PR(アフィリエイト)

PS4向け背面ボタン12選|APEX・フォートナイトなどFPSのプレイに! 純正品も

PS4向け背面ボタン12選|APEX・フォートナイトなどFPSのプレイに! 純正品も
PS4向け背面ボタン12選|APEX・フォートナイトなどFPSのプレイに! 純正品も

◆本記事はプロモーションが含まれています。

ソニーから発売されているPS4は、さまざまなゲームのプレイが可能な筐体。そのなかでも銃撃などを楽しむFPSというジャンルはとても人気があり、銃撃などで連射するスピードをはやくしたいと考えている人もいるでしょう。そんなときは背面ボタンをつけたコントローラーで解決できる可能性があります。

この記事では、FPSジャンルで活躍するPS4背面ボタンの使い方やメリット、おすすめ製品を紹介しています。背面ボタン付きのコントローラーも掲載しているのでぜひ参考にしてみてください。

記事後半には、通販サイトの売れ筋ランキングもありますので、口コミなどもあわせて参考にしてみてください。


この記事を担当するエキスパート

ゲームライター
芦田 おさむし
都内オンラインゲームパブリッシャーにてプランナー、ディレクター、マネージャーを計12年経験し、2018年にフリーライターとして独立。ゲームメディアへの寄稿のほか、映画、格闘技、金融、自動車、ビジネスなど多分野にて執筆活動を行う。綿密なリサーチと取材から生み出される、網羅性の高い記事に定評あり。1976年生まれ。栃木県出身。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ゲーム・ホビー、旅行・レジャー
名原 広雄

「趣味・ホビー」「ゲーム・周辺機器」「旅行・レジャー」カテゴリーを担当。元芸能・エンタメ誌・書籍編集者。アナログレコードを1,000枚所有しており、音楽・楽器・アニメ・アイドル関連の情報に敏感。普段はアニメや旅系YouTubeを観ながらスマホで通販生活。ゲームはスイッチやVRなどオンライン対応のハード中心。よく訪れる地域は沖縄や東南アジアなどの南の島。

PS4用背面ボタンとはどんなもの?

PS4のコントローラーは通常、方向キーとスティック、動作をさせる4つのボタンによって構成されています。背面ボタンはコントローラーに接続するタイプ、もしくはコントローラー形状に最初から配置されている製品になります。

さまざまな動作を背面ボタンに設定することで操作の自由度が変わります。ほかにもFPSなどのシューティングゲームにおける連射などにかんたんに対応可能です。

PS4用背面ボタンのメリット

 

背面ボタンをコントローラーに増設、または装備されているコントローラーを使うことはどのようなメリットがあるのかについて説明していきます。併せて背面ボタンをつけるとどんなことができるのかを確認してみましょう。

背面にボタンが多くなることによってできることがさまざま増えていきます。ゲームプレイがしやすくなることへつながるポイントなので参考にしてみてください。

ボタンひとつでこまかい動作をさせるプログラムを設定

 

背面ボタンを増やすことによって、通常のコントローラーについているボタンのほかにゲーム上の動作を指示できます。通常は親指だけで操作するボタンのコマンドを背面ボタンにプログラムすると人差し指や中指で操作可能になります。

パソコンと連動するコントローラータイプであれば、スティックの感度も変更可能です。スティックの倒し具合で視点移動の加速度を変えられるので確認してみましょう。

スティックから指を離さなくても操作が可能

 

通常のPS4コントローラーの右側にあるボタンの操作内容を背面ボタンにプログラミングすることで、左手だけで動作を制御できるようになります。視点を制御しているスティックから指を離さずともジャンプや姿勢変更が可能です。

FPSでは、スティック操作とボタン操作を同時にしないと攻撃をうけてしまうようなことがあります。背面ボタンがあるだけでそのストレスはなくなります。

PS4用背面ボタンの選ぶポイント

PS4コントローラーと筐体

Photo by Fabian Albert on Unsplash

PS4コントローラーと筐体

Photo by Fabian Albert on Unsplash

PS4用の背面ボタンはどのように選ぶのがよいのでしょうか。選ぶポイントについて4つの内容から説明していきましょう。

【1】ボタン形状やスティック長さを変更できるかを確認
【2】グリップや持ちやすい形状はプレイを左右する
【3】コストパフォーマンスやタイプを確認
【4】やりたいゲームの内容もチェック


