恋愛ゲームのジャンルの種類

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
各ジャンルの分類
PS4で恋愛ゲームを探そうというとき、ギャルゲーと恋愛シミュレーションゲームの違い、萌えゲーや乙女ゲームの違いなど、どのように探せばよいかわからない場合がありますよね。
そもそも、恋愛ゲームはタイプの異なる「恋愛アドベンチャーゲーム」と「恋愛シミュレーションゲーム」と2つのカテゴリーに大別されます。そして、恋愛アドベンチャーゲームの中にはさらに複数のサブジャンルで区別されます。
そこで、ここではそれぞれのジャンルの種類や違い・特徴についてご紹介します。
「恋愛アドベンチャー」と「恋愛シミュレーション」の違い
恋愛ゲームは大きく「恋愛アドベンチャー」と「恋愛シミュレーション」の2つのジャンルに分けられます。それぞれの違いは次の通りです。
・恋愛アドベンチャーゲーム ⇒ ストーリー重視の恋愛ゲーム
・恋愛シミュレーションゲーム ⇒ 偶発的要素や育成要素などが盛り込まれた恋愛ゲーム
「恋愛アドベンチャー」のサブジャンル
「恋愛アドベンチャー」は、以下のサブジャンルに分けられます。それぞれの特徴は次の通りです。
・乙女ゲーム:主人公(プレイヤー)が女性のゲーム。主に女性向け。
・美少女アドベンチャーゲーム:恋愛や青春群像などをテーマとしたキャラクター色の強いストーリー展開のゲーム。主に男性向け。
・BLゲーム:主人公(プレイヤー)が男性でボーイズラブ(男性同士の恋愛)を扱ったゲーム。主に女性向け。
・百合ゲーム:女性同士の恋愛(百合)をテーマにしたゲーム。
・萌えゲーム:妹のようなかわいい美少女が登場し、彼女たちを愛でるように観察する男性向けゲーム。
・ギャルゲーム:水着など露出が高めで魅力的な女性が登場する大人の男性向けゲーム。
恋愛ゲームの選び方
ここからは、恋愛ゲームの選び方についてご紹介していきます。選び方のポイントは次の5つです。
(1)ストーリーで選ぶ
(2)主人公の性別で選ぶ
(3)キャラクターの属性で選ぶ
(4)好みの声優やキャラクターで選ぶ
(5)人気タイトルの中から選ぶ
(1)ストーリーで選ぶ
恋愛ゲームのストーリーには、主に次の6つのジャンルがあります。
・歴史もの
・学園もの
・ファンタジーもの
・日常もの
・糖度高め
・恋愛要素のあるRPG
歴史もの
『薄桜鬼』や『刀剣乱舞』など歴史ものの恋愛ゲームが好きな女性は多いかと思います。そんな方におすすめのジャンルがこの歴史ものです。基本的には、男性向けというよりも女性向け乙女ゲームで採用されているジャンルになります。
歴史上の人物がいったいどんな性格でどんなイケメンとなって登場するのか、そこが歴史ものの醍醐味のひとつです。
学園もの
学園ものは、自分自身が青春時代に過ごした重いでを回想したり、やり残したことを主人公に重ねてプレイしたりできるのが人気のジャンルです。
学園祭や修学旅行といった学園生活ならではのイベントも体験できるので、甘酸っぱい青春時代が甦りますよ。
ファンタジーもの
非日常体験の中で恋愛を楽しみたいのであれば、ファンタジーものがおすすめです。魔法が使えたり、近未来設定だったりと、乙女ゲームに採用されていることが多いジャンルです。
日常もの
日常生活の中での恋愛ゲームを楽しみたいのであれば、日常ものがおすすめです。こちらは、ファンタジーものとは対照的なジャンルになります。
糖度高め
「糖度高め」とは、甘い言葉をささやかれるなど思わずキュンキュンしてしまう恋愛ゲームです。甘いストーリーや胸キュン体験をしたい、そんな方におすすめのジャンルです。
恋愛要素のあるRPG
恋愛要素のあるRPGは、冒険を通してヒロインと恋愛体験ができるRPG。旅をしながら物語を一緒に進めていくため感情移入しやすく、感動的なシーンも多いのが特徴です。
(2)主人公の性別で選ぶ
恋愛ゲームには男性向けと女性向けがあります。男性向けなら女の子キャラとの恋愛が楽しめるギャルゲーを、女性向けなら男の子との恋愛が楽しめる乙女ゲームがおすすめです。
(3)キャラクターの属性で選ぶ
