セレモニードレスの選び方 お宮参りや退院時に
セレモニードレスは、生まれたばかりの赤ちゃんへの贈り物。ベビーグッズのなかでは比較的高価格でもあり、着用回数も少ない貴重なセレモニードレス。だからこそ、商品選びで失敗したくないですよね。
まずは、セレモニードレス選びで失敗しないポイントを解説していきます。
セレモニードレスは基本的にフリーサイズ
セレモニードレスは、50~70cmのフリーサイズであることが多いです。ドレスというだけあって、着丈は長く作られています。
新生児に着せたい場合も、生後100日祝いで着せたい場合も同じサイズのドレスを着用します。
季節に合わせて素材を選ぶ
基本的に、セレモニードレスの素材は肌にやさしいコットンを使用されているものが多いです。
コットン素材とひとくちに言っても、オールシーズン使える「通年タイプ」と、少し薄め生地の「春夏タイプ」の2種類があります。なかには、もこもこしていて秋冬におすすめの商品も。
寒い季節はおくるみやママのお宮参り衣装でくるむなど、ドレス以外のアイテムでも赤ちゃんの体温調節をしてあげましょう。
帽子や靴下もセットの商品が便利
セレモニードレスを選ぶ際には、ドレスだけではなく帽子や靴下などもセットになっている商品が便利。
別々に買いそろえる必要がなく、コーディネートにも悩みません。セットの方が価格的にもお得なことが多いですよ!
セレモニードレスおすすめ10選 男の子も女の子も着れる!
ここからは、セレモニードレスのおすすめ商品をご紹介! オールシーズン快適に着用できるものや、冬にぴったりのコート付き、男の子らしいデザインなど、人気商品を厳選しています。
商品を買ったことがある先輩ママの口コミや、編集部のおすすめポイントもぜひ参考にしてくださいね!
お宮参り時に着せてあげたいと思い購入しました。見た目は写真そのままのとてもかわいらしいベビードレスです。カバーオールはオーガニックコットンを使用しているのもあってとても肌触りがよく、試着はしていますが娘のお宮参りに早く着せたくてドキドキワクワクしています。
ドレスやボンネットのレースもとてもキレイで、さらに生地もしっかりしていてお気に入りの1着になりそうです。(Mさん/0カ月女の子)
上品なレースとつけ襟ボタンできちんと感をプラス
◆ドレスオールとカバーオールで成長に合わせ長く愛用できる2wayタイプ
◆シンプルなふだん使いから取り外しかんたんなボタンタイプのつけ襟できちんと感もプラス
◆素肌にやさしいオーガニックコットンを使用しているため、着ごこち抜群
日本製のベビードレスと帽子にはレースがたっぷり使われ、華やかで上品なデザインになっているため特別なベビーセレモニードレスとして使いました。綿100%で、通気性や吸水性にすぐれているのでオールシーズン着用可能な点も◎
肌ざわりがよく、ストレッチ性にすぐれた生地なので、息子も着ごこちよさそうです。スナップボタンの留め方を変えるだけでドレスタイプやパンツタイプになるのは便利ですよ。(Mさん/2カ月男の子)
ブーケ柄の刺繍に上品な純白ドレスが愛らしさを演出
◆ベビー衣類専門メーカーが安心・安全にこだわった高品質の日本製ドレス
◆清楚なシンプルデザインなので、男女兼用で使用可能
◆オールシーズン使用のスムース素材と春夏仕様の天竺素材を用意
ちょっとしたお出かけやお食事会など、赤ちゃんに少しキレイめの格好をさせたいときにも使えます。セレモニードレスを、退院時やお宮参りだけで終わらせたくないママやパパにおすすめです!
