月々の料金がお得!楽天モバイルの魅力とは?
2022/6まで1GB以下の利用であれば0円だった「Rakuten UN-LIMIT VI」が2022/7で廃止され、現在では段階制定額プランの「楽天最強プラン」となっています。
月額がかかるようになってしまったというのはデメリットですが、それでも3GB以下であれば1,078円、データ利用無制限であっても月額3,278円と他のキャリアに比べてかなり安価で使えるのがポイント。まだ基地局の整備が整いきっていないため、場所によっては通信が不安定になるなどの場合があるものの、この価格設定は大きな魅力です。
また、楽天LINKという専用アプリを利用して通話を行うと国内通話が無料・楽天ポイントの大幅増加、各種スポーツ中継が無料で楽しめるなどプラスαの要素も多く、トータルで見ると良コスパということが言えるでしょう。
楽天モバイルスマホの選び方
それでは早速ドコモスマホの選び方を見ていきましょう。ポイントは下記。
【1】メーカー
【2】簡単操作の有無
【3】価格帯
【4】キャンペーン対象
上記のポイントをおさえることで、よりほしい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】各メーカーの特徴を把握しよう
まずは製品を選ぶ上で重要な各メーカーの特徴と製品を把握しましょう。現在楽天モバイルではiPhone、Galaxy、Xperia、AQUOS、OPPOがそれぞれラインナップされています。
iPhone:言わずとしれたApple謹製スマホ
日本のスマホで7割前後と脅威のシェアをほこる超巨大企業、AppleのiPhoneです。Apple独自のiOSを採用しており、その操作感や直感的に分かりやすいUIが人気を博しています。
また、他のApple製品であるMacやiPad、AppleWatchなどとは近づけるだけでペアリングを行えたり、自動的に同期したりと、近未来的な機能がもりだくさん。
充電もAndroidスマホより長持ちする傾向がありますので、長時間使用することができます。また、アップデートの提供期間が長めなので長期間に渡って使用できるのもメリット。
Galaxy:豊富なラインナップが特徴
Galaxyは韓国の大手IT企業であるサムスンが手掛けるスマホで、スマホ黎明期の時代から脈々と続くブランドです。斬新な折りたたみ式のスマホや、ゲーム用のチップを搭載し冷却しやすいモデル、操作が簡単で使い方の相談が行えるスマホなどをラインナップ。
予算や用途に合わせて選びやすいのがポイントと言えます。また、スタイラスペンが付属するモデルもあるため、シームレスにメモ帳代わりに使用できるモデルなど、一風変わった製品もあります。
Xperia:根強い人気があるソニーブランド
Xperiaは黒物家電やデジタル家電、デジタルガジェットを手掛ける日本の大手メーカー、ソニーのスマホブランドです。こちらもスマホ誕生初期から存在するブランドであり、その技術力は確かなもの。
ドコモスマホで最多の製品数をラインナップすることもあり、好みに合わせて選びやすいです。大型CMOSセンサーカメラや4K有機ELディスプレイが特徴のモデル、シンプルでバッテリー性能が高いモデル、小型ながらもIP68に対応したモデルも!
AQUOS:テレビブランドと同名のスマホ
AQUOSフォンはシャープのテレビブランドである「AQUOS」から取っており、近年メキメキとシェアを伸ばしているブランドです。価格の安さから主にコスパを求める層に人気があります。
再生部品を使用したエコなモデルや、ライカカメラ社が監修したカメラ性能に定評のあるモデル、5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しているモデルなど、個性豊かな製品が特徴!
