ラインナップが豊富なエプソンのプリンター
エプソンは、プリンターをはじめ、プロジェクターなどのOA機器を開発・販売している日本の大手メーカーです。ユーザーに求められている使いやすい商品を追求しているので、それぞれのニーズに合わせた多くのラインナップのプリンターが用意されているのが特徴です。
印刷ができるだけの単機能モデル、スキャナー機能も搭載された複合機モデル、写真のプリントに特化したモデルやインクコストを抑えたモデルなど、使い道にぴったり合ったアイテムをチョイスできます。
■染料インクできれいに写真印刷ができる
エプソンのプリンターの大きな特徴は、写真をよりきれいに残せるように、すべてのカラーのインクが染料インクを使用したモデルがたくさんあることです。染料インクは、顔料インクと異なり、紙に染み込むことで、光沢感のある仕上がりになりやすいです。
ほかのメーカーのプリンターには、あまりない特徴になるので、写真のプリントをしたいなら、エプソンのプリンターの購入を検討するとよいでしょう。
エプソンのプリンターを選ぶポイント
まずはエプソンのプリンターの選び方をチェックしていきましょう。ポイントは下記。
【1】インクで選ぶ
【2】対応する用紙サイズで選ぶ
【3】無線LANやスマホとの接続が簡単か
【4】SDカードやUSBメモリに対応しているか
家電製品総合アドバイザー・福田満雄さんさんのアドバイスもあるので、自分の使い方にぴったりのエプソンのプリンター選びの参考にしてみてください。
【2】インクで選ぶ
写真のプリントをしたいなら、鮮やかな色合いをくっきりと印刷できる、染料インクを使用する機種を選択しましょう。搭載しているインクのカラーの数が多いとより高い表現力があります。
書類の印刷など、かなりの量のプリントをしたいというケースなら、インクのコストを抑えて、取り換えの手間を少なくするために、エコタンク搭載のモデルがぴったりです。
【2】対応する用紙サイズで選ぶ
一般的なA4サイズのコピー用紙を使うだけでなく、はがきや封筒やDVDレーベルを印刷するなら、印刷物の厚さに対応しているか、各モデルのスペックを調べる必要があります。
A3サイズのポスターなど、大きめの印刷物をプリントしたいというケースも、対応した機種を選ぶようにしてください。大きいサイズに対応したモデルは、本体のサイズも大きくなることを覚えておきましょう。
【3】無線LANやスマホとの接続が簡単か
プリントしたいときに、いちいちパソコンと接続して設定するなら、時間がかかりがちです。スマートフォンから直接プリンターに接続して印刷できるモデルなら、手間いらずでスマートに印刷ができます。
ノートパソコンなど、外出時に持ち運んで使うなら、ケーブルでプリンターに接続されてしまっていると、使い勝手が悪くなり、不便です。無線LANで通信できるモデルなら、ケーブルレスで印刷が可能になります。
【4】SDカードやUSBメモリに対応しているか
ファイルのやり取りをSDカードやUSBメモリーなどでおこなう場合は、パソコンを経由させずに、プリンターに直接接続させることで、印刷するファイルを選択できると便利です。エプソンのプリンターには、SDカードやUSBメモリーを接続できます。
とても手早くプリントできるので、デジタルカメラの写真を印刷することが多い方にもぴったりです。
エコタンクモデルの印刷コストの安価さが目立つ 家電製品アドバイザーがアドバイス
Windowsが普及する前からのプリンターメーカーがエプソンです。以前の「本体価格を安く設定し、交換用インクで儲ける」というビジネスモデルは、互換インクの登場で変わりつつあります。
よって、見るべき点は1枚当たりの印刷コストです。日常的に印刷をするなら印刷コストが低いエコタンクモデルを。もし、年に数度しか印刷しない場合は、本体価格の安さを追求するのもアリな選択です。
エプソンのプリンター15選 家電製品総合アドバイザー・福田満雄さんと編集部が選んだ
選び方のポイントで解説した点を踏まえて、おすすめのエプソンのプリンターを紹介します。
エプソン『(PF-81-2022)』は、年賀状印刷に特化した商品。パソコンなしで年賀状が作れます。年賀状の販売が低迷している昨今、このモデルもいつまであるかわかりません。この機種への乗換えはお早めに。

年賀状作成と印刷に特化したプリンター
十二支のデザインテンプレートを収録して、毎年の年賀状作成がよりスムーズにおこなえるようになるプリンターです。豊富に用意されたテンプレートからチョイスするだけで、個性あふれるオリジナルの年賀状が作成できます。