自分がプレイしたいゲームで背面ボタンを使うのかということもあわせて考えてみてください。操作しやすさや製品の長さなど多くの確認すべきポイントが出てくるので、参照できる内容を確認してみて自分に合った製品を探してみましょう。

【1】ボタン形状やスティック長さを変更できるかを確認

 

製品によって、ボタンの配列やパドルのようなボタンなどさまざまな形状で装備されています。ボタン形状を変更することもできるので、自分の手の大きさや指の長さで使いやすいボタンを選択できます。

カバータイプのものは、ボタンが多くそろえられています。ボタンだけでなく、スティックを交換できるコントローラータイプを選択するのもいいでしょう。

【2】グリップや持ちやすい形状はプレイを左右する

 

コントローラーを使っていて、握り具合はFPSゲームや格闘ゲームなどではコマンドの対応に遅れが出る可能性があります。eSportsをしている人は、ちょっとした遅れもプレイに影響するのは気になるところでしょう。

握ったときに違和感なく握れる形状やグリップが効くような表面処理がされている製品を選んでみましょう。

【3】コストパフォーマンスやタイプを確認

 

背面ボタンは増設するタイプとコントローラー自体に背面ボタンをつけているタイプがメインとなっています。そのタイプによってコストパフォーマンスも変わってきます。増設するタイプのほうが形状が小さくできる分、コストパフォーマンスがよいです。

コントローラーのタイプはカスタマイズ性がよい製品もあるので、どちらが自分に向いているかを考えて購入を検討してみましょう。

【4】やりたいゲームの内容もチェック

 

メリットの多い背面ボタンではありますが、あくまでもFPSなどのシューティングやアクションなどをおもにプレイする人には恩恵が多いでしょう。

RPGやシミュレーションゲームのように、短時間で操作が単純なゲームには恩恵が少ないかもしれません。そのようなゲームでも片手でプレイできるとうれしいと考えてる人は検討してみましょう。

複雑操作をシンプルに実現する背面ボタンで勝利せよ ゲームライターがアドバイス

ゲームライター:芦田 おさむし

ゲームライター

年々複雑な操作を要求される最新ゲーム。追加した背面ボタンを使い、難易度の高いコンボや高速操作を思いのままに実現しましょう。

アタッチメントタイプなら純正コントローラーの操作感はそのまま。背面ボタン付コントローラーなら、他のボタンの操作性も変更できます。理想のアクションを実現するため、自分の手に合った背面ボタンを選びましょう。

PS4向け背面ボタンのおすすめ6選 ゲームライター芦田おさむしさんと編集部で選んだ

ではここからはおすすめのPS4向け背面ボタンの製品をご紹介していきます。まずは今あるコントローラーに増設するタイプの製品を見てみましょう。増設するだけですのでコストパフォーマンスもよく、かんたんに設置ができます。

ふだん、家族みんなでゲームを使っていて自分はFPSで遊ぶ人は取り外しできるので検討してみましょう。

SONY(ソニー)『DUALSHOCK4 背面ボタンアタッチメント』

SONY(ソニー)『DUALSHOCK4背面ボタンアタッチメント』 SONY(ソニー)『DUALSHOCK4背面ボタンアタッチメント』 SONY(ソニー)『DUALSHOCK4背面ボタンアタッチメント』 SONY(ソニー)『DUALSHOCK4背面ボタンアタッチメント』 SONY(ソニー)『DUALSHOCK4背面ボタンアタッチメント』 SONY(ソニー)『DUALSHOCK4背面ボタンアタッチメント』 SONY(ソニー)『DUALSHOCK4背面ボタンアタッチメント』 SONY(ソニー)『DUALSHOCK4背面ボタンアタッチメント』
出典:Amazon この商品を見るview item

メーカー純正の背面ボタンでかんたん接続

背面ボタンを追加する仕組みで、製品自体にOLEDスクリーンがついていることによって、画面設定などせずにボタンの割り当てができます。プレイステーションを販売しているソニーだからこそ、どのように背面ボタンを追加するのがよいかを考えて作られています。

