PR(アフィリエイト)

サブウーファー人気おすすめ10選【小型・安い商品も】接続方法も解説

ヤマハ サブウーファー/A-YSTII/ツイステッドフレアポート/ブラック NS-SW050(B)
ヤマハ サブウーファー/A-YSTII/ツイステッドフレアポート/ブラック NS-SW050(B)

本記事はプロモーションが含まれています。2024年09月30日に記事を更新しました(公開日2024年02月26日)

低音域専用のスピーカーであるサブウーファー。手軽に迫力のある音声を出力できるということもあり、サラウンドやホームシアターを構築する上で欠かせない存在です。しかし、ひとくちにサブウーファーと言っても大きさや種類など注目すべきポイントが多く、どれを選んでいいのか迷ってしまうのではないでしょうか。

この記事では、サブウーファーの選び方とおすすめ商品を紹介します。ユーザーのイチオシ商品や口コミも。ヤマハやソニー、JBLといった人気メーカーを中心に、小型タイプ、車に搭載できるタイプなどをピックアップ。取り付け・接続方法も解説します。

記事後半には比較一覧表や通販サイトの最新人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。


この記事を担当するエキスパート

プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
たろっさ
家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。 学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。 個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテスト等で表彰された経験を持っています。 家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通しています。家電で分からないことはありません。 現在は家電ライターの業務も通して「全ての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力しています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・AV機器、PC・スマホ・カメラ
天野 駿太郎

「家電・AV機器」「PC・スマホ・カメラ」カテゴリーを担当する30代編集者。モノを極力持ちたくないミニマリストで、趣味は断捨離。とはいえ、最新ガジェットには興味津々で、多機能な家電に目がない。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 再生最大周波数 再生最小周波数 サイズ エンクロージャー 形状 入力端子
YAMAHA(ヤマハ)『サブウーファー(NS-SW050)』 YAMAHA(ヤマハ)『サブウーファー(NS-SW050)』

※各社通販サイトの 2024年09月26日時点 での税込価格

迷ったらコレ! ロングセラーの簡単接続モデル 200Hz 28Hz 291W×292H×341Dmm/8.5kg バスレフ型 20cmコーン型(非防磁) RCAピンジャック
YAMAHA(ヤマハ)『サブウーファー(NS-SW300)』 YAMAHA(ヤマハ)『サブウーファー(NS-SW300)』

※各社通販サイトの 2024年09月26日時点 での税込価格

存在感を放つヤマハのミドルクラス 160Hz 20Hz 350W×366H×420Dmm/18.0kg バスレフ型 コーン型 スピーカー端子、RCAピンジャック
SONY(ソニー)『サブウーファー(SA-CS9)』 SONY(ソニー)『サブウーファー(SA-CS9)』

※各社通販サイトの 2024年09月26日時点 での税込価格

10年来愛され続けるロングセラー製品 200Hz 28Hz 295x345x400 mm/11.5kg バスレフ型 コーン型 RCA端子
FOSTEX(フォステクス)『アクティブ・サブウーハー(PM-SUBmini2)』 FOSTEX(フォステクス)『アクティブ・サブウーハー(PM-SUBmini2)』

※各社通販サイトの 2024年09月26日時点 での税込価格

コンパクトで置き場所に困らない 150Hz 40Hz 200(W)×185(H)×233(D) mm/3.6kg 密閉型 - RCAピンジャック×2/入力レベル:+15dBV/入力インピーダンス10kΩ以上
JBL(ジェービーエル)『アクティブサブウーファー(JBLA100PWJN)』 JBL(ジェービーエル)『アクティブサブウーファー(JBLA100PWJN)』

※各社通販サイトの 2024年9月27日時点 での税込価格

最大300W出力が可能なワンランク上のモデル 150Hz 35Hz 335 x 380 x 340mm/13.63kg バスレフ型 コーン型 ラインレベル・ライフインプットx1
POLK AUDIO(ポークオーディオ)『サブウーファー(MXT10)』 POLK AUDIO(ポークオーディオ)『サブウーファー(MXT10)』

※各社通販サイトの 2024年9月27日時点 での税込価格

24Hzまでの低周波帯の音声を再生可能 160Hz 24Hz 302mm × 400mm × 421mm/10.4kg ボトム・バスレフ型 25cmペーパーコーン・ウーファー LINE(Stereo)

迫力の重低音!サブウーファーの効果とは?

