【2023年】クロックスのクラシックモデルでおしゃれメンズコーデ|春夏の最新モデルで個性を演出!

【2023年】クロックスのクラシックモデルでおしゃれメンズコーデ|春夏の最新モデルで個性を演出!

個性的なデザインと抜群の履き心地で人気の高いクロックスのサンダル。2002年にアメリカで発売され、日本では2007年に大ブレイクしました。その後も根強い人気で定番化し、成熟期を迎えた2023年現在では120種類を超えるスタイルを展開しています。

今回は、数あるモデルのなかから春夏の最新モデル・カラーに特化してコーディネートを組んでみました。シンプルに寄りがちな春夏の服装でも、個性を演出できるような組み合わせをご紹介しています。

また、バヤ(Baya)、オールテレイン(All Terrain)、クロックバンド(CROCBAND)とのデザインの違いも掲載しているので是非参考にしてみてください!


この記事を担当するエキスパート

スタイリスト・ライター
kankuro

ファッション・プロ歴15年の現役スタイリストです。新卒で一般企業に就職するも、服が好き過ぎてアパレル業界に転職。都内のメンズブランド4社で販売職・バイヤー職などを務めた後、パーソナルスタイリストとしての活動をスタート。現在は東海地方を中心に活動中。読者の皆さまの役に立つ情報を提供できればと考えております。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ファッション
西原 みなみ

「ファッション」カテゴリーを担当。仕事と育児の両立に奮闘中の20代ママ編集部員。プチプラアイテムを活かしたきれいめコーデが得意で、オンオフ着まわせる洋服に飛びつきがち。最近のマイブームは、子供とリンクコーデをしてでかけること。

◆本記事の公開は、2023年05月26日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

通年通して使いやすいクロックス クラシックモデル

床に並んだクロックスサンダルの画像

Photo by マイナビおすすめナビ

クロックスのなかでも、もっとも代表的なものがクラシックモデル。タウンユースしやすい定番的なデザインのものが多く、素足での着用はもちろん、はやりのソックスとのコーディネートも可能のため、通年での着用が可能です。

クロックス クラシックモデルの種類

クロッグ(CLOG)

 

クロックスを象徴するモデル。クロッグには「足のつま先から甲を覆う靴」という意味があり、木靴を連想させるような丸みのあるフォルムが特徴的です。屋外の使用でも足を保護してくれるため、安心感もありますね。さらに、かかと部分のバンドが歩行時の安定感も確保しています。

ファーストモデルのクラシックのほか、より快適な新素材を使用したライトライドも加わった充実のラインナップ。また、飲食店・厨房向け業務用ワークシューズのビストロ、ドクターやナースなど医療従事者に向けたワークシューズのスペシャリストなどもあり、汎用性が非常に高いモデルです。用途はもとより、デザインの違いにも注目して選んでみましょう。

CROCS(クロックス)のクロッグモデルをもっと知りたい方はこちら!

フリップ(FLIP)

 

フリップは、プールやビーチにぴったりなビーチサンダルタイプのモデル。甲の部分が開放されているため風通しがよく、涼しげな印象を与えます。草履と同じく鼻緒があるデザインも、日本人には馴染みやすいですよね。

開放的なデザインの一方で、クッション性に優れた軽く快適な履き心地も備えているため、レジャー、タウンユース、自宅での庭作業など、さまざまなシーンで活用することができます。

CROCS(クロックス)のスライドモデルをもっと知りたい方はこちら!

スライド(SLIDE)

 

スライドは、その名の通り足をスライドするだけで脱ぎ履きのできる点が大きな魅力のモデル。別名シャワーサンダルとも呼ばれ、スポーツの前後に履いたままシャワーを浴びることができることから、そう呼ばれるようになったサンダルです。靴下を履いたまま合わせられるのも、メリットのひとつです。

CROCS(クロックス)のフリップモデルをもっと知りたい方はこちら!

クロックス クラシックモデルでコーディネート

さっそくクラシックモデルの中でも春夏の最新モデルの商品をピックアップ!

