シューズラックの選び方 狭い玄関にも省スペースで靴を収納できる!
収納コンサルタントの有賀照枝さんへの取材をもとに、シューズラックを選ぶときのポイントを解説します。
使用方法に見合ったものを選ぶ
シューズラックのデザインやサイズは、商品によってさまざま。もちろん見た目からお気に入りを探すのもいいですが、実用的かどうかも重要です。設置場所や収納する靴の量などを事前に確認しておけば、購入後の後悔も少なくてすむでしょう。
設置するスペースにあったサイズか
設置するスペースの幅、奥行き、高さをきちんと計測しましょう。玄関のように、足を運ぶ頻度が高く、狭い空間では、サイズのミスマッチは大問題です。設置場所のサイズに加えて、照明などもともとある設備の邪魔にならないか、扉があるラックの場合、開閉に問題はないか、など、設置後の使い勝手も忘れずに検討しましょう。
収納したい靴の量にあったサイズか
シューズラックはデザインによって、収納力が異なってきます。おしゃれなものやコンパクトなものを選ぶのもいいですが、そのときはしっかりと底が安定しているかどうかを確認してくださいね。
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
シューズラックは数足の収納から、30足ほど入る大容量タイプまで販売されています。まずは、収納したい靴の数を把握しておきましょう。
また、持っている靴をすべて収納するのか、一時置き場として利用するのか、使用頻度の低い靴を保管するのかなど、目的によっても適切な収納量は変わってきます。シューズラックを使う目的も考えながら、最適な収納量を見きわめていきましょう。
伸縮できる仕様かどうか
横浜を変えることができる伸縮タイプのシューズラック。気分で置く場所を変えてもよさそう。
引っ越しが多いなど、設置場所に合わせてサイズを簡単に変えられるものを探している人には、収納量を調節できる伸縮タイプのシューズラックがおすすめ。ただし、あまり安いものを買うと耐久性が低くすぐ壊れてしまうこともあるので、メーカーはしっかり確認を。
ロングブーツが収納できるかどうかは、シューズラックのチェックポイントのひとつ。
またブーツや長靴のように背の高い靴を収納する場合は、高さの調整ができることを確認しましょう。棚が可動式で、靴の高さに合わせて棚板の高さを調整できるか、ロングブーツを支えるホルダーや、掛けられるアームがあるか、などがチェックのポイントです。ブーツに型崩れの心配がなく、無理なく収納できるシューズラックを選びましょう。
通気性重視か、見た目重視か
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
シューズラックの収納は「扉を閉めて隠すクローズタイプ」「見せるオープンタイプ」の2種類に大きく分けられます。
クローズタイプの隠す収納は、靴がたくさんあっても普段から玄関をスッキリとした印象にすることができ、靴にホコリがたまりにくいのが特徴。その代わり湿気がこもりやすいので、換気や除湿など対策も必要になります。
オープンタイプの見せる収納は、扉を開閉しなくていいので靴の出し入れがラクなことと、高い通気性がメリットです。ただし、ホコリがつきやすかったり、少し雑多な印象を与えてしまう面もあります。
工夫次第で、ショップの展示品のようにおしゃれに配置することもできるでしょう。日々の行動のしやすさや設置する目的などに合わせて、好みのタイプを選んでみてください。
組み立てやすさは口コミを参考に
シューズラックは自分で組み立てるものがほとんどです。工具不要のかんたん組み立てをうたっているものから、「大人2人で40分程度」と難易度高めのものまで、そのレベルはさまざま。どの程度の作業が必要なのか、自分にできるかどうかを確認するようにしましょう。
できれば通販などのサイトで購入者の口コミやレビューを参考にすると、組み立ての難易度を想像しやすいですよ。
デザインで選ぶ
シューズラックに靴は何足くらい入るか、収納力をまずはチェック。
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
玄関は「家の顔」とよく言われるように、入って最初に目につく場所。靴の整えかた次第で印象も大きく変わるため、玄関をスッキリみせるシューズラックはイメージアップに役立ちます。
シューズラックを玄関に設置する場合、玄関周辺に使われている素材や色に合わせると統一感が出しやすくなります。暗い玄関にパッと明るい印象を与えたい人は、ホワイト系など明るめの色を選んでみるとよいでしょう。
また、引っ越しが多い人やインテリアの配置をよく変える人は、デザインはできるだけシンプルなものにすると使いまわしやすいのでおすすめです。
素材で選ぶ
木製のシューズラックはナチュラルな印象に
オープンタイプのシューズラックは通気性がよくニオイがこもりにくい。
木製シューズラックの魅力はなんといっても、やさしい質感とあたたかみ。ほかの素材に比べると値段は少し高めですが、家の顔ともいわれる玄関の雰囲気がやわらかくなるのは木製ならでは。自然素材にこだわりたい人におすすめです。
ただし、湿気に弱く、クローズタイプだとニオイがつきやすいので、お手入れには注意が必要です。
