韓国風食器とはどんなもの?
韓国風の食器といえば、落ち着いたトーンのシンプルなデザインが印象的。そのほか、英字やレトロな花柄、チェック柄など、遊び心のあるテイストも、韓国風食器の特徴です。
パンやフルーツ、ケーキを盛るだけで、韓国風カフェみたいなおしゃれな雰囲気を演出できます。中には、アクセサリーを飾って楽しむという人も。韓国っぽいインテリアを楽しみたい方は、食器にもこだわってみてください。
韓国風食器の選び方
韓国風食器を選ぶときのポイントは下記のとおりです。
【1】素材で選ぶ
【2】形や大きさで選ぶ
【3】ブランドで選ぶ
上記のポイントを押さえることで、よりほしい商品をみつけることができます。ひとつずつ解説していきましょう。
【1】素材で選ぶ
食器には、割れにくいものや電子レンジ対応のものなど、さまざまな種類があります。それぞれの特徴を紹介します。
陶器|あたたかみのある素朴な印象
陶器とは、おもに粘土などで作られた器のこと。素朴であたたかみのある質感が特徴です。熱伝導率が低いため、温まりにくく、冷めにくいという性質があります。そのため保温性があるので、あたたかい料理の器としてもぴったりです。
ただし、他の素材と比べると重量感がありヒビが入りやすいという特性があるので、扱いには注意してくださいね。
磁器|透明感があり優しい印象
磁器とは、石と粘土で作られる器のことです。透明感があり、つるつるとした質感が磁器の魅力。優しいタッチで絵付けされたおしゃれなデザインの商品も多いです。また、陶器と比べると、軽くて扱いやすいのもポイント。丈夫でヒビが入りにくいため、日常使いしやすいでしょう。
一方で、陶器とは反対に熱伝導が高いという特徴があります。保温性には劣るので、温度をキープしたい料理には向いていません。
メラミン製|カラフルでポップな印象
メラミンとは、その名のとおり「メラミン樹脂」と呼ばれるプラスチックで作られた食器で、かたくて丈夫なのが特徴です。落としても割れにくいため、ピクニックなど外で使いたいときにも便利!
さらに、お手頃価格で買えるのもメラミン食器の魅力です。カラフルでかわいいデザインの商品も多く、韓国風食器をたくさん揃えたい方にピッタリです。
ステンレス製|スタイリッシュな印象
スタイリッシュな印象のステンレス製食器は、サビにくく丈夫なのが特徴です。落としてもめったに割れることはなく、安心して使えます。
ちなみに韓国では、朝鮮戦争後、サビないステンレスが手ごろな値段で手に入るようになったので、ステンレス製食器が普及したといわれています。
だからこそ、韓国といえばステンレス製食器を思い浮かべる方も多いでしょう。本場韓国の雰囲気を味わいたい方にはピッタリの素材です。
【2】形や大きさで選ぶ
食器選びの際は、形や大きさもチェックしたいポイント。
一人暮らしなら、ワンプレートランチに使えるプレート型、スープパスタのように汁気のあるものを盛り付けたいなら深皿がベストです。サイズも、食べる量や盛り付けたい料理に合わせましょう。
どんな用途で使いたいかをイメージしてから、使いやすい形や大きさを選ぶのがコツになります。
【3】ブランドで選ぶ
おしゃれな韓国風食器は、韓国インテリアブランドが展開していることが多いです。
女の子らしいデザインやポップなテイスト、洗練された雰囲気など、ブランドによってコンセプトが異なるので、お気に入りのブランドを探してみてくださいね。
ここでは通販で買える、人気の韓国ブランドをひとつご紹介します。
PAPER GARDEN|「かわいい!」が詰まった韓国インテリアブランド
PAPER GARDEN(ペーパーガーデン)は、かわいいものが好きな方におすすめの生活雑貨ブランドです。
ナチュラルな雰囲気のなかに、なつかしさを感じるものや遊び心のあるデザインを取り入れているのが特徴。レトロでかわいい雰囲気の韓国カフェ風インテリアを作るなら、ペーパーガーデンの食器がピッタリです。
韓国風食器おすすめ15選
ここからは、SNS映えするかわいいデザインから、韓国ドラマに出てくるような定番のステンレス製食器まで、おすすめの韓国風食器を紹介していきます。 お気に入りの食器を探してみてください。
PET樹脂で割れを気にせず使えるのがうれしい
◆裏面がフラットだから、スタッキングにもすぐれていて収納に困らない
◆電子レンジ・食洗機対応で扱いやすい
◆手のひらサイズでアクセサリー入れとしても使える
くすみカラーがかわいい! 全種類そろえたくなる器
◆高さもあり、適度な大きさもあるから取り分け皿にぴったり
◆割れにくくスタッキングしやすいデザインがアウトドアでも活躍!