『クラシック クロッグ』
『クラシック プラットフォーム パーム プリント スライド』
『クラシック プラットフォーム レトロ リゾート フリップ』
『クラッシュ スライド』

この夏おすすめのコーディネートとジビッツチャームでのアレンジをしてみましたので是非参考にしてみてください。

▼『クラシック クロッグ』 世界を席巻した、クロックスのファーストモデル

クロックスクラシッククロッグ 正面からの画像

Photo by マイナビおすすめナビ

クロックスクラシッククロッグ 真上からの画像

Photo by マイナビおすすめナビ

その形状と屈強さから、かつてはケイマン(ワニ)と呼ばれたクラシック クロッグ。改めて見ると、その丸みを帯びた形状からは、モデル名のルーツとなった「足のつま先から甲を覆う靴」というクロッグ(木靴)の、流れるようなフォルムを感じることができます。

近年ではマスターマインド、MCMといった国内外のハイブランドともコラボレーションをしたことも記憶に新しい、クロックスの顔ともいえるクラシック クロッグ。普遍的なデザインにはカジュアル、ややきれい目な服装にもマッチする使い勝手のよさがありますので、幅広いシーンで取り入れやすいでしょう。

きれい目カジュアルスタイルにおすすめ!

クロックスクラシッククロッグ コーディネイト画像

Photo by マイナビおすすめナビ

スタイリスト・ライター:kankuro

スタイリスト・ライター

近年のトレンドであるオーバーサイズシルエットの服と相性がよいと思います。足先に向かって幅が広がる、ぽてっとしたフォルムを生かせるよう、あえて裾幅の広いワイドパンツと合わせてみました。

そして、Neon Watermelonカラーのヴィヴィッドな色合いが目立つよう、トップス・パンツをモノトーンにして色数を抑えています。

着用アイテム
エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(UNIQLO U)
ワンタックイージーワイドパンツ(CAMBIO)

ジビッツチャームでさらにアレンジ

クロックスクラシッククロッグ ジビッツチャーム装着画像

Photo by マイナビおすすめナビ

スタイリスト・ライター:kankuro

スタイリスト・ライター

ジビッツチャーム『スケートボード イズ ライフ』を付けてアレンジしてみました。服の色味を抑えてシンプルなコーディネートにしている分、足元に表情が出ますよね。

いまひとつ物足りなく感じるときにおすすめです!

「フラワー」と「ゴールド ジェム」でよりエレガントな印象に ジビッツチャームを組み合わせてオリジナルのクロックスを楽しむ!

クロッグとジビッツチャーム

Photo by マイナビおすすめナビ

クロッグとジビッツチャームの組み合わせ

Photo by マイナビおすすめナビ

ご紹介しているアイテムはこちら!

CROCS(クロックス)『クラシック クロッグ』

サイズ展開 22cm~31cm
カラー展開 Black、White、Slate Grey、Khaki、Navy、Lavender、Neon Watermelon ほか

▼『クラシック プラットフォーム パーム プリント スライド』 リゾート風で涼しさを演出!

あクラシック プラットフォーム パーム プリント スライド画像

Photo by マイナビおすすめナビ

クロックスクラシック プラットフォーム パーム プリント スライド 真上からの画像

Photo by マイナビおすすめナビ

ヤシの木風のデザインが、ヴァカンスの雰囲気を感じさせる『プラットフォーム パーム プリントスライド』。軽装となるこれからの時期に、暑さを思い切り楽しみたいと思って選びました。海やレジャーのシーンではもちろん、休日にさり気なく履いてみるのもよさそうです。

大人のリゾートスタイルにおすすめ!

クロックスクラシック プラットフォーム パーム プリント スライド コーディネイト画像

Photo by マイナビおすすめナビ

スタイリスト・ライター:kankuro

スタイリスト・ライター

膝丈のショートパンツでリラックス感を出しつつ、トップスにデニムジャケットをON。長袖を羽織ることで、半そで短パンの夏休みスタイルに大人感をプラス。インナーのカットソーとクロックス スライドの色味を、さり気なく合わせているのもポイントです。

着用アイテム
デニムジャケット(HOUSTON)
ワイドショーツ(VOAAOV)
スーピマコットンリラックスフィットクルーTシャツ(UNIQLO+J)

ジビッツチャームでさらにアレンジ

クロックスクラシック プラットフォーム パーム プリント スライド ジビッツチャーム装着画像1

Photo by マイナビおすすめナビ

クロックスクラシック プラットフォーム パーム プリント スライド ジビッツチャーム装着画像2

Photo by マイナビおすすめナビ

上から順に、ジビッツチャーム「トロピカル テクノ フラワー」と「ジューシー ゴールド ジェム サークルズ」でカスタマイズしてみました。

サンダル自体がマーブル調の総柄なので、イラストやロゴではなく、単色のものでポイントを作ってみました。どちらも柄とよく馴染み、かわいい感じに仕上がりましたよ。

リゾート気分をさらに高める ジビッツチャームを組み合わせてオリジナルのクロックスを楽しむ!