金属製のシューズラックは耐久性が高くコンパクト
スチールなど金属製のシューズラックは、コンパクトで頑丈。硬質なイメージですが、木製の天板などナチュラル素材を組み合わせたものはインテリア性も高くおしゃれです。玄関にあまりスペースがない人、重さのある紳士靴を収納したい人、頑丈なものが良い人におすすめです。
ただし、しっかりした金属製のシューズラックには重たいものが多く、組立てや設置後の移動には注意が必要です。
プラスチック製のシューズラックはお手ごろ価格で使いやすい
プラスチック製のシューズラックは軽くて組み立てが簡易。値段も手ごろです。ユニットの組み合わせで収納量を増やせるタイプもあり、収納量の調整ができる点も便利。防汚・防塵・防カビ加工をしてあるものならお手入れも簡単。レディースや子どもの靴の収納を考えている人、お手入れが簡単なものを探している人におすすめです。
ただ、軽量なだけにあまり頑丈ではないものも多く、大量の重い靴の収納はむずかしいこともあります。また、目に入る位置に置くなら、安っぽくならないように気を付けたいですね。
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
シューズラックにはスチールや木など、さまざまな素材のものが販売されています。シューズラックに適した材質であるかだけでなく、インテリアと相性が合うかも事前に確認しておきましょう。
周辺に使われている素材に合わせると、統一感が出ますよ。
機能性で選ぶ
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
シューズラックは靴を入れるだけではなく、便利な機能を備えたものもたくさんあります。
たとえばスツールやイスのように座面がついて、靴の脱着をラクにしてくれるシューズラック。腰に負担をかけたくない人や、玄関の段差が少ない近代型マンションなどでも役立ちやすい機能です。
また、天井と床で支える突っ張りタイプであれば転倒防止になり、安心感があります。ほかにも小物が一緒に収納できるタイプや、あとから収納が増やせるタイプ、省スペースタイプなど多種多様なシューズラックが販売されています。
玄関はスペースが限られやすい場所なので、シューズラックに便利な機能が付いているとかなり便利に感じます。ほしい機能をピックアップしてより使いやすいものを選んでみてください。
靴の着脱が楽になるスツール付き
玄関にベンチがあると、ちょっと腰掛けたり荷物を置いたりするのにべんり。
玄関にスペースがあるなら、ちょっとしたスツール付きのシューズラックを置くととてもべんり。スニーカーやブーツをよく履く方、ご年配の方にもおすすめです。脱ぎ履きのときちょっと腰かけるだけで、グッと安心感がアップします。荷物を床に置かなくて済むというメリットもあります。
安定性の高い突っ張りタイプ
背が高いシューズラックは突っ張りタイプでしっかり固定して安定させて。
たっぷり収納したいけれど、高い家具は地震の時の安全性が気になるという人には、突っ張りタイプのシューズラックがおすすめ。天井に接する突っ張り部分には滑り止めが、脚部にはアジャスターが付いているので、グラつきなくしっかり固定できます。
収納量を追加できるスタッキングタイプ
同じシューズラックを買い足してスタッキングすれば見た目すっきり。
「今はそれほど靴の量は多くないけれど、この先もっと増えそう」という方には、積み重ねられるタイプのシューズラックがおすすめです。リビングに置けるようなデザイン性が高いものも多く、オープンタイプを選べば通気性も抜群。組み立てやスタッキングが簡単にできるかどうかは事前に確認を。
小物収納付きタイプ
小物が増えがちな玄関回りをすっきりと片付けてくれるシューズラック。
玄関まわりに置いておきたい小物をスマートに収納できる、引き出しやフック付きのシューズラックがあります。「玄関がどうしても雑然とした印象になってしまう」と悩んでいる人におすすめです。
防カビ、防塵、防水加工のあるタイプ
湿気が多く雨も多い日本、シューズラックにも防カビ・防水性能がほしいところ。
外履きの靴をのせるシューズラックは、材質や色によってホコリや汚れが目立つことも。オープンでスタイリッシュに収納し、かつ清潔さを保ちたい人には、防カビ・防塵・防水加工が施されているものがおすすめです。
背が高いシューズラックは安全性も考えて
高さのあるシューズラックは揺れの影響を受けやすく、設置には注意が必要です。脚部にアジャスターがあるものなら、ガタ付きがないように調整ができるので安心。キャスター付きのものは、日頃からきちんとストッパーを掛けておくことが肝心です。背の高い立てかけるタイプは倒れやすいので、壁に固定するなどの地震対策を。
シューズラック|収納のプロおすすめの6選 収納コンサルタントの有賀照枝さんが厳選
上で紹介したシューズラックの選び方のポイントをふまえて、収納アドバイザーの有賀照枝さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。天井まで縦長に有効活用できる伸縮タイプや、一段一段高さ調節できるディスプレイタイプなどがあります。

