サバゲー用フェイスマスクおすすめ6選|選び方のポイントも解説

サバゲー用フェイスマスクおすすめ6選|選び方のポイントも解説

サバイバルゲーム(サバゲー)の銃弾から顔を守る「フェイスマスク」。安全面からぜったいに必要なアイテムで、ヘルメットとのセットやゴーグル一体型、布製やメッシュタイプなど、さまざまな商品が出回っています。

息のしやすさや蒸れにくさ、銃との相性、ゴーグルがくもりにくいなどの使いやすさはもちろん、サバゲーの雰囲気を盛り上げるファッションとしても役立ちます。しかし、種類が多いので、どれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。

本記事では、サバゲー用フェイスマスクの選び方とおすすめの商品をご紹介。サバゲー用のフェイスマスク購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。


この記事を担当するエキスパート

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家
荒井 裕介

ブッシュクラフト、狩猟、ULスタイル、沢登りなど様々なアウトドアに取り組む。海外生活の経験もあり銃器やトイガンにも造詣が深い。 アウトドア料理やビンテージアウトドアアイテムのレストア、道具作りにも造詣が深く自作アイテムのみでの山行も行う。 フェールラーベンのアンバサダーとしても活動している。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ホビー
水貝 英斗

「ホビー」カテゴリーを担当。小学校から大学まで柔道に明け暮れた元体育会系であり、大のゲーム・アニメ好き。その他、広告関連記事の制作にも携わり、SEOの知見を活かし商品販促のプランニングも行っている。

◆本記事の公開は、2019年04月26日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

サバゲ―用フェイスマスクの選び方

それでは、サバゲ―用フェイスマスクの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の3つ。

【1】フェイスマスクのタイプ
【2】通気性
【3】フィット感

上記の3つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】フェイスマスクのタイプをチェック

フェイスマスクには、ゴーグルタイプや銃との相性がいいものなどたくさんの種類があります。それぞれの特徴をみていきましょう。

▼フェイスマスク

 

顔の鼻から下を覆う一般的なフェイスマスクです。ネオプレーンや布製のフェイマスクは、銃などのほかのアイテムと相性のいいものが多くおすすめです。装備に合わせた選択をしてください。

▼ゴーグル一体型

 

ゴーグル一体型の場合は、別途相性のいいゴーグルを購入する必要がないのがメリット。装着時に隙間が少ない点も安心です。

▼ゴーグルヘルメット一体型

ゴーグル一体型と同様、ヘルメットまで一体となっているタイプです。別々に装着する必要がない分手間がかからない点や、隙間が限りなくできない点も安全性の観点から魅力です。

(★)見た目も重要だが安全性を重視しよう

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家:荒井 裕介

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家

ゴーグル一体型やヘルメットまでセットになったタイプなど、見た目のインパクトも重要なポイントです。しっかりと顔を覆い、ガードしてくれるものを基準に選ぶようにしてください。

【2】通気性をチェック

 

プレイ中はゴーグルを外さないのが安全にゲームを進めるためのルールです。そのため、呼気がしっかり抜けるメッシュのフェイスマスクは、ゴーグルを曇らせないというメリットがあります。

激しく動いても、汗や呼気で視界が妨げられないものを選択することがポイントです。そのため、メッシュタイプや呼気がしっかりと抜けるタイプのフェイスマスクがおすすめです。

なかには、メッシュで口元だけしっかり通気性を確保し、銃と干渉する部分は柔軟性をもたせたモデルなどもあります。見た目だけではなく、しっかりとしたパフォーマンスが発揮できるものを選んでください。

【3】フィット感をチェック

サバイバルゲーム用コーディネート
Pixabayのロゴ

マスクはしっかり装着しないとずれたりして危険です。顔や頭部と接触する部分が、やわらかい素材で保護されていると一日中ゲームに参加してもストレスなく装着できます。ネオプレーンやスポンジなどでしっかり保護されているものを選びましょう。

女性にとってはメイクの崩れも気になるところ。ゴーグル一体型のなかには、顔に密着せず額や側頭部で抑えるタイプもあり、メイクの崩れを気にせず使えます。このようなタイプは男性でも痛くなりづらいのでおすすめです。

エキスパートのアドバイス

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家:荒井 裕介

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家

コーディネートも考えると雰囲気が出る

フェイスマスクは、肌を露出しないように保護するうえで必要なアイテム。ネックゲイターやマフラーなどで代用することも可能ですが、専用のマスクがあれば安心してゲームを行えます。ゴーグルとともに顔全体を覆えるものがおすすめ。

