PR(アフィリエイト)

ラベルライター人気おすすめ36選!安くておしゃれ&スマホ連携タイプなど

ラベルライター人気おすすめ36選!安くておしゃれ&スマホ連携タイプなど
ラベルライター人気おすすめ36選!安くておしゃれ&スマホ連携タイプなど

本記事はプロモーションが含まれています。2025年02月19日に記事を更新しました(公開日2019年04月26日)

お名前シールや商品ラベルなどを作成できるラベルライター。ブラザーやキングジム、dymoなどからさまざまなタイプの商品が販売されています。本記事では、ラベルライターの選び方とおすすめ商品を目的別・価格帯別に紹介します。

ちいかわのかわいいラベルが作れる商品やスマホと連携して作成するタイプ、おしゃれな家庭用の商品など数多くある商品の中から厳選しました。

さらに記事後半では、通販サイトの人気売れ筋ランキングもチェックできます。気になる方はぜひ最後までご覧ください!


目次

最新のラベルライターって? タイプ別診断で発見!あなたにぴったりのラベルライターは? 【目的別】おすすめのラベルライター ▼安い値段で買える! 価格重視ならこれ! ▼自由度が高くデザインも豊富なスマホ連携 ▼直感的に使いやすいキーボードタイプ ▼一度に大量印刷が叶う!高速印刷・連続印刷 ▼長期間貼るなら長持ちする熱転写方式 ▼コスパ重視ならインク不要の感熱方式 ▼本体にこだわるならおしゃれ&キャラクター 【価格帯別】おすすめラベルライター 【3,000円以下】こだわりがないならこれ! 【5,000円前後】家庭用ならこれで十分 【10,000円以上】多機能で便利! ユーザーが選んだイチオシ5選 通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 人気メーカー・ブランドの特徴と比較 おすすめ商品・口コミの投稿はこちら
全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

収納スタイリスト・整理収納アドバイザー・生き方スタイリスト
吉川 永里子
2008年より収納スタイリストとして活動を開始。片づけられない女だった過去の経験を活かし、「片づけはストレスフリー生きる近道」をモットーに、ざっくばらんに整理収納について説く。 働く女性・妻・母の目線で行うライフスタイル提案が好評で、個人宅でのアドバイスから、メディア出演・講演など、テンポのいい分かりやすい言葉で女性の暮らしを全力サポート。 これまでに10000人以上に片づけをレクチャー。 また、これらの経験をいかし、オリジナル手帳「わたしの暮らし整理手帳」の出版・制作に携わる。 プライベートでは、ステップファミリーとなり、賃貸住宅に夫と4人の息子達と暮らす。 著書『なかなか捨てられない人ための鬼速片づけ』『ズボラさんのための片づけ大事典』など多数。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨・日用品、ペット
月置 かりん

「生活雑貨・日用品」「ペット」カテゴリー担当。猫と30年以上暮らし、現在はマメルリハインコに夢中。日々の知見を活かし、ペットファーストなアイテムや暮らしを便利にするアイデアを発信します。最近はアジアンリゾート風インテリアを目標に、愛鳥の安全を第一に考えた部屋作りに挑戦中。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 重量 対応テープ
Phomemo(フォメモ)『D30 ラベルメーカー』 Phomemo(フォメモ)『D30 ラベルメーカー』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

携帯性ばつぐん! アプリ使用で手軽にラベル作成 131.5×75×29mm 約153g 6・12・14・15mm幅
MakeID(メイクイド)『ラベルライター L1』 MakeID(メイクイド)『ラベルライター L1』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

連続バッチ印刷機能でラベル作成スピードUP 6.2 x 12.8 x 6.8 cm 150 g 9~16mm幅
brother(ブラザー)『ピータッチ(PT-J100W)』 brother(ブラザー)『ピータッチ(PT-J100W)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

シンプルデザインと高い機能性が魅力 約110.9×158.8×59.8mm 約365g TZe規格テープカセット3.5・6・9・12mm幅
KingJim(キングジム)『ラベルプリンター スマホ専用 テプラ(PRO SR-R2500P)』 KingJim(キングジム)『ラベルプリンター スマホ専用 テプラ(PRO SR-R2500P)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

オリジナルのラベルがアプリで簡単 54×134×145mm 約420g(電池、テープ除く) 4~18mm幅
KingJim(キングジム)『ラベルプリンター テプラ Lite(LR30) 』白 KingJim(キングジム)『ラベルプリンター テプラ Lite(LR30) 』白

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

遊び心溢れる機能満載のスマホ専用ラベルプリンター 約41×46×76mm 約132g 「テプラ」Liteテープ、”こはる”専用テープ
brother(ブラザー)『ピータッチキューブ(PT-P300BT)』ホワイト brother(ブラザー)『ピータッチキューブ(PT-P300BT)』ホワイト

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

シンプルでスマートにかわいいラベルが作れる! 約115×61×115mm 約380g TZe規格テープカセット3.5、6、9、12mm対応
brother(ブラザー)『ピータッチキューブ(PT-P910BT)』ホワイト brother(ブラザー)『ピータッチキューブ(PT-P910BT)』ホワイト

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

36mm幅対応!スマホで簡単にテープ作成ができる 約138(W)×94(D)×138(H)mm 約1,170g(Li-ion充電池含む) TZe規格テープカセット3.5、6、9、12、18、24、36mm
KingJim(キングジム)『ラベルライター テプラPRO(SR170)』 KingJim(キングジム)『ラベルライター テプラPRO(SR170)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

シンプルでわかりやすい!初心者にもおすすめテプラ 約183×219×58mm 約580g PROテープカートリッジ4・6・9・12・18mm
KingJim(キングジム)『ラベルライター テプラPRO(SR-GL2)』 KingJim(キングジム)『ラベルライター テプラPRO(SR-GL2)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

飾り枠や絵文字が豊富な女性向けテプラ 約180×117×62mm 約510g PROテープカートリッジ 4・6・9・12・18mm
brother(ブラザー)『ラベルライター(PT-D610BT)』 brother(ブラザー)『ラベルライター(PT-D610BT)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

パソコンにも接続! より多様なラベル作成が可能 約202×199×87mm 約990g Tze規格テープカセット3.5・6・9・12・18・24mm ※以前のTZテープは使用不可
KingJim(キングジム)『ラベルライター テプラPRO (SR-GL1)』 KingJim(キングジム)『ラベルライター テプラPRO (SR-GL1)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

見た目もフォントもかわいい! 幅154×奥行108×高さ62.5mm (約)530g(乾電池・テープカートリッジ除く) 4~18mm
CASIO(カシオ)『ネームランド(KL-P40)』 CASIO(カシオ)『ネームランド(KL-P40)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

コンパクトなデザインで持ち運びにも便利 189×115×54.5mm 約430g テープ幅 3.5、6、9、12、18 mm
DYMO(ダイモ)『ラベルライター 550』 DYMO(ダイモ)『ラベルライター 550』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

LANネットワーク接続で複数使用できる ‎140×270×160mm 907g -
MakeID『ラベルライター(HD 300dpi Q1)』グリーン MakeID『ラベルライター(HD 300dpi Q1)』グリーン

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

好みのデザインでラベルが作れる ‎50×40×100mm ‎470g -
KingJim(キングジム)『ラベルプリンター テプラPRO(SR5900P)』 KingJim(キングジム)『ラベルプリンター テプラPRO(SR5900P)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

使用頻度の高い方におすすめ 約139×123×153mm 約1.1kg(テープ除く) 4~36mmに対応
Memoking(メモキング)『P12 Pro ラベルライター』 Memoking(メモキング)『P12 Pro ラベルライター』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