パソコンに接続する必要なく、送付先情報のデータをプリンターに登録し、年賀状の宛名までを完成させることが可能。大きな9インチタッチパネル搭載で、原寸大の年賀状を確認しながら印刷できるのも、使いやすさのポイントです。
エプソン『エコタンク搭載モデル(EW-M754T)』は、エコタンク搭載のスタンダードモデル。本体価格と印刷コストが好バランス。スキャナ、無線LAN、スマホ印刷対応、とひととおりの機能を備えています。

インク補充がかんたんにできる複合機プリンター
顔料と染料のブラックに染料のカラー3色を加えた合計5インクでプリントできる複合機プリンター。文字をくっきりと印刷でき、写真も鮮やかにプリント可能です。
ボトルをカートリッジに差し込むだけでインク補充ができるのがポイント。カートリッジが満タンになると自動で補充が止まり、インク漏れしたり手を汚したりする心配がいりません。
エプソン『ビジネスプリンター(PX-105)』は、本体コストを抑えたモデル。狙い目はモノクロの2兄弟。請求書やラベル印刷ならじゅうぶんです。印刷コストはエコタンクモデルが約0.4円/枚(カタログ値)。

高い耐久性のロングセラープリンター
オフィスユースのニーズに応えてくれる高機能ビジネスプリンターです。インクのランニングコストもとてもよいパフォーマンスで、低消費電力で動作するので、経費削減に貢献してくれるのがポイント。また、本体の耐久性もよく長期に渡って使用できます。
水に強いタイプの顔料インクを採用し、プリントの品質も高く、配布用の印刷物のプリント用にも使えます。
ニュートラルカラーの表現力が高いプリンター
顔料と染料の2種類のブラックインクを持ち、そのうえにさらにグレーのインクも搭載している、高い印刷品質のモデルです。色域がより広範囲になっていることで、色の表現力がとても高く、鮮やかさを体感できます。
印刷物に応じて噴出させるインクのサイズをコントロールできる機能を持ち、なめらかなグラデーションや明るさの違いなどを的確に印刷できるのも特徴です。2種類の用紙をカセットにセットできるだけでなく、厚さのある用紙やDVDレーベルなどにも印刷可能。A3サイズにも対応している、マルチなプリンターです。
コンパクトサイズで高機能の複合機プリンター
染料の6色インクで表現力豊かにプリントできる複合機プリンターです。手軽にプリントをたのしめるように、スマートフォンからの接続がとてもかんたんにできるようになっているのが特徴。写真やPDF文書を直接印刷が可能です。
コンパクトなデザインに設計されているので、インテリアとしてもさまざまなタイプのお部屋にぴったりマッチします。前面から給紙するタイプなので、周辺のスペースも少なくて済み、置き場所を選びません。
前面給紙カセットが2段になって使い勝手がよい
6色のカートリッジインクで美しいプリントが可能になっているプリンターです。給紙カセットが2段になっており、2種類の用紙を常にセットしておけるのがポイント。カセット内の紙を入れ替えることなく、タイプの異なる印刷が可能です。
前面給紙タイプのプリンターなので、紙の補充などのメンテナンスもしやすいだけでなく、省スペースで設置できます。
3色カラーバリエーションでどんな部屋にも映える
6色インクで高い色彩の表現力を持つ複合機プリンターです。ライトシアンとライトマゼンダのインクが、素肌や空の色合いを強調して美しく印刷することを可能にしています。普通紙に印刷しても、写真の画像を鮮明にプリントでき、印刷物を使用する幅が広がるのもうれしいポイントです。
自分で裏返したりすることなく、自動で両面プリントをしてくれるので、用紙の節約も手軽できます。
ランニングコストを抑えられる大容量インクタンク
顔料のブラックインクと3色のカラー染料インクを備えた、複合機プリンターです。大容量のインクタンクを採用していて、プリントのインクコストを抑えられるように設計されています。
たくさん文書を印刷する必要がある場合にとてもぴったりなモデルです。給紙カセットは、250枚普通紙をセットしておけるので、ページ数の多い印刷でも、途中で用紙切れになってしまう心配も少なく済みます。
ハイスピードで印刷できるスタンダードモデル
染色インク4色搭載のスタンダードモデル複合機プリンターです。一度に吐出させるインクの量を多くし、吐出させる回数もより高めることで、写真などの印刷速度がかなり速くなっています。