サブウーファー

Photo by MING on Unsplash

サブウーファー

Photo by MING on Unsplash

サブウーファーの活用方法は主にホームシアターでサラウンドを構築する際に使用されます。サラウンドというのは「囲む」というのが語源で、言葉の通り自分の周囲を囲い込むようにスピーカーを配置し、それぞれの音を出力する方式です。こうすることにより、音の定位や臨場感が通常のモノラルやステレオのスピーカーよりも感じ取ることができ、迫力のある音を楽しむことが可能になります。

そのサラウンドの環境により臨場感と迫力を与えるのがサブウーファー。人の可聴域の限界と言われている20Hz程度の低音を安定して表現することができ、音に厚みを与えることが可能になります。スピーカーやアンプの構成にもよりますが後から追加しやすいため、お手軽に音質を高めることが可能なのもメリットです。

サブウーファーの選び方

それでは早速サブウーファーの選び方を見ていきましょう。ポイントは下記。

【1】音質・音域
【2】音量
【3】接続端子
【4】デザイン性

上記のポイントをおさえることで、よりほしい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】音質・音域はサブウーファーを選ぶ上でマスト

 

サブウーファーを選ぶ上で非常に重要な内容の一つである音質と音域ですが、こちらに関しては妥協をしてはいけません。

ホームシアター環境で使用することを想定するのであれば「バスレフ型」をチョイスしましょう。バスレフ型はバスレフポートと呼ばれるダクトを使って共振し、反響を促すために全体的に伸びと量感のある音質になるのが特徴。映画鑑賞などに向いています。

音楽活動をするなどの目的であれば、締まりのいい音になりやすい「密閉型」がおすすめ。バスレフ型に比べて吸音材を敷き詰めて振動ユニットの共振を抑えるため、単音がはっきりと聞こえやすい音質になります。

また、サブウーファーの音域ですが、これは再生周波数が最低でも40Hz以下のものを選ぶようにしましょう。それ以上再生周波数が高域になってしまうと、あまりサブウーファーを取り付けた時の臨場感や迫力が実感できないといったことにも繋がりかねません。30Hz~200Hz程度に対応しているものであれば効果を実感できるでしょう。

【2】音量は環境に合わせて選ぼう

 

スピーカーの音量に関してはWで表され、大体40W以上あればホームシアター環境などでも問題なく迫力のあるサウンドを楽しめます。中には100W以上に対応している製品もありますが、部屋自体が振動してしまったり、地鳴りのような音で近所迷惑になってしまったりすることも。

周囲の様子や状況、自身の音楽鑑賞の音が心地よく聞こえる大きさを見極めながら調節するようにしましょう。

サブウーファーの空気感や臨場感をより感じ取りたいのであれば、なるべく大口径のユニットを備えたモデルがおすすめ。小さいと迫力がないだけでなく、音が歪んでうまく鳴らないといった不満にもつながってしまうため、ある程度の大きさがあるものを選ぶといいでしょう。20cm口径程度のものがバランスがいいと言われています。

【3】接続端子は環境にあったもの! メーカーを合わせるとラク

 