カンタンなアプリ操作で長持ちするラベル作成を 82×82×61mm 198g 12mm幅
Jadens『D110』ピンク Jadens『D110』ピンク

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

リーズナブルな価格で手軽にラベル作成 13.8 x 10.6 x 4 cm ‎280g 8-15mm幅
Memoqueen『サーマルプリンター T02』 Memoqueen『サーマルプリンター T02』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

幅のあるラベルだからデザインの印刷に最適 87×40×90mm 280g 53mm幅
NIIMBOT『ラベルメーカー NIIMBOT B1』 NIIMBOT『ラベルメーカー NIIMBOT B1』

※各社通販サイトの 2024年11月15日時点 での税込価格

商品ラベルやバーコードはお任せのラベルライター 132×91×61mm 236 g 20~50mm幅
KingJim(キングジム)『ラベルプリンター テプラ Lite すみっコぐらし(LR30SG)』 KingJim(キングジム)『ラベルプリンター テプラ Lite すみっコぐらし(LR30SG)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

すみっコの可愛いラベルがつくれる! 約71×46×76mm 約132g(電池、テープ除く) 「テプラ」Liteテープ、“こはる”専用テープ
KingJim(キングジム)『テーププリンター coharu(こはる)(MP20)』 KingJim(キングジム)『テーププリンター coharu(こはる)(MP20)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

手作り感のあるデザインラベルが簡単に作れる 約97×107×42mm 約201g 「テプラ」Lite フィルムテープ11・13・15mm、「テプラ」Lite マスキングテープ15mm
CASIO(カシオ)『ネームランド(KL-SP10-SA)』 CASIO(カシオ)『ネームランド(KL-SP10-SA)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サンリオの可愛いラベルが作れる! 約5.7×15.4×13.7cm 約425g(電池を除く) テープ幅:3.5mm、6mm、9mm、12mm、18mm
CASIO(カシオ)『ネームランド(KL-SP100-CK)』 CASIO(カシオ)『ネームランド(KL-SP100-CK)』

※各社通販サイトの 2024年11月15日時点 での税込価格

ちいかわラベルがかわいくて仕方ない! 71×173×152.5mm(足を含めた高さ) 710g(電池除く) ネームランドテープ 3.5、6、9、12、18、24mm幅
CASIO(カシオ)『ネームランド(KL-SP10-PN)』 CASIO(カシオ)『ネームランド(KL-SP10-PN)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

スヌーピーの世界をたのしみながらラベルが作れる 57×154×137.5mm(足を含めた高さ) 425g(電池除く) ネームランドテープ 3.5、6、9、12、18mm幅
NIIMBOT『ラベルメーカー NIIMBOT B21』 NIIMBOT『ラベルメーカー NIIMBOT B21』

※各社通販サイトの 2024年11月15日時点 での税込価格

レトロでおしゃれな外見がかわいすぎる! 15.9 x 11.3 x 7.01 cm - 20~50mm幅
DYMO(ダイモ)『ラベルキューティコン(DM20008)』 DYMO(ダイモ)『ラベルキューティコン(DM20008)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

簡単操作でおしゃれなエンボスラベルが作成できる 78×75×140mm - 9mm幅ダイモテープ
DYMO(ダイモ)『ダイモ(M-1595BU)』 DYMO(ダイモ)『ダイモ(M-1595BU)』

※各社通販サイトの 2024年11月15日時点 での税込価格

レトロで丈夫な元祖ラベルライター 約70×80×230mm - 6・9・12mmの3種類
CASIO(カシオ)『ネームランド KL-M7』 CASIO(カシオ)『ネームランド KL-M7』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

キーボードタイプが使い慣れている方におすすめ 202×216×64.5mm 約750g(電池除く) ネームランドテープ 3.5、6、9、12、18、24mm幅
KingJim(キングジム)『ラベルプリンター スマホ専用 テプラ(PRO MARK SR-MK1)』 ブラック KingJim(キングジム)『ラベルプリンター スマホ専用 テプラ(PRO MARK SR-MK1)』 ブラック

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

場所を選ばずアプリでラベル作成 55×133×146mm 約470g 4~24mm
brother(ブラザー)『ピータッチキューブ(PT-P710BT)』 brother(ブラザー)『ピータッチキューブ(PT-P710BT)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

見た目も機能もスマートに進化 約128×67×128mm 約580g(Li-ion充電池付き約640g) PT-P710BTでは、3.5、6、9、12、18、24mm幅のTZeテープ
KingJim(キングジム)『ラベルプリンター テプラPRO(SR370)』 KingJim(キングジム)『ラベルプリンター テプラPRO(SR370)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

さまざまなシーンで活躍する充実の一台 約197×219×66mm 約700g(電池・テープ除く) PROテープカートリッジ4・6・9・12・18・24mm
比較一覧の続きを見る

最新のラベルライターって?

 

ラベルライターとは、簡単にオリジナルのラベルを作成することができる電子機器のこと。好きな文字を専用のテープに印刷して、持ち物に貼ったり、書類の整理に使ったりすることができる、家庭やオフィスで大活躍のアイテムです。

最近では、キーボードタイプのラベルライターだけでなく、スマートフォンと連携してアプリでラベルを作成できる商品も増えてきました。また、イラストやキャラクター、QRコードなども印刷できるタイプもあり、幅広い表現が可能になっています。

使いたいテープの幅や素材に対応しているかどうかを確認

 

ラベルライターを選ぶ際、自分が使いたいテープの幅と素材に対応している機種かどうかをしっかりと確認しましょう。

・テープ幅
ラベルライターのテープには、3.5~50mmほどの幅があります。鉛筆などの細いアイテムには、細めの3.5mm幅。ノートなどの背表紙に貼るなら5mm幅くらい。調味料ケースなどに使用するなら太めの10~20mmほどの幅を選ぶのがベター。

・テープの素材
テープの素材には、一般的なツヤのあるテープ、マット・蛍光・透明などさまざまな種類があります。また、水や熱に強い、剥がれにくいなどの機能を持つテープも。ほかにも、リボンテープや布製テープ、マグネットでできているテープなど幅広いラインナップがあります。

イラスト印刷をしたい人は「カラー印刷が可能か」にも注目して選ぶと、用途の幅がグッと広がりますよ。

タイプ別診断で発見!あなたにぴったりのラベルライターは?

ラベルライターを選ぶときに悩むポイント

出典:マイナビおすすめナビ

ラベルライターを選ぶときに悩むポイント

出典:マイナビおすすめナビ

ラベルライターは、商品によってタイプや搭載する機能が異なります。まずは、どんなラベルライターがぴったり合うのかをチェックしてみましょう。

診断チャートで簡単チェック!

あなたにぴったりのラベルライターが見つかるチャート診断

出典:マイナビおすすめナビ

あなたにぴったりのラベルライターが見つかるチャート診断

出典:マイナビおすすめナビ

求めるラベルライターがわかりましたか?タイプ別におすすめ商品を紹介していくので、自分にぴったりのアイテムをみつけてみましょう!