また、呼吸がしやすくゴーグルを曇らせにくい通気性のいいタイプを選ぶようにしましょう。装備とのカラーを合わせて、かっこよくコーディネートしてみるのも楽しいですよ。

サバゲ―用フェイスマスクおすすめ6選


上記で紹介したサバゲー用フェイスマスクの選び方のポイントをふまえ、エキスパートと編集部がおすすめする商品を紹介します。

エキスパートのおすすめ

D-drempating『サバイバルゲーム ミリタリー フルフェイスマスク』

D-drempating『サバイバルゲームミリタリーフルフェイスマスク』 D-drempating『サバイバルゲームミリタリーフルフェイスマスク』 D-drempating『サバイバルゲームミリタリーフルフェイスマスク』 D-drempating『サバイバルゲームミリタリーフルフェイスマスク』 D-drempating『サバイバルゲームミリタリーフルフェイスマスク』 D-drempating『サバイバルゲームミリタリーフルフェイスマスク』
出典:Amazon この商品を見るview item
ワイルドライフクリエーター、山岳写真家:荒井 裕介

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家

ロングセラーのサバゲーマスク

視野の広いメッシュゴーグルに、柔軟性のあるフェイスマスクのセット。約30年ほど前から存在するモデルで愛用者も多い定番マスクです。

額と頬で支えるのでメイクをしている女性やメガネを着用している方にもおすすめ。

セットのゴーグルがメッシュなので、くもり知らずで視界も良好。価格もリーズナブルでビギナーにもおすすめのマスクです。

エキスパートのおすすめ

PHOENIX IKKI『2バンド式 メッシュフェイスガード』

PHOENIXIKKI『2バンド式メッシュフェイスガード』 PHOENIXIKKI『2バンド式メッシュフェイスガード』 PHOENIXIKKI『2バンド式メッシュフェイスガード』 PHOENIXIKKI『2バンド式メッシュフェイスガード』 PHOENIXIKKI『2バンド式メッシュフェイスガード』 PHOENIXIKKI『2バンド式メッシュフェイスガード』 PHOENIXIKKI『2バンド式メッシュフェイスガード』
出典:Amazon この商品を見るview item
ワイルドライフクリエーター、山岳写真家:荒井 裕介

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家

樹脂採用で顔が透けにくいフェイスマスク

口元部分にTPE樹脂を採用し、呼吸しやすく透けないように改良されたフェイスマスクです。頬は強度のあるメッシュ素材で、銃を頬につける動作も違和感なく行えます。

ストラップが二股に分かれており、後頭部を上下からしっかりとホールド。激しく動いてもずれにくい仕様です。このタイプはゴーグルとの相性もよく、柔軟にギアセレクトできます。

エキスパートのおすすめ

PHOENIX IKKI『2WAY FAST』

PHOENIXIKKI『2WAYFAST』 PHOENIXIKKI『2WAYFAST』 PHOENIXIKKI『2WAYFAST』 PHOENIXIKKI『2WAYFAST』 PHOENIXIKKI『2WAYFAST』 PHOENIXIKKI『2WAYFAST』 PHOENIXIKKI『2WAYFAST』
出典:Amazon この商品を見るview item
ワイルドライフクリエーター、山岳写真家:荒井 裕介

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家

ヘルメットに装着可能なフェイスマスク

顔を覆う面積が広いので、大きな安心感があるフェイスマスクです。付属のアタッチメントをつけ替えるとヘルメットに装着が可能。ストラップ同士が干渉せず、装着が容易なのがポイントです。

ハードタイプのフェイスマスクはヘルメットに装着しにくいのが一般的ですが、これならかんたんに使えます。TPU素材で柔軟性もあり、銃を構えたときに違和感が少ない点でもおすすめです。

エキスパートのおすすめ

One Tigris『フェイス保護ヘルメット PJタイプヘルメット』

OneTigris『フェイス保護ヘルメットPJタイプヘルメット』 OneTigris『フェイス保護ヘルメットPJタイプヘルメット』 OneTigris『フェイス保護ヘルメットPJタイプヘルメット』 OneTigris『フェイス保護ヘルメットPJタイプヘルメット』 OneTigris『フェイス保護ヘルメットPJタイプヘルメット』 OneTigris『フェイス保護ヘルメットPJタイプヘルメット』 OneTigris『フェイス保護ヘルメットPJタイプヘルメット』 OneTigris『フェイス保護ヘルメットPJタイプヘルメット』
出典:Amazon この商品を見るview item
ワイルドライフクリエーター、山岳写真家:荒井 裕介