arrowsはPC本体や周辺機器、業務用システムを提供しているメーカー、富士通のスマホブランドです。現在2機種のみのラインナップとなっていますが、富士通の大きな特徴は、アルコール除菌だけでなく、石鹸でスマホをまるごと洗浄できるというところ。
シンプルモードに対応しており、初めてのスマホとしても使いやすいモデルなどが有名です。
OPPO:コスパの高さと性能のバランスが良い
2004年に中国で設立された通信機器メーカーで、近年日本でも順調にシェアを伸ばしています。製品の質や性能が高いのにも関わらず低価格から手に入るようになっており、予算に限りのある方や低価格でもゲームなどをさくさく行いたいという方にとくにおすすめ。
カメラ機能なども高く、4K撮影などができる機種が多いのも特徴です。ただし、OSはAndroidベースのColorOSという少し癖のあるものを採用しているので、慣れるまで少し時間がかかるでしょう。
【2】スマホデビューの方は簡単操作の有無をチェック
初めてスマホを持つ、スマホなどの機械操作が苦手という方は簡単に操作できるモードが備わっているかどうかをチェック!
「かんたんモード」とは、よく使う操作を直感的に分かりやすく使用できるモードのこと。アイコンが大きくなっていたり、各種操作が分かりやすくなっていたりします。
人に聞かないで自分で操作しやすいので、初めての方でもスマホを触りやすくなるでしょう。
【3】月々の支払いを行う上で価格帯はマスト
スマホはさまざまなグレードがあり、安い価格帯だと20,000円前後で、高いものだと300,000円近くするものもあります。
高いものはカメラやSoC、メモリや容量などが優れているため、ゲームや配信もスマホ本来のスペックを惜しみなく発揮できます。しかし、家族と通話やLINE、メール程度しかしないということであればこういった性能のものは一切必要ありません。その場合は、安い価格帯の製品を選ぶといいでしょう。
楽天モバイルではスマホを購入する際に役立つ「スマホ下取りサービス」や楽天ポイントでスマホを購入できるサービスなども行っています。安くスマホを購入したいという方はこちらもチェックしておくと良いでしょう。
【4】キャンペーン対象商品がないかチェック
楽天モバイルスマホの本体が大幅に値引きされることは滅多にありませんが、楽天モバイルショップや家電量販店などでは端末代を値引きしたり、インターネット回線と同時契約で大幅なキャッシュバックが受けられたりする場合があります。
諸条件が課される場合があるものの、基本的には安く契約できるでしょう。地域のキャンペーン情報をチェックしておくのがおすすめ。
また、オンライン限定の施策やキャンペーンが発生する場合もあります。契約プランなどを相談しながら決めることは出来ないものの、オンラインで契約するとサポート料金などがかからないため、少しでもお得に契約したいという方はこちらもチェックしておきましょう。
楽天モバイルスマホのおすすめ9選
それでは前述した楽天モバイルスマホの選び方のポイントをふまえて、プロのIT家電ライターたろっささんと編集部が厳選したおすすめ商品をご紹介します。
子供やお年寄りにおすすめ!
シャープのAQUOSフォンの中でも、お手頃価格に位置するシンプルスマホです。スマホデビューする子供向けの「ジュニアモード」や、見やすい文字を表示する「かんたんモード」などを搭載。
アルコール除菌シートも使用できるので、常に清潔に使用できます。発売から2年間はOSのバージョンアップにも対応しているため、すぐに変更しなければならないという事態に陥りにくいのもメリット!
OS | Android |
---|---|
容量 | 64GB |
SoC | Qualcomm Snapdragon 695 5G |
バッテリー容量 | 3730mAh |
画面サイズ | 5.7インチ |
防水規格 | IP67 |
SIM方式 | nanoSIM |
OS | Android |
---|---|
容量 | 64GB |
SoC | Qualcomm Snapdragon 695 5G |
バッテリー容量 | 3730mAh |
画面サイズ | 5.7インチ |
防水規格 | IP67 |
SIM方式 | nanoSIM |
シンプルな機能性重視モデル
シャープのテレビブランドであるAQUOSと同じ名を冠するスマホです。光学式の手ブレ補正機能を採用しており、片手でも素早くブレずに写真撮影を行えるのが特徴。
また、5,000mAhの電池を搭載しているので、電池残量を気にせず長時間使用できるのも魅力です。防水防塵仕様だけでなく、耐衝撃性を測るMIL規格にも16項目準拠。タフに使用できる機能性の高い製品となっています。
OS | Android™ 13 |
---|---|
容量 | 128GB |
SoC | Snapdragon® 6 Gen 1 Mobile Platform / オクタコア 2.2GHz x 4 + 1.8GHz |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
画面サイズ | 6.1インチ |
防水規格 | IP68 |
SIM方式 | nanoSIM / eSIM |
OS | Android™ 13 |
---|---|
容量 | 128GB |
SoC | Snapdragon® 6 Gen 1 Mobile Platform / オクタコア 2.2GHz x 4 + 1.8GHz |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
画面サイズ | 6.1インチ |
防水規格 | IP68 |
SIM方式 | nanoSIM / eSIM |
有機EL&ハイレゾに対応!