サブウーファーをアンプに取り付ける際に一般的なのはサブウーファーケーブルです。一本で簡単に接続できるため、接続で迷ったり複雑な取り付けを行う必要はありません。

ただ、直接テレビなどと接続をする場合はサブウーファーケーブルの端子が付いていないため、そのままでは取り付けできない可能性もあります。

そういった場合は3.5mmピンジャックをはじめとしたオーディオケーブルで接続できるかどうかをチェック。オーディオ端子があれば接続自体に困ることはありません。

各メーカー同じシリーズなどであれば、機器同士を接続する専用端子が用意されている場合もあります。この場合は接続すると電源なども連動させられるのでおすすめ。

【4】統一感のあるホームシアターにはデザイン性も重要

ウーファー

Photo by Alexander JT on Unsplash

ウーファー

Photo by Alexander JT on Unsplash

ホームシアターなどがあり、こだわりのある部屋にセッティングしたい場合、雰囲気にあった製品を選ぶのが重要です。たとえば黒を基調としているホームシアターセットに白や木目調のウーファーをセットしてしまうとそれだけ浮いてしまい、統一感に欠けてしまいます。

あえて際立たせると言ってもサブウーファーはあくまでもサブで主役ではないため、出来れば落ち着いたもののほうが吉。

また、一部メーカーの製品はワイヤレスで接続できるモデルもあるため、置き場所に困りにくいというメリットがあります。

サブウーファーのおすすめメーカー

YAMAHA(ヤマハ)

 

ヤマハは前身である日本楽器製造株式会社から1987年に社名を変更し、現在まで続く老舗の楽器メーカーです。楽器だけでなくバイクや自動車部品、ゴルフ用品など多数の部門を持っていて、スピーカー事業も大きく展開。

さまざまなホームシアターセットや音響設備を開発しています。サブウーファーも多数展開しており、コスパに優れるモデルから高級モデルまで多数の製品をラインナップしています。

SONY(ソニー)

 

黒物家電を中心として通信機器やゲーム事業、AV機器などで日本がほこる巨大メーカー、ソニーです。古くからテレビと同じく音響設備にも力を入れており、スピーカーやアンプなどを製造しています。

一つ一つをユーザーが好きなように組み合わせて使うようになっており、高いものだと100万円前後するようなスピーカーもいくつかあるのが特徴。サブウーファーは現在そこまで数が多い展開ではありませんが、少し前の製品などでも高い評価を受けています。

【ユーザーが選んだ】イチオシ4選

ここでは、みんながおすすめする「買ってよかった商品」だけを紹介します。 商品の口コミはもちろん、コスパや音質、機能性の評価ポイントも聞いてみたので、各項目にも注目して商品選びの参考にしてください!

その他にもおすすめしたい商品があるよという方は、ぜひ記事の下部にある投稿フォームからご紹介をお願いします。

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

かなり低音が響きます

昔流行ったズンズンズンズンという低音が響くまではいきませんが、車内で十分な低音を発揮してくれています。私は運転席のシート下に固定しましたが、ブレーキを踏んでもズレることもなく、移動中の音楽を楽しむことができています。何よりリモコン操作できるのが簡単でいい。(N.M.さん/女性/37歳/主婦)

【デメリットや気になった点】

もう少し取扱説明書をわかりやすくしてほしいと思いました。私の知識不足なだけだとは思いますが、初心者向きの説明書ではないように感じました。(N.M.さん/女性/37歳/主婦)

コスパ ★★★★★
音質 ★★★★★
機能性 ★★★★★
総合評価 5.0点

コスパ ★★★★★
音質 ★★★★★
機能性 ★★★★★
総合評価 5.0点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

重低音が響く

車に取り付けました。重低音が響いて迫力があり、ドライブが楽しくなりました。音楽や音にこだわりがないので、正直どんなもんかと思っていましたが、こんなに変わるとはと驚いています。買ってみる価値はあると思います。(K.K.さん/女性/60歳/主婦)

【デメリットや気になった点】

機械が苦手なので、取り付けが難しかったです。簡単にできた、という口コミも見たのですが、私には無理でした。(K.K.さん/女性/60歳/主婦)

コスパ ★★★★☆
音質 ★★★★★
機能性 ★★★★☆
総合評価 4.3点

コスパ ★★★★☆
音質 ★★★★★
機能性 ★★★★☆
総合評価 4.3点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

