル 直径6.3×高さ20cm 300ml 本体:耐熱ガラス、蓋:シリコンゴム
kolder(コルダー)『サラダドレッシングミキサー』 kolder(コルダー)『サラダドレッシングミキサー』

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

カフェ風の料理にマッチするお洒落なデザイン 直径6.1×高さ19.5cm - 本体:ガラス
Anchor Hocking(アンカーホッキング)『オイル・ドレッシングボトル』 Anchor Hocking(アンカーホッキング)『オイル・ドレッシングボトル』

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

オリーブオイルやハーブが美しく演出できるボトル 直径8.5×高さ17cm 250ml 本体:ガラス
xiaoshenlu『ドレッシングボトル』 xiaoshenlu『ドレッシングボトル』

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

30mlごとに見やすいラベル付き 底6×高さ20cm 300ml ホウケイ酸ガラス
KINTO(キントー)『BOTTLIT ドレッシングボトル(27686)』 KINTO(キントー)『BOTTLIT ドレッシングボトル(27686)』

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

デザイン性と機能性が充実 直径約4×高さ11cm 130ml 耐熱ガラス、 シリコーン
遠藤商事『ねじキャップ式ドレッシングボトル(PP-360)』 遠藤商事『ねじキャップ式ドレッシングボトル(PP-360)』

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

密閉可能なねじキャップ式 直径6.6×高さ18cm 406ml ポリプロピレン
比較一覧の続きを見る

ドレッシングボトルの選び方 生活コラムニストに聞いた!

生活コラムニストのももせいづみさんに、ドレッシングボトルを選ぶときのポイントを4つ教えてもらいました。

使う量と保管場所に合ったサイズを選ぶ

 

ドレッシングボトルは小さいもので100ml、大きいものは300mlとさまざまなサイズがあります。選ぶときのポイントは、使用目的に合わせること

冷蔵庫などの保管場所に合うかどうかも重要です。大きすぎて保管できないと、小分けして冷蔵庫に入れることになります。1回分のドレッシング、もしくは大量のドレッシングを作って保管したい場合など、目的に合わせたサイズを用意しておくと便利です。

生活コラムニスト:ももせいづみ

生活コラムニスト

手作りドレッシングの賞味期限は、オリーブオイルや酢を基本にしたフレンチタイプなら1カ月を目処に、玉ねぎやフルーツ、ごまなどを入れたものは1週間以内、卵や乳製品を使ったものはなるべくその日のうちに使い切りたいものです。

家族の人数と賞味期限をふまえて、作る量の目安を決めてからドレッシングボトルの大きさを選びましょう。作るドレッシングにあわせて、いくつかのサイズを常備しておいても便利です。

使いやすさ、お手入れのしやすさで素材を選ぶ

ドレッシングボトルに使用されている素材はおもに、プラスチック製とガラス製の2種類です。自分にとって使いやすく、お手入れしやすいものを選んでください。

壊れにくいのは「プラスチック製」

 

ドレッシングボトルで多いのが、シェイクしているときに手がすべって落としてしまうこと。ガラス製なら壊れてしまいますが、プラスチック製なら大丈夫。

万一のことを考えて壊れないものを選びたいのなら、プラスチック製です。使い終わったあとのお手入れもかんたんですし、値段もリーズナブルなものが多いのも主婦にはうれしいでしょう。

デザインと使い勝手で選ぶなら「耐熱ガラス製」

 

みた目にも美しいのがガラス製のドレッシングボトル。おもてなしのときなど、テーブルに置いておくと華やかさを演出できます。

とくに便利なのが耐熱性のガラスボトルです。耐熱温度が高いものを選べば、電子レンジを使ってドレッシングが作れます。また食洗機を使って洗えるので、お手入れもかんたんです。

ただし、ていねいに扱わないと壊れることがあります。

生活コラムニスト:ももせいづみ

生活コラムニスト

口径が小さいドレッシングボトルは、材料を入れるときや洗うときに不便です。野菜のみじん切りなどさまざまな材料が入れやすく、洗いやすいのは口径が広いボトル。作るときや洗うときには口径が広く、注ぐときには口径が細くなるようにデザインされたものが使いやすいでしょう。