ふだん着からフォーマルに着こなせる2wayドレス
◆脱着しやすいスナップボタンを採用した便利な前開きタイプのドレス
◆襟まわりのキュートなギャザーと右胸元のちょこんとしたリボンがポイント
◆シンプルデザインなのでふだん使いからフォーマルまで着まわしも◎
はじめは純白ドレスも考えていたのですが、人と被るようなデザインがあまり好みではなかったので、少し色味のついたドレスを探していました。クラシカルなデザインでありながら、繊細な刺繍に包まれた上品なドレスはとても美しい1着です。
落ち着いた色味で私好みのものを購入することができました。かわいい娘の晴れ姿をみられたのでとても満足です。(Kさん/2カ月女の子)
ゴージャスなレースと総柄刺繍でクラシカルドレス
◆レースがキュートなフードとオーバードレス、肌触りのよいスムース素材の兼用ドレスの3点セットで通年着まわし自由
◆編みボタンのお花と手刺繍入りのリボンなどこまかい部分にまでこだわったドレス
◆ナチュラルカラーで、ドレスオールとカバーオールとしても着せることができ、ふだん使いにも◎
このデザインでこの値段は破格。値段から質が心配になる方もいるかもしれませんが、生産から検品まで日本で行われた正真正銘の日本製! ドレス本体は綿100%を使用しており、帽子もちゃんとセットになっているのがGoodポイントです。
秋冬用におすすめ! 年中素材のスムースでサラッと
◆生産から検品まで日本でおこない、安心安全の日本製ドレスをお届け
◆さらさらとした肌触りのスムース生地は年中素材であり、秋冬にもおすすめ
◆シンプルかつ上品なデザインで、さり気ないレースがワンポイント
ふだん着として使えるセレモニードレスを探していました。ポンポンがついているボレロと帽子はかわいらしいです。カバーオールはシンプルなデザインで、ポンポンとほわほわしたボレロがなんともかわいらしく、退院時着せられたときはとてもうれしかったです。
秋から冬にかけての寒い時期にお宮参りをしたので、とてもやわらかい生地のドレスに包まれた息子は気持ちよさそうにしていました。(Hさん/1カ月男の子)
シンプルピュアホワイトとポンポンでかわいさアップ
◆ニットキルト生地で、清楚なシンプルデザインドレス
◆スナップボタンを使えば、お着替えおむつ替えもらくらくカバーオールに早変わり
◆もこもこボアのボレロで秋や冬の寒い日も安心しておでかけ可能
四葉のクローバーが刺繍された、シンプルデザインがお気に入りポイントです。今回だけでなく、次のことを考えると男の子女の子関係なく使えるセレモニードレスはないものかと探していました。
顔まわりには華やかなレースがたっぷり使われているので、写真映えしてとてもうれしかったです。季節関係なく使える素材の2wayタイプはふだん使いからフォーマルにも大活躍の1着ですよ。(Nさん/8カ月女の子)
男女共用で通年着られる天竺素材のセレモニーセット
◆オーガンジーレースコートは豪華な印象を与え、よりいっそう華やかに演出
◆オーバーオールとドレスタイプのインナーは2wayオール
◆シンプルデザインであるコートにはかわいらしいクローバーが刺繍され、男女共用も◎
退院やお宮参りなどで着用し、写真撮影ではきちんと感が出るのでわが家では重宝していました。ワンセットのセレモニードレスがあるといろいろなシーンで使えて便利です。なんと言っても帽子がキュートで、ワンピースはもう少し大きくなってからも使えるので愛用していきたいと思います。
新生児にはやはり着脱が便利なラップ型がよいですね。(Nさん/5カ月女の子)
2種類の刺繍、袖にチュールをまとった可憐なドレス
◆ドレス・帽子・ラップクラッチのセレモニー3点セット
◆サイズは50~80cmと幅広く、大きくなってからベストのように羽織るのも◎
◆純白のセレモニードレスには、華やかな刺繍やレースが美しく飾る
「セレモニードレスは値段が高い」というイメージを払拭してくれる、5,000円弱の商品! 「値段が高いなぁ、でも着せずに後悔するのは嫌だなぁ」というママ・パパにおすすめしたいドレスです。
飾りリボンとレースがついた日本製セレモニードレス
◆仕様はドレスとプレオールの2wayタイプ
◆スムースフードにはあご紐つきで、取り外しが便利
◆生地は年中素材のポリエステル100%を使用
基本的には男女兼用のセレモニードレスですが、そのなかでも「男の子らしいデザインを着せたい」という男の子ママにおすすめなのがこちら。めずらしいセーラーカラーデザインで、さりげなく男の子らしさを演出してくれます!
