子供用ネッククーラーおすすめ10選|アイスリングやクールタオルで首元ひんやり!

[アイスリング] キッズ【BREEZE/apres les cours/F.O.KIDS】 S キナリ
出典:Amazon

夏などの日差しが気になる時期に重宝するネッククーラー。子供の暑さ対策に、ネッククーラーの購入を考えているママやパパも多いのではないでしょうか。しかし、「安全性は?」「何歳から使える?」など、疑問に思う人も多いはず。

この記事では、ネッククーラーとはなにかをはじめ、子供用のネッククーラーのおすすめ商品や安全性、実際に使ってみた感想などリアルな声をお届け!ぜひ、ネッククーラー購入を検討中の方は、参考にしてみてくださいね。


マイナビおすすめナビ編集部

担当:ベビー・キッズ
松林 麻衣

「ベビー・キッズ」カテゴリー担当。抱っこ紐、ヒップシート、妊婦&出産準備グッズがメイン。グッズ選びは、コスパ×機能×デザイン性のバランス重視。使い勝手に注目し、現役ママにしか書けない ”生きた記事を届ける" がモットー。

◆本記事の公開は、2023年04月25日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ネッククーラーとは? 話題の「アイスリング」についても解説!

 

ネッククーラーとは、首に直接つけて冷やすことで手軽にクールダウンができるアイテムです。暑い夏のレジャーや熱中症が心配になる時期にとても重宝します。

しかし、ひと口にネッククーラーといっても、その種類はさまざま。この記事では「リングタイプ」と「タオルタイプ」のネッククーラーをご紹介します!

また、「リングタイプ」は、2021年にF・O・インターナショナルとSUOのコラボ商品「アイスリング」が発売され、それがSNSで大バズリ!この商品を皮切りに類似商品が販売され、多くの店舗でリングタイプのネッククーラーを見かけるようになりました。

今ではクールリングやクールネックなど、類似商品も売られています!

子供につけても大丈夫?安全性を解説!

 

暑さ対策などに重宝するネッククーラーですが、人気がある一方で「子供の首に巻くのは危ない」「安全性は大丈夫?」と心配する声があるのも事実。ネッククーラーが使用できる年齢はメーカーにより異なりますが、基本的には3歳以上としているメーカーがほとんどのようです。首への締めつけが少なく、子供に合ったサイズを選んであげるといいでしょう。

各商品には、取り扱うときの注意事項として「口に含まないでください」「子供と幼児の手の届かない場所へ保管してください」といった内容が記載されていることが多いです。ときに、子どもは大人が想像もしない行動をとることがあります。

たとえ安全性が配慮された商品だとしても首につけて使用するアイテムのため、ネッククーラー使用中は子供から目を離さないことが大切です。購入したメーカーの指示に従い、使用しましょう。

【購入者に聞く!】使用時に気を付けていること

暑い日のお昼寝に便利なタオルタイプ

体が冷えすぎてしまうのが心配で、エアコンを使いたくないけれど暑さ対策はしたいと思い購入。タオルタイプを選んだので、お昼寝時に使用しても首の部分に段差ができず、子供も気にせず寝ることができていました。でも、首につけるものは心配なので、ときどき様子を見ながら使用しています。(Aさん/8歳男の子、4歳男の子)

子供の散歩用に購入!

散歩に行きたいとなったら、子供は待ってくれません。でも、暑い日の散歩は熱中症も心配なので、サッとつけられるリングタイプのネッククーラーを購入しました。

公園の遊具で遊ぶときは、ぶつけたり引っかけたりするのが心配なので、外すようにしています。基本的に散歩のときのみで、目を離さない状況でいられるときだけ使っています。(Kさん/5歳男の子)

【購入者に聞く!】実際にネッククーラーを使ってみてどうだった?

親子で使えるからとても便利!

暑さ対策のためにリングタイプのネッククーラーの購入を決めました。最初は子供の分だけにするつもりが、せっかくならと思い、SサイズとMサイズをひとつずつ購入。

子供が暑い日に使用するのはもちろん、料理をするときに台所が暑くなるので、私もよく使用しています。(Sさん/4歳男の子、2歳女の子)

アウトドア大好きファミリーにはおすすめ

わが家は、休みの日によくキャンプへ行きます。そのときにネッククーラーがとても便利ですよ。キャンプの準備でも両手をあけられるし、冷やすだけで何度でも繰り返し使えるのがとってもエコでうれしい! サイズちがいを購入して、家族全員で使用しています。(Mさん/9歳女の子、8歳男の子、4歳男の子)

子供用ネッククーラーおすすめ10選

ここからは、おすすめの子供用ネッククーラーをリングタイプとタオルタイプにわけて紹介します。

▼リングタイプ

リングタイプは耐久性が高く、結露しないつくりになっているので服が濡れないといった特徴があります。そんなリングタイプのネッククーラーから紹介していきましょう。

SUO『アイスリング』

SUO『アイスリング』 SUO『アイスリング』 SUO『アイスリング』 SUO『アイスリング』 SUO『アイスリング』 SUO『アイスリング』 SUO『アイスリング』
出典:Amazon この商品を見るview item
迷ったらコレ!アイスリングの本家!