コントローラー下のEXT部とヘッドホン端子に接続するだけというかんたんな方法もよいポイントです。

ボタン数 2
無線対応
対応ゲーム機種 PS4
PS4動作起動 -
サイズ -
プログラミング内容 ボタン設定割り当て
全てを見る全てを見る

ボタン数 2
無線対応
対応ゲーム機種 PS4
PS4動作起動 -
サイズ -
プログラミング内容 ボタン設定割り当て
全てを見る全てを見る

BROOK(ブルック) 『Marine』

BROOK(ブルック)『Marine』 BROOK(ブルック)『Marine』 BROOK(ブルック)『Marine』 BROOK(ブルック)『Marine』 BROOK(ブルック)『Marine』 BROOK(ブルック)『Marine』 BROOK(ブルック)『Marine』
出典:Amazon この商品を見るview item

あらゆるゲームハードに対応可能となる製品

PS4用コントローラーに電源を供給するバッテリーを搭載しており、8時間以上の連続プレイを可能にします。背面ボタンは4つ設定されているので、あらゆるゲームの操作に適したボタン配置を実現します。

上についているダイヤルを回すことでPS4だけではなく、NintendoSwitchやスマホゲームにも対応するPS4用コントローラーにできます。ボイスチャットとゲームの音声にも対応していて、PS4のプレイがよりたのしくなる機能が盛り込まれています。

ボタン数 4
無線対応
対応ゲーム機種 PS4、NintendoSwitch、PS3、Android、WinPC、Mac、iOS
PS4動作起動 -
サイズ -
プログラミング内容 ボタン機能割り当て、連射対応、ゲーム対応切り替え、リマップ
全てを見る全てを見る

ボタン数 4
無線対応
対応ゲーム機種 PS4、NintendoSwitch、PS3、Android、WinPC、Mac、iOS
PS4動作起動 -
サイズ -
プログラミング内容 ボタン機能割り当て、連射対応、ゲーム対応切り替え、リマップ
全てを見る全てを見る

ゲームライター:芦田 おさむし

ゲームライター

『アタッチメント アシュラ』は、純正コントローラーにワンタッチで背面ボタン機能を追加。いつもと同じ操作感のコントロールがさらに便利で快適になります。連射ボタンの阿修羅像がかっこいい!

エキスパートのおすすめ

ALLONE(アローン)『PS4コントローラー用背面アタッチメント アシュラ』

ALLONE(アローン)『PS4コントローラー用背面アタッチメントアシュラ』 ALLONE(アローン)『PS4コントローラー用背面アタッチメントアシュラ』 ALLONE(アローン)『PS4コントローラー用背面アタッチメントアシュラ』 ALLONE(アローン)『PS4コントローラー用背面アタッチメントアシュラ』 ALLONE(アローン)『PS4コントローラー用背面アタッチメントアシュラ』 ALLONE(アローン)『PS4コントローラー用背面アタッチメントアシュラ』
出典:Amazon この商品を見るview item

連射機能を搭載した背面アタッチメント

阿修羅像の絵が表示された本体が特徴的な製品です。接続はコントローラーのEXT端子に挿すだけでかんたんに完了します。プレイの邪魔にならない大きさで、充電をしなくてもよいのもうれしいポイントです。

背面ボタンを連射モードに変更できるため、FPSなどすばやいボタン連打が必要なゲームにおすすめです。銃撃するコマンド対応にした場合、連射機能を追加できます。ボタン設定は本体だけで完了するので、パソコンがなくても対応が可能です。

ボタン数 2
無線対応
対応ゲーム機種 PS4
PS4動作起動 -
サイズ -
プログラミング内容 ボタン機能割り当て、連射機能
全てを見る全てを見る

ボタン数 2
無線対応
対応ゲーム機種 PS4
PS4動作起動 -
サイズ -
プログラミング内容 ボタン機能割り当て、連射機能
全てを見る全てを見る

eXtremeRate(イーエクストリームレイト)『テクスチャード2.0 フラッシュショットトリガーストップリマップキット』

eXtremeRate(イーエクストリームレイト)『テクスチャード2.0フラッシュショットトリガーストップリマップキット』 eXtremeRate(イーエクストリームレイト)『テクスチャード2.0フラッシュショットトリガーストップリマップキット』 eXtremeRate(イーエクストリームレイト)『テクスチャード2.0フラッシュショットトリガーストップリマップキット』 eXtremeRate(イーエクストリームレイト)『テクスチャード2.0フラッシュショットトリガーストップリマップキット』 eXtremeRate(イーエクストリームレイト)『テクスチャード2.0フラッシュショットトリガーストップリマップキット』 eXtremeRate(イーエクストリームレイト)『テクスチャード2.0フラッシュショットトリガーストップリマップキット』 eXtremeRate(イーエクストリームレイト)『テクスチャード2.0フラッシュショットトリガーストップリマップキット』 eXtremeRate(イーエクストリームレイト)『テクスチャード2.0フラッシュショットトリガーストップリマップキット』
出典:Amazon この商品を見るview item

