子供用トランポリンの選び方
トランポリンというと大きな室内や屋外で使用するイメージがあると思いますが、最近はおうちでトランポリンを楽しむご家庭が増えてきています。おうちで安全に楽しめるように、サイズや騒音を考慮したトランポリンがたくさんあります。
どういったトランポリンを選んだらよいか、まずはポイントをチェックしてみましょう。
置く場所に合わせてサイズを選ぶ
トランポリンを選ぶ際に確認しておきたいのが、サイズです。一般的なおうち用のトランポリンは円形が主流で、直径が90cmから大きなものだと150cmくらいのものまであります。大きいものはスペースをとるので、おうちのどの場所にトランポリンを置くかイメージしておくとよいでしょう。子供が遊ぶ場合、跳ねるうちに飛び出してしまうことも考えられるので、家具から離しておくこともポイント。広めのスペースをとっておくと安全です。
また、収納場所も事前に確認しておくと、買ってからしまう場所に困ることがありません。おうち用のトランポリンには折りたたみが可能なタイプもあります。折りたたみ式はコンパクトにできるので、クローゼットのなかなど幅をとらずに収納できますよ。遊ぶ時だけ出せるので、部屋のスペースを有効活用できるのもメリットです。選ぶ際は折りたたみのしやすさもチェックしてくださいね。
安全に遊べるよう耐荷重をチェック
耐荷重を知ることは、トランポリンを安全に遊ぶための重要なポイントです。子供だけでトランポリンを使う場合は、子供用トランポリンの耐荷重70kg前後のもので充分ですが、家族みんなで遊ぶ場合は耐荷重がしっかりとあるものを選ぶとよいでしょう。目安としては100kg前後あるものがおすすめです。
小さい子供には手すりやネットつきがおすすめ
小さな子供がトランポリンで遊ぶ場合、バランスを崩してトランポリンから落下してケガにつながるケースがあります。不安な方には、飛び出しを防ぐためネットつきのトランポリンがおすすめです。
また、手すりつきのトランポリンは、子供だけではなくトランポリンに慣れていない大人も安定して跳ねることができるので、安心して使用することができます。手すりやネットは取り外せるため、慣れてきたら取って遊んでもいいですね。
子供用トランポリンのおすすめ9選
ここからは、おすすめのトランポリンを紹介! 驚くほどコンパクトで場所を取らない商品もあるので、トランポリンをあきらめていた方もぜひチェックしてみてください。
2歳の娘は登ってジャンプを何度も楽しみ、6歳の息子はジャングルジムの上からトランポリンめがけてダイナミックにジャンプして遊んでいます。ハイハイ時期からよじ登って長く使えることや、ちょっとした椅子代わりに座って本を読めるなど使い道が多くて気に入っています!
(Hさん/6歳男の子・2歳女の子)
バネ入りでやみつきになる跳ねごこちのトランポリン
◆なかにはコイルスプリングが入っているので、しっかり飛べて跳ねごこちが最高! 大人も子供も楽しめる
◆厚さ4cmのウレタン採用で音や衝撃をしっかり吸収してくれるから、 マンションや集合住宅でもOK!
◆高さが低く、転倒してもケガのリスクが少ないため小さな子供でも安心
ゴム式で静か! 手すりつきでジャンプも恐くない
◆新聞紙1枚分のスペースで設置可能! 狭い部屋でも圧迫感が少ない
◆手すりつきだからジャンプに慣れていない小さな子供にも安心
◆バネではなくゴムを使っているから音も静かで、足がはさまってケガをすることがない
豊富なカラー展開が魅力的♪ 大人も一緒にジャンプ
◆コンパクトに折りたためて収納場所を選ばない
◆直径102㎝と大きなつくり! 大人もしっかり運動できる
◆カバーの色は21色♪ お気に入りの色でジャンプしよう
グラグラ感が少ないジャンピングボード
◆脚をつけるだけでカンタンに組み立てられるから届いてすぐに遊べる
◆スプリング状の脚を取り外してスリムに収納できる
◆衝撃を吸収するボード&音を軽減する脚のW効果で静か。オプションのマットをセットで購入するとさらに◎
子供が雨の日などに退屈していたのを見て、祖母が買ってくれました。ストレス解消にもなり、つねに誰かしらぴょんぴょん跳ねています! かなりしっかりしたつくりなので、激しくジャンプしてもトランポリンが傾くことなく安心です。(Kさん/5歳女の子)
子供もよろこぶ♪ アンパンマンと跳ねちゃおう!