また、ドレッシングは油分を含むので、底までスポンジやブラシが届いてきれいに洗える形状が安心。食器洗い機が使える素材を選ぶのも、選択肢のひとつです。

手作りドレッシングなら目盛つきを選ぶ

 

市販されているドレッシングに満足できなくて、手作りに挑戦する方もいることでしょう。そのようなときに選びたいのが目盛りつきのドレッシングボトル。

計量スプーンやカップを使わず、ボトルの目盛りを目安に調味料を入れられます。またボトルにレシピが記載されていて、目盛りどおりに調味料を入れるだけでドレッシングができる商品も人気です。

液だれしにくいデザインを選ぶ

 

ドレッシングボトルで悩むのが、注ぎ口からの液だれ。サラダにかけるたびに注ぎ口が汚れるのは避けたいもの。ドレッシングボトルを選ぶとき、液だれについてもチェックしましょう。

液だれしないように工夫されている商品や、フタにドレッシングがつかないボトルを選んでください。実際に使ってみないとわからない場合もあるので、事前に口コミやレビューで確認することも大事です。

生活コラムニスト:ももせいづみ

生活コラムニスト

ドレッシングは油分が多いので、液だれがあるとべたついて使いづらくなります。シェイクするときに液だれしないことはもちろんですが、注ぐときの蓋の開けやすさも大切なポイント。本体や手、テーブルを汚すことなく注げるデザインを選びましょう。

シェイクのしやすさは大切なポイント

 

ドレッシングにオイルや具材が入っていると、時間経過によって分離することがあります。シェイクしやすいボトルなら、使う前にしっかり混ぜ合わせることが可能です。

シェイクしやすいボトルは、濡れた手でも振れるように表面に滑り止めがついています。また、振ったときにフタが外れないかどうかもチェックする必要があるでしょう。

生活コラムニスト:ももせいづみ

生活コラムニスト

ドレッシングは油分が分離することが多いので、使う前によく混ぜる必要があります。そのため、シェイクのしやすさはドレッシングボトル選びの決め手のひとつ。

蓋(ふた)が密閉できないと、シェイクするときに蓋を押さえる必要があり、しっかりとシェイクできません。きっちりと蓋が閉まって、片手で安心してシェイクできる商品がおすすめです。本体も持ちやすく、すべりにくいデザインのものを選びましょう。

ドレッシングボトルのおすすめ11選 おしゃれな商品や人気のガラス製も!

ここからは、生活コラムニストのももせいづみさんと編集部が選ぶ、おすすめのドレッシングボトルを紹介していきます!

エキスパートのおすすめ
生活コラムニスト:ももせいづみ

生活コラムニスト

少量の使い切りサイズで、ひとり暮らしにも最適

シリコン製の蓋がしっかり閉まるドレッシングボトルです。シェイクがしやすく液だれもしません。やや小さめの100mlのサイズは、使い切りのドレッシングやタルタルソースなどを作るのにちょうどいいサイズ。冷蔵庫の扉収納にも収まるサイズなので、収納場所に困りません。

ドレッシングだけでなく、手軽に料理用のソースやタレなどを少しだけ作って、そのまま食卓に出せるようなボトルをお探しの方におすすめしたい一品です。電子レンジや食器洗い機にも対応。

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

サイズ 直径5.9×高さ11.5cm
容量 100ml
材質 本体:耐熱ガラス、蓋:シリコーンゴム

サイズ 直径5.9×高さ11.5cm
容量 100ml
材質 本体:耐熱ガラス、蓋:シリコーンゴム

エキスパートのおすすめ

アズワン『ドレッシングボトル ネジキャップ(HPP-360)』

生活コラムニスト:ももせいづみ

生活コラムニスト

コスパに優れ、業務用にもおすすめ

市販のドレッシング容器や業務用として使われていることも多い、軽くて安価なドレッシングボトルです。スタイリッシュさよりも、実用的な視点からみてとても使いやすい形状なので、私もいくつか常備して愛用しています。

作るときは広い口から材料を入れ、使うときは細いほうからそそぎます。本体がやわらかいので粘度のある液体もそそぎやすく、また、軽くて割れづらいのであつかいやすいです。何より買い求めやすいので、汚れてしまったら気軽に交換したい方におすすめです。