A:とにかく価格重視なら「安いラベルライター」

 

最低限の機能だけあればOK! という人には、2,000~3,000円くらいの安い価格帯で手軽に始められるラベルライターがおすすめ! ほとんどはインクのいらない感熱式で、ランニングコストを安く済ませることが可能です。

また、安いラベルライターの1つにガラケータイプがあります。シンプルなデザインと機能性で簡単に使えるので、操作に迷うことなく初心者の人でも使いやすいのが特徴です。細かい印刷設定はほぼできませんが、その分価格が抑えられています。あまり使う機会はないけど、いつかのために持っておきたい! という人にぴったりです。

B:自由度の高さやデザインにこだわるなら「スマホ連携タイプ」

 

ラベルライターのなかには、USB接続や専用アプリを利用してスマホやパソコンから操作可能なモデルも。画面が見やすいため、細部まで凝ったデザインのラベルが作れるのが魅力です。

普段から使い慣れたスマホやパソコンで作れるので効率的に作業できますよ。また、Wi-Fiに接続すればそのまま印刷もできるので便利です。複数人で共有できるモデルはオフィスでも活躍します。

C:操作がシンプルなものがいいなら「キーボードタイプ」

 

ラベルライターのなかではオーソドックスな形のキーボードタイプ。スマートフォンなどを使わずに本体だけで操作を完結させたい人におすすめです。文字の間隔調整など細かい設定ができるのがメリットですが、記入画面が小さいので見づらいと感じることも。

機能が充実しているものを選ぼうとすると本体サイズが大きくなってしまったり、金額が高くなってしまったりするので、自分に必要な機能や対応のフォントは購入前に必ず確認しておきましょう。

D:一度にたくさん印刷するなら「連続印刷や高速印刷」

 

お名前シールや値札作り、書類整理のラベル作りなどで一度に大量に印刷したいなら、連続印刷や高速印刷機能付きがおすすめ!

連続印刷とは、印字内容が異なるラベルでも一度に印刷できる機能のこと。ラベル作成と印刷作業をくり返す手間が省けて作業時間を大幅に削減することができます。使用頻度が多い人におすすめです。

E:ラベルを長期間貼るなら「熱転写方式」

 

熱転写方式は、普通紙のラベルにインクを熱転写することによって文字を印字する方法のこと。熱転写方式で印刷したラベルは長期間貼っていても変色しにくいのが特徴です。

インクリボンとラベルの両方を買い替える必要があるぶんコストはかかるものの、熱転写方式のラベルは長持ちするのでいろいろなシーンで活躍してくれるでしょう。

F:コストパフォーマンス重視なら「感熱方式」

 

感熱方式は、感熱紙という専用の紙に熱を加え、変色させることで文字を印字する方法のこと。インクリボンが不要で、感熱紙を交換するだけで使い続けることができます。

ただ、感熱方式で印刷したラベルは、長期間日光にさらされると文字が薄くなったり変色したりすることがあります。日の当たらない場所にラベルを貼る場合や、ラベルの貼付期間が短い場合などに適しています。

マイナビおすすめナビ編集部:編集担当

マイナビおすすめナビ編集部

編集担当

こんな機能があると便利!

ラベルライターには、ほかにもさまざまな便利機能が搭載されています。作業効率を上げたい人は要チェックです。

・オートカッター機能
印刷したラベルを自動にカットしてくれる機能のこと。オートカッターは内蔵カッターにより裁断するため、キレイなラベルに仕上がります。

・ハーフカット機能
ラベルシールをはがしやすくするために、ラベルの印刷面の端に切れ目を入れてくれる機能のこと。シールを裏紙からストレスなくスムーズに剥がすことができるようになります。

【目的別】おすすめのラベルライター

ここからは、ラベルライターのおすすめ商品を目的別に紹介していきます。商品のスペックやデザインなどを比較しながら、あなたにピッタリのラベルライターを見つけましょう!

▼安い値段で買える! 価格重視ならこれ!

とくにこだわりはなく、ちょこっとだけラベルを作りたいという人はこれで十分! 3,000円台で購入できる商品を紹介します。

携帯性ばつぐん! アプリ使用で手軽にラベル作成

スマホやタブレットにアプリをインストール、Bluetoothを接続して使用します。アプリの操作はシンプルでわかりやすく、テンプレートやデザイン多彩です。そして、本体にテープをセットすればカンタンにラベルが作成できます。インク不要なので買い足す必要がないのもうれしいポイント。

厚みのあるiPhoneのような形のコンパクトさは、持ち運びしやすく活躍の場が広がりますね。使用可能なテープ幅は4種類あり、さらに多様につかえるでしょう。

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サイズ 131.5×75×29mm
重量 約153g
対応テープ 6・12・14・15mm幅

サイズ 131.5×75×29mm
重量 約153g
対応テープ 6・12・14・15mm幅

連続バッチ印刷機能でラベル作成スピードUP

豊富な機能を備えたアプリを使用し、かんたんにスピーディーにラベル作成が可能。ラベルはプレカット、連続、クリア、カラーから選択できます。しっかりコーティングされているため耐水性が強くキッチンやお風呂場などで活躍しますね。

スマホ画面に手書きで描いたデザインを印刷できるなど、ラベル作りがたのしくなるでしょう。

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サイズ 6.2 x 12.8 x 6.8 cm
重量 150 g
対応テープ 9~16mm幅

サイズ 6.2 x 12.8 x 6.8 cm
重量 150 g
対応テープ 9~16mm幅

マイナビおすすめナビ編集部:編集担当

マイナビおすすめナビ編集部

編集担当

なんと 3720種類の豊富な絵・記号の中から、好きな組み合わせでオリジナルラベルが手軽に作れるアイテム。大きく見やすい液晶で、仕上がりイメージもラクラク確認できます。

シンプルデザインと高い機能性が魅力

コンパクトでシンプルなデザインが特徴のP-TOUCH、PT-J100W。大きな液晶で文字が見やすく、スムーズに操作ができます。

簡単3ステップで実用的なネームラベルができる「かんたんラベル機能」、文字をスタイリッシュにアレンジできる「デコラベル機能」、文字入力なしでもおしゃれなラベルができる「できてる!ラベル機能」など、さまざまな機能を搭載。

直感的操作で簡単にラベル作成ができるので、ラベルライター初心者にもおすすめです。

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サイズ 約110.9×158.8×59.8mm
重量 約365g
対応テープ TZe規格テープカセット3.5・6・9・12mm幅

サイズ 約110.9×158.8×59.8mm
重量 約365g
対応テープ TZe規格テープカセット3.5・6・9・12mm幅

▼自由度が高くデザインも豊富なスマホ連携

凝ったデザインのラベルを作りたいなら、スマホアプリからラベル作成ができるタイプがおすすめです。スマホと連携してラベルをデザインできる商品を紹介します。

オリジナルのラベルがアプリで簡単

スマホのアプリとBluetoothで接続して作成するタイプのラベルプリンターです。コンパクトな本体で場所を取らないのも嬉しいポイント。

専用カートリッジはテープのほかに布もあるため、子どもの入園・入学準備の名前付けにも活躍しそう。ほかにもメッセージ入りのリボンなど工夫次第でさまざまなオリジナルアイテムが作れます。

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サイズ 54×134×145mm
重量 約420g(電池、テープ除く)
対応テープ 4~18mm幅

サイズ 54×134×145mm
重量 約420g(電池、テープ除く)
対応テープ 4~18mm幅

遊び心溢れる機能満載のスマホ専用ラベルプリンター

テプラシリーズ初のスマホ対応ラベルプリンター、テプラLite。手のひらサイズのコンパクトさとスタイリッシュな本体デザインが人気のアイテムです。

テプラ本体と専用アプリをダウンロードしたスマホをBluetooth接続することで、簡単にラベル作成が可能。

手書きの文字やイラストを取り込んでラベルを作ったり、デザインテンプレートを使っておしゃれなラベルを作ったりと、幅広い使い方ができるのも魅力です。

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サイズ 約41×46×76mm
重量 約132g
対応テープ 「テプラ」Liteテープ、”こはる”専用テープ

サイズ 約41×46×76mm
重量 約132g
対応テープ 「テプラ」Liteテープ、”こはる”専用テープ

brother(ブラザー)『ピータッチキューブ(PT-P300BT)』ホワイト

マイナビおすすめナビ編集部:編集担当

マイナビおすすめナビ編集部

編集担当

スマホアプリでラベルをデザインし、好みのラベルが手軽にプリントアウトできる一台。フォントや素材にもこだわり、自分だけのオリジナルラベルが簡単に作れます。

シンプルでスマートにかわいいラベルが作れる!