冷却効果が60分以上つづくから暑い時期も快適に過ごせる
◆冷水で15分冷やせば凍結が可能なため外出先でもすぐ使える
◆結露しないつくりになっているから洋服がぬれることなく快適
◆自然由来の素材を使用! 子供が使用しても安心

『スヌーピー ディズニー ネックバンド』

『スヌーピーディズニーネックバンド』 『スヌーピーディズニーネックバンド』 『スヌーピーディズニーネックバンド』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
高機能で何度も使えるネックバンド

◆子供に大人気! かわいいディズニーキャラクターがそろっている
スポーツ時やお風呂上がりの湯冷ましなど多くのシーンで使える
◆キャンプなどのアウトドアシーンでは食品の保冷剤としても活躍
◆日本国内検査・検品済で安心して使用できる

HYAY『アイススヌード』

HYAY『アイススヌード』 HYAY『アイススヌード』 HYAY『アイススヌード』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
長時間の使用でも疲れないクールリング

◆何度でも繰り返し使えるから、とてもエコ!
水より軽い素材を使用しているから長時間の使用でもラク
◆ホワイトやチャコールなどのシンプルなカラーからおしゃれな柄ものまで種類が豊富
◆ジップつきパッケージだからプレゼントにもおすすめ

『クールリング』

『クールリング』 『クールリング』 『クールリング』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
心地よい自然な冷たさ

◆28℃以上で溶けはじめるからひんやり感が長つづきして快適
◆自然な冷たさで家でも外でも快適に使いつづけられる
最短5分で氷結する最先端のPCM素材を使用している
◆結露しないからカバンに入れて持ち歩けちゃう

『ネッククーラー』

『ネッククーラー』 『ネッククーラー』 『ネッククーラー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
温度が選べるネッククーラー

◆18℃・24℃・28℃と利用シーンに合わせて温度が選べる
◆裏と表で柄がちがうリバーシブルタイプあり! 気分で変えられる
耐久性の高い素材を使用しているから汚れたときは洗える
◆サイズが幅広くて親子やきょうだいでおそろいができる

UQLIFE『クールリング』

UQLIFE『クールリング』 UQLIFE『クールリング』 UQLIFE『クールリング』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
省エネにクールダウンできるクールリング

◆ほどよいひんやり感を長くキープして体の熱を吸収してくれる
◆電源・電池が不要で何度でも繰り返し使用が可能
約100gの軽量でラクなつけごこちを実感できる
◆冷凍庫なら約5分もあれば完全氷結状態! 急なお出かけでも慌てなくてOK

▼タオルタイプ

次に、タオルタイプのネッククーラーを紹介します。タオルタイプは、専用のポーチがセットになっているものも多く、たたむとコンパクトになり持ち運びに便利です。

トーエー『ひえひえ~る クールスカーフキッズ』

トーエー『ひえひえ~るクールスカーフキッズ』 トーエー『ひえひえ~るクールスカーフキッズ』 トーエー『ひえひえ~るクールスカーフキッズ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
つけごこちすっきり! スカーフ型ひんやりタオル

◆ドット柄を取り入れたスカーフ型! おしゃれキッズにおすすめ
◆水に濡らすだけで冷たい感覚が長時間持続する
◆面ファスナーがついているから子供でもかんたんに装着可能
◆首まわり最大約43cmでサイズ調整が自由自在にできる

『ECO de クールシリーズ ポケットクールマフラー』

『ECOdeクールシリーズポケットクールマフラー』 『ECOdeクールシリーズポケットクールマフラー』 『ECOdeクールシリーズポケットクールマフラー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
かわいいデザインが多い! ポケットクールマフラ

◆おもてなしセレクション2020で金賞受賞の日本製
◆保冷剤つき! ポケットに入れればひんやり感アップ
たためば手のひらサイズでコンパクトになるから持ち運びがラク
◆クールダウンだけでなく汗を拭くのにも使えて便利

『クールタオル』

『クールタオル』 『クールタオル』 『クールタオル』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
利便性の高いクールタオル

◆水に濡らす・絞る・振るの3ステップであっという間にひんやり
◆日よけなど紫外線対策にも使えるからアウトドアシーンに最適
専用ポーチに入れれば、濡れているのも気にせず持ち歩ける
◆カラーバリエーションが豊富でちょっとしたプレゼントにもおすすめ

『キャラクタークールタオル』

『キャラクタークールタオル』 『キャラクタークールタオル』 『キャラクタークールタオル』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
冷感素材使用のひんやりクールタオル

◆子供に大人気のキャラクターが勢ぞろいで気分もあがる
水に濡らして約3~5秒振るだけで生地温度が低下して冷たくなる
◆ビニールポーチつきだから濡れたままでも安心
◆ポーチにはカラビナつき! バッグなどにつけて持ち運べる