CBジャパン『天板付き シューズラック スリム』














出典:Amazon
サイズ | 幅55.5×奥行27×高さ97.5cm |
---|---|
収納数の目安 | 最大12足 |
材質 | スチール(本体)、MDF(木板)、ポリプロピレン(樹脂部) |
組み立て | 要 |
背の高い靴の収納 | × |

umbra『スリング シューストレージ』






















出典:Amazon
サイズ | 幅92×奥行32×高さ58cm |
---|---|
収納数の目安 | 最大18足 |
材質 | スチール、ポリエステル |
組み立て | 要 |
背の高い靴の収納 | × |

ぼん家具『つっぱり式シューズラック ストレングス』
















出典:Amazon
サイズ | 幅69×奥行26×高さ199~260cm |
---|---|
収納数の目安 | 最大30足 |
材質 | スチール/クロームメッキ塗装(本体)、ポリプロピレン(棚板) |
組み立て | 要 |
背の高い靴の収納 | 〇 |
大満足の大容量シューズラック
天井と床を利用して固定させる、突っ張り式のシューズラック。両端でしっかり支えて転倒防止できるシューズラックをお探しの方におすすめです。
棚がななめになっているので取り出しやすく、ムレた靴を収納しても乾燥させやすいメリットがあります。すべての棚についている高さ調整を使って、ブーツや長靴を収納したり、ブランド靴を箱ごと保存することも可能です。
最大30足ほど収納できるオープンラックで靴の場所もわかりやすいため、毎日の靴選びもラクになるでしょう。ラックのまわりについているフックで傘や小物を収納すれば、さらに玄関がスッキリまとまります。

山崎実業『伸縮シューズラック フレーム 3段 ホワイト』








出典:Amazon
サイズ | 幅41~70×奥行25×高さ46cm |
---|---|
収納数の目安 | 最大12足(男性のシューズの場合) |
材質 | スチール(粉体塗装) |
組み立て | 要 |
背の高い靴の収納 | × |

フクダクラフト『カバー付シューズラック 9段』

出典:Amazon
サイズ | 幅60×奥行30×高さ155cm |
---|---|
収納数の目安 | 最大27足 |
材質 | 紛体塗装(スチール)、 不織布(カバー) |
組み立て | 要 |
背の高い靴の収納 | × |