心地よい重低音

質の良い重低音を聴けます。ボリュームの調整が10段階あり、サブウーファーのボリュームの調整も可能で自分の好きなようにカスタマイズ出来るからいいですよ。広さ的に一部屋6畳間位が程よい気がします。それより広くなるとバランスが崩れて、物足りなくなりそう。(T.M.さん/男性/37歳/会社員)

【デメリットや気になった点】

操作するスイッチ等が裏側に設置されてる点が気になるポイント。何故表ではなかったのか?裏にある事で操作しづらいです。(T.M.さん/男性/37歳/会社員)

コスパ ★★★★☆
音質 ★★★★★
機能性 ★★★★☆
総合評価 4.3点

コスパ ★★★★☆
音質 ★★★★★
機能性 ★★★★☆
総合評価 4.3点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

かっこいいデザイン

自宅にオーディオ部屋を作って、そこにサブウーファーを追加しようと思いこれを購入しました。黒基調のものが多い中、これは木目調ですごくシックな見た目に一目惚れです。音質についてはしっかりとした重低音を出せているので問題ありません。100W出力なので大迫力の音が出せます。(R.F.さん/男性/39歳/会社員)

詳細な説明書がついていないので、細かな動作の設定の仕方を調べるのが大変です。あまりサブウーファーを使ったことがない人は苦労するかも知れません。(R.F.さん/男性/39歳/会社員)

コスパ ★★★☆☆
音質 ★★★★★
機能性 ★★★★☆
総合評価 4.0点

コスパ ★★★☆☆
音質 ★★★★★
機能性 ★★★★☆
総合評価 4.0点

サブウーファーのおすすめ6選

編集部が選ぶサブウーファーのおすすめ商品を紹介します。

迷ったらコレ! ロングセラーの簡単接続モデル

サブウーファーを数多く手掛ける音響メーカー、ヤマハの2016年発売以降根強い人気をほこるモデルです。ヤマハ独自の「ツイステッドフレアポート」と呼ばれるノイズを抑えたポートを採用することにより、空気の乱れを大幅低減。

従来のサブウーファーで気になっていた風切り音や音のにごりを抑えています。

再生最大周波数 200Hz
再生最小周波数 28Hz
サイズ 291W×292H×341Dmm/8.5kg
エンクロージャー バスレフ型
形状 20cmコーン型(非防磁)
入力端子 RCAピンジャック
全てを見る全てを見る

再生最大周波数 200Hz
再生最小周波数 28Hz
サイズ 291W×292H×341Dmm/8.5kg
エンクロージャー バスレフ型
形状 20cmコーン型(非防磁)
入力端子 RCAピンジャック
全てを見る全てを見る

存在感を放つヤマハのミドルクラス

大きめの筐体が何とも目を引くヤマハのミドルクラスサブウーファーです。豊富な入出力端子が搭載されており、モノラルスピーカーにも増設をすることが可能。

少し古いスピーカーセットにも対応できるのがメリットです。付属のケーブルをヤマハのAVアンプと接続すればシステムコントロールも行うことができ、本体の電源のオンオフに合わせてサブウーファーの電源もオンオフできます。

再生最大周波数 160Hz
再生最小周波数 20Hz
サイズ 350W×366H×420Dmm/18.0kg
エンクロージャー バスレフ型
形状 コーン型
入力端子 スピーカー端子、RCAピンジャック
全てを見る全てを見る

再生最大周波数 160Hz
再生最小周波数 20Hz
サイズ 350W×366H×420Dmm/18.0kg
エンクロージャー バスレフ型
形状 コーン型
入力端子 スピーカー端子、RCAピンジャック
全てを見る全てを見る

10年来愛され続けるロングセラー製品

2014年発売から今に至るまで、一定の評価を受け続けているソニーのサブウーファーです。エントリークラスではあるものの、最大で115Wの出力を可能としている大容量内蔵アンプが魅力。