◆アンパン好きな子供へのプレゼントにぴったり◎ よろこぶこと間違いなし!
◆組み立てカンタン、本体を広げて脚とカバーを取りつけたらジャンプ開始♪
◆厚みのあるカバーでスプリングの間に足がはさまりにくい
個性的なデザインのカバー、お気に入りを選んで
◆パンダや芝などおもしろくてかわいいデザインが5種類♪ プレゼントにも最適
◆トランポリン教室などで使われているトランポリンと同様のつくりで信頼度アップ
◆オプションで後づけもできる手すりが便利
ヨガや筋トレもできちゃうトランポリン
◆軽いから子供でも持ち運びがラクチン♪ カバーも洗えて清潔
◆インテリアにもなっちゃうデザインが魅力的
◆耐荷重200kg! 激しいジャンプにも耐えられる4層構造
頑丈なネットで飛び出しも防げるトランポリン
◆小さな子供の飛び出しが防げる! 360°ネットでがっちりガード
◆ぐらつきを防止するU字フレーム採用で安心
◆兄弟姉妹がいるおうちにも◎ 上の子が激しくジャンプしても気にならない
子供2人でも余裕でジャンプできるトランポリン
◆ネットだけ取り外して手すりだけの使用も可能♪ もちろん全部外してもOK
◆360°ネットで広いから子供2人でトランポリンを楽しめる
◆トンネルみたいなファスナー式の出入口で子供もワクワク
「トランポリン」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする トランポリンの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのトランポリンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
子供用トランポリンに関するQ&A
トランポリンの効果やメリットは?
トランポリンは全身の筋肉を使った全身運動です。足の筋肉はもちろん、インナーマッスルが鍛えられ体幹が育ちます。また、不安定な足元でバランスを取りながらジャンプしつづけることでバランス感覚を養い、空中で起きていることを瞬時に把握できる空中認知能力を身につけられることもポイントです。
さらには、脳への効果も期待できます。トランポリンを飛んでから着地するまでの動作を脳が瞬時に判断することで、脳が活発に動きます。
子供用トランポリンはいつから遊べる?
一般的に販売されている子供用トランポリンは、2、3歳から使えるようになっています。しかし、実際には子供の身体の発達に合わせて使用をはじめるとよいでしょう。たとえば、子供がひとりでジャンプできるかどうかや、トランポリンの上に自立できるかどうかがポイントといえます。
とはいえ、小さな子供がトランポリンで遊ぶ際は、転倒などケガのおそれがあるので、まわりにいる大人が注意して見守るようにしてくださいね。
子供用トランポリンは大人も一緒に遊べる?
大人も一緒に遊べるトランポリンかどうかは、商品の耐荷重をチェックしましょう。子供用トランポリンとして売られている商品でも耐荷重が100kgのものもあるので、大人も楽しめます。
そのほかおすすめの室内遊具はこちら
おうちで思いっきりトランポリンを楽しもう!
トランポリンは跳ねるだけで体幹を鍛えることや脳への刺激も期待できる優秀アイテム。子供から大人まで誰でもカンタンに楽しみながら運動することができます。サイズや耐荷重をチェックして、安全に使いましょう。退屈しがちなおうち時間を、家族の楽しい時間へと変えてくれるトランポリンにぜひ挑戦してみてください。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「ベビー・キッズ」「美容・コスメ・化粧品」「健康」カテゴリーほか、レディース向け商材全般を担当。妊婦・育児・女性向け雑誌の編集歴約15年で、ママやパパ、医療・美容関係者、製造メーカーへの取材経験は3000件以上。「ママやパパ、子供にとって本当にいい物をおすすめする」が信条。