ソニーのスマホブランド、Xperiaの中でもミドルクラスに位置する製品です。この価格帯であっても高音質で音楽を楽しめるハイレゾに対応するほか、高精細な映像を表現する有機ELを搭載しているのが特徴。
縦に長い21:9のマルチウィンドウによって2つのアプリを同時に操作できるため、タイパの向上になるのも利点といえるでしょう。
OS | Android |
---|---|
容量 | 128GB |
SoC | Snapdragon 695 |
バッテリー容量 | 5000mAh |
画面サイズ | 6.1インチ |
防水規格 | IP68 |
SIM方式 | nanoSIM/eSIM |
OS | Android |
---|---|
容量 | 128GB |
SoC | Snapdragon 695 |
バッテリー容量 | 5000mAh |
画面サイズ | 6.1インチ |
防水規格 | IP68 |
SIM方式 | nanoSIM/eSIM |
2眼カメラで撮影の幅が広がる!
エンターテイメントを存分に楽しめるスマホならこちら。高速で大容量、さらに5Gにも対応しています。カメラは2眼で超広角(16mm)と2種の広角(24mm・48mm)を備え、いろんな撮影が可能に。
ソニー独自のDSEE Ultimateを搭載し、圧縮された音源をハイレゾ相当に再現して再生できるので音質も十分です。5000mAhの大容量バッテリーかつ従来機と比較して消費電力を約20%削減しているので長持ちします!
OS | Android 13 |
---|---|
容量 | 256GB |
SoC | Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform |
バッテリー容量 | 128GB、256GB |
画面サイズ | 6.1インチ |
防水規格 | IP68 |
SIM方式 | nanoSIM、eSIM、デュアルSIM:DSDS、DSDV |
OS | Android 13 |
---|---|
容量 | 256GB |
SoC | Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform |
バッテリー容量 | 128GB、256GB |
画面サイズ | 6.1インチ |
防水規格 | IP68 |
SIM方式 | nanoSIM、eSIM、デュアルSIM:DSDS、DSDV |
ついにUSB-Cに対応した最新iPhone
2023年にAppleが発売したiPhone 15。アルミニウム合金を使用したタフなボディに加えて今回のモデルからついに接続端子がUSB-Cになりました。
これにより他の機器とのケーブルの使い回しがしやすくなり、充電器なども共通のものが使えるようになったのは大きな利点。また、自動車で重大な衝突事故を始めとした緊急事態があった場合に、救助要請の電話を簡単にかけることができるのも安心です。
OS | iOS |
---|---|
容量 | 128GB/256GB/512GB |
SoC | A16 Bionicチップ |
バッテリー容量 | 3349mAh |
画面サイズ | 6.1インチ |
防水規格 | IP68 |
SIM方式 | 5G Sub-6(Nano SIM+eSIM、デュアルeSIM対応) |
OS | iOS |
---|---|
容量 | 128GB/256GB/512GB |
SoC | A16 Bionicチップ |
バッテリー容量 | 3349mAh |
画面サイズ | 6.1インチ |
防水規格 | IP68 |
SIM方式 | 5G Sub-6(Nano SIM+eSIM、デュアルeSIM対応) |
iPhoneの廉価版の最新モデル
高速チップでさくさく動き、グラフィック性能の高いゲームでもスムーズに楽しめるスマホです。5Gなのでダウンロードやストリーミングも高速。バッテリーの充電スピードも速く、スピーディーさが魅力です。
カメラはちょうどいいトーンに調整できるので、日常使いしたくなるクオリティ。ホームボタンがあり、指紋認証でロックを解除できます。
フレームもガラスの画面も頑丈で、IP67の耐水など、耐久性もあります。
OS | iOS 15 |
---|---|
容量 | 64、128、256GB |
SoC | Apple A15 |
バッテリー容量 | - |
画面サイズ | 4.7インチ |
防水規格 | IP67 |
SIM方式 | nanoSIM、eSIM、デュアルSIM(DSDS) |
OS | iOS 15 |
---|---|
容量 | 64、128、256GB |
SoC | Apple A15 |
バッテリー容量 | - |
画面サイズ | 4.7インチ |
防水規格 | IP67 |
SIM方式 | nanoSIM、eSIM、デュアルSIM(DSDS) |