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

サイズ 直径6.7×高さ19cm
容量 360ml
材質 本体:ポリプロピレン

サイズ 直径6.7×高さ19cm
容量 360ml
材質 本体:ポリプロピレン

片手で簡単に開閉可能!自分好みのドレッシング作り

片手で簡単に開閉可能なドレッシングボトルで、忙しいときや片手で作業したいときにも使いやすいです。密封ボトルなので、液漏れしにくい構造なのも嬉しいですね。ドレッシングをボトルに入れ振って作れて、そのまま保存できるので便利です。

メモリに合わせて好きな調味料を合わせ自分好みのドレッシング作りをしましょう。耐熱ガラスを使用していて、熱湯消毒や電子レンジ、食器洗い洗浄器も可能です。スリムボトルで冷蔵庫にも場所をとらずに収納できます。

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

サイズ 径5.5×高さ21.7cm、口径3.7cm
容量 240ml
材質 本体:耐熱ガラス 蓋:ポリプロピレン 注ぎ口、パッキン:シリコーンゴム

サイズ 径5.5×高さ21.7cm、口径3.7cm
容量 240ml
材質 本体:耐熱ガラス 蓋:ポリプロピレン 注ぎ口、パッキン:シリコーンゴム

開閉が簡単!倒れてもこぼれる心配なし

山崎実業の調味料ボトルは透明で中身が見えるので、残量も一目でわかり便利です。スリムな形状でシンプルなデザインのため、キッチンや冷蔵庫などどこに置いてあってもなじみます。ドレッシングに限らず、醤油や酢などさまざまな調味料を入れても使えます。

開けるときは蓋をひねるだけ、閉めるときは被せてワンプッシュするだけなので簡単です。蓋は密閉されているので、万が一倒れてもこぼれる心配がありません。耐熱耐冷使用です。

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

サイズ 約5.5×5.7×17.2cm
容量 250ml
材質 容器:ABS樹脂 蓋、ノズル:ポリプロピレン パッキン:シリコーン

サイズ 約5.5×5.7×17.2cm
容量 250ml
材質 容器:ABS樹脂 蓋、ノズル:ポリプロピレン パッキン:シリコーン

エキスパートのおすすめ
生活コラムニスト:ももせいづみ

生活コラムニスト

移し替えもかんたんな片手でシェイクできるボトル

ユニバーサルデザインの生活用品づくりに定評がある、「OXO(オクソー)」のドレッシングボトルです。大きな開口部を開けてドレッシングを作り、蓋を閉めてから上のレバー部分を軽くおさえてシェイクします。本体にやわらかいグリップがついているので、濡れた手でもシェイクしやすく、そそぐときはレバーを片手で開けるだけなのでかんたんです。

本体に目盛りがついているので、計量して混ぜる、そそいで保存するまでをひとつですませたい方におすすめです。

ただし、電子レンジに入れられないので、加熱するレシピには使えません。食器洗い機にも対応していないので注意してください。

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

サイズ 直径7×高さ17cm
容量 200ml
材質 本体:飽和ポリエステル樹脂、蓋:飽和ポリエステル樹脂、ナイロン、シリコン、熱可塑性エラストマー、ステンレス鋼

サイズ 直径7×高さ17cm
容量 200ml
材質 本体:飽和ポリエステル樹脂、蓋:飽和ポリエステル樹脂、ナイロン、シリコン、熱可塑性エラストマー、ステンレス鋼

エキスパートのおすすめ
生活コラムニスト:ももせいづみ

生活コラムニスト

レンジ・食洗機対応! 目盛も付いた機能的ボトル

手作りドレッシングを作りたいけれど、毎回レシピを確認するのは面倒と思われる方におすすめ。料理研究家の村上祥子さんのレシピが本体にプリントされているので、その目盛りにそって材料を入れていけば、かんたんに本格的な6種類のドレッシングを家庭で作ることができます。

本体は電子レンジに入れることができ、食器洗い機にも対応しています。のせるタイプの蓋なので、シェイクするときは蓋を押さえながら振ってください。

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

サイズ 直径6.3×高さ20cm
容量 300ml
材質 本体:耐熱ガラス、蓋:シリコンゴム

サイズ 直径6.3×高さ20cm
容量 300ml
材質 本体:耐熱ガラス、蓋:シリコンゴム

エキスパートのおすすめ
生活コラムニスト:ももせいづみ

生活コラムニスト

カフェ風の料理にマッチするお洒落なデザイン

アメリカ製のドレッシングボトル。本体に英文のレシピが8種類プリントされています。ガラス製の本体に樹脂製の蓋がついたシンプルなデザインですが、モノトーンに英字プリントのデザインがとてもおしゃれ。カフェ風のサラダプレートのテーブルセッティングには、こんなドレッシングボトルだと相性がよさそうですね。