コントローラーにカバーするので操作感が変わらない

純正コントローラーに被せるカバータイプで、操作感を変えないデザインは多くのe-Sport選手にに支持されています。背面ボタンはふたつの種類(円形と四角形)から選ぶことが可能です。

トリガーストップボタンを操作すれば、連射のオン・オフの切り替えが可能。設定できる背面ボタンは円形と台形のふたつのデザインから選べますので、操作感にこだわる人にもおすすめです。

ボタン数 2
無線対応
対応ゲーム機種 PS4
PS4動作起動 -
サイズ -
プログラミング内容 ボタン配置割り当て、連射対応
全てを見る全てを見る

ボタン数 2
無線対応
対応ゲーム機種 PS4
PS4動作起動 -
サイズ -
プログラミング内容 ボタン配置割り当て、連射対応
全てを見る全てを見る

『PS4コントローラー専用 背面ボタンアタッチメント』

『PS4コントローラー専用背面ボタンアタッチメント』 『PS4コントローラー専用背面ボタンアタッチメント』 『PS4コントローラー専用背面ボタンアタッチメント』 『PS4コントローラー専用背面ボタンアタッチメント』 『PS4コントローラー専用背面ボタンアタッチメント』 『PS4コントローラー専用背面ボタンアタッチメント』 『PS4コントローラー専用背面ボタンアタッチメント』
出典:Amazon この商品を見るview item

Turbo機能により1秒間に20回の連射が可能に

10個のファンクションキーでマッピングと連射を設定できる、PS4コントローラー専用の背面ボタンです。操作の柔軟性を向上させることで、より臨場感のあるゲーム体験を提供します。

人間工学に基づいてつくられているため、コントローラーのハンドルにぴったりフィットし、長時間使っていても疲れにくい。Turbo機能を設定すると、1秒間に20甲斐の最速連射が可能になるのもおすすめポイントです。

ボタン数 -
無線対応 -
対応ゲーム機種 PS4
PS4動作起動 -
サイズ 99.5×57mm
プログラミング内容 -
全てを見る全てを見る

ボタン数 -
無線対応 -
対応ゲーム機種 PS4
PS4動作起動 -
サイズ 99.5×57mm
プログラミング内容 -
全てを見る全てを見る

Chayoo『PS4 背面ボタンアタッチメント』

Chayoo『PS4背面ボタンアタッチメント』 Chayoo『PS4背面ボタンアタッチメント』 Chayoo『PS4背面ボタンアタッチメント』 Chayoo『PS4背面ボタンアタッチメント』 Chayoo『PS4背面ボタンアタッチメント』 Chayoo『PS4背面ボタンアタッチメント』 Chayoo『PS4背面ボタンアタッチメント』 Chayoo『PS4背面ボタンアタッチメント』
出典:Amazon この商品を見るview item

スティック操作をしながら押せるボタンが増える

プレイステーションのワイヤレスコントローラー「DUALSHOCK 4」に適した背面ボタンです。各種ゲームボタンに合わせてカスタマイズできる10個のキーマッピングが特徴。

装着することでスティック操作をしながら押せるボタンが増えるため、ゲームをするうえで非常に便利。耐久性に優れた素材で作られており、アクティブな動きのゲームにもしっかり対応してくれます。

ボタン数 -
無線対応 -
対応ゲーム機種 PS4、PS5、XBOX
PS4動作起動 -
サイズ 99.5×57mm
プログラミング内容 -
全てを見る全てを見る

ボタン数 -
無線対応 -
対応ゲーム機種 PS4、PS5、XBOX
PS4動作起動 -
サイズ 99.5×57mm
プログラミング内容 -
全てを見る全てを見る

PS4向け背面ボタン付コントローラーのおすすめ6選 ゲームライター芦田おさむしさんと編集部で選んだ

今使っているコントローラーに接続する背面ボタンの場合は大きさが変わることもあります。大きくなるのは慣れないという人に背面ボタン付コントローラーをご紹介していきましょう。