 パーム プリント スライドとシビッツチャーム

Photo by マイナビおすすめナビ

 パーム プリント スライドとシビッツチャームの組み合わせ

Photo by マイナビおすすめナビ

ご紹介しているアイテムはこちら!

CROCS(クロックス)『クラシック プラットフォーム レトロ リゾート フリップ』

サイズ展開 21cm~26cm
カラー展開 Neptune / Multi

▼『クラシック プラットフォーム レトロ リゾート フリップ』 柄・機能ともにアップデート!

クロックスクラシック プラットフォーム レトロ リゾート フリップ 正面側の画像

Photo by マイナビおすすめナビ

クロックスクラシック プラットフォーム レトロ リゾート フリップ 真上からの画像

Photo by マイナビおすすめナビ

ヴァカンス先での夕暮れを想起させる、レトロなハワイアン柄が特徴的な『クラシック プラットフォーム レトロ リゾート フリップ』。オシャレな雰囲気とノスタルジックなデザインがお気に入りです。

高めに設定されたアウトソールゆえの履き心地のよさもこの商品のポイントです。海やリゾートはもちろん「ちょっとそこまで」のワンマイル・アイテムとしても活躍しそうです。

レトロな雰囲気に合うクラシックスタイルがおすすめ!

クロックスクラシック プラットフォーム レトロ リゾート フリップ コーディネイト画像

Photo by マイナビおすすめナビ

スタイリスト・ライター:kankuro

スタイリスト・ライター

トップスには、足元のハワイアン柄との親和性が高い、リネン素材のバンドカラーシャツ。パンツもワイドシルエットで大人のリゾート感を演出。とはいえ、脱力感が出過ぎないよう、センタープレスのスラックス素材のものを選んでクラシック感を出してみました。

全体の色味をベージュとブラウンのヌードカラーでそろえることで、異なる素材感のアイテムでも統一感を出している点もポイントです。

着用アイテム
プレミアムリネンスタンドカラーシャツ(UNIQLO)
ピンタックワイドパンツ(CULLNI)

ジビッツチャームでさらにアレンジ

クロックスクラシック プラットフォーム レトロ リゾート フリップ ジビッツチャーム装着画像

Photo by マイナビおすすめナビ

こちらは、ジビッツチャーム「オン ホリデー アット ザ シー」でカスタム。サンダル自体が持つレトロな雰囲気と、ゴールドのラグジュアリー感が絶妙にマッチしていて、非常に気に入りました。

レトロ感とゴージャス感が絶妙にあう! ジビッツチャームを組み合わせてオリジナルのクロックスを楽しむ!

レトロ リゾート フリップとジビッツチャーム

Photo by マイナビおすすめナビ

レトロ リゾート フリップとジビッツチャームの組み合わせ

Photo by マイナビおすすめナビ

ご紹介しているアイテムはこちら!

CROCS(クロックス)『クラシック プラットフォーム レトロ リゾート フリップ』

サイズ展開 21cm~26cm
カラー展開 Bone / Multi

▼『クラッシュ スライド』 極厚ソールでスタイリッシュに攻める

クロックスクラッシュ スライド 正面側の画像

Photo by マイナビおすすめナビ

クロックスクラッシュ スライド 真上からの画像

Photo by マイナビおすすめナビ

最後は厚さのあるソールが人気の『クラッシュ スライド』。トレンドのY2Kファッション(2000年代の)をスタイリッシュに取り入れてみたいと思い、このクラッシュスライドを選びました。色もBoneという、ベージュに近いヌードカラーなので、素足によく馴染みます。

また、スライドタイプの履き口のため、サンダル×ソックスの相性もよいと感じました。周囲と差別化をしたいなら、こんなWEB限定の極厚ソールのものがおすすめです。

Y2Kファッションを意識したストリートスタイルにおすすめ!

