さまざまな種類があるアイスクリーム
最近では、冬こそアイスという人も増えているようです。夏冬問わず新商品がゾクゾクと発売され、コンビニやスーパー、お取り寄せなど、購入方法もいろいろです。
なお、アイスクリームには乳成分の配合量で「アイスクリーム」「アイスミルク」「ラクトアイス」「氷菓」の4種類があるのをご存じでしょうか。
・アイスクリーム:乳固形分15.0%以上/乳脂肪分8.0%以上
・アイスミルク:乳固形分10.0%以上/乳脂肪分3.0%以上
・ラクトアイス:乳固形分3.0%以上
・氷菓:乳固形分が低いか入っていない
自分好みのアイスがどの種類なのか、探してみるのも楽しいですよ。
※本記事では一律「アイスクリーム」と表記しています
濃厚の味わいが癖になる「チョコアイス」
お菓子の定番チョコレートが好きなら、食べたくなるのが「チョコアイス」。チョコといっても、ミルクテイストからビターなものまでいろいろです。また、アイス自体がチョコ味のものだけでなく、チョコとアイスが別になっていて、パリッと食感を楽しめるものもあります。
アイスクリーム選びのコツ
味も種類も豊富なのがアイスクリームの魅力のひとつ。しかし、それだけにどれを選べばいいか悩んでしまうことも多いかもしれません。ここでは、アイスクリーム選びのポイントをご紹介。次の5点に注目しました。
【1】アイスの種類で選ぶ
【2】アイスクリームの形状で選ぶ
【3】限定商品
【4】アイスの味
【5】食べきりサイズなら「箱アイス」
この5つのポイントに注目して、アイスクリームを選んでみてください。詳細は、以下の記事にも掲載されています。ぜひチェックしてください。
「チョコアイス」のおすすめ6選
バニラと並んで、アイスの定番フレーバーといえるのがチョコ味。アイスにコクや濃厚さを求めるなら、「チョコアイス」はピッタリです。冷凍庫に常備したい逸品を見つけてください。
食感が楽しいチョコモナカの大定番
真ん中の厚めの板チョコだけでなく、モナカの内側にもたっぷりとチョコがコーティングされた、チョコ好き垂ぜんの「チョコモナカジャンボ」。一度食べれば、凍ったチョコレートのパリパリ食感が病みつきになります。
統の味が堪能できる「ブラック」
サッパリとした口どけと香ばしさ、味の深みを楽しめるのが「ブラック」です。高級ココアと上質なカカオマス、隠し味に深入りピーナッツを使用した、伝統の味が魅力。1978年発売から現在まで長い間親しまれています。
バニラとチョコ、両方おいしい
ビターでスイートな本格派チョコレートを使用したチョコはもちろん、新鮮な生乳を使ったバニラも捨てがたく、どっちを食べるか悩んでしまうかもしれません。さらに、当たり付きなので、食べた後にお楽しみがあるのもうれしいポイントです。
チョコアイスの定番商品
チョコナッツ、クッキー&チョコ、チョコ&ミルクの3種類がセットになった、誰もが知っている「ジャイアントコーン」です。チョコとアイスに加え、あっさり軽い食感のコーンとのアンサンブルがポイント。チョコ好き、アイス好き、どちらも堪能できます。
スイーツの殿堂シャトレーゼのチョコアイス
たっぷりのチョコレートが入っていて食べ応え十分な「チョコバッキー」。独特なパリッ、ザクッという食感が最大の魅力です。芸術的ともいえるバニラとチョコレートのバランスで、累計7,000万本以上を販売しています。
トッピングのチョコが味の決め手
本格的なサクサク食感のシュガーコーンを使使用した、ヨーロピアンな味わいを楽しめるチョコアイス。キュートな花しぼりのアイスの上にトッピングされたチョコが、いい感じのアクセントになっています。
「アイス」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする アイスクリームの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのアイスクリームの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
味だけでなく食感も楽しめる「チョコアイス」
「チョコアイス」には、アイス自体がチョコ味のものと、チョコとアイスをそのまま合体させたものがあります。後者は、アイスでありながら、チョコのパリッとした食感を堪能できるのが特徴。どちらもチョコのおいしさが楽しめるのは間違いないので、ぜひ両方を試してみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「ペット」「食品」「ドリンク・お酒」カテゴリーを担当。犬とネットショッピングをこよなく愛する主婦編集者。主婦仲間から情報収集をし、家族が喜ぶおいしい食べ物や調味料を探すのが日課となっている。