恋愛対象となる女の子、ないしは男の子の性格や属性も事前に把握しておきたい大事なポイントです。恋愛の対象となるキャラクターには、クール系やツンデレ系、活発系、ヤンデレ系など様々。自分の好みに合わせて選びましょう。
おすすめナビでは、20~60代男女142名に恋愛ゲームに関するアンケートを実施。以下、回答数を集計したランキングを発表します。まずは、「好きなキャラのタイプは何ですか?」のアンケート結果からご紹介。
※アンケートは「恋愛ゲームで好きなキャラのタイプをお答えください」(3つまで選択)という質問に対する回答数を集計したランキングです。


1位は「清楚系(クール)」64名(21.7%)、2位は「かわいい系」56名(19%)、そして3位が「活発系(元気系)」33名(11.2%)という結果に。
1~3位までは予想通りといったところでしょうか。「ツンデレ系」「妹・弟系」「お姉ちゃん・お兄ちゃん系」がほぼ同数で僅差の結果というのも、今の時代ならではかもしれませんね。
(4)好みの声優やキャラクターで選ぶ
よりゲームの中に感情移入したい方には、お気に入りの声優や自分好みのキャラクターで選ぶのもおすすめの選び方のひとつ。また、好きなイラストや絵師がいるのであれば、お気に入りのキャラクターデザインで選ぶのもありです。
(5)人気タイトルの中から選ぶ
ここまで選び方についてご紹介してきましたが、それでもまだ迷うという方は、今ユーザーから支持されている人気タイトルの中から選ぶというのも方法のひとつです。
そこで、こちらのアンケー度ではマイナビニュース・ウーマン会員を対象として20~60代男女313名に最新のPS4ソフトに関するアンケートを実施。以下、「好きなPS4の恋愛ゲームは?」のアンケート結果を発表します。


「好きなPS4の恋愛ゲームは?」に対するアンケートでは、1位『CLANNAD』、2位『夢現Re:Master』、3位に『Rewrite』が続く結果に。
『CLANNAD』はコミカライズやアニメ化もされている根強い人気を誇る泣きゲー。それに対して、2位の『夢現Re:Master』は、女子どうしの恋愛を描く百合系のゲームとなっており、1位と2位とでは内容的にも世代のギャップを感じさせる結果となりました。
この後の「ユーザーが選ぶおすすめランキング」内でも上位の人気タイトルを掲載していますので、気になった方はぜひそちらのほうもチェックしてみてください。
ユーザーが選んだおすすめランキングTOP12 【PS4用恋愛ゲーム】
ここからは、アンケートをもとにランキング化したユーザーが選ぶPS4用恋愛ゲームのおすすめランキングをご紹介していきます。
感動したい人におすすめしたい泣きゲーの名作
とある地方都市の高校を舞台に繰り広げられる家族や友情を通して人とのつながりを描いた恋愛アドベンチャー。泣きゲーの名作です。本作ではアニメ版とは異なるヒロインも登場。
画質はシリーズ最高の解像度・フルHD、音楽は5.1chサラウンドに対応。世代によってはとっつきにくいキャラデザインかもしれませんが、名作と言われるだけあって、随所に泣きポイントが用意されているストーリーは必見です。
男性・女性ともに楽しめる百合系恋愛アドベンチャー
ゲーム会社を舞台にしたお仕事もの。業界の勉強にもなるほか、アニメ『SHIROBAKO』や『NEWGAME!』などが好きな人にもおすすめの男性・女性ともに楽しめる百合系恋愛アドベンチャーゲームです。
キャラクターデザインには人気絵師の藤ちょこを起用。そのほか笛、藤枝雅、早瀬あきらといった絵師たちも参加。
真実を探求する恋愛アドベンチャー
平凡な日々を送っていた主人公・瑚太朗の身に突如として降りかかった不可解な出来事。オカルト研究会の会長である瑚太朗は、千里朱音の助けを借りて調査を開始するが……。
『Kanon』『AIR』『CLANNAD』『リトルバスターズ!』など数々の名作を世に送り出したKeyが手がけるシリーズ最高解像度のフルHD画質に対応した恋愛アドベンチャーゲームです。
空を飛ぶことに青春を捧げる高校生たちの恋愛物語