◆オーソドックスなデザインが料理の美味しさを引き立てる
ユニークな形でまわりと差がつくおしゃれ感を演出
◆存在感のある丸みを帯びたデザインがかわいい
◆韓国インテリアとしてSNSでも話題のプレート!
◆磁器製で耐熱性があり、角のないデザインだからお手入れしやすい
縁を囲うデイジー柄で食卓が華やかに!
◆大小合わせて4種類のサイズがあり、用途にあわせて選べる
◆立体的な花模様がかわいらしい
◆楕円形の皿とパスタ皿には少し深さがあるから使い方も広がる!
新生活のスタートは、これだけあればいうことなし!
◆飽きの来ないシンプルなデザインで、長く使える
◆ストーンウェア素材だから電子レンジや食洗機対応で使いやすい
◆安全、衛生認証を受けている商品なので、安心して使える
やわらかい雰囲気ながらも高級感があるデザイン
◆食材にはあまりない水色の花のプリントが食卓を鮮やかに彩る
◆セラミック素材のお皿だから扱いやすい
◆大きすぎず小さすぎないサイズ感で使い勝手がいい
トレンドを押さえたくすみカラーが大人かわいい
◆使いやすい大きさでデザートから一品料理まで幅広く使える
◆食材を乗せる面がラウンド型なので、汚れを落としやすい
◆磁器製で熱に強く、深さがあるため汁気のある料理も盛りつけやすい
手書きのポップな柄は使うだけで食卓が明るくなる
◆丈夫なメラミン素材だからキャンプやアウトドアにも使える
◆豊富なデザインから好みの柄を選べる!
◆マグカップやストッカーの展開もあり! あわせて使えば食卓がより賑やかに
かわいらしいクマのデザインでテンションUP!
◆唯一無二のデザインで、食卓がポップでキュートな雰囲気に
◆4色展開で好みに合わせて選べるので、そろえて使ってもおしゃれ
◆深さがあるからシリアルだけでなくスープにも使える
囲うように散りばめられた小花柄がかわいい
◆ニューボーンチャイナという磁器製で光沢と透光性がGOOD!
◆食洗機、レンジ対応で使い勝手がいい
◆存在感がありながら、ひかえめな花柄はインテリアになじみやすい
Francfranc『ポッテ プレート S』
存在感のある独特なデザインがおしゃれ空間を演出
◆手作業で色づけされていて、ひとつひとつ表情が違う
◆ぽってりとした質感と色合いに癒される
◆ストーンウェア素材で丈夫なうえに高級感あり!
存在感のあるギンガムチェック柄で気分が上がる!
◆メラミン素材で割れにくく、子どものいる家庭でも安心して使える
◆はっきりした色味が食卓をポップに演出
◆韓国風食器がはじめての方でも挑戦しやすい価格帯
小さいながらもインパクトのある模様がかっこいい!
◆深さがあるから取り分け皿やデザート皿として重宝する
◆インクを飛ばしたようなドットデザインがおしゃれ
◆セラミック素材だから熱い料理にも使える
ステンレス食器で本場の韓国気分を味わえる!
◆二重構造だから熱い料理を入れても快適な使い心地
◆艶のあるステンレスで高級感あり
◆ご飯が冷めにくく、温かさが持続する
韓国ドラマに出てくるあの食器が家でも使える!
◆韓国の屋台を彷彿させるデザイン
◆丈夫でしっかりしていて使い勝手がいい
◆購入しやすい価格で、手軽に韓国の雰囲気が味わえる
「韓国風食器」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 食器の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での食器の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
あなたにおすすめの記事はこちら
おしゃれな韓国風食器で毎日がもっと楽しくなる
この記事では、日本で人気の韓国カフェ風インテリアに欠かせない、韓国風食器を厳選してご紹介しました。ひとくちに韓国風食器といっても、シンプルなデザインからレトロポップな雰囲気のもの、本場の雰囲気を味わえるものなどさまざまです。
ぜひ記事を参考にして、自分の好みの雰囲気に合うお気に入りの食器を見つけてくださいね。おしゃれな食器に囲まれたら、毎日の生活がもっと楽しくなるはずです。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「生活雑貨」「キッチン用品」「ギフト・プレゼント」カテゴリーを担当する、Z世代の編集者。旬な情報に敏感で、話題のアイテムを活用しながら便利で快適な暮らしを目指している。キッチンや食卓を彩るおしゃれなカトラリーや食器を集めるのが趣味。