スマホに専用アプリをダウンロードし、そこから簡単にラベルを作成できるブラザーのピータッチキューブです。アプリ内にガイダンスがのっているので機械に抵抗がある方でも操作しやすいのがポイントです。

同シリーズで幅や大きさの違うモデル『PT-P710BT』『PT-P910BT』も展開しています。合わせてチェックしてみてください。

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サイズ 約115×61×115mm
重量 約380g
対応テープ TZe規格テープカセット3.5、6、9、12mm対応

サイズ 約115×61×115mm
重量 約380g
対応テープ TZe規格テープカセット3.5、6、9、12mm対応

マイナビおすすめナビ編集部:編集担当

マイナビおすすめナビ編集部

編集担当

360dpiという高画質でプリント可能なラベルライター。3.5mm~36mmまでのさまざまな幅に対応しており、入園や入学、新生活など、忙しい時にあると便利な一台です。

36mm幅対応!スマホで簡単にテープ作成ができる

スマホで簡単におしゃれなデザインテープが作れるP-TOUCH CUBE。『PT-P910BT』は3.5mmから幅広の36mmテープまで対応した人気モデルです。

360dpiの高解像度で、細かい文字やイラストを綺麗に印刷できるのが魅力。ラベルに剥がしやすいスリットを入れられるハーフカット機能など、便利な機能も多数揃っています。専用アプリには、カメラ撮影したものを自動的にテキスト化するテキストスキャン機能や、100以上の言語に対応した翻訳機能を搭載。

日常生活からビジネスまで幅広いシーンで活用できるアイテムです。

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サイズ 約138(W)×94(D)×138(H)mm
重量 約1,170g(Li-ion充電池含む)
対応テープ TZe規格テープカセット3.5、6、9、12、18、24、36mm

サイズ 約138(W)×94(D)×138(H)mm
重量 約1,170g(Li-ion充電池含む)
対応テープ TZe規格テープカセット3.5、6、9、12、18、24、36mm

▼直感的に使いやすいキーボードタイプ

スマホ要らずでだれでも直観的に使えるキーボードタイプの商品を紹介します。ラベルライター初心者の方にもおすすめです。

シンプルでわかりやすい!初心者にもおすすめテプラ

清潔感のあるデザインと手軽さが人気のエントリーモデル『テプラPRO SR170』。

手間いらずのオートカッター機能、印字ミスを防ぐプレビュー機能、簡単にラベル作成可能なダイレクトキーなど必要な機能がつまっているので、初心者や機械操作が苦手な人にもおすすめです。

電源はACアダプターと乾電池どちらにも対応。豊富なテンプレートや絵文字、6段階の文字サイズ、4mm〜18mmのテープ幅で利用可能など、あらゆるシーンで活躍するアイテムです。

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サイズ 約183×219×58mm
重量 約580g
対応テープ PROテープカートリッジ4・6・9・12・18mm

サイズ 約183×219×58mm
重量 約580g
対応テープ PROテープカートリッジ4・6・9・12・18mm

飾り枠や絵文字が豊富な女性向けテプラ

優しいカラーとコスメポーチのようなキュートなデザインが人気のガーリーテプラ。手軽にスタイリッシュなラベルが作れるのが魅力で、飾り枠80種類以上、記号、絵文字1,000種類以上が搭載されています。

4~18mmのテープ幅に対応しており、一般的なカラーラベルはもちろん、リボンやマスキングテープなどさまざまなデザインラベルが作成できます。カラーはコーラルピンクとクリームの2色。コンパクトで持ち運びもしやすいので、おしゃれな女性へのプレゼントにもおすすめです。

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サイズ 約180×117×62mm
重量 約510g
対応テープ PROテープカートリッジ 4・6・9・12・18mm

サイズ 約180×117×62mm
重量 約510g
対応テープ PROテープカートリッジ 4・6・9・12・18mm

パソコンにも接続! より多様なラベル作成が可能

スマホに専用アプリをインストールして使用するほかに、パソコンへの接続ができるため、さまざまなバーコードや会社のロゴなどをラベルに反映できるのがポイント。そして、設定内容がカラー画面に表示されるのでイメージどおりの仕上がりに近づけやすいです。

また、ラミネートフィルムが独自加工されているラベルは耐久性抜群。選べるテープ幅も種類が多く、さまざまな場所に使えるでしょう。

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サイズ 約202×199×87mm
重量 約990g
対応テープ Tze規格テープカセット3.5・6・9・12・18・24mm ※以前のTZテープは使用不可

サイズ 約202×199×87mm
重量 約990g
対応テープ Tze規格テープカセット3.5・6・9・12・18・24mm ※以前のTZテープは使用不可

見た目もフォントもかわいい!

全部で8種類のかわいいフォントで人気のテプラです。多彩な絵文字でかわいいラベルが作れるので、ラッピングやプレゼントに活躍するでしょう。

リボンやマスキングテープにも対応しています。また、フタを閉じていてもかわいいデザインなのでインテリアの一部として置いておけるのもいいですね。

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サイズ 幅154×奥行108×高さ62.5mm
重量 (約)530g(乾電池・テープカートリッジ除く)
対応テープ 4~18mm

サイズ 幅154×奥行108×高さ62.5mm
重量 (約)530g(乾電池・テープカートリッジ除く)
対応テープ 4~18mm

▼一度に大量印刷が叶う!高速印刷・連続印刷

高速印刷・連続印刷機能が付いた商品を紹介します。大量に印刷が必要で、少しでも作業効率を上げたい人向けの商品です。

コンパクトなデザインで持ち運びにも便利

コンパクトなデザインで使いたい時にサッと使えるNAMELANDの『KL-P40』。

明朝体、ゴシック体などの定番書体はもちろん、メロディ、パレットなどおしゃれな書体も内蔵されているので、日常生活からビジネスシーンまで用途に合わせて使い分けが可能です。携帯電話の入力方法と同様のかなめくり入力にも対応しているので、パソコン操作が苦手な人にもおすすめ。

最大50枚までの連続印刷も可能なので、子供の名前印刷やファイリングなどにも活躍します。

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サイズ 189×115×54.5mm
重量 約430g
対応テープ テープ幅 3.5、6、9、12、18 mm

サイズ 189×115×54.5mm
重量 約430g
対応テープ テープ幅 3.5、6、9、12、18 mm

LANネットワーク接続で複数使用できる

丸みを帯びたフォルムが特徴的なダイモのラベルライター。LANネットワークの接続は複数で使用する機会のあるオフィスや学校で活躍します。無料のデスクトップ用ソフトウェアに接続するとラベルの種類を60以上から選べるすぐれものです。

印刷スピードも速く、ストレスフリー。最大毎分90枚の印刷が可能なので、作業効率も上がりますね。専用のラベルシートで効率よくサクサク印刷しましょう。

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サイズ ‎140×270×160mm
重量 907g
対応テープ -