空を飛ぶことが簡単にできる世界で、「フライングサーカス」という架空のスポーツに青春を捧げる高校生たちの恋愛ゲームです。ゲームの舞台となる高校に転校してきた主人公が、フライングサーカスを通してさまざまなタイプの女子たちと関わっていきます。
柔らかなタッチのキャラクターデザインと自然豊かな風景も魅力的。フライングサーカスをする際に着用する専用のスーツが魔法少女のようで、制服のときとはまた違った可愛らしさを感じられます。
主人公と後輩女子の部活を通した甘酸っぱい恋愛模様
廃部寸前の文芸部に所属する主人公とヒロインによる、じれったくも甘酸っぱい恋愛アドベンチャーゲームです。学校生活をおくりながら、だんだんと2人の距離が近づいていく様子を楽しめます。
基本的に主人公とヒロインの2人だけで展開されるので、「大勢のキャラクターがいるゲームはちょっと疲れる……」という人におすすめ。クールを気取っているけれど、悪戯好きで少しドジなところもあるというヒロインの性格が、よりドキドキ感を演出します。
幼馴染ヒロインとの1ヵ月限定の同棲生活
タイトルにある「アイカギ」とは「合鍵」のことで、主人公と幼馴染の同棲をテーマとした恋愛アドベンチャーゲームです。1ヶ月間だけの期間限定の同棲生活という設定にも、ドキドキさせられます。
さらに、ヒロインは最初から主人公に好意を持っている設定なので、プレイヤーからすると主人公がかなり羨ましく見えるかも。ちょっとした仕草にドキッとして、だんだんと2人の関係が幼馴染から変わっていく過程を楽しんでみてください。
マンションの管理人と3人の女性との不思議な関係
架空の都市の高台にあるマンション「しあわせ荘」が舞台の恋愛アドベンチャーゲームです。新しくしあわせ荘の管理人となった主人公は、各部屋に住む3人の女性たちと関わっていくことになります。
派手な格好で気まぐれな性格の女子大生、ぶっきらぼうな態度のハーフの女子高生、清楚でおっとりとした性格の女子大生と、3人の女性はタイプがバラバラ。主人公はどのように関わっていくのでしょうか。
初めての管理人としての仕事をどう進めればいいかわからないときには、ガイドに頼れる親切設計なのもポイントです。
Yes/Noの選択によって物語が分岐する
異能力がテーマのゲーム「CHAOS;CHILD」のアナザーストーリーにあたるゲームです。しかし、シリアスでサイコサスペンスな内容だった本編とは違い、こちらは恋愛をテーマとしたユーモアとちょっぴりの真面目さをミックスさせた内容になっています。
主人公の望みはリア充ライフを手に入れること。「Yes/Noトリガー」の選択を繰り返しながら物語を展開させていく、取り組みやすいシステムです。
人気アドベンチャーゲームをフルアニメに再構築
TVアニメにもなった人気アドベンチャーゲーム「STEINS;GATE」が、フルアニメアドベンチャーとして再構築されてPS4に登場! TVアニメでは描かれなかったエピソードも製作されていて、ゲームファンだけでなくアニメファンにも楽しめるようになっています。
数々の伏線が貼られた難解なストーリーと、個性的なキャラクターの魅力は健在。完成度の高いアニメ映像とともに、時間を忘れて没入していきましょう。
獣耳のキャラクターとシリアス展開のギャップ
アニメ化やマンガ化もされた人気PCゲーム「うたわれるもの」を、HDリメイクしたゲームです。獣のような耳と尾、翼などを持つキャラクター達が原始的で素朴な生活を営む集落「ヤマユラ」に、1人の青年が運び込まれたことからストーリーは始まります。
可愛らしいキャラクターデザインとは裏腹に、ストーリーは戦乱がテーマのシリアスな内容です。集落を守るために戦うシーンが多く登場しますが、その合間に日常的なシーンやイベントが発生し、ストーリーに深みをもたらします。
VRヒロインとのひと夏の交流を体感できる
VR(バーチャルリアリティ/仮想現実)を通して3人のヒロインたちと交流していく、珍しいタイプの恋愛アドベンチャーゲームです。CG技術は非常に高度で、キャラクターが本当に目の前にいるかのような実在感があります。
