スプレッドとは? パンに塗る!
スプレッド とは、パンやクラッカーなどに塗る「塗り物」のことです。バターやクリーム、チーズのスプレッド、ピーナッツバターやチョコのスプレッド、ジャム、お肉系のパテ、フォアグラなどもスプレッドに含まれます。
スプレッドの選び方 グラノーラ研究家に聞いた!
グラノーラ研究家の梶原はるきさんに、スプレッドを選ぶときのポイントを教えてもらいました。スプレッド初心者の方も、もっとスプレッドを知りたい方も、ぜひ参考にしてくださいね。
素材の産地や質で選ぶ
グラノーラ研究家
スプレッドの多くは、メインとなる食材そのものを活かした商品が多いため、素材のおいしさが大きく影響します。
国産の商品はとくに、新鮮で質の高い産地直送の材料を使用したものや、産地で鮮度が高いまま加工されたものが多いのでフレッシュです。
さらに、無添加のものを選ぶと、その素材のおいしさをよりストレートに味わえます。
千総 アトリエコンフィチュール『大阪の河内いちじく』
国産や無添加にこだわってスプレッドを選べば、素材そのもののフレッシュな味わいが楽しめます。
>> 楽天市場で詳細を見る糖分や塩分の種類で選ぶ
グラノーラ研究家
ジャムやパテなどは保存性や食味(うまみ、味わい)を高めるために、糖分や塩分を使用しています。糖分は、「白砂糖」「てんさい糖」「果汁」「はちみつ」など、塩分は、「食塩」「岩塩」などが使われています。
そのなかでも、はちみつやブラウンシュガー、天然塩など、精製度の低いもので味付けされたスプレッドは、ミネラル分が多く含まれており、こくや味の深みがあります。グラニュー糖、白砂糖、食塩など精製度が高いものを使用したスプレッドは、素材の味わいがストレートに表現され、スッキリした仕上がりになります。
また、糖分・塩分不使用のものもあります。
シーンや使い方に合わせて選ぶ
グラノーラ研究家
スプレッドは、パンに塗る以外にも、料理の調味料やトッピングなど多様な使い方ができます。
たとえば、野菜や果物のスプレッドとヨーグルトを混ぜてグラノーラにかける、野菜とナッツ系バターを和える、お肉料理にパテを添えるなど、使い方はシーンによってさまざまです。
野菜や果物のスプレッド、ナッツ系バターなどは、ソースやドレッシング作りにも活用できます。
Justin's (ジャスティンズ)『クラッシック アーモンドバター』
糖分・塩分不使用のスプレッドなら、自分で甘みや塩気を加えてアレンジが楽しめます。
>> Amazonで詳細を見るスプレッドのおすすめ12選 ジャム、パテ、ピーナッツバターなど!
うえで紹介したスプレッドの選び方のポイントをふまえて、グラノーラ研究家の梶原はるきさんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。どんなスプレッドを買おうか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

あずまや 東谷農園『ルバーブジャム』




出典:楽天市場
内容量 | 70g |
---|---|
原材料 | ルバーブ(北海道・厚沢部産)、粗精糖、レモン |
賞味期限 | 商品ラベルに記載 |

千総 アトリエコンフィチュール『大阪の河内いちじく』




出典:楽天市場
内容量 | 150g |
---|---|
原材料 | いちじく(大阪府産)、甜菜糖(北海道産)、レモン果汁 |
賞味期限 | 製造より12カ月 |

Justin's (ジャスティンズ)『クラッシック アーモンドバター』












出典:Amazon
内容量 | 454g |
---|---|
原材料 | ドライローストアーモンド、パームフルーツオイル、木の実 |
賞味期限 | - |

ビル osteria FaSoLa『誘惑の白レバーパテ』






出典:楽天市場
内容量 | 80g |
---|---|
原材料 | 国産若鶏白肝、チキンブイヨン、バター、玉ねぎ、生クリーム、白ワイン、アンチョビ、ブランデー、ケッパー、牛乳、セージ、ローリエ |
賞味期限 | 14日間(要冷蔵) |
お酒好きにおすすめ。貴重な国産鶏白レバー
花小岩井のイタリアンレストラン「FaSoLa」のイタリア修行経験をもつシェフが作る、国産鶏を使用した無添加のレバーパテです。自然のものを使ったおいしい料理を届けたいという、シェフの想いが詰まった逸品です。
糖分・塩分は不使用。チキンブイヨン、バター、アンチョビ、ハーブなどでうまみやコクをプラスしています。白レバーは、普通のレバーと比べて臭みが少なく、身もやわらかくて甘みがあるのが特徴です。
こちらはワインやお酒との相性がバツグン。トーストしたバゲットやクラッカーに塗って、パーティなどの前菜にもおすすめです。また、バターや生クリームで伸ばして、野菜ディップやパスタソースにすると、料理の幅も広がります。