サイズ ‎140×270×160mm
重量 907g
対応テープ -

▼長期間貼るなら長持ちする熱転写方式

大切な書類整理などでラベルを長期間貼りたいときにぴったりな熱転写方式の商品を紹介します。

好みのデザインでラベルが作れる

スマホにアプリをインストールし、Bluetooth接続することでさまざまなデザインのラベルが作れます。フォントは20以上から選べて、300種類以上のステッカーもあります。

さらに、月次で更新されるテンプレートを使えば簡単に本格的なラベルが作れます。

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サイズ ‎50×40×100mm
重量 ‎470g
対応テープ -

サイズ ‎50×40×100mm
重量 ‎470g
対応テープ -

使用頻度の高い方におすすめ

USB接続のほかに、有線LAN・無線LAN接続も可能になったテプラ。複数のパソコンで共有して利用したり、iOS端末から直接印刷できたりするのが便利なポイント。

また、印刷速度も従来の1.7倍になり、印刷時間が大幅に改善されました。動作音は1/2まで抑えられているので、周囲を気にすることなく作業できます。

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サイズ 約139×123×153mm
重量 約1.1kg(テープ除く)
対応テープ 4~36mmに対応

サイズ 約139×123×153mm
重量 約1.1kg(テープ除く)
対応テープ 4~36mmに対応

カンタンなアプリ操作で長持ちするラベル作成を

Bluetoothからアプリに接続してラベル作りをします。機械音痴だから不安だな……という方もわかりやすい操作方法なので安心です。スマホだけではなく、タブレットも対応できるアプリは使用範囲が広がりますね。

専用のラベルは感熱・熱転写両用のため長期的な保存に期待が持てます。熱転写のリボンへの印刷はプレゼントラッピングに便利な機能として使えるでしょう。

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サイズ 82×82×61mm
重量 198g
対応テープ 12mm幅

サイズ 82×82×61mm
重量 198g
対応テープ 12mm幅

▼コスパ重視ならインク不要の感熱方式

商品ラベルなどをパパっと作成したい人におすすめの感熱方式の商品を紹介します。

リーズナブルな価格で手軽にラベル作成

リーズナブルな価格で文字だけでなく画像やバーコード、QRコードも印刷できる高コスパなラベルプリンターです。

スマホのアプリでデザインを選び、Bluetooth接続で作成します。ラベルは感熱式なので別途インクを購入する手間とコストがかかりません。12以上の言語、400以上のテンプレート、60以上のフォントがあり好みのラベル作成に役立ちます。

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サイズ 13.8 x 10.6 x 4 cm
重量 ‎280g
対応テープ 8-15mm幅

サイズ 13.8 x 10.6 x 4 cm
重量 ‎280g
対応テープ 8-15mm幅

幅のあるラベルだからデザインの印刷に最適

約5㎝のラベルサイズのため、画像やイラストなどを手軽に印刷したいときにおすすめ。専用アプリと接続し、印刷までスムーズにすすめられます。

アイデア次第で使用用途は無限大。アプリ内では驚きの500以上のテンプレートありです。コラージュ、本のしおり、アルバム作成や勉強のノート作成などに活躍するでしょう。

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サイズ 87×40×90mm
重量 280g
対応テープ 53mm幅

サイズ 87×40×90mm
重量 280g
対応テープ 53mm幅

商品ラベルやバーコードはお任せのラベルライター

パンや雑貨店での商品ラベルやラッピングシール、値札シールや出荷段ボールに貼るバーコードなど、おもに商業用としての利用に向いている商品です。会社のロゴやQRコードの印刷も可能。

専用アプリとの連携で、初心者でも使いやすくなり、従来のテプラより豊富なフォントとデザインのプリントがかないます。

※各社通販サイトの 2024年11月15日時点 での税込価格

サイズ 132×91×61mm
重量 236 g
対応テープ 20~50mm幅

サイズ 132×91×61mm
重量 236 g
対応テープ 20~50mm幅

▼本体にこだわるならおしゃれ&キャラクター

かわいいラベル作成をしたい、おしゃれなラベルライターがほしい人にぴったりの商品を紹介します。

すみっコの可愛いラベルがつくれる!

持ち運びしやすく、収納しやすいコンパクトな手のひらサイズの可愛いテプラ。電池駆動なので、どこででも簡単にラベル作成が可能です。スマホがあれば、アプリでラベルを編集・プリントできます。

本体にも可愛いすみっコたちが隠れているキュートなモデル。豊富なテンプレートのほか、すみっコのイラストも選べるので、すみっコ好きにはたまらない一台です。

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サイズ 約71×46×76mm
重量 約132g(電池、テープ除く)
対応テープ 「テプラ」Liteテープ、“こはる”専用テープ

サイズ 約71×46×76mm
重量 約132g(電池、テープ除く)
対応テープ 「テプラ」Liteテープ、“こはる”専用テープ

手作り感のあるデザインラベルが簡単に作れる

手のひらサイズのコンパクトさと、インテリアに溶け込むキュートなデザインが人気のテーププリンターcoharu。

7種類のフォント、36種類のフレーム、396種類のイラスト、記号を搭載。手作り感あふれる温かみのあるデザインのラベルが作れるアイテムです。フィルムテープやマスキングテープなどカラフルでデザイン性の高いラベルに対応しているので、気分や使用する場所に合わせてテープを選べるのも魅力。

操作もシンプルでわかりやすいので、お子さんとのラベル作りにもおすすめです。

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サイズ 約97×107×42mm
重量 約201g
対応テープ 「テプラ」Lite フィルムテープ11・13・15mm、「テプラ」Lite マスキングテープ15mm

サイズ 約97×107×42mm
重量 約201g
対応テープ 「テプラ」Lite フィルムテープ11・13・15mm、「テプラ」Lite マスキングテープ15mm

サンリオの可愛いラベルが作れる!

ハローキティ、シナモロール、マイメロディなど可愛いサンリオのラベルが作れるカシオのネームランド。絵文字94種、フレーム36種、サンプル24種などイラストがたくさん揃っているところもポイントです。

また、作成方法も簡単でスマートフォンと接続して専用アプリから入力したい文字を入れるだけで作れます。サンリオ好きの方や可愛い絵文字・デザインを探している方にぴったりの商品です。

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サイズ 約5.7×15.4×13.7cm
重量 約425g(電池を除く)
対応テープ テープ幅:3.5mm、6mm、9mm、12mm、18mm

サイズ 約5.7×15.4×13.7cm
重量 約425g(電池を除く)
対応テープ テープ幅:3.5mm、6mm、9mm、12mm、18mm

ちいかわラベルがかわいくて仕方ない!

ちいかわ好きにはたまらないラベルライターですね。スマホのアプリ使用で、たくさんのちいかわデザインから絵文字やラベルフレームなど選べます。デザインの組み合わせや印刷後に色をつけるなどアレンジを加えて、自分だけのちいかわを作成してみましょう。

かわいいだけではなく、テープをはがしやすくする工夫あり、縦書き・横書きを合わせたラベルも可能です。

※各社通販サイトの 2024年11月15日時点 での税込価格

サイズ 71×173×152.5mm(足を含めた高さ)
重量 710g(電池除く)
対応テープ ネームランドテープ 3.5、6、9、12、18、24mm幅

サイズ 71×173×152.5mm(足を含めた高さ)
重量 710g(電池除く)
対応テープ ネームランドテープ 3.5、6、9、12、18、24mm幅

スヌーピーの世界をたのしみながらラベルが作れる

スヌーピーとゆかいな仲間たちがラベルに登場し、たのしく作成できます。キーボードなしでスマホアプリのみの操作なのがカンタン便利。自分好みのスヌーピーラベルをカスタマイズしましょう。

ラベルを貼る場所にあわせて、テープ幅も5サイズ対応。めずらしい銀色、金色の文字色で印刷できおしゃれなラベルが作成できそうですね。

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サイズ 57×154×137.5mm(足を含めた高さ)
重量 425g(電池除く)
対応テープ ネームランドテープ 3.5、6、9、12、18mm幅

サイズ 57×154×137.5mm(足を含めた高さ)
重量 425g(電池除く)
対応テープ ネームランドテープ 3.5、6、9、12、18mm幅

レトロでおしゃれな外見がかわいすぎる!