ホームテイスト『フラップ式シューズボックス Patan(SBF-F3)』

出典:Yahoo!ショッピング
サイズ | 幅63×奥行29×高さ123cm |
---|---|
収納数の目安 | 最大27足 |
材質 | パーチクルボード、MDF、プリント紙化粧合板 |
組み立て | 要 |
背の高い靴の収納 | × |
シューズラック|オープンタイプおすすめ10選 おしゃれでかわいい!
シューズラックにデザイン性を求めたい人へ、リビングにも置けるようなおしゃれなシューズラックをご紹介します。
ベルメゾン『シューズラック パイン材 立て掛け』
![[ベルメゾン]シューズラックパイン材立て掛け稼働棚シンプルラックダークブラウンB](https://m.media-amazon.com/images/I/31RA0YSgOlL.jpg)
![[ベルメゾン]シューズラックパイン材立て掛け稼働棚シンプルラックダークブラウンB](https://m.media-amazon.com/images/I/51S3gs2t5HL.jpg)
![[ベルメゾン]シューズラックパイン材立て掛け稼働棚シンプルラックダークブラウンB](https://m.media-amazon.com/images/I/41Fd7iy8mgL.jpg)
![[ベルメゾン]シューズラックパイン材立て掛け稼働棚シンプルラックダークブラウンB](https://m.media-amazon.com/images/I/31fSFDa38EL.jpg)
![[ベルメゾン]シューズラックパイン材立て掛け稼働棚シンプルラックダークブラウンB](https://m.media-amazon.com/images/I/419p2inxP6L.jpg)
![[ベルメゾン]シューズラックパイン材立て掛け稼働棚シンプルラックダークブラウンB](https://m.media-amazon.com/images/I/51G64opljpL.jpg)
![[ベルメゾン]シューズラックパイン材立て掛け稼働棚シンプルラックダークブラウンB](https://m.media-amazon.com/images/I/416dp9WAcXL.jpg)
![[ベルメゾン]シューズラックパイン材立て掛け稼働棚シンプルラックダークブラウンB](https://m.media-amazon.com/images/I/31RA0YSgOlL.jpg)
![[ベルメゾン]シューズラックパイン材立て掛け稼働棚シンプルラックダークブラウンB](https://m.media-amazon.com/images/I/51S3gs2t5HL.jpg)
![[ベルメゾン]シューズラックパイン材立て掛け稼働棚シンプルラックダークブラウンB](https://m.media-amazon.com/images/I/41Fd7iy8mgL.jpg)
![[ベルメゾン]シューズラックパイン材立て掛け稼働棚シンプルラックダークブラウンB](https://m.media-amazon.com/images/I/31fSFDa38EL.jpg)
![[ベルメゾン]シューズラックパイン材立て掛け稼働棚シンプルラックダークブラウンB](https://m.media-amazon.com/images/I/419p2inxP6L.jpg)
![[ベルメゾン]シューズラックパイン材立て掛け稼働棚シンプルラックダークブラウンB](https://m.media-amazon.com/images/I/51G64opljpL.jpg)
![[ベルメゾン]シューズラックパイン材立て掛け稼働棚シンプルラックダークブラウンB](https://m.media-amazon.com/images/I/416dp9WAcXL.jpg)
出典:Amazon
サイズ | 幅60、奥行26.5、高さ79cm |
---|---|
収納数の目安 | 最大14足 |
材質 | 天然木(パイン材 ラッカー塗装) |
組み立て | 要 |
背の高い靴の収納 | 〇 |
ビギンブランド『ラダーシューズラック ヴィンテージスタイル SEED』

出典:楽天市場
サイズ | 幅60×奥行15×高さ88㎝ |
---|---|
収納数の目安 | 約9足 |
材質 | パイン材(オイル塗装仕上げ)、スチールパイプ |
組み立て | 要 |
背の高い靴の収納 | ミドルブーツまで〇 |
JKプラン『アンティークアイアン下駄箱』
