コントローラー自体にボタンがついており、パソコンなどでこまかい設定ができます。握りやすい形状に設定されている製品もたくさんあるので確認してみてください。

ゲームライター:芦田 おさむし

ゲームライター

『ホリパッドFPSプラス』は、国内人気メーカーのHORI製で、操作への信頼感は抜群。ターゲットボタンによる感度の切り替えは、緻密な操作と大胆なアクションを求められるFPSに最適です。

エキスパートのおすすめ

HORI (ホリ)『ホリパッドFPSプラス for PS4 』

HORI(ホリ)『ホリパッドFPSプラスforPS4』 HORI(ホリ)『ホリパッドFPSプラスforPS4』 HORI(ホリ)『ホリパッドFPSプラスforPS4』 HORI(ホリ)『ホリパッドFPSプラスforPS4』 HORI(ホリ)『ホリパッドFPSプラスforPS4』
出典:Amazon この商品を見るview item

キー割り当てや感度の変更で操作感を選択できる

国内でさまざまなゲームのコントローラーや周辺機器を製造しているメーカーの製品です。好みのキー操作にしやすく、各ボタンの割り当てやタッチパッド、連射/連射ホールド、スティック感度調整に対応しています。

背面左手にはターゲットボタンがあり、右手アナログスティックの感度をその場で変更可能です。こまかい照準操作や高速移動など、シーンに合わせた操作感を選択できます。

ボタン数 1
無線対応 ×
対応ゲーム機種 PS4、Win PC
PS4動作起動 ×
サイズ L:162 x W:115 x H:63 mm
プログラミング内容 ボタン機能割り当て、ターゲットボタン
全てを見る全てを見る

ボタン数 1
無線対応 ×
対応ゲーム機種 PS4、Win PC
PS4動作起動 ×
サイズ L:162 x W:115 x H:63 mm
プログラミング内容 ボタン機能割り当て、ターゲットボタン
全てを見る全てを見る

ゲームライター:芦田 おさむし

ゲームライター

高級コントローラーメーカー「SCUF」の最上位モデル『IMPACT』は、使用感を徹底的に追究。背面のパドル式ボタンを使えば、複雑操作を要求されるアクションコマンドにも難なく対応できるでしょう。

エキスパートのおすすめ

SCUF(スカフ)『IMPACT CONTROLLER PS4』

SCUF(スカフ)『IMPACTCONTROLLERPS4』 SCUF(スカフ)『IMPACTCONTROLLERPS4』 SCUF(スカフ)『IMPACTCONTROLLERPS4』 SCUF(スカフ)『IMPACTCONTROLLERPS4』 SCUF(スカフ)『IMPACTCONTROLLERPS4』
出典:Amazon この商品を見るview item

操作性だけでなくおしゃれなデザインも注目

人間工学に基づいた形状と滑りにくいミリタリーグレードグリップにより、長時間のプレイにストレスを感じません。背面には4つのパドル式ボタンを配置されており、設定もこまかく対応できます。

複雑な操作も手軽に対応でき、その他のキーも反応速度や押し込み距離を自由に設定可能です。注目なのは製品のデザインですべてで40種類あります。自分オリジナルのコントローラーとして使えること間違いなしです。

おしゃれにもこだわりたい人は検討してみましょう。

ボタン数 4
無線対応
対応ゲーム機種 PS4
PS4動作起動 -
サイズ L:172 x W:110 x H:53 mm
プログラミング内容 ボタン機能割り当て、連射機能
全てを見る全てを見る

ボタン数 4
無線対応
対応ゲーム機種 PS4
PS4動作起動 -
サイズ L:172 x W:110 x H:53 mm
プログラミング内容 ボタン機能割り当て、連射機能
全てを見る全てを見る

Thrustmaster『ESWAP PRO CONTROLLER』

Thrustmaster『ESWAPPROCONTROLLER』 Thrustmaster『ESWAPPROCONTROLLER』 Thrustmaster『ESWAPPROCONTROLLER』 Thrustmaster『ESWAPPROCONTROLLER』 Thrustmaster『ESWAPPROCONTROLLER』
出典:Amazon この商品を見るview item

プログラムだけでなくモジュールのカスタマイズ可

PCとの連動と専用のソフトウエアによって、自分の好みのボタン配置や機能をこまかく調節できます。二種類の配置データをプリセットしておくことができるので、場面によって切り替えられます。

それだけではなく、十字キーやスティック、そのほかの動作ボタン以外のモジュールを位置を変えてカスタマイズが可能です。自分だけのオリジナルの配列を組み立てることで操作性を自分好みに変えられます。