部屋の雰囲気を邪魔しない、おしゃれな見た目が特徴的なラベルメーカー。
本デザインを重視するならコレで決まりです。
一見してラベルライターには見えないため、部屋のインテリアにも活用できそうですね。

もちろんラベルライターとしても充分な機能を兼ね備えています。専用アプリを使用し、QRコードからイラストまで幅広いラベル作りが可能です。

※各社通販サイトの 2024年11月15日時点 での税込価格

サイズ 15.9 x 11.3 x 7.01 cm
重量 -
対応テープ 20~50mm幅

サイズ 15.9 x 11.3 x 7.01 cm
重量 -
対応テープ 20~50mm幅

【価格帯別】おすすめラベルライター

つづいては、価格帯別におすすめのラベルライターを紹介します。

【3,000円以下】こだわりがないならこれ!

使う頻度があまりない、作成する数量が少ない、とくにこだわりがないならこちらがおすすめです。

簡単操作でおしゃれなエンボスラベルが作成できる

ポップなカラーとコロンとしたフォルムが特徴的な、ダイモのラベルキューティコン。ダイアルをカチカチと回転させ、プラスチックテープに打刻していくことで、レトロでおしゃれなエンボスラベルが作成できます。

直感的に操作できるので、子供から大人まで誰でも気軽に使えるのもポイント。大文字アルファベットと0~9までの数字、絵文字が打ち込めるので、持ち物やファイルのラベリング、ギフトカードやメッセージカードなどさまざまな場面で使用できます。

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サイズ 78×75×140mm
重量 -
対応テープ 9mm幅ダイモテープ

サイズ 78×75×140mm
重量 -
対応テープ 9mm幅ダイモテープ

【5,000円前後】家庭用ならこれで十分

多機能タイプだと使いこなせないという人は、最低限の機能は付いている5,000円前後の価格帯から選ぶのがおすすめです。

収納スタイリスト・整理収納アドバイザー・生き方スタイリスト:吉川 永里子

収納スタイリスト・整理収納アドバイザー・生き方スタイリスト

レトロで丈夫な元祖ラベルライター

この懐かしい雰囲気のラベルライターは、最近のインクで印刷したラベルとは違い、文字をテープに打ち込むエンボッシングテープなので消えたり、かすれたりすることがありません。

また水に強く剥がれにくいので、屋外や水まわりなどでも安心して使えます。

文字はアルファベット・数字・ひらがな・カタカナと非常にシンプルですが、ビジネスシーンを中心にいまだに根強い人気です。

※各社通販サイトの 2024年11月15日時点 での税込価格

サイズ 約70×80×230mm
重量 -
対応テープ 6・9・12mmの3種類

サイズ 約70×80×230mm
重量 -
対応テープ 6・9・12mmの3種類

キーボードタイプが使い慣れている方におすすめ

シンプルでわかりやすいキーボード式のラベルライターは、国内メーカーで安心感があります。書体はそれぞれ漢字3種類、 かな文字8種類、 英数12種類で少なめですが、同じ書体をよく使用する場合や、多すぎて迷ってしまう方には使いやすいでしょう。

シール部分にのみ切り込みするハーフカット機能も搭載され、ストレスなく台紙からはがせるのもうれしい機能ですね。

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サイズ 202×216×64.5mm
重量 約750g(電池除く)
対応テープ ネームランドテープ 3.5、6、9、12、18、24mm幅

サイズ 202×216×64.5mm
重量 約750g(電池除く)
対応テープ ネームランドテープ 3.5、6、9、12、18、24mm幅

【10,000円以上】多機能で便利!

さまざまな便利機能が付いている10,000円~の商品であれば、バリエーション豊富なラベル作成が可能です。

場所を選ばずアプリでラベル作成

シンプルでスタイリッシュなデザインが印象的なラベルプリンター。インテリアに溶け込んでリビングにも置きっぱなしにしやすいのが魅力です。

電源はACアダプタと電池の2通りに対応しているので、電源のない場所や電池が切れた時でも電源を切り替えてすぐに使えます。スマホに専用のアプリをインストールしてデザインを選ぶだけできれいなラベルが作れます。

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サイズ 55×133×146mm
重量 約470g
対応テープ 4~24mm

サイズ 55×133×146mm
重量 約470g
対応テープ 4~24mm

収納スタイリスト・整理収納アドバイザー・生き方スタイリスト:吉川 永里子

収納スタイリスト・整理収納アドバイザー・生き方スタイリスト

見た目も機能もスマートに進化

キーボードも液晶画面もない、真っ白な箱型の進化系ラベルライター。Bluetoothを使ってスマホからラベルデザインを選び、印刷指示を出します。

専用アプリを使うので、よく使うデザインを保存しておけて便利。

QRコードの印刷やパソコンとの接続もできるので、高度なデザインのラベルも作れます。

充電式の電池を搭載し、テープ素材のバリエーションが豊富など、これからまだまだ進化しそうな一台です。

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サイズ 約128×67×128mm
重量 約580g(Li-ion充電池付き約640g)
対応テープ PT-P710BTでは、3.5、6、9、12、18、24mm幅のTZeテープ

サイズ 約128×67×128mm
重量 約580g(Li-ion充電池付き約640g)
対応テープ PT-P710BTでは、3.5、6、9、12、18、24mm幅のTZeテープ

収納スタイリスト・整理収納アドバイザー・生き方スタイリスト:吉川 永里子

収納スタイリスト・整理収納アドバイザー・生き方スタイリスト

さまざまなシーンで活躍する充実の一台

幅広い使い方をしたいのなら、ビジネス向けモデルである「テプラPRO」シリーズがおすすめです。

テプラPROはテープの種類がとても豊富で、アイロンラベル、マグネットラベル、リボンラベルなどが取り揃えられています。

またこの機種はテープ幅が24mmまで対応なので、大きなラベルも簡単に作ることができます。

日本語フォントもゴシック・明朝・手書き風から選べ、フレームや記号も満載です。

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サイズ 約197×219×66mm
重量 約700g(電池・テープ除く)
対応テープ PROテープカートリッジ4・6・9・12・18・24mm

サイズ 約197×219×66mm
重量 約700g(電池・テープ除く)
対応テープ PROテープカートリッジ4・6・9・12・18・24mm

ユーザーが選んだイチオシ5選

ここでは、ラベルライターを使っている人がおすすめする「買ってよかった商品」だけを紹介します。 商品の口コミはもちろん、コスパや使いやすさ、機能性といった評価ポイントも聞いてみたので、各項目にも注目して商品選びの参考にしてください!

その他にもおすすめしたい商品があるよという方は、ぜひ記事の下部にある投稿フォームからご紹介をお願いします。

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

スマホで読み取れるQRコードも作れる!