CGによるキャラクターデザインを苦手に感じる人もいるでしょうが、VRに興味のある人にはぜひおすすめしたいゲームです。元気で明るい女子高生・優しく物静かな歌手・ミステリアスなお嬢様という、タイプがまったく異なる3人の女性たちとの、ひと夏の不思議な体験を楽しみましょう。
女子高生とドSヴァンパイアとの共同生活
ヴァンパイアと人間の恋愛を描いた乙女ゲームです。主人公の女子高生は、転校を機に親戚の家に居候することになるのですが、その一家にはヴァンパイアという秘密があって……というストーリー。
居候先にいる六人兄弟は、俺様ドS・ツンツンヤンドS・粘着系ドS・無気力系ドS・執事系ドS・暴愛系ドSと個性的。主人公とドSな彼らとの共同生活から目が離せません。
編集部のおすすめ6選 【PS4用恋愛ゲーム】
続いて、通販サイトの売れ筋ランキングなどをもとに編集部がおすすめのPS4用恋愛ゲームを厳選。注目の最新タイトルから色あせない名作までご紹介します。
新規ビジュアルとエピソードを追加してPS4に登場
濃密に描かれた純愛ラブストーリーが高い評価を得たPCゲームが、描き下ろしビジュアルとオリジナルエピソードを追加してPS4に登場しました。
数年ぶりに故郷へ戻った主人公が、転校先の高校で幼馴染やクラスメイトと出会い、七夕祭りの運営に取り組むなかで、「キミとずっと一緒にいたい」という思いを抱くようになる……というのが大まかなストーリー。
クール・大人しくてあがり症・中途半端が嫌い・天真爛漫で真面目・ミステリアスなど、タイプの違う女子と、主人公がどう関わっていくのかは必見です。
歴史好きにはたまらない新選組がモチーフのゲーム
『薄桜鬼 真改 風華伝』は、新選組をモチーフとした恋愛アドベンチャーゲーム『薄桜鬼』シリーズの第一作をリメイクしたものです。美しく描かれたキャラクターたちや、鬼や吸血鬼などのファンタジー要素を巧みに取り込んだストーリーが人気を博してました。
新選組と行動をともにする少女が主人公で、土方歳三や沖田総司といった新選組のメンバーが戦いを繰り広げていきます。攻略対象であるキャラクターとどう関わっていくか、じっくり楽しみたい作品です。
階級が絶対の学園での身分違いの恋
タイトルにもある通り、「階級が絶対の学園」を舞台に繰り広げられる乙女ゲームです。特権階級「咲き誇る薔薇」、平民階級「名もなきミツバチ」、奴隷階級「捨て置かれた石ころ」という、インパクトのある階級名も話題となりました。
主人公の女子高生がどう物語を進めるかで、階級や周囲の反応が変わっていきます。学園にいる個性的な男子学生との身分違いの恋愛がドラマチックに描かれており、乙女ゲーム好きにはたまらないシチュエーションが盛りだくさんです。
忍者による恋愛糖度高めなイチャラブストーリー
忍者に憧れる主人公が、男性たちをメロメロにしてしまう術を発動させてしまうという、全体的に糖度高めな内容の恋愛アドベンチャーゲームです。登場する男性キャラクターは、「猿飛咲助」「霧隠蔵人」などどこかで聞いたことがあるような名前が……
ツンデレお馬鹿・クール貧乏・真面目むっつりなど、彼らの性格もどこか笑える設定ばかり。さらに、寺島拓篤、小野友樹、下野紘といった今をときめく人気声優が多数登場しているのもおすすめポイントです。
2つのストーリーを1つのゲームで楽しめる
このゲームは、「Code:Realize~創生の姫君~」「Code:Realize~祝福の未来~」という2つのストーリーを楽しめる豪華版です。
「創生の姫君」では、全身に猛毒を宿す主人公の少女が、アルセーヌ・ルパンに連れられて「機鋼都市ロンドン」を訪れ、数々の謎と物語に巡り合っていくという、シリアス展開の多い内容となっています。
一方、「祝福の未来」では前作での謎が解明された後の穏やかで幸せな日々が描かれています。テイストの違う2つのストーリーを1つのゲームで楽しめるのは、とてもお得ですね。
ファンディスクならではのさまざまな物語を楽しめる
このゲームは、前項で紹介した「Code:Realize~祝福の未来~」の後日談に当たるストーリーです。主人公の少女にまつわる謎は前作で解明されているため、こちらでは主人公とその恋人の穏やかで幸せな生活をメインに話が進んでいきます。