スピーカー入力端子を備えているため、お手軽にステレオ再生のスピーカーの低音補強を行うことができるのもポイントです。

再生最大周波数 200Hz
再生最小周波数 28Hz
サイズ 295x345x400 mm/11.5kg
エンクロージャー バスレフ型
形状 コーン型
入力端子 RCA端子
全てを見る全てを見る

再生最大周波数 200Hz
再生最小周波数 28Hz
サイズ 295x345x400 mm/11.5kg
エンクロージャー バスレフ型
形状 コーン型
入力端子 RCA端子
全てを見る全てを見る

コンパクトで置き場所に困らない

日本の音響メーカーであるフォスター電機のブランド、フォステクスのサブウーファーです。200(W)×185(H)×233(D) mm、3.6kgとサブウーファーの中ではかなり小型に位置し、置き場所に困らないというのが一番のメリット。

インプット/スループットの音声端子を有しているので、接続が簡単なのも利点と言えるでしょう。

再生最大周波数 150Hz
再生最小周波数 40Hz
サイズ 200(W)×185(H)×233(D) mm/3.6kg
エンクロージャー 密閉型
形状 -
入力端子 RCAピンジャック×2/入力レベル:+15dBV/入力インピーダンス10kΩ以上
全てを見る全てを見る

再生最大周波数 150Hz
再生最小周波数 40Hz
サイズ 200(W)×185(H)×233(D) mm/3.6kg
エンクロージャー 密閉型
形状 -
入力端子 RCAピンジャック×2/入力レベル:+15dBV/入力インピーダンス10kΩ以上
全てを見る全てを見る

最大300W出力が可能なワンランク上のモデル

アメリカの有名な音響機器メーカーであるJBLの、ミドルクラスの中でも随一の出力を誇るサブウーファーです。サブウーファーケーブル単体で接続でき、初心者でも簡単に増設できるというのが大きな利点。

JBL独自のHDI(High Definition Imaging)ホーン技術を用いたウェーブガイド/ホーンを高域ユニットに採用しており、高感度で多彩なディテールの低音表現を可能としています。

再生最大周波数 150Hz
再生最小周波数 35Hz
サイズ 335 x 380 x 340mm/13.63kg
エンクロージャー バスレフ型
形状 コーン型
入力端子 ラインレベル・ライフインプットx1
全てを見る全てを見る

再生最大周波数 150Hz
再生最小周波数 35Hz
サイズ 335 x 380 x 340mm/13.63kg
エンクロージャー バスレフ型
形状 コーン型
入力端子 ラインレベル・ライフインプットx1
全てを見る全てを見る

24Hzまでの低周波帯の音声を再生可能

こちらもアメリカでは有名なスピーカーをはじめとした音響メーカー、ポークオーディオのサブウーファーです。価格と性能のバランスが良く、25cmの大口径ユニットが24Hzという深い低音域の再生を可能にしています。

これにより、映画や音楽鑑賞などで今まで感じられなかった臨場感を得られるでしょう。また、2年間の製品保証が付いており、安心して使えます。

再生最大周波数 160Hz
再生最小周波数 24Hz
サイズ 302mm × 400mm × 421mm/10.4kg
エンクロージャー ボトム・バスレフ型
形状 25cmペーパーコーン・ウーファー
入力端子 LINE(Stereo)
全てを見る全てを見る

再生最大周波数 160Hz
再生最小周波数 24Hz
サイズ 302mm × 400mm × 421mm/10.4kg
エンクロージャー ボトム・バスレフ型
形状 25cmペーパーコーン・ウーファー
入力端子 LINE(Stereo)
全てを見る全てを見る

「サブウーファー」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 再生最大周波数 再生最小周波数 サイズ エンクロージャー 形状 入力端子
YAMAHA(ヤマハ)『サブウーファー(NS-SW050)』 YAMAHA(ヤマハ)『サブウーファー(NS-SW050)』

※各社通販サイトの 2024年09月26日時点 での税込価格

迷ったらコレ! ロングセラーの簡単接続モデル 200Hz 28Hz 291W×292H×341Dmm/8.5kg バスレフ型 20cmコーン型(非防磁) RCAピンジャック
YAMAHA(ヤマハ)『サブウーファー(NS-SW300)』 YAMAHA(ヤマハ)『サブウーファー(NS-SW300)』

