フラワーギフトの予算の目安

出典:マイナビおすすめナビ
年に一度、お世話になっているお母さんに感謝の気持ちを伝える日。プレゼントももちろんうれしいですが、気持ちが何よりうれしいはずです。無理のない範囲で予算を組んで、気持ちのこもったプレゼントを贈りましょう。
母の日のプレゼントの相場は、一般的に3,000~5,000円程度が多いようです。相場はあくまで目安なので、無理のない価格のプレゼントを選んでくださいね。あまり高価なものを贈っても逆に気をつかわせてしまうかもしれません。
母の日用フラワーギフトおすすめ12選
それでは、母の日におすすめのフラワーギフトをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。


瓶に詰め込まれたカーネーションがきれい
生花のカーネーションは楽しめる期間が短いものですが、ハーバリウムとして加工されていると長く飾ることができます。コンパクトでややぽってりした瓶はとてもキュートです。やさしい風合いの天然木製キャップには、無料で名前やかんたんなメッセージと日付が入れられるサービスつき。感謝の気持ちをメッセージとして入れておくことで、お母さまにいつでも目にしてもらえます。
クッション性のあるボックスで発送されるので安心。コンパクトで場所を取らず飾ることができてお手入れも不要なので、お花のお手入れが難しいお母さまなど年代問わずに喜ばれる商品です。


サプライズ感のある箱入りフラワー
ラウンドの形と英字プリントがおしゃれなボックスに、生花がケーキのように詰め込まれたこちらは、ボックスを開けるときのサプライズ感が喜ばれる商品。レッド、ピンク、アプリコット、イエロー、ホワイトパステル、ミックスの6パターンのアレンジから選べるので、お母さまが好きなカラーのフラワーケーキが届きます。色選びに迷った場合は、それぞれのパターンのイメージや効果も説明されているので、参考にすることが可能です。
また、発送完了のメールには、送られた花の様子が確認できる画像が添付されているので安心。さらに、料金を追加すれば焼き菓子もセットにできるので、お花とスイーツが好きなお母さまにぜひ検討してみてください。

「母の日用フラワーギフト」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 母の日用のフラワーギフトの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの母の日用のフラワーギフトの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
フラワーギフトの種類・スタイル
フラワーギフトは、鉢植えタイプ、花束タイプ、ブーケタイプなど、さまざまな商品があります。お母さんの好みや飾るスペースを考えて選びましょう。
鉢植えタイプ|長く楽しめる
鉢植えタイプは、お花を育てることが好きなお母さんにおすすめです。鉢植えタイプの場合、すべてが花開いているとは限らないので、つぼみが花開くまで、長い間楽しむことができますよ。
鉢のまま育てるもよし、植え替えて庭で育てるもよし。すてきな鉢なら植え替えたあとに再利用もできます。ガーデニング好きなお母さんにとって、きっとうれしいギフトになるはずです。
花束タイプ|ドライフラワーにしたい方も
ふだんから花瓶にお花を生ける習慣のあるお母さんには、切り花の花束が喜ばれるでしょう。花瓶に移し替えてていねいに管理すれば、きれいなお花が長く楽しめます。また、形に残したい場合は生花を楽しみつつドライフラワーにするのも素敵です。
花束を贈りたいけどお母さんが花瓶を持っているかわからないという場合は、花束と一緒に花瓶を贈るのもすてきです。お母さんが気に入りそうなデザインの花瓶を選びましょう。
フラワーアレンジメントタイプ|そのまま飾れる
「お花は好きだけど管理が苦手」「忙しくてあまり時間に余裕がない」というお母さんにぴったりなのが、受け取ってそのまま飾れるフラワーアレンジメントタイプ。中にスポンジや吸収性のある土台が入っているため、花瓶に移し替えたり水を替えたりする手間がかからず、きれいにラッピングされた状態でお花が楽しめます。
ナチュラルなバスケット入りのものや、かわいいバルーンピックがついたものなどバリエーションは豊富。お部屋のインテリアとしても活躍してくれます。
プリザーブドフラワー・ハーバリウムタイプ|枯れないお花
お手入れするのが大変、めんどうだというお母さんには、お手入れいらずのプリザーブドフラワーやハーバリウムといったギフトもおすすめ。プリザーブドフラワーは、生花のような見た目でありながら、特殊な加工をすることで枯れることなく、水やりが不要なタイプ。ハーバリウムは、ガラスの瓶にお花をオイルに浸したもので、こちらも水やりが不要で楽しめます。
そのまま飾るだけで、長い期間お花を楽しめますよ。
お花とスイーツなどのギフトセット|色々楽しめる
お花だけだとちょっとさみしいな、という方は、お花とスイーツや雑貨がセットになった商品もあります。きれいなお花を眺めながら、おいしいスイーツでティータイムを過ごしてほしい場合はスイーツセット、長く使ってもらえるものも渡したいなら雑貨セットを選ぶといいですね。お母さんの喜ぶ顔を思い浮かべて選んでみましょう。
そのほかの母の日関連の記事はこちら
お母さんのことを考えながら選ぼう
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
感謝の気持ちを大切に、生花のブーケは鮮度に注意
受け取るお母さま側から言えることは、プレゼントの内容そのものよりも、まずプレゼントを選び、用意してくれたその気持ちがうれしいものだということ。日々の感謝の気持ちを真摯に伝え、お母さまを大切に思う姿勢こそが一番のプレゼントです。
ただ、生花のブーケを選ぶ場合は、目で見て準備できず、郵送にも時間がかかるぶん、鮮度に注意してください。せっかく届いても元気がない、翌日には枯れてしまうようでは少し残念です。どういう状態で届けられているか、過去に購入した方の評価を参考にしましょう。ブーケを配達する場合は、送り先から近い住所のショップを探したり、栄養や水分が花にじゅうぶん行き届くエコゼリーのようなものがついたブーケを選んだりするとより安心です。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
株式会社クラシングR 代表取締役 化粧品会社勤務、看護師を経て転職。 整理収納コンサルタント、住宅収納スペシャリスト、時短家事コーディネーター(R)expert他、資格有。 出版書籍6冊、掲載誌は130冊を超える。 専門家として「サタデープラス」「ZIP!」「ラヴィット!」などメディア出演も多数。 SNS総フォロワー19万人のインフルエンサーとして暮らしを提案、執筆、講演、SNSコンサル業務、ショップ経営など幅広く活動している。