前作に登場したキャラクターも随所に登場するほか、ファンディスクならではのさまざまなストーリーが用意されているので、前作の先の物語をいくつも楽しめます。
「PS4用恋愛ゲーム」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする PS4用恋愛ゲームの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのPS4用恋愛ゲームの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
恋愛ゲームに関する意識調査


おすすめ商品をご紹介してきましたが、いかがでしたか。恋愛ゲームは、もはや一部のマニア向け作品ではありません。そこで、ここでは「恋愛ゲームをやったことがありますか?」のアンケート結果を発表します。
アンケート結果は、「ある」と答えた人が71.8%。「ない」と答えた人が28.2%でした。「やったことがある」と答えた人が意外にも多いと思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。恋愛をしているときのドキドキ感やトキメキに年齢は関係ないということかもしれませんね。
PS4の恋愛ゲームに関するQ&A よくある質問
目当てのキャラルートに入るにはどうしたらよい?

恋愛ゲームでは、予めキャラを選択できるゲームもありますが、ほとんどは選択肢の選び方によってどのキャラルートに入れるかが決まります。目当てのキャラルートに入る方法としては、成功するまで何度も繰り返しやるか、攻略サイトを参考にするかしかありません。
「糖度高め」とはどんなジャンル?

「糖度高め」とは、主人公の女性がイケメンキャラクターに甘い言葉をささやかれるなどキュンとしてしまう恋愛ゲームのジャンルです。
恋愛ゲームに関するそのほかのおすすめ 【関連記事】
PS4用恋愛ゲームの選び方のまとめ
ここまでPS4用恋愛ゲームの選び方とおすすめ作品についてご紹介していきました。最後に、選び方のポイントをおさらいしましょう。
(1)ストーリーで選ぶ
(2)主人公の性別で選ぶ
(3)キャラクターの属性で選ぶ
(4)好みの声優やキャラクターで選ぶ
(5)人気タイトルの中から選ぶ
恋愛ゲームとは、恋愛を疑似体験できるのが醍醐味のゲームジャンルです。恋愛の趣味が人それぞれ異なるように、求めるポイントもキャラクターデザイン、声優、ジャンルなど様々でしょう。ぜひ妥協せず自分好みの作品を見つけてみてください。
【 アンケートの実施内容について 】
◆アンケート情報
・調査期間: 2023年5月31日〜2023年6月6日
・調査対象: マイナビニュース・ウーマン会員
・調査数: 合計313名
・調査方法: インターネットログイン式アンケート
※ランキングは「PS4 ソフト」「スイッチ ソフト」に関する質問のうち、「好きな恋愛ゲームは?」※アンケートは「恋愛シミュレーションゲームをやったことがありますか?」「恋愛シミュレーションゲームで好きなキャラのタイプは?」という質問に対する回答数を集計したものです。
という質問に対する回答数を集計したランキングです。
※マイナビニュース・ウーマン会員とは、Tポイントが貯まるアンケートやキャンペーンの参加、メールマガジンの購読などができる「マイナビニュース・マイナビウーマン」の会員サービスです。(https://news.mynavi.jp/lp/2018/present/present/register_campaign/)
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「趣味・ホビー」「ゲーム・周辺機器」「旅行・レジャー」カテゴリーを担当。元芸能・エンタメ誌・書籍編集者。アナログレコードを1,000枚所有しており、音楽・楽器・アニメ・アイドル関連の情報に敏感。普段はアニメや旅系YouTubeを観ながらスマホで通販生活。ゲームはスイッチやVRなどオンライン対応のハード中心。よく訪れる地域は沖縄や東南アジアなどの南の島。