※各社通販サイトの 2024年09月26日時点 での税込価格

存在感を放つヤマハのミドルクラス 160Hz 20Hz 350W×366H×420Dmm/18.0kg バスレフ型 コーン型 スピーカー端子、RCAピンジャック
SONY(ソニー)『サブウーファー(SA-CS9)』 SONY(ソニー)『サブウーファー(SA-CS9)』

※各社通販サイトの 2024年09月26日時点 での税込価格

10年来愛され続けるロングセラー製品 200Hz 28Hz 295x345x400 mm/11.5kg バスレフ型 コーン型 RCA端子
FOSTEX(フォステクス)『アクティブ・サブウーハー(PM-SUBmini2)』 FOSTEX(フォステクス)『アクティブ・サブウーハー(PM-SUBmini2)』

※各社通販サイトの 2024年09月26日時点 での税込価格

コンパクトで置き場所に困らない 150Hz 40Hz 200(W)×185(H)×233(D) mm/3.6kg 密閉型 - RCAピンジャック×2/入力レベル:+15dBV/入力インピーダンス10kΩ以上
JBL(ジェービーエル)『アクティブサブウーファー(JBLA100PWJN)』 JBL(ジェービーエル)『アクティブサブウーファー(JBLA100PWJN)』

※各社通販サイトの 2024年9月27日時点 での税込価格

最大300W出力が可能なワンランク上のモデル 150Hz 35Hz 335 x 380 x 340mm/13.63kg バスレフ型 コーン型 ラインレベル・ライフインプットx1
POLK AUDIO(ポークオーディオ)『サブウーファー(MXT10)』 POLK AUDIO(ポークオーディオ)『サブウーファー(MXT10)』

※各社通販サイトの 2024年9月27日時点 での税込価格

24Hzまでの低周波帯の音声を再生可能 160Hz 24Hz 302mm × 400mm × 421mm/10.4kg ボトム・バスレフ型 25cmペーパーコーン・ウーファー LINE(Stereo)

サブウーファーを置くのに適した場所は?

ウーファー

Photo by Jeff Sheldon on Unsplash

ウーファー

Photo by Jeff Sheldon on Unsplash

サブウーファーは一つのスピーカーとしてでなく、0.1ch分として数えられる関係上、どこに置いてもいいとされています。しかし、音声に対する臨場感や迫力などを考えると、ある程度の位置や角度が重要になってくるということも言われています。

その中でも部屋の角というのは音が密になることが多く、サブウーファーの空気振動が空振りしづらいということもあるため、初心者のうちはまず部屋の角に置くということを意識しましょう。

慣れてきたら30cmずつ移動させ、座っているところに対して一番臨場感があると感じる場所に設置するのが手っ取り早くいい場所に置くコツです。

一緒にチェックしたい関連記事

サブウーファーで音響環境をアップデート!

プロの家電販売員 兼 家電・ITライター:たろっさ

プロの家電販売員 兼 家電・ITライター

人間にとって20~100Hz台の周波数の音というのはほとんど知覚しづらく、振動や空気の揺れとしてしか認知できない場合もあります。

しかし、その空気の振動があるからこそ音声には臨場感が生まれ、映画や音楽鑑賞などに大きな影響を与えるということが分かっています。皆さんもこれを機会にぜひともサブウーファーを取り入れて、心ゆくまで良い音を楽しんでみてください。

おすすめ商品・口コミの投稿はこちら

おすすめ商品を投稿する

※メーカーや販売店の方は、ページ下部の「お問い合わせはこちら」から商品情報をお送りください。

ユーザーのおすすめ商品や口コミ情報は、マイナビおすすめナビを閲覧したユーザー、マイナビニュース会員、外部パートナー企業と契約する一般ユーザーからの投稿をもとにしています。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button