出典:Amazon
サイズ | 幅61.5×奥行35.5×高さ90cm |
---|---|
収納数の目安 | 最大12足 |
材質 | フレーム/スチール(メラミン焼付け塗装)、棚板/天然木化粧繊維板(突き板張り、ラッカー塗装) |
組み立て | 要 |
背の高い靴の収納 | × |
SONGMICS 『シューズラック 5段 10個ラックセット』
















出典:Amazon
サイズ | 立方体サイズ(約)幅40×奥行き30×高さ17(cm) 二列並びの場合連結パーツを加えて幅は83cm |
---|---|
収納数の目安 | 最大20足 |
材質 | ポロプロピレン、スチール |
組み立て | 要 |
背の高い靴の収納 | 〇 |
スリーピー『木製シューズラック 2段』














出典:Amazon
サイズ | W683×D220×H340mm (シューズを載せる丸棒の間隔128mm) |
---|---|
収納数の目安 | 最大12足程度 |
材質 | パイン材(オイル塗装仕上げ)、スチールパイプ |
組み立て | 要 |
背の高い靴の収納 | ミドルブーツまで〇 |
Homesailing『玄関ベンチ シューズラック』














出典:Amazon
サイズ | 78×24×80cm |
---|---|
収納数の目安 | 12足程度 |
材質 | メラミン樹脂化粧中密度繊維板 |
組み立て | 要 |
背の高い靴の収納 | × |
Amazon 『アマゾンベーシック靴履棚9足用』












出典:Amazon
サイズ | 67.8 x 32 x 47.5 cm |
---|---|
収納数の目安 | 9足 |
材質 | - |
組み立て | 必要 |
背の高い靴の収納 | 不可 |
ワイエムワールド『シューズラック 4段 伸縮 収納 』


















出典:Amazon
サイズ | 幅64.5〜88.5cm×奥行き31cm×高さ85〜122cm |
---|---|
収納数の目安 | - |
材質 | スチール |
組み立て | 有 |
背の高い靴の収納 | 可能 |
ベストバリュースタイル『シンプルモダン シューズラック』


















出典:Amazon
サイズ | 幅48x長さ26x高さ80cm |
---|---|
収納数の目安 | 6足 |
材質 | 合成樹脂化粧パーティクルボード |
組み立て | 無 |
背の高い靴の収納 | 可能 |
sasa雑貨『シューズラック』

出典:Yahoo!ショッピング
サイズ | 106×80×24㎝ |
---|---|
収納数の目安 | - |
材質 | 竹 |
組み立て | 不要 |
背の高い靴の収納 | 可能 |
シューズラック|25足以上入る大容量のおすすめ4選 圧倒的な収納力が自慢!
とにかく靴があふれて困っている方へ、たくさん靴が収納できるシューズラックをご紹介します。
Home-Like『シューズラック 10段 』


















出典:Amazon
サイズ | 幅61×奥行31×高さ172cm |
---|---|
収納数の目安 | 約20~30足 |
材質 | 本体/スチール(粉体塗装)、カバー/不織布、ジョイント/ポリプロピレン |
組み立て | 要 |
背の高い靴の収納 | 〇 |
サン・ハーベスト『シューズボックス』


















出典:Amazon
サイズ | 幅75×奥行き30×高さ133(cm) |
---|---|
収納数の目安 | 最大36足 |
材質 | 材質 プリント紙化粧繊維板 |
組み立て | 要 |
背の高い靴の収納 | × |
Amazonベーシック『シューズラック 50足用』

出典:Amazon
サイズ | 幅93×奥行き37×高さ151cm |
---|---|
収納数の目安 | 最大50足 |
材質 | メタル(クロム仕上げ) |
組み立て | 要 |
背の高い靴の収納 | × |
ワイエムワールド『つっぱり式シューズラック ケーヒル』


