5000mAhの大容量バッテリーを搭載
このモデルは、没入感を高める立体サウンドが特徴。コンテンツを立体的なサウンドで楽しめるステレオスピーカーを搭載し、5000mAhの大容量バッテリーにより、長時間の充電なしでゲームを楽しむことができます。
約6.7インチの大型ディスプレイは、リアルで鮮明な色彩を表現し、明るく美しい高精細ディスプレイで細部までクリアに見ることができます。4GBのメモリは最大8GBまで拡張可能で、RAMを拡張することで、ゲームの速度と操作感を向上させます。
OS | ColorOS 13 |
---|---|
容量 | 128GB |
SoC | MediaTek Dimensity 6020 |
バッテリー容量 | 5000mAh |
画面サイズ | 6.7インチ |
防水規格 | IP54 |
SIM方式 | nano-SIM、eSIM、デュアルSIM(DSDV) |
OS | ColorOS 13 |
---|---|
容量 | 128GB |
SoC | MediaTek Dimensity 6020 |
バッテリー容量 | 5000mAh |
画面サイズ | 6.7インチ |
防水規格 | IP54 |
SIM方式 | nano-SIM、eSIM、デュアルSIM(DSDV) |
シンプルで高級感のあるフォルム
中国の大手家電メーカー、OPPOの性能と価格のバランスの良いスマホです。ゲーミングスマホなどと遜色のない8GBのRAMを搭載しているため、どんな作業でもサクサク動くのが特徴。
36ヶ月使用してもシステム劣化を5%以内に抑えているので劣化を感じづらいのもポイントです。マイナンバーカード機能にも対応しているので、行政手続きや支払いもこれ一台で完結できます。
OS | Android™ 13 |
---|---|
容量 | 128GB |
SoC | Qualcomm® Snapdragon™ 695 5G(オクタコア) 2.2GHz+1.8GHz |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
画面サイズ | 6.4インチ |
防水規格 | IP68 |
SIM方式 | nanoSIM / eSIM |
OS | Android™ 13 |
---|---|
容量 | 128GB |
SoC | Qualcomm® Snapdragon™ 695 5G(オクタコア) 2.2GHz+1.8GHz |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
画面サイズ | 6.4インチ |
防水規格 | IP68 |
SIM方式 | nanoSIM / eSIM |
カンタン操作で使い方相談が出来る
サムスンのスマホブランド、Galaxyのスマホが初めての方にも配慮したモデルです。スマホ操作で困った時にワンタップでつながる使い方相談や、万が一のトラブル対策に通話自動録音がされるなど、初めての方でもとっつきやすいように様々な配慮がなされているのがポイント。
バッテリー容量も4,000mAhとそれなりに大きいため、長時間の使用も問題なく行えます。
OS | Android™ 12 |
---|---|
容量 | 64GB |
SoC | MediaTek™Dimensity®700 / オクタコア 2.2GHz×2 + 2GHz×6 |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
画面サイズ | 5.8インチ |
防水規格 | IP68 |
SIM方式 | nanoSIM / eSIM |
OS | Android™ 12 |
---|---|
容量 | 64GB |
SoC | MediaTek™Dimensity®700 / オクタコア 2.2GHz×2 + 2GHz×6 |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
画面サイズ | 5.8インチ |
防水規格 | IP68 |
SIM方式 | nanoSIM / eSIM |
「楽天モバイルスマホ」のおすすめ商品の比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | OS | 容量 | SoC | バッテリー容量 | 画面サイズ | 防水規格 | SIM方式 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SHARP(シャープ)『AQUOS wish3』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月13日時点 での税込価格 |
子供やお年寄りにおすすめ! | Android | 64GB | Qualcomm Snapdragon 695 5G | 3730mAh | 5.7インチ | IP67 | nanoSIM |