薬局からもらった薬を小さな袋に入れて保存するとき、役立っているのがこちら。QRコードを作成して袋に貼っていますが、スマホで読み込めば薬の詳細ページに移動できる仕組みにすることもできて便利ですよ。(N.M.さん/女性/37歳/主婦)

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

コスパ ★★★★★
使いやすさ ★★★★★
機能性 ★★★★★
総合評価 5.0点

コスパ ★★★★★
使いやすさ ★★★★★
機能性 ★★★★★
総合評価 5.0点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

これを使って整頓が楽しくなりました

たまっていた書類の整理用に購入。薄いファイルにも貼りやすい細めテープにも対応しています。何がどこにあるのか一目で分かりやすく、整頓が楽しくなりました。子どものハンカチやバッグにアイロンで貼り付けられる布テープにも対応していて、とても役立っています。(Y.B.さん/女性/41歳/自営業)

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

コスパ ★★★★☆
使いやすさ ★★★★★
機能性 ★★★★★
総合評価 4.7点

コスパ ★★★★☆
使いやすさ ★★★★★
機能性 ★★★★★
総合評価 4.7点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

スマホを使えば、パパッとラベルを作れます

フォーマットがたくさんあって、より好みに近いデザインに仕上げられるラベルライターです。最後にラベルを自動でカットしてくれるのもいいですね。スマホにBluetooth接続するのも簡単でした。(T.M.さん/男性/37歳/会社員)

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

コスパ ★★★★☆
使いやすさ ★★★☆☆
機能性 ★★★★★
総合評価 4.0点

コスパ ★★★★☆
使いやすさ ★★★☆☆
機能性 ★★★★★
総合評価 4.0点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

デザインのテンプレが豊富!

子供の名前シールとして使用するため購入。デザインのテンプレートが豊富で、スマホにアプリを入れるだけで簡単に作れます。子どもの持ち物だけではなく、卵にも期限を書いたラベルを貼っています。工夫次第でいろんな用途で使えていいですよ。(N.O.さん/女性/42歳/主婦)

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

コスパ ★★★★☆
使いやすさ ★★★★★
機能性 ★★★★☆
総合評価 4.3点

コスパ ★★★★☆
使いやすさ ★★★★★
機能性 ★★★★☆
総合評価 4.3点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

コスパがよく、小型で持ち運びやすい!

コスパが非常によく、3,000円くらいで買えました! バッグに入れて持ち運びやすいコンパクトサイズで、職場と自宅で使っています。ラベルは感熱タイプで、インクなどを別途準備する必要がないのもいいですよ。スマホ連携にも対応します。(R.F.さん/男性/39歳/会社員)

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

コスパ ★★★★★
使いやすさ ★★★☆☆
機能性 ★★★☆☆
総合評価 3.7点

コスパ ★★★★★
使いやすさ ★★★☆☆
機能性 ★★★☆☆
総合評価 3.7点

「ラベルライター」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 重量 対応テープ
Phomemo(フォメモ)『D30 ラベルメーカー』 Phomemo(フォメモ)『D30 ラベルメーカー』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

携帯性ばつぐん! アプリ使用で手軽にラベル作成 131.5×75×29mm 約153g 6・12・14・15mm幅
MakeID(メイクイド)『ラベルライター L1』 MakeID(メイクイド)『ラベルライター L1』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

連続バッチ印刷機能でラベル作成スピードUP 6.2 x 12.8 x 6.8 cm 150 g 9~16mm幅
brother(ブラザー)『ピータッチ(PT-J100W)』 brother(ブラザー)『ピータッチ(PT-J100W)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

シンプルデザインと高い機能性が魅力 約110.9×158.8×59.8mm 約365g TZe規格テープカセット3.5・6・9・12mm幅
KingJim(キングジム)『ラベルプリンター スマホ専用 テプラ(PRO SR-R2500P)』 KingJim(キングジム)『ラベルプリンター スマホ専用 テプラ(PRO SR-R2500P)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

オリジナルのラベルがアプリで簡単 54×134×145mm 約420g(電池、テープ除く) 4~18mm幅
KingJim(キングジム)『ラベルプリンター テプラ Lite(LR30) 』白 KingJim(キングジム)『ラベルプリンター テプラ Lite(LR30) 』白

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

遊び心溢れる機能満載のスマホ専用ラベルプリンター 約41×46×76mm 約132g 「テプラ」Liteテープ、”こはる”専用テープ
brother(ブラザー)『ピータッチキューブ(PT-P300BT)』ホワイト brother(ブラザー)『ピータッチキューブ(PT-P300BT)』ホワイト

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

シンプルでスマートにかわいいラベルが作れる! 約115×61×115mm 約380g TZe規格テープカセット3.5、6、9、12mm対応
brother(ブラザー)『ピータッチキューブ(PT-P910BT)』ホワイト brother(ブラザー)『ピータッチキューブ(PT-P910BT)』ホワイト

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

36mm幅対応!スマホで簡単にテープ作成ができる 約138(W)×94(D)×138(H)mm 約1,170g(Li-ion充電池含む) TZe規格テープカセット3.5、6、9、12、18、24、36mm
KingJim(キングジム)『ラベルライター テプラPRO(SR170)』 KingJim(キングジム)『ラベルライター テプラPRO(SR170)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

シンプルでわかりやすい!初心者にもおすすめテプラ 約183×219×58mm 約580g PROテープカートリッジ4・6・9・12・18mm
KingJim(キングジム)『ラベルライター テプラPRO(SR-GL2)』 KingJim(キングジム)『ラベルライター テプラPRO(SR-GL2)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

飾り枠や絵文字が豊富な女性向けテプラ 約180×117×62mm 約510g PROテープカートリッジ 4・6・9・12・18mm
brother(ブラザー)『ラベルライター(PT-D610BT)』 brother(ブラザー)『ラベルライター(PT-D610BT)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

パソコンにも接続! より多様なラベル作成が可能 約202×199×87mm 約990g Tze規格テープカセット3.5・6・9・12・18・24mm ※以前のTZテープは使用不可
KingJim(キングジム)『ラベルライター テプラPRO (SR-GL1)』 KingJim(キングジム)『ラベルライター テプラPRO (SR-GL1)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

見た目もフォントもかわいい! 幅154×奥行108×高さ62.5mm (約)530g(乾電池・テープカートリッジ除く) 4~18mm
CASIO(カシオ)『ネームランド(KL-P40)』 CASIO(カシオ)『ネームランド(KL-P40)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

コンパクトなデザインで持ち運びにも便利 189×115×54.5mm 約430g テープ幅 3.5、6、9、12、18 mm
DYMO(ダイモ)『ラベルライター 550』 DYMO(ダイモ)『ラベルライター 550』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

LANネットワーク接続で複数使用できる ‎140×270×160mm 907g -
MakeID『ラベルライター(HD 300dpi Q1)』グリーン MakeID『ラベルライター(HD 300dpi Q1)』グリーン

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

好みのデザインでラベルが作れる ‎50×40×100mm ‎470g -
KingJim(キングジム)『ラベルプリンター テプラPRO(SR5900P)』 KingJim(キングジム)『ラベルプリンター テプラPRO(SR5900P)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

使用頻度の高い方におすすめ 約139×123×153mm 約1.1kg(テープ除く) 4~36mmに対応
Memoking(メモキング)『P12 Pro ラベルライター』 Memoking(メモキング)『P12 Pro ラベルライター』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

カンタンなアプリ操作で長持ちするラベル作成を 82×82×61mm 198g 12mm幅
Jadens『D110』ピンク Jadens『D110』ピンク

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

リーズナブルな価格で手軽にラベル作成 13.8 x 10.6 x 4 cm ‎280g 8-15mm幅
Memoqueen『サーマルプリンター T02』 Memoqueen『サーマルプリンター T02』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