ボタン数 4
無線対応
対応ゲーム機種 PS4、PC
PS4動作起動
サイズ L:160 x W:120 x H:60mm
プログラミング内容 ボタン設定割り当て、スティック感度、振動レベル設定
全てを見る全てを見る

ボタン数 4
無線対応
対応ゲーム機種 PS4、PC
PS4動作起動
サイズ L:160 x W:120 x H:60mm
プログラミング内容 ボタン設定割り当て、スティック感度、振動レベル設定
全てを見る全てを見る

ASTRO Gaming 『PS4 コントローラー C40』

ASTROGaming『PS4コントローラーC40』 ASTROGaming『PS4コントローラーC40』 ASTROGaming『PS4コントローラーC40』 ASTROGaming『PS4コントローラーC40』 ASTROGaming『PS4コントローラーC40』 ASTROGaming『PS4コントローラーC40』 ASTROGaming『PS4コントローラーC40』 ASTROGaming『PS4コントローラーC40』 ASTROGaming『PS4コントローラーC40』 ASTROGaming『PS4コントローラーC40』
出典:Amazon この商品を見るview item

ゲーミングコントローラーの全てがつまっている

ライトプレイヤーから-e-Sports選手まで幅広い層に支持される製品で、背面にあるふたつのリアボタンは自由にマッピング可能です。設定したボタンのマッピングだけでなく、D-Padとアナログスティックの配置を変更できるモジュール設定もできます。

ほかにもオーディオEQプロファイル設定もでき、自分のプレイスタイルに寄り添ってくれる仕様です。バッテリーの駆動時間は12時間と、ロングプレイにも対応しています。

ボタン数 2
無線対応
対応ゲーム機種 PS4、WinPC
PS4動作起動
サイズ L:168 x W:108 x H:53mm
プログラミング内容 ボタン機能割り当て、連射機能、スティック感度
全てを見る全てを見る

ボタン数 2
無線対応
対応ゲーム機種 PS4、WinPC
PS4動作起動
サイズ L:168 x W:108 x H:53mm
プログラミング内容 ボタン機能割り当て、連射機能、スティック感度
全てを見る全てを見る

Nacon(ナコン)『Revolution Pro Controller 3』

Nacon(ナコン)『RevolutionProController3』 Nacon(ナコン)『RevolutionProController3』 Nacon(ナコン)『RevolutionProController3』 Nacon(ナコン)『RevolutionProController3』 Nacon(ナコン)『RevolutionProController3』 Nacon(ナコン)『RevolutionProController3』 Nacon(ナコン)『RevolutionProController3』 Nacon(ナコン)『RevolutionProController3』 Nacon(ナコン)『RevolutionProController3』 Nacon(ナコン)『RevolutionProController3』 Nacon(ナコン)『RevolutionProController3』 Nacon(ナコン)『RevolutionProController3』 Nacon(ナコン)『RevolutionProController3』 Nacon(ナコン)『RevolutionProController3』 Nacon(ナコン)『RevolutionProController3』
出典:Amazon この商品を見るview item

4つの背面ボタンで機能充実の有線コントローラー

バッテリー切れがない有線接続で、長時間のプレイが可能です。左手のアナログスティックとD-Padが入れ替わっているこだわりのレイアウトは、人それぞれに合った操作感を実現してくれます。

4つの背面ボタンは、メーカーのホームページから専用のドライバーをダウンロードしてPCへコントローラーと接続するとプログラミングできます。手動では難しい複雑なボタン操作を手軽に再現できます。

ボタン数 4
無線対応 ×
対応ゲーム機種 PS4、WinPC、MAC
PS4動作起動
サイズ -
プログラミング内容 ボタン機能割り当て
全てを見る全てを見る

ボタン数 4
無線対応 ×
対応ゲーム機種 PS4、WinPC、MAC
PS4動作起動
サイズ -
プログラミング内容 ボタン機能割り当て
全てを見る全てを見る

SCUF(スカフ) 『Infinity 4PS PRO』

SCUF(スカフ)『Infinity4PSPRO』 SCUF(スカフ)『Infinity4PSPRO』 SCUF(スカフ)『Infinity4PSPRO』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ふたつの背面ボタンパドルでシンプルな機能仕様

別売りのオプションパーツによって、スティックやカラーリングを変更することができます。カラーリングにおいてもさまざまなものが用意されているので、自分だけのデザインを作り出せます。この拡張性は興味を引く製品でしょう。