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家

ヘルメット一体型で女性にもおすすめ

ヘルメット、ゴーグル、マスクがセットになっていて安全性が高く、レンズにはくもり止め加工が施されています。

ヘルメットとのアタッチメントでフェイスマスクと顔の距離調整が可能。眼鏡を着用していても装着できます。

フェイスマスク部分を前方に動かすことで、脱着も容易に行えます。適度に顔との空間を保てるので、メイクをしている女性にもおすすめ。マスクは取り外しが可能です。

エキスパートのおすすめ

Cat Hand『フェイス ガード ハーフメッシュマスク』

CatHand『フェイスガードハーフメッシュマスク』 CatHand『フェイスガードハーフメッシュマスク』 CatHand『フェイスガードハーフメッシュマスク』 CatHand『フェイスガードハーフメッシュマスク』 CatHand『フェイスガードハーフメッシュマスク』 CatHand『フェイスガードハーフメッシュマスク』 CatHand『フェイスガードハーフメッシュマスク』
出典:Amazon この商品を見るview item
ワイルドライフクリエーター、山岳写真家:荒井 裕介

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家

夏でも快適なメッシュマスク

全面がメッシュで通気性がよく、激しく動いてもゴーグルがくもりにくいフェイスマスク。二股にわかれたバンドは後頭部を大きく包み込む仕様になっており、ずれにくい構造になっています。

マスク自体も軽く、顔に合わせて曲げて調整することも可能。自分の顔に合わせて使えるので、顔の小さい方でもアレンジしやすいです。

夏場のフェイスマスクはとくに蒸れやすいですが、これは快適に使えるので夏用として準備しておくのもいいでしょう。

東京マルイ『No.1 プロゴーグル』

東京マルイ『No.1プロゴーグル』 東京マルイ『No.1プロゴーグル』 東京マルイ『No.1プロゴーグル』 東京マルイ『No.1プロゴーグル』
出典:Amazon この商品を見るview item

2段階調整ファン付きのマスク

ゴーグル一体型で、ファンの強さは2段階に調整することができ、呼気排出のための通気孔も豊富です。レンズの曇りをおさえることができ、快適にサバゲーを楽しめるでしょう。また、ゴーグルには紫外線カット加工が施されているので、炎天下でも活躍してくれます。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
D-drempating『サバイバルゲーム ミリタリー フルフェイスマスク』
PHOENIX IKKI『2バンド式 メッシュフェイスガード』
PHOENIX IKKI『2WAY FAST』
One Tigris『フェイス保護ヘルメット PJタイプヘルメット』
Cat Hand『フェイス ガード ハーフメッシュマスク』
東京マルイ『No.1 プロゴーグル』
商品名 D-drempating『サバイバルゲーム ミリタリー フルフェイスマスク』 PHOENIX IKKI『2バンド式 メッシュフェイスガード』 PHOENIX IKKI『2WAY FAST』 One Tigris『フェイス保護ヘルメット PJタイプヘルメット』 Cat Hand『フェイス ガード ハーフメッシュマスク』 東京マルイ『No.1 プロゴーグル』
商品情報
特徴 ロングセラーのサバゲーマスク 樹脂採用で顔が透けにくいフェイスマスク ヘルメットに装着可能なフェイスマスク ヘルメット一体型で女性にもおすすめ 夏でも快適なメッシュマスク 2段階調整ファン付きのマスク
素材 - ナイロン、TPU素材 ナイロン、TPU素材 ABSエンジニアリング プラスチック、曇り止め加工PCレンズ スチールメッシュ -
重量 - 100g - 900g - 399g
タイプ ゴーグル一体型 ハーフメッシュマスク ゴーグルヘルメット型マスク ゴーグル付属一体型PJタイプヘルメット スチールメッシュマスク ゴーグル一体型
カラー ブラック、グリーン グリーン、グレー、ブラウン、ブラックほか全14色 グリーン、ブラウン、ブラック、CP迷彩、ブラック小紋、黒CP迷彩 ブラック、ブラウン、グリーン、迷彩 グリーン スカル、タン スカル、ブラック スカル、タン、砂漠迷彩 ブラック、コヨーテブラウン、レンジャーグリーン
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年12月5日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月5日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月5日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月5日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月5日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月22日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする サバゲー用フェイスマスクの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのサバゲー用フェイスマスクの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:サバゲー用フェイスマスクランキング
楽天市場:サバゲー用フェイスマスクランキング
Yahoo!ショッピング:サバゲー用フェイスマスクランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

サバゲー用フェイスマスク以外のアイテムもチェック

フィット感や顔を痛めない素材を選ぼう

サバゲー用フェイスマスクの選び方のポイントはおわかりいただけたでしょうか。

おさらいですが、シンプルなものか一体型か、フェイスマスクのタイプ別で選ぶとよいでしょう。そのうえで、メッシュタイプといったゴーグルの曇りを抑制する通気性をチェックしてください。そして、フィット感や顔を痛めない素材のものを選ぶとよいでしょう。

あなたにぴったりのサバゲー用フェイスマスクを見つけ、サバゲーライフを充実させてみてはいかがでしょうか。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部