出典:Amazon
サイズ | 幅69.0cm×奥行26.0cm×高さ199.0〜260.0cm |
---|---|
収納数の目安 | 30足 |
材質 | スチール |
組み立て | 有 |
背の高い靴の収納 | 可能 |
シューズラック|背の高い靴が入る高さのおすすめ4選 ブーツもスッキリ!
ブーツが長靴など、背の高い靴が入るシューズラックがマストだという方は、こちらを御覧ください。
山崎実業『ベンチブーツラック』






出典:Amazon
サイズ | W44×D19×H50cm |
---|---|
収納数の目安 | 最大4足 |
材質 | スチール(粉体塗装) |
組み立て | 不要 |
背の高い靴の収納 | 〇 |
平安伸銅工業『ブーツラック』












出典:Amazon
サイズ | 27 x 41 x 91 cm |
---|---|
収納数の目安 | 最大5足 |
材質 | パイプ/鉄製(エポキシ樹脂粉体塗装)、樹脂部品/合成ゴム、ネジ類/鉄製(メッキ仕上げ) |
組み立て | 要 |
背の高い靴の収納 | 〇 |
サンコープラスチック『ブーツ収納靴棚 カクストレージ P-101』






出典:Amazon
サイズ | 約W312×D312×H950mm |
---|---|
収納数の目安 | 最大ロングブーツ2足・靴2足 |
材質 | ポリプロピレン |
組み立て | 要 |
背の高い靴の収納 | 〇 |
フラップシップファニチャー『シューズボックス ミラー付き』


