蓋はしっかりと密閉できるので、冷蔵庫での保存も安心です。ちょっとおしゃれなドレッシングボトルを探している方におすすめです。

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

サイズ 直径6.1×高さ19.5cm
容量 -
材質 本体:ガラス

サイズ 直径6.1×高さ19.5cm
容量 -
材質 本体:ガラス

エキスパートのおすすめ

Anchor Hocking(アンカーホッキング)『オイル・ドレッシングボトル』

生活コラムニスト:ももせいづみ

生活コラムニスト

オリーブオイルやハーブが美しく演出できるボトル

オイルを含むドレッシングやオリーブオイルなどにピッタリのドレッシングボトル。口径が小さく蓋が密閉できないので、シェイクするときは蓋をよくおさえて使うなど、使い方に工夫がいるドレッシングボトルです。ただし、洋食店などでよく見かけるガラス製のデザインで、並べておくだけでも食卓をすてきに演出してくれるため、愛用者が多くいます。

手作りドレッシングだけでなく、大きなボトルに入った市販のドレッシングを移し替えて使いたい方におすすめです。

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

サイズ 直径8.5×高さ17cm
容量 250ml
材質 本体:ガラス

サイズ 直径8.5×高さ17cm
容量 250ml
材質 本体:ガラス

30mlごとに見やすいラベル付き

ガラス製で30mlごとにmlラベルが付いているので、中に残っている量を正確に把握できます。好きな調味料を合わせて自分でオリジナルドレッシングを作る際にも便利です。注ぎ口が漏れにくい造りになっていて、片手で持ちやすいのも特徴です。野菜などに過度にかけてしまうこともないでしょう。

付属のダストカバーをすることで、汚れやゴミなどが付着するのを防ぎます。ドレッシングだけでなく醤油や酢などを入れておくのもよいでしょう。

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

サイズ 底6×高さ20cm
容量 300ml
材質 ホウケイ酸ガラス

サイズ 底6×高さ20cm
容量 300ml
材質 ホウケイ酸ガラス

デザイン性と機能性が充実

ガラス製で中身が見えるデザイン。何が入っているのか、残量はどのくらいか、すぐに確認できます。インテリアにも映えるデザイン性です。自分でオリジナルドレッシングを作り卓上に出していてもおしゃれです。

デザイン性に加えて機能面も充実。耐熱構造なので、熱湯消毒や電子レンジ、食洗機などの使用が可能です。簡単な手入れで衛生面を保てるのが嬉しいですね。複数のドレッシングを作り、冷蔵庫にストックしておくのもよいでしょう。

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

サイズ 直径約4×高さ11cm
容量 130ml
材質 耐熱ガラス、 シリコーン

サイズ 直径約4×高さ11cm
容量 130ml
材質 耐熱ガラス、 シリコーン

密閉可能なねじキャップ式

軽量でシンプルなデザインのドレッシングボトルです。蓋部分がねじキャップ式で、蓋をしっかりと閉めると、万が一冷蔵庫内や卓上で倒れてしまっても、こぼれる心配がない構造です。ドレッシングを作るときなど、ボトルを勢いよく振っても周りに飛び散ることもありません。

手軽に購入できる価格なので、複数購入してドレッシングや各種調味料のストックに使用してもよいでしょう。同じボトルを使うと、卓上に出した時に統一感があります。

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

サイズ 直径6.6×高さ18cm
容量 406ml
材質 ポリプロピレン

サイズ 直径6.6×高さ18cm
容量 406ml
材質 ポリプロピレン

「ドレッシングボトル」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 容量 材質
iwaki(イワキ)『ドレッシングボトル(KT5013)』 iwaki(イワキ)『ドレッシングボトル(KT5013)』