おすすめ商品の比較一覧表

画像
SUO『アイスリング』
『スヌーピー ディズニー ネックバンド』
HYAY『アイススヌード』
『クールリング』
『ネッククーラー』
UQLIFE『クールリング』
トーエー『ひえひえ~る クールスカーフキッズ』
『ECO de クールシリーズ ポケットクールマフラー』
『クールタオル』
『キャラクタークールタオル』
商品名 SUO『アイスリング』 『スヌーピー ディズニー ネックバンド』 HYAY『アイススヌード』 『クールリング』 『ネッククーラー』 UQLIFE『クールリング』 トーエー『ひえひえ~る クールスカーフキッズ』 『ECO de クールシリーズ ポケットクールマフラー』 『クールタオル』 『キャラクタークールタオル』
商品情報
特徴 迷ったらコレ!アイスリングの本家! 高機能で何度も使えるネックバンド 長時間の使用でも疲れないクールリング 心地よい自然な冷たさ 温度が選べるネッククーラー 省エネにクールダウンできるクールリング つけごこちすっきり! スカーフ型ひんやりタオル かわいいデザインが多い! ポケットクールマフラ 利便性の高いクールタオル 冷感素材使用のひんやりクールタオル
対象年齢 3歳~ 7歳~
サイズ 首まわり約25cm(S) 首まわり約25cm(XS)、約30cm(S) 首まわり約32cm(S) 首まわり約27cm(S) 首まわり約23cm(XXS)、約27.5cm(XS)、約29~30cm(S) 首まわり約29cm(S) 首まわり最大43cm 約8×65cm 80cm×15cm 約30cm×70cm
素材 PCM(内容物)、TPU(外側) PCM(内容物)、TPU(外側) PCM(内容物)、TPU(外側) PCM(内容物)、TPU(外側) PCM(内容物)、TPU(外側) PCM(内容物)、TPU(外側) 高分子吸水ポリマー(内容物)、ポリエステル(生地) ポリエチレン70%・綿30% ポリエステル100%(表・裏生地) ポリエステル
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年4月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月20日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ネッククーラーの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのネッククーラーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:冷却タオルランキング
楽天市場:冷却タオルランキング
Yahoo!ショッピング:ネッククーラーランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

【レビュー】話題のアイスリングを使ってみた! 実際に使った感想は?

爆発的な人気を誇る「アイスリング」。ママ編集部員が実際に使ってみたところ、とっても神グッズでした! その理由を解説していきます!

神ポイント1

アイスリングのポイント1

Photo by マイナビおすすめナビ

28度以下で凍る素材。「冷蔵庫」で10分冷やすだけで、凍る!

神ポイント2

アイスリングのポイント2

Photo by マイナビおすすめナビ

結露しないから、子供の服が濡れません。冷えすぎたり、着替えが必要になったりすることもなく、クールダウンができるのが神ポイント!

神ポイント3

アイスリングのポイント3

Photo by マイナビおすすめナビ

最近、日本の夏は暑すぎですよね。60分くらい涼しさが続くのはうれしいです。

神ポイント4

アイスリングのポイント4

Photo by マイナビおすすめナビ

室内の冷房を28度以下に設定していれば、勝手に凍ってくれる。優秀です!

アイスリングまとめ

アイスリングのポイントまとめ

出典:マイナビおすすめナビ

これのなにがすごいかというと……やさしい涼しさがしばらく続くこと! 商品の特徴はこちら(下のボタンをクリック!)でも紹介しています。ぜひ、チェックしてみてくださいね。

『アイスリングのおすすめ商品』はこちら!

子供用ネッククーラーのよくある質問

 

最後に、子供用ネッククーラーでよくある質問について紹介します。

question iconアイスリングの本物と偽物の見分け方は?

answer icon

本家の「アイスリング」は、F・O・インターナショナルとSUOのコラボ商品になります。本物と偽物の見分け方は、パッケージやアイテムに「SUO」の表記があるかどうかで確認しましょう。また、価格は3,000円前後になります。

しかし、偽物といっても「ネックバンド」や「クールリング」などという名前で、各メーカーが安全性を考慮して作っています。「アイスリング」はSUOの商品ですが、類似商品だからといって不良品という訳ではありません。それぞれの特徴を把握して、購入すると良いでしょう。

question iconネッククーラーは何歳から使える?

answer icon

ネッククーラーは、基本的に3歳からの使用を推奨していることが多いです。SUOのアイスリンクも3歳以上での使用をすすめています。

また、一般的に2歳までの子供には推奨されていないので、小さな子供への使用はひかえるのがいいでしょう。アイテムによっては4歳以上としているものもあるため、メーカーの注意事項はしっかりチェックすることが大切です。

暑い日にはこちらのグッズもおすすめ! 関連記事

暑さ対策にはネッククーラーを賢く活用!

暑さ対策に便利なネッククーラーについて紹介しました。デザインやサイズが豊富にあるネッククーラーは、家族全員で使える夏の必須アイテムです。

首の締めつけなどを考えて子供にあったサイズを選び、安心安全に使用するためにもメーカーが推奨する年齢や使い方を守るようにしましょう。

今回紹介した内容を参考に、子供に合ったネッククーラーを選んで暑い夏を乗り越えてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部