幅のあるラベルだからデザインの印刷に最適 87×40×90mm 280g 53mm幅
NIIMBOT『ラベルメーカー NIIMBOT B1』 NIIMBOT『ラベルメーカー NIIMBOT B1』

※各社通販サイトの 2024年11月15日時点 での税込価格

商品ラベルやバーコードはお任せのラベルライター 132×91×61mm 236 g 20~50mm幅
KingJim(キングジム)『ラベルプリンター テプラ Lite すみっコぐらし(LR30SG)』 KingJim(キングジム)『ラベルプリンター テプラ Lite すみっコぐらし(LR30SG)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

すみっコの可愛いラベルがつくれる! 約71×46×76mm 約132g(電池、テープ除く) 「テプラ」Liteテープ、“こはる”専用テープ
KingJim(キングジム)『テーププリンター coharu(こはる)(MP20)』 KingJim(キングジム)『テーププリンター coharu(こはる)(MP20)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

手作り感のあるデザインラベルが簡単に作れる 約97×107×42mm 約201g 「テプラ」Lite フィルムテープ11・13・15mm、「テプラ」Lite マスキングテープ15mm
CASIO(カシオ)『ネームランド(KL-SP10-SA)』 CASIO(カシオ)『ネームランド(KL-SP10-SA)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

サンリオの可愛いラベルが作れる! 約5.7×15.4×13.7cm 約425g(電池を除く) テープ幅:3.5mm、6mm、9mm、12mm、18mm
CASIO(カシオ)『ネームランド(KL-SP100-CK)』 CASIO(カシオ)『ネームランド(KL-SP100-CK)』

※各社通販サイトの 2024年11月15日時点 での税込価格

ちいかわラベルがかわいくて仕方ない! 71×173×152.5mm(足を含めた高さ) 710g(電池除く) ネームランドテープ 3.5、6、9、12、18、24mm幅
CASIO(カシオ)『ネームランド(KL-SP10-PN)』 CASIO(カシオ)『ネームランド(KL-SP10-PN)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

スヌーピーの世界をたのしみながらラベルが作れる 57×154×137.5mm(足を含めた高さ) 425g(電池除く) ネームランドテープ 3.5、6、9、12、18mm幅
NIIMBOT『ラベルメーカー NIIMBOT B21』 NIIMBOT『ラベルメーカー NIIMBOT B21』

※各社通販サイトの 2024年11月15日時点 での税込価格

レトロでおしゃれな外見がかわいすぎる! 15.9 x 11.3 x 7.01 cm - 20~50mm幅
DYMO(ダイモ)『ラベルキューティコン(DM20008)』 DYMO(ダイモ)『ラベルキューティコン(DM20008)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

簡単操作でおしゃれなエンボスラベルが作成できる 78×75×140mm - 9mm幅ダイモテープ
DYMO(ダイモ)『ダイモ(M-1595BU)』 DYMO(ダイモ)『ダイモ(M-1595BU)』

※各社通販サイトの 2024年11月15日時点 での税込価格

レトロで丈夫な元祖ラベルライター 約70×80×230mm - 6・9・12mmの3種類
CASIO(カシオ)『ネームランド KL-M7』 CASIO(カシオ)『ネームランド KL-M7』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

キーボードタイプが使い慣れている方におすすめ 202×216×64.5mm 約750g(電池除く) ネームランドテープ 3.5、6、9、12、18、24mm幅
KingJim(キングジム)『ラベルプリンター スマホ専用 テプラ(PRO MARK SR-MK1)』 ブラック KingJim(キングジム)『ラベルプリンター スマホ専用 テプラ(PRO MARK SR-MK1)』 ブラック

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

場所を選ばずアプリでラベル作成 55×133×146mm 約470g 4~24mm
brother(ブラザー)『ピータッチキューブ(PT-P710BT)』 brother(ブラザー)『ピータッチキューブ(PT-P710BT)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

見た目も機能もスマートに進化 約128×67×128mm 約580g(Li-ion充電池付き約640g) PT-P710BTでは、3.5、6、9、12、18、24mm幅のTZeテープ
KingJim(キングジム)『ラベルプリンター テプラPRO(SR370)』 KingJim(キングジム)『ラベルプリンター テプラPRO(SR370)』

※各社通販サイトの 2025年2月19日時点 での税込価格

さまざまなシーンで活躍する充実の一台 約197×219×66mm 約700g(電池・テープ除く) PROテープカートリッジ4・6・9・12・18・24mm
比較一覧の全部を見る

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ラベルライターの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのラベルライターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ラベルライターランキング
楽天市場:ラベルライターランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

人気メーカー・ブランドの特徴と比較

ラベルライターを販売する代表的なメーカー、ブランドを紹介します。ぜひ商品を選ぶときの参考にしてください。

brother(ブラザー)

 

ミシンやプリンターを主力商品とする電機メーカーのブラザー。家庭・オフィス用品だけでなく、工業機械や燃料電池といった産業用製品も手掛け、取り扱い商品は多岐にわたります。

ブラザーのラベルライターは、ホワイトやグレーを基調としたシンプルなデザインが多いのが特徴。インテリアになじむスタイリッシュなモデルがそろっています。

KING JIM(キングジム)

 

キングジムは、ファイルをはじめとする事務用品や電子文具を数多く手掛ける日本のメーカー。なかでも、ラベルライターの「テプラ」PROシリーズは、ラインナップが豊富なことで知られています。

キーボード入力のスタンダードなモデルやパソコン・スマホ専用モデル、さらに家庭向けのかわいらしいモデルなど、さまざまな種類のラベルライターを販売しています。

CASIO(カシオ)

 

カシオは、時計、電卓、電子辞書、電子楽器などを扱う日本の電機メーカーです。ラベルライターにもさまざまな機種があり、「ネームランド」シリーズでは、高性能モデルやかわいいキャラクターとのコラボモデルなども展開。記事内でもネームランドシリーズを紹介しているのでぜひ、チェックしてみてください。

機能の多様さと価格がポイント! 収納スタイリストからのアドバイス

収納スタイリスト・整理収納アドバイザー・生き方スタイリスト:吉川 永里子

収納スタイリスト・整理収納アドバイザー・生き方スタイリスト

ラベルライターは機能や使えるテープの種類によって価格にも幅があります。

ご自身がラベルライターを使ってどんなものを作りたいのかで、必要な機能を見極めるとよいでしょう。

名前つけならリボンテープやアイロンテープが使えると便利ですし、外に持っていくならコンパクトな電池式のものを検討してみてください。

凝ったデザインのラベルを作りたいのであれば、パソコンやスマホと接続できるタイプがベストです。

自分がラベルをどんなふうに生活に取り入れたいかで、シンプルな機能のものから高機能商品まで吟味して選びましょう。

【関連記事】ほかの名入れグッズをチェック!

使い勝手のいいラベルライターを見つけて! プライベートでもオフィスでも活用!

子供が幼稚園や小学校で使う持ち物の名前貼りや、会社の備品のラベル作りになくてはならないラベルライター。ラベルライターの代名詞でもあるキングジムの「テプラ」や、ブラザーやカシオなど各メーカーの特徴ある商品をご紹介しました。

使う人、場面、ものによって、ぴったりのラベルライターを選んで、便利に活用してくださいね!

おすすめ商品・口コミの投稿はこちら

おすすめ商品を投稿する

※メーカーや販売店の方は、ページ下部の「お問い合わせはこちら」から商品情報をお送りください。

ユーザーのおすすめ商品や口コミ情報は、マイナビおすすめナビを閲覧したユーザー、マイナビニュース会員、外部パートナー企業と契約する一般ユーザーからの投稿をもとにしています。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部