インフレーターマットとは
インフレーターマットとは、空気を充填して使用するマットのこと。キャンプやアウトドア活動に非常に適しており、その軽さと小さく畳むことができる特性から、持ち運びにとても便利です。
このマットは、空気の量を調節することで、マットの硬さを自分の好みに合わせて変えることが可能。さらに、地面の凹凸を緩和する効果があり、これにより快適な寝心地を提供します。地面からの冷気を遮断する性能も備えているため、寒い季節や低温地域でのキャンプにも最適です。
ただし、このマットを使用する際は、刃物や岩などで穴が開かないよう注意が必要。また、マット内に空気を充填・排出するためには通常、手動のポンプを使用したり自分で息を吹き込む必要がありますが、近年では自動で充填できるモデルも増えてきています。
これらの特性を理解しておけば、インフレーターマットを最大限に利用することが可能です。
ロゴスとは
1985年に生まれたロゴスは、アウトドアを愛する人々のための日本のブランド。そのスローガン、「Enjoy Outing !」は、アウトドアの楽しみとスタイルを積極的に提案し、更新し続けることを表しています。
ロゴスの製品の素晴らしい所はそのコンセプト。「海辺から山間部まで」、つまり家族みんなが楽しめるあらゆる場所で使えるものを作ること。それがロゴスの目指すスタイルです。
ブランドロゴのメイプルリーフ(カエデの葉)は、自然と人とのつながりを広げていきたいという、ロゴスの強い願いが表されている。この5つの葉脈は、自然との繋がりを勢いよく広げるロゴスの象徴なのです。
ロゴスのインフレーターマットの魅力
ロゴスのインフレーターマットは、アウトドアの楽しみをぐっと高めてくれます。このマットの特徴は、両面が違う色や柄になっていて、気分によって表面を変えられるところ。これは、キャンプ場で自分らしさを表現するのにとても役立ちます。
そして、このマットは厚みがあり、とても快適。地面のザラザラや冷たさから体を守ってくれるので、寒い日でも心地よく眠れることでしょう。なかには厚さが10cmのモデルもあり、とても贅沢な睡眠時間を取ることができます。
さらに、ロゴスのマットは、小さく折りたたんで持ち運べるのが便利なポイント。空気を入れればふかふかのマットになり、使わない時は空気を抜いてコンパクトにしまえます。これは、荷物が多くなりがちなキャンプでも、手軽に持ち運べるのでストレスフリーですね。
このように、リバーシブルデザインの楽しさ、使い心地の良さ、そして持ち運びやすさが一つになったロゴスのインフレーターマットは、アウトドアがもっと楽しくなるおすすめアイテムです。
インフレーターマットの選び方
インフレーターマットを選ぶ際に重要なのが、用途とサイズ。使用するシーンは、テントや車中泊などが代表的です。インフレーターマットを選ぶポイントを紹介しましょう。
・キャンプや車中泊の場合は、寝心地を重視!
・登山やツーリングの場合は、収納性・持ち運び性を重視!
・利用人数に合わせてマットのサイズを決めよう
・使いやすさに関わる機能性に注目
上記のポイントを押さえることで、より欲しいインフレーターマットが探せます。
ロゴスのインフレーターマットおすすめ6選
ここからは、編集部が厳選したロゴスのインフレーターマットのおすすめ商品を紹介します。インフレーターマットに使える専用のマットカバーも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
ロングとショートの2通りで収納可能
ロゴスの自動膨張式マットで、厚さ40mmの高弾力クッションが特徴。バルブを開けるだけで自動的に空気が注入され、設営が簡単です。また、グリーンとブラウンのリバーシブルデザインで、気分に合わせて色を変えることができます。
半身マットなので非常にコンパクトな収納が可能、しかもロングタイプとショートタイプの2Wayでの収納ができるので、スペースに応じて持ち運びができます。
高弾力で快適な寝心地
従来のモデルよりも厚みが増した極厚マットは、弾力もアップ。どうしても地面の凹凸を感じやすいアウトドアでは、弾力性があるほうがより快適に眠れます。縦のサイズが約190cmと長いので頭部分を折り返して枕代わりにもできますよ。
ワイドバルブなので、空気が早く入って設置もかんたんです。また、連結できるボタンがあり、家族やカップルの使用にも便利です。
広々と、そしてフカフカなインフレーターマット
寝心地を追求したアウトドア用マット。特筆すべきはその厚さ55mmで、一般的なマットよりも厚く、高弾力でクッション性が高いため、抜群の寝心地を提供します。
バルブを開けるだけで自動的に空気が注入され、準備が楽々。さらに、グリーンとブラウンのリバーシブルデザインで、気分に合わせて色を変えることができます。収納バッグ付きで、圧縮すればコンパクトになり、持ち運びにも便利です。
同社インフレーターマットで最大の厚さ
厚さ100mmの高弾力クッションが特徴の、ロゴスの自動膨張式マット。空気の出し入れが早いワイドバルブを開けるだけで自動的に空気が注入されるので、設営の手間がありません。また、グリーンとブラウンのリバーシブルデザインで、気分に合わせて色を変えることができます。収納時には圧縮すればコンパクトになり、持ち運びにも便利です。
超々厚と高密弾力クッションなのでどのような環境でもクッション性のよい快適な睡眠環境が手に入るでしょう。連結可能ボタンが両サイドに付いています。
セルフインフレート・SOLO専用のマットカバー
ロゴスのセルフインフレートマット・SOLOにぴったりのカバー。丸洗いができ、抗菌防臭効果があるため、いつでも清潔に使えます。DuPont社の技術SILVADURを用いた生地を使用しており、銀イオン効果による抗菌防臭加工が施されています。洗濯機で洗ってもその効果は持続します。
裏面には滑り止めが付いていて、バルブが出し入れしやすいダブルファスナーを採用。収納袋も付属しており、持ち運びに便利です。
ダブルサイズのインフレーターマットに使えるカバー
ロゴスのセルフインフレートマット・DUOにピッタリなカバー。このカバー、丸洗いの洗濯ができる上に抗菌防臭効果もあるので、いつでも清潔に使えます。裏面には滑り止めが付いていて、バルブが出し入れしやすいダブルファスナーも採用されています。収納袋も付いているから、持ち運びもラクラクです。
ただし、対応するマットのサイズは必ず確認してから購入しましょう。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする インフレーターマットの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのインフレーターマットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ロゴスのキャンプ用品を見てみよう! 【関連記事】
エキスパートからのアドバイス 気分転換もできるインフレーターマット
ロゴスのインフレーターマットはいかがでしたか?
ロゴスのインフレーターマットはリバーシブルのものが多く、自分好みの表情を切り替えられるリバーシブルデザインは、キャンプの世界をより色鮮やかに彩ります。
そして何より、快適な睡眠と穏やかな休息を提供することで、新たな一日への活力を引き立てます。持ち運びも簡単で、どんな冒険にも対応できるこのマットが、あなたのアウトドア体験を一層豊かなものにしてくれることでしょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。