SHARP(シャープ)『AQUOS sense8』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月13日時点 での税込価格 |
シンプルな機能性重視モデル | Android™ 13 | 128GB | Snapdragon® 6 Gen 1 Mobile Platform / オクタコア 2.2GHz x 4 + 1.8GHz | 5,000mAh | 6.1インチ | IP68 | nanoSIM / eSIM |
SONY(ソニー)『Xperia 10 V』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月13日時点 での税込価格 |
有機EL&ハイレゾに対応! | Android | 128GB | Snapdragon 695 | 5000mAh | 6.1インチ | IP68 | nanoSIM/eSIM |
SONY(ソニー)『Xperia 5 V』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月13日時点 での税込価格 |
2眼カメラで撮影の幅が広がる! | Android 13 | 256GB | Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform | 128GB、256GB | 6.1インチ | IP68 | nanoSIM、eSIM、デュアルSIM:DSDS、DSDV |
Apple(アップル)『iPhone 15』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月13日時点 での税込価格 |
ついにUSB-Cに対応した最新iPhone | iOS | 128GB/256GB/512GB | A16 Bionicチップ | 3349mAh | 6.1インチ | IP68 | 5G Sub-6(Nano SIM+eSIM、デュアルeSIM対応) |
Apple(アップル)『iPhone SE(第3世代)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月13日時点 での税込価格 |
iPhoneの廉価版の最新モデル | iOS 15 | 64、128、256GB | Apple A15 | - | 4.7インチ | IP67 | nanoSIM、eSIM、デュアルSIM(DSDS) |
OPPO(オッポ)『OPPO A79 5G(CPH2557)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月13日時点 での税込価格 |
5000mAhの大容量バッテリーを搭載 | ColorOS 13 | 128GB | MediaTek Dimensity 6020 | 5000mAh | 6.7インチ | IP54 | nano-SIM、eSIM、デュアルSIM(DSDV) |
OPPO(オッポ)『OPPO Reno9 A』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月13日時点 での税込価格 |
シンプルで高級感のあるフォルム | Android™ 13 | 128GB | Qualcomm® Snapdragon™ 695 5G(オクタコア) 2.2GHz+1.8GHz | 4,500mAh | 6.4インチ | IP68 | nanoSIM / eSIM |
SAMSUNG(サムスン)『Galaxy A23 5G』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月13日時点 での税込価格 |
カンタン操作で使い方相談が出来る | Android™ 12 | 64GB | MediaTek™Dimensity®700 / オクタコア 2.2GHz×2 + 2GHz×6 | 4,000mAh | 5.8インチ | IP68 | nanoSIM / eSIM |
一緒にチェック関連記事
楽天モバイルスマホを利用してスマホ2台持ちを
楽天モバイルは維持費がかなり安い・本体料金もかなりお買い得という点からサブのスマホとしての需要が高いです。仕事とプライベートで電話番号を分けたい・交友関係に合わせてスマホを分けて使いたい・性能の良いスマホをゲーム専用にしてそれ以外の事務的なものを受けるのに使いたいなど、2台持ちの利点は人によってさまざまあります。皆さんも是非今回の記事を参考にして、楽天モバイルを利用したスマホの2台持ちを検討してみてはいかがでしょうか。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。