写真用光沢紙の選び方 現役フォトグラファーに聞く
フォトグラファー・高月 優さんに、写真用光沢紙を選ぶときのポイントを4つ教えてもらいました。
レーザー用かインクジェット用かをチェック

Photo by sarandy westfall on Unsplash

Photo by sarandy westfall on Unsplash
まず、光沢用紙を選ぶ際に重要なのは選ぼうとしている用紙が「レーザープリンター用」か「インクジェット用」かをチェックすることです。
せっかく良い用紙を購入しても、プリンターの種類に対応してなければ印刷できないので注意が必要です。
紙の厚みを基準にする
写真用紙は、紙の厚みが厚くなるほうが基本的には高品質とされていて、商品名にも「厚手」「薄手」などの表記がされているものも珍しくありません。
色の再現力などのプリント品質はもちろん、紙の強度としてもやはり薄いものより厚い光沢紙のほうが曲がりやしわができにくいため、飾るのにも適しています。
メーカーごとの差があるため絶対とはいえませんが、厚みを基準に紙質のランクを測ることができます。
飾りたいサイズで選ぶ
どんなところに飾りたいのか、誰に見せたいのかを考えてサイズを選んでください。
一般的な家庭用プリンターで印刷できるのは、ほとんどが名刺~A4サイズまでで、写真用といわれるものでもA3やA3ノビまでがほとんどです。そのなかで使いたいサイズを選んでみましょう。
最近は、100円ショップや雑貨店などで手軽にかわいいフォトフレームが買えます。使いたいフレームから用紙を選んでみるのもありです。
しっかりとした深い黒が出ているか
プリントしたときの判断基準として分かりやすいのは、しっかりとした深い黒が出ているかどうかです。
濃さがしっかりとして、黒の部分が本当に真っ黒になっていることが大切。
紙によっては薄くグレーがかっていたり、青み、赤みなどを帯びて見えたりすることがあります。
作品作りなどをするのであればプリンターとの相性や自分の好みを知るために、複数種類で同じ画像をプリントして紙ごとの特徴を比べてみると違いが分かります。
写真用光沢紙4選|現役フォトグラファーのおすすめ
ここまでに紹介した写真用光沢紙の選び方のポイントをふまえて、実際にフォトグラファー・高月 優さんに選んでもらったおすすめ商品をご紹介します。

表現力ピカイチの高級ライン
日本のプリンターシェアを二分するエプソン最高峰の光沢紙です。
多くの一般的なプリンターで印刷できるギリギリの0.3mmの厚さで、重量感と高級感があります。 黒の濃度がしっかりとしていて、ハイライトもきれい。
はっきりとしたコントラストが表現でき、エプソンプリンターの表現力は、検証したなかではピカイチです。
裏面にもコーティングが施されている印画紙タイプで、コシのある紙質と長く飾ることのできる耐水性(湿気にも強い)などもあわせ持っています。
L判からA2までのどんな用途にもこたえてくれるサイズがそろっているのも魅力。エプソンプリンターユーザーなら一度は試す価値のある光沢紙です。

鮮やかな発色の作品品質
カメラメーカーとしてはもちろん、プリンターでもメジャーなキヤノンのプラチナグレードの印画紙タイプ。
フラッグシップモデルらしい鮮やかな発色と引き締まった黒が特徴的。作品品質のプリントができるキヤノン最高峰の光沢紙です。
実際使ってみると分かりますが、紙の外箱のなかに曲がり防止のダンボール紙が入っていて、最後の一枚までしわをつけずに使うための気づかいや優しさを感じます。
L判からA3ノビや半切サイズまで豊富なサイズから選ぶことができるのもうれしい商品です。

光沢紙のようなインクジェットプリントフィルム
高品質のプリントと耐久性をもったPET素材の光沢紙。厳密には光沢(紙)ではありませんが、プリントしたときの質感は光沢紙にかなり近いです。
しかも紙ではなく白PET(ペットボトルと同じような原料)という素材なので水に強く、普通の光沢紙よりも圧倒的に画質もよくてシワもかなり入りにくい商品です。
ただし、キヤノンの一部機種では使用できないと公式HPやパッケージにも明記してあります。キヤノンユーザーは確認してから購入をしてください。
素材の特質なのか紙同士がとてもくっつきやすいため、一枚ずつプリントするのが無難です。

光沢感が強いハイエンド印画紙!
厚手の紙ならではのしっかりとしたコシが感じられます。素直な色が出てくれる印象で、白色度が102%あり光沢感が強い紙です。さすが富士フイルムのハイエンド印画紙。
この紙は、0.32mmと厚いので、写真用でないプリンターをお使いの方は、注意して購入してください。
(一応私が所有している0.30mmまでのプリンターではなんとか問題なくプリントできました)
「写真用光沢紙」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 写真用光沢紙の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での写真用光沢紙の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
写真用光沢紙に関連する記事のご紹介
飾ることを意識して色々試してみましょう
今回、記事のために20種類ほどのめぼしい光沢紙を、エプソンのPV-10VA(写真用染料プリンタ)で検証しました。
国内の紙は値段が高いもの、紙の厚さが厚いものが素直に品質も高いと感じました。
今回調べたなかでは、裏面までコーティングしてある印画紙ベースが確実に一定以上の品質だったため、紹介のほとんどが印画紙ベースです。
大量にプリントする場合には安価な光沢紙もいいと思いますが、「飾る」ことが目的なら、ぜひ一度少し高価な紙なども試してみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。