清楚なネクタイやセーラーカラーで男の子仕様ドレス
◆特別な日に使えるフォーマルドレスと帽子はセーラーデザインで男の子に◎
◆細部までこだわった襟のブレードやネクタイの星のワッペンで男の子らしさを引き立てる
◆デリケートな赤ちゃんのお肌にも安心な綿100%の生地
「セレモニードレス」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする セレモニードレスの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのセレモニードレスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
セレモニードレスに関するQ&A
ここからは、セレモニードレスに関する気になるQ&Aを紹介していきます。先輩ママの経験談もありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
セレモニードレスはいつ使う?
セレモニードレスは、退院やお宮参り、特別な行事などの赤ちゃんの正装として使われます。また、生まれた時期によっては、結婚式やお正月、七五三、親戚へ顔見せをするときなどお祝い行事に使うのもよいでしょう。
わが家は、退院時からお食い初めまでセレモニードレスを使いました。友人や親戚などの結婚式もあったので、フォーマルなシチュエーションも大活躍。着させることできっちり感も出て、周囲からも高評価でした。(Hさん/3カ月男の子)
男の子もドレスを着せるの?
男の子でも「ドレス」を着るもの?と思いますよね。一般的には、性別を問わず、お宮参りや退院時には赤ちゃんにセレモニードレスを着せることが多いです。
販売されているセレモニードレスは、男の子用と女の子用に分かれていなくて、基本的には男の子も女の子も着られるデザインになっています。ママの好みによりますが、フリルが多いものではなく、刺繍やクローバー柄など、デザインがよりシンプルなものを選んでもいいでしょう。
しかし、ふりふりのセレモニードレスに抵抗があるママもいるかと思います。そんなときは、フリルなしのものやタキシード風襟つきの男の子らしいドレスを選ぶのもおすすめですよ。
人気メーカーやブランドは?
セレモニードレスはメーカーやブランドで数えきれないほどあるため悩んでしまうママやパパも少なくないですよね。
なかでも定番は、MIKI HOUSE(ミキハウス)やfamiliar(ファミリア)。価格は高めですが、おばあちゃんやおじいちゃんからのプレゼントに人気です。そのほか、ブランドではなくても高品質でかわいらしいデザインのドレスがネットで購入できます。
使うのは一瞬? レンタルをする場合のメリット・デメリットは?
セレモニードレスの着用シーンは、一般的には「赤ちゃんの退院時」と「お宮参り」。着用回数が少ないので、レンタルを検討するのも手です。
レンタルのメリットは、高価格な人気ブランドのセレモニードレスをリーズナブルな価格で着られること。ですが、通販では2,000~3,000円で購入できるセレモニードレスもあるので、なかにはレンタルをするよりも購入する方がお得に済む場合も。
フードや靴下なども一式レンタルできる点、使用後はクリーニングなどの手入れや保管の心配がない点もメリットです。
レンタルできる通販サイトのおすすめは?
◆Nice Baby(ナイスベビー)
「Nice Baby」は独自の無料保証サービスを展開しています。「レンタルあんしんサポート」で、赤ちゃんの体調不良や悪天候による日程変更などのトラブルをオペレーターが状況に合わせて対応してくれるので、どんなときでも安心して利用可能です。セレモニードレスの種類が幅広く、ほとんどがオールシーズン用なので季節関係なく着用できるのも安心ですね。
◆【楽天市場】レンタル ドレス ベビーの通販
「楽天市場」は、販売だけでなくレンタルも行っています。セレモニードレスを取り扱った数多くのメーカーが掲載され、そのほとんどが送料無料です。さらに、楽天市場独自のポイントも貯まるうれしいサービスつきなのも魅力的でしょう。
レンタルをしたママの口コミ
レンタルというと、ほかの子も使っているため最初は抵抗がありました。しかし、実際利用してみると、レンタルはメリットばかり。自宅にいながらでもドレス選びから返却までできる便利さに感動しました。(Aさん/3歳女の子)
そのほかベビーイベントにおすすめの記事はこちら
お気に入りのセレモニードレスを探して
この記事では、赤ちゃんのセレモニードレスを紹介しました。大切なお祝い行事のために、ママやパパは上手にセレモニードレスを選びたいものです。特別な記念日の思い出をセレモニードレスに込め、ステキな思い出を増やしてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「ベビー・キッズ」カテゴリー担当。抱っこ紐、ヒップシート、妊婦&出産準備グッズがメイン。グッズ選びは、コスパ×機能×デザイン性のバランス重視。使い勝手に注目し、現役ママにしか書けない ”生きた記事を届ける" がモットー。