iroiro nonbay store『お魚のパテ グリーンペッパージュレ』






出典:Amazon
内容量 | 100g |
---|---|
原材料 | シイラ、玉ねぎ、乾燥マッシュポテト、にんじん、オリーブ油、菜種油、アーモンド、塩麹、寒天、にんにく、ココナッツ、ほか |
賞味期限 | - |

岡田商店『椎茸パテ』

出典:Yahoo!ショッピング
内容量 | 90g |
---|---|
原材料 | 宮崎産乾椎茸、圧縮一番搾り菜種油(遺伝子組換でない)、宮崎産にんにく、岩塩 |
賞味期限 | 300日 |

MY HONEY(マイハニー)『ハニーショコラ L』












出典:Amazon
内容量 | 200g |
---|---|
原材料 | アカシア蜂蜜(ハンガリー産)、ココアパウダー(オランダ産)、ぬちまーす(沖縄産塩) |
賞味期限 | 製造日より1年 |
メルローズ『チョコレート ヘーゼルナッツバター』








出典:Amazon
内容量 | 250g |
---|---|
原材料 | ヘーゼルナッツ、オーガニッククリームココナッツ、ココナッツブロッサムネクター、カカオパウダー |
賞味期限 | - |
養命酒製造『養命酒製造のフルーツスプレッド』
![【砂糖不使用】養命酒製造のフルーツスプレッド[いちご]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:Amazon
内容量 | - |
---|---|
原材料 | いちご、濃縮ぶどう果汁 |
賞味期限 | - |
ロータス『ビスケットスプレッド スムース』










出典:Amazon
内容量 | 200g |
---|---|
原材料 | カラメルビスケット(小麦粉、砂糖、植物油、シュガーシロップ、大豆粉、食塩、シナモン)、植物油、砂糖、ほか |
賞味期限 | - |
成城石井『ポリコム ピスタチオスプレッド』

出典:Amazon
内容量 | 240g |
---|---|
原材料 | 砂糖、植物油脂、ピスタチオ、脱脂粉乳、ホエイパウダー、乳化剤、香料 |
賞味期限 | - |
ボレイ『エクストラバージンオリーブオイルスプレッド レモン』

出典:Amazon
内容量 | 140g |
---|---|
原材料 | オリーブオイル、グリセリンエステル、レモン香料 |
賞味期限 | - |
「スプレッド」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スプレッドの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのスプレッドの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
パンに塗って食べればおいしいのはもちろんのこと、お料理の隠し調味料としても、その豊富な栄養価でも注目を集めているピーナッツバター(ピーナツバター)。無糖、無添加のものや甘さ控えめのもの、クリーミータイプやクランチタイプ、焙煎の深さによる違い、国産や海外産など、種類もさまざまです。日ごろからピー...
おいしく食べ切れるサイズかどうかも考慮して
グラノーラ研究家
スプレッドを選ぶときは、単に内容量の多さだけで判断せずに、おいしく使い切れる量かどうかもチェックしましょう。
とくに、お肉や魚介を使用したパテ、無添加のスプレッドなどは、開封後は素材が傷みやすいものが多く、おいしさにも影響するからです。パーティーや大人数で食べる場合を除いては、使い切りの小さめサイズのものがおすすめ。
開封後の保存方法や賞味期限は、糖度や塩分濃度、素材によって異なりますので、パッケージに記載してある内容を確認してから購入しましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:春野 凛、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/05 コンテンツの追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
平成27年4月~祖父の診療所跡地にFUTABA BAKERYをオープン。 パンの試食により1か月に6kg太ったのを、グラノーラによってバランスの良い食事に改善、体重減少した経験と代々町医者の娘ということもあり「食で健康を届けたい」とグラノーラ製造と研究をスタート。 日本初のグラノーラ研究家として、毎日飽きずに美味しく続けられ、朝ごはんだけではなく無限の可能性を秘めたグラノーラの研究・開発・メニュー提案を行っている。