印刷品質もとても高く、写真内の人物の顔を自動で判別し、きれいな肌の色に補正してくれるだけでなく、長期間色あせしない耐久力のあるインクで、美しい仕上がりが可能です。
ファックスも対応するオールインワンモデル
顔料インクのブラックと染料インクのカラー3色の4インクを使用するプリンターです。「エコタンク」搭載で、高いコストパフォーマンスを発揮してくれます。前面カセットに普通紙を250枚セットすることが可能。
ファックス機能もついているので、自宅での仕事にもぴったりです。コンパクトなスペースに多機能のプリンターが設置できるので、レイアウトをすっきりさせることもでき、便利に使えます。
幅広いサイズのプリントができる
高い耐久性を持ち、高速プリントが可能になっている、ビジネスの時間をより有効活用するためのプリンターです。L判サイズの小型用紙からA3ノビサイズの大きな用紙まで、幅広く対応しているのが特徴。
コンパクトな本体に複数の給紙カセットがついているので、用紙交換の手間が少なくなり、メンテナンス性も高くとても便利です。
表現力が高い6色インクの多機能プリンター
6色インクのプリンターです。ブラックが染料と顔料の2種類搭載されているだけでなく、グレーのインクもあり、鮮やかなカラーの表現や、豊かなトーンのモノクロ印刷が可能になっています。
フチなしプリントもできるので、余白のない印刷物も作成可能になります。スタイリッシュなデザインで、リビングなどに設置してもインテリアのように室内に調和してくれるのもポイントです。
ブルーをより美しく表現できるプリンター
10色のインクを備える写真印刷用のプリンターです。ブルーの色域の階調性が高く、より深く繊細に表現できます。また、ブラックを微小インクで印刷することで、より暗部が引き締まる表現を可能にしています。
収納時もシャープなフォルムがとても美しく、フォト制作の現場のインテリアにも調和し、クリエイターの意欲を高めてくれるのもポイント。本体に搭載されたモニターからこまかい印刷の設定も可能で、制作現場をアシストしてくれます。
コンパクトボディーで高品質のプリンター
6色インクで写真も文書もきれいに印刷可能な複合機プリンターです。コンパクトなボディーで、オフィスでもリビングでも置く場所に困ることがありません。小さいのにA3サイズのプリントも可能なのがポイント。
スマートフォンとの連携もとてもよくでき、パソコンを介さなくてもかんたんにさまざまなフォーマットの文書ファイルや写真が印刷できます。
大容量インクボトルでメンテナンスの手間が軽減
7,500枚のプリントをインク交換なしでできるタイプのビジネスプリンターです。ランニングコストも低減でき、ビジネスをアシストしてくれます。
A3サイズまで対応しているので、さまざまなタイプのビジネスで使用する文書の作成が可能。印刷だけでなく、コピー・ファックス・スキャンなどもこれ1台で対応でき、OA機器を集約でき、デスクまわりをすっきりさせられます。
「エプソンのプリンター」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする エプソンのプリンターの売れ筋をチェック
楽天市場でのエプソンのプリンターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
プリンターの関連アイテムをチェック
スタイリッシュなエプソンのプリンター
インクのランニングコストを抑えたり、高い品質の写真を大きいサイズでプリントしたり、さまざまな機能が搭載されているのがエプソンのプリンターです。
また、本体のデザインもとてもスタイリッシュで、インテリアとの調和性も高いのもポイントのひとつ。クリエイティブな気持ちを高めて、よりよい写真を撮ったり、プレゼン資料をつくったりできそうです。
いろいろな特徴があるエプソンのプリンターのなかから、ご自身のライフスタイルにぴったりマッチするモデルを選んで、プリントを楽しんでください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
iPhone3GSの時代からスマートフォンを愛用している、ガジェット愛あふれるライター。 複数のメディアで家電製品の記事を担当、シンプルでわかりやすい文章がモットー。 冷蔵庫からオーディオ、パソコンまで、幅広く知識を問われる家電製品総合アドバイザー試験に一発合格。 最新機種が好きなのはもちろん、過去の名機を安価に楽しむのも好き。