クロックスクラッシュスライド コーディネイト画像

Photo by マイナビおすすめナビ

スタイリスト・ライター:kankuro

スタイリスト・ライター

トップスには、ボーダー柄の半袖ニットをチョイス。やや短めの丈感と、パネルボーダー柄でY2Kを意識してみました。パンツにはテーパードの効いた9分丈のものを合わせ、サンダルの厚みをやり過ぎない程度にアピール。

見た目のインパクトが大きいクラッシュ スライドは、裾幅の広いパンツで覆うより、あえて裾まわりがすっきりとしたパンツを選び露出する方がバランスを取りやすいと感じます。パンツと同色のソックスも取り入れてみました。

着用アイテム
半袖ニット(UNITED ARROWS)
コットンナイロン イージーパンツ(BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS)

ジビッツチャームでさらにアレンジ

クロックスクラッシュスライド ジビッツチャーム装着画像

Photo by マイナビおすすめナビ

こちらは、ジビッツチャーム「トロピカル テクノ DJ」でアレンジ。厚底フォルムで主張するクラッシュスライドですが、全体の柄は無地のためカスタムがしやすいと感じました。

Y2Kのトレンドを意識しつつ、少々やんちゃな感じを演出したいときは、このようなアレンジもおすすめです。

キャラクターやコミカルなイラストが映える ジビッツチャームを組み合わせてオリジナルのクロックスを楽しむ!

クラッシュ スライドとジビッツチャーム

Photo by マイナビおすすめナビ

クラッシュ スライドとジビッツチャームの組み合わせ

Photo by マイナビおすすめナビ

ご紹介しているアイテムはこちら!

CROCS(クロックス)『クラシック プラットフォーム レトロ リゾート フリップ』

サイズ展開 22cm~27m
カラー展開 Bone、Cork、Black

CROCS(クロックス)のシューズデザインを比較! みんな知ってる?

バヤ(Baya)

 

サイド部分をCROCSのロゴで切り抜いた、斬新なデザインが特徴のバヤ(Baya)シリーズ。この切り抜きロゴは通気穴の役割も兼ねており、デザインと機能面の両方に効果があるのも見逃せないポイントです。また、甲の部分に縦のラインが入り、やや角ばった形状になっているため、シャープな印象を与えてくれます。定番を避けて、周囲と差別化をしたい人におすすめです。

CROCS(クロックス)のバヤモデルをもっと知りたい方はこちら!

オールテレイン(All Terrain)

 

オールテレイン(All Terrain)とは「全天地形応」という意味の英語。その名が表す通り、旅行・探索、アウトドアといった、あらゆるシーンで足元をサポートしてくれるシリーズ。

クラシックモデルの オール テレインサンダルに関しては、調節可能なヒール部分のターボストラップでフィット感を向上。加えて、滑りにくい形状のアウトソールを採用にしたことで、地面をしっかりと捉え、歩きやすさをサポートしています。

CROCS(クロックス)のオールテレインモデルをもっと知りたい方はこちら!

クロックバンド(CROCBAND)

 

クロックバンド(CROCBAND)は、サイドのミッドソール部分にラインが入るシリーズです。スポーティーな雰囲気が特徴の人気定番で、アクセントの効いた表情はブランドの大定番であるクロッグと並び、高い認知度を誇っています。

CROCS(クロックス)のクロックバンドモデルをもっと知りたい方はこちら!

個性を輝かせるシューズ、 自分だけのカスタマイズで!

現在クロックスの公式サイトでは個性豊かな4人のアンバサダー「NEO(ねお)」「MIYU(みゆ)」「COCOA」「HITOMI」が、ジビッツチャームを使って自由にカスタマイズをしたクロックスをご紹介しています。

気になる方は是非こちらもチェックをしてみてください!

アンバサダーがご紹介するクロックスはこちら!

その他の関連記事はこちら! 【関連記事】

CROCS(クロックス)関連記事

ファッション関連記事

クロックスのクラシックモデルはこんな人におすすめ!

椅子の上に陳列されたクロックスクラシックモデルの画像

Photo by マイナビおすすめナビ

いち早くトレンドを取り入れて周囲と差別化をしたいという人、はやりのキャンプなどアウトドア派の人にはとくにおすすめ。また、既に定番モデルをお持ちの人が、新たな一足を買い足す際にも、デザイン性の高いシーズン限定モデルを狙うと着こなしの幅も広がりますよ。

デザインと機能を両立させたモデルが多い!

スタイリスト・ライター:kankuro

スタイリスト・ライター

改めて、クロックスの魅力は履き心地のよさにトレンドを取り入れた、バリエーションの豊富さにあると感じました。とくに、春夏のスタイルはシンプルなTシャツ・パンツなど、ある程度スタイリングが限られるので、クロックスのような特徴的なデザインを足元に取り入れればコーディネートにアクセントが出せます。

さらに、ジビッツチャームでカスタムをすれば、何通りもの表情が楽しめるのもいいですよね。今回ご紹介したモデルには、それぞれに違った特徴があるので、ぜひ利用シーンごとに履き分け、アクティブな季節を楽しんでほしいです!

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部