出典:Amazon
サイズ | 約)幅27×奥行36×高さ165cm |
---|---|
収納数の目安 | 10足程度 |
材質 | 強化プリント紙化粧繊維板、ミラー |
組み立て | 要 |
背の高い靴の収納 | 〇 |
「シューズラック」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする シューズラックの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのシューズラックの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【Q&A】靴や靴箱の悩みを解決!
みなさんのあるあるに答えるこのコーナー。今回は、シューズとラックに関する収納方法とニオイについて、お答えしています。
Q:シューズラックに入らない靴はどうしたらいいの?
A1:デッドペースを突っ張り棚で活用しよう
たとえば、玄関ドアの上や玄関のサイドにデッドスペースはありませんか? 突っ張り棚を設置するのがおすすめです。靴はそのままのせたり、買ったときの箱を残しておくのもいいですが、布製の収納袋などに入れて棚にのせるとすっきりしますね。
A2:下駄箱の下にシューズラックを
造りつけ下駄箱の下にデッドスペースがあるようでしたら、ぜひ活用を。専用のシューズラックがあります。
A3:収納グッズを活用してシューズラックの収納力をアップ
下駄箱内がスッキリ片付いて、収納量もアップする靴用の収納グッズを活用するのもおすすめです。収納力が2倍になる靴スタンドなどのアイテムを活用しましょう。
A4:シューズハンガーで「掛ける」収納を
スニーカーなどを洗った後に干しておくシューズハンガー。干すためだけでなく、乾いた後の収納にもそのまま活用できます。
突っ張りポールとシューズハンガーを使い、玄関わきやクローゼット内の空きスペースに靴を掛けて収納すれば通気性もよく、効率的ですよ。
突っ張り棒をあれこれおすすめしています。
部屋の中にものが多くあって収納しきれない、そもそも収納スペースがあまりない、など収納に関する悩みを抱えている人は少なくないのではないでしょうか? 室内に収納スペースがなくても、アイテムを利用することでスペースを作ることができます。今回はそんな収納に役立つアイテムである突っ張り棒に関して、その選...
Q:靴箱・シューズラックのニオイ対策はどうしたらいい?
A1:ニオイ対策できるシューキーパーを
ニオイの源は靴。履いた靴は湿気をこもらせないよう、湿気やニオイを取る効果のあるシューキーパーなどを入れて収納するようにしましょう。
シューキーパーをいろいろとおすすめしています。
「おしゃれの基本は足元から」と言われるように、履いている靴はその人の印象に影響を及ぼすことがあります。シワシワでくたびれた革靴を履いていると相手にだらしない印象を与えてしまう可能性も。よく使う革靴には、日頃からシューキーパーを使って型崩れを防止しましょう。シューズデザイナーの能登恵子さんと編集...
A2:消臭シートを敷いてみよう
クローズタイプのシューズラックにこもるニオイが気になるようなら、シューズラックの棚板に敷く消臭シートが効果的です。
空気に触れる面積が広いので、消臭効果もより高くなります。靴を出し入れするたびに消臭シートがズレると使いにくいので、ズレない工夫ができるものがいいですよ。
A 3 :ナチュラルな消臭アイテム「重曹」
消臭剤を置いたり、消臭スプレーをつかったりしても、もちろんいいのですが、低コストで効果が高いのが重曹。大さじ3杯程度の重曹をキッチンペーパーでくるみ、こぼれないようにマスキングテープなどで留めたものをいくつかシューズラックのなかに置いてみてください。
消臭剤としてだけでなく、お掃除や鍋のコゲつきをとるためにも使えるので、大容量のものを買っておいてもいいですよ。
こちらの記事では玄関用の消臭スプレーもおすすめしています
ライフスタイル提案のプロ・吉川永里子さんに、消臭スプレーの選び方とおすすめ商品をお伺いしました。たばこや汗、焼き肉臭など、嫌なニオイの消臭に役立つ消臭スプレー。洋服や布製品のほか、リビングやトイレなど空間での使用に適したもの、靴の消臭に特化した商品など、さまざまな種類があります。犬や猫などのペ...
収納コンサルタントから一言 「おしゃれは足元から」ゆとりをもった収納を
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
シューズラックは今持っている靴の数ギリギリでなく、できれば数足のゆとりがあるものを選ぶといいでしょう。なぜならギュウギュウに靴を詰め込むと取り出しにくいばかりではなく、靴の形が崩れたり傷みやすくなる原因にもなるからです。余裕をもって収納し、きれいな靴をキープしていきましょう。
「おしゃれは足元から」昔からよく言われる言葉ですが、靴自体はもちろん玄関の足元にも気を配っていきたいものです。納得のいくシューズラックを選んで、足元のイメージアップにつなげてみてください。
スリッパをまとめるのに便利なスリッパラック。小物の収納スペースがあるものや下駄箱の扉裏などに設置するなど壁面収納できるもの、スリッパラック以外の違う使い方もできるバスケットタイプなど、いろいろな種類があります。しかし、デザインや形状にさまざまなものがあり、どんな商品を選んでいいか悩むところ……...
出かけるときに鍵が見つからないと焦りますよね。キーケースに入れていても、キーケース自体をどこに置いたか忘れてしまい、リビングを探してみたり、カバンの中身をひっくり返してみたりということもあるのではないでしょうか。そんなときに便利なのが、鍵を収納できる、キーフック。鍵の置き場所を定位置にすれば、...
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。
※2020/10/13 コンテンツを追加更新しました(更新:マイナビおすすめナビ編集部 花島優史)
株式会社ハート・コード代表取締役。 整理収納コンサルタント、ハウスクリーニング技能士(国家資格)。 「部屋磨きは自分磨き・職場磨きはスタッフ磨きに通じる」をモットーに、2007年に独立。 家事代行・お片付けサービスの現場と豊富なセミナー講師の経験を活かして、多方面から広くお片づけや家事に悩める多くの方々を救うお手伝いをしている。 現場をよく知る家事・収納用品の説明ゲストとしてジュピターショップチャンネルに出演中、商品の企画、売り方の提案等にも携わっており、1日1億円以上の販売実績を複数回経験。 独立前は大手家電量販店での販売応援、新製品販売キャンペーン等の店頭販売支援代行業務を日本で初めて開始した会社に勤務。店頭販売をはじめ、スタッフ育成研修(製品知識・販売知識・接客方法・マナー)に関わり、販促物・ノベルティ作成の業務等も経験。 近年は、自身の2度の「生死の表裏一体」経験から身辺整理の大切さを痛感し、特にシニア向のサービスにも力を入れている。著書は『「片付けが苦手な子」が驚くほど変わる本』(青春出版)。