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

少量の使い切りサイズで、ひとり暮らしにも最適 直径5.9×高さ11.5cm 100ml 本体:耐熱ガラス、蓋:シリコーンゴム
アズワン『ドレッシングボトル ネジキャップ(HPP-360)』 アズワン『ドレッシングボトル ネジキャップ(HPP-360)』

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

コスパに優れ、業務用にもおすすめ 直径6.7×高さ19cm 360ml 本体:ポリプロピレン
HARIO(ハリオ)『ワンタッチドレッシングボトル 240(ODB-240)』 HARIO(ハリオ)『ワンタッチドレッシングボトル 240(ODB-240)』

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

片手で簡単に開閉可能!自分好みのドレッシング作り 径5.5×高さ21.7cm、口径3.7cm 240ml 本体:耐熱ガラス 蓋:ポリプロピレン 注ぎ口、パッキン:シリコーンゴム
山崎実業『詰め替え用調味料ボトル タワー』 山崎実業『詰め替え用調味料ボトル タワー』

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

開閉が簡単!倒れてもこぼれる心配なし 約5.5×5.7×17.2cm 250ml 容器:ABS樹脂 蓋、ノズル:ポリプロピレン パッキン:シリコーン
OXO(オクソー)『ドレッシングシェーカー(小)』 OXO(オクソー)『ドレッシングシェーカー(小)』

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

移し替えもかんたんな片手でシェイクできるボトル 直径7×高さ17cm 200ml 本体:飽和ポリエステル樹脂、蓋:飽和ポリエステル樹脂、ナイロン、シリコン、熱可塑性エラストマー、ステンレス鋼
iwaki(イワキ)『耐熱ガラス ドレッシングボトル 300ml(K5014-BK)』 iwaki(イワキ)『耐熱ガラス ドレッシングボトル 300ml(K5014-BK)』

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

レンジ・食洗機対応! 目盛も付いた機能的ボトル 直径6.3×高さ20cm 300ml 本体:耐熱ガラス、蓋:シリコンゴム
kolder(コルダー)『サラダドレッシングミキサー』 kolder(コルダー)『サラダドレッシングミキサー』

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

カフェ風の料理にマッチするお洒落なデザイン 直径6.1×高さ19.5cm - 本体:ガラス
Anchor Hocking(アンカーホッキング)『オイル・ドレッシングボトル』 Anchor Hocking(アンカーホッキング)『オイル・ドレッシングボトル』

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

オリーブオイルやハーブが美しく演出できるボトル 直径8.5×高さ17cm 250ml 本体:ガラス
xiaoshenlu『ドレッシングボトル』 xiaoshenlu『ドレッシングボトル』

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

30mlごとに見やすいラベル付き 底6×高さ20cm 300ml ホウケイ酸ガラス
KINTO(キントー)『BOTTLIT ドレッシングボトル(27686)』 KINTO(キントー)『BOTTLIT ドレッシングボトル(27686)』

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

デザイン性と機能性が充実 直径約4×高さ11cm 130ml 耐熱ガラス、 シリコーン
遠藤商事『ねじキャップ式ドレッシングボトル(PP-360)』 遠藤商事『ねじキャップ式ドレッシングボトル(PP-360)』

※各社通販サイトの 2025年3月26日時点 での税込価格

密閉可能なねじキャップ式 直径6.6×高さ18cm 406ml ポリプロピレン
比較一覧の全部を見る

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ドレッシングボトルの売れ筋をチェック

Yahoo!ショッピングでのドレッシングボトルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Yahoo!ショッピング:ドレッシングボトルランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ドレッシングボトルは、エコにもお財布にもやさしい! 生活コラムニストからのアドバイス

容器に入った4種類のドレッシング ペイレスイメージズのロゴ
容器に入った4種類のドレッシング ペイレスイメージズのロゴ
生活コラムニスト:ももせいづみ

生活コラムニスト

ドレッシングはさまざまな市販品が売られていますが、使うたびにビンやボトルが廃棄物になってしまいます。たとえリサイクルできる素材を選んだとしても、分別して捨てる手間もかかりますよね。

手作りならオイルや塩などにこだわって、オリジナルのドレッシングを作りながら、容器の再利用もできるのでエコにも財布にもやさしく一石二鳥。習慣にしてしまえば、手間も気にならなくなります。使いやすい商品を選んでドレッシング作りを楽しみましょう。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button