背面ボタンはパドル状になっていて、2本ついています。シンプルですが、パソコンのマウスのようなクリック感で迅速に反応してくれるので、コマンド対応などもスムーズにできる製品です。

ボタン数 2
無線対応
対応ゲーム機種 PS4
PS4動作起動 -
サイズ L:160 x W:104 x H:68mm
プログラミング内容 ボタン機能振り分け
全てを見る全てを見る

ボタン数 2
無線対応
対応ゲーム機種 PS4
PS4動作起動 -
サイズ L:160 x W:104 x H:68mm
プログラミング内容 ボタン機能振り分け
全てを見る全てを見る

「ps4 背面ボタン」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
SONY(ソニー)『DUALSHOCK4 背面ボタンアタッチメント』
BROOK(ブルック) 『Marine』
ALLONE(アローン)『PS4コントローラー用背面アタッチメント アシュラ』
eXtremeRate(イーエクストリームレイト)『テクスチャード2.0 フラッシュショットトリガーストップリマップキット』
『PS4コントローラー専用 背面ボタンアタッチメント』
Chayoo『PS4 背面ボタンアタッチメント』
HORI (ホリ)『ホリパッドFPSプラス for PS4 』
SCUF(スカフ)『IMPACT CONTROLLER PS4』
Thrustmaster『ESWAP PRO CONTROLLER』
ASTRO Gaming 『PS4 コントローラー C40』
Nacon(ナコン)『Revolution Pro Controller 3』
SCUF(スカフ) 『Infinity 4PS PRO』
商品名 SONY(ソニー)『DUALSHOCK4 背面ボタンアタッチメント』 BROOK(ブルック) 『Marine』 ALLONE(アローン)『PS4コントローラー用背面アタッチメント アシュラ』 eXtremeRate(イーエクストリームレイト)『テクスチャード2.0 フラッシュショットトリガーストップリマップキット』 『PS4コントローラー専用 背面ボタンアタッチメント』 Chayoo『PS4 背面ボタンアタッチメント』 HORI (ホリ)『ホリパッドFPSプラス for PS4 』 SCUF(スカフ)『IMPACT CONTROLLER PS4』 Thrustmaster『ESWAP PRO CONTROLLER』 ASTRO Gaming 『PS4 コントローラー C40』 Nacon(ナコン)『Revolution Pro Controller 3』 SCUF(スカフ) 『Infinity 4PS PRO』
商品情報
特徴 メーカー純正の背面ボタンでかんたん接続 あらゆるゲームハードに対応可能となる製品 連射機能を搭載した背面アタッチメント コントローラーにカバーするので操作感が変わらない Turbo機能により1秒間に20回の連射が可能に スティック操作をしながら押せるボタンが増える キー割り当てや感度の変更で操作感を選択できる 操作性だけでなくおしゃれなデザインも注目 プログラムだけでなくモジュールのカスタマイズ可 ゲーミングコントローラーの全てがつまっている 4つの背面ボタンで機能充実の有線コントローラー ふたつの背面ボタンパドルでシンプルな機能仕様
ボタン数 2 4 2 2 - - 1 4 4 2 4 2
無線対応 - - × ×
対応ゲーム機種 PS4 PS4、NintendoSwitch、PS3、Android、WinPC、Mac、iOS PS4 PS4 PS4 PS4、PS5、XBOX PS4、Win PC PS4 PS4、PC PS4、WinPC PS4、WinPC、MAC PS4
PS4動作起動 - - - - - - × - -
サイズ - - - - 99.5×57mm 99.5×57mm L:162 x W:115 x H:63 mm L:172 x W:110 x H:53 mm L:160 x W:120 x H:60mm L:168 x W:108 x H:53mm - L:160 x W:104 x H:68mm
プログラミング内容 ボタン設定割り当て ボタン機能割り当て、連射対応、ゲーム対応切り替え、リマップ ボタン機能割り当て、連射機能 ボタン配置割り当て、連射対応 - - ボタン機能割り当て、ターゲットボタン ボタン機能割り当て、連射機能 ボタン設定割り当て、スティック感度、振動レベル設定 ボタン機能割り当て、連射機能、スティック感度 ボタン機能割り当て ボタン機能振り分け
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年11月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月20日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ps4 背面ボタンの売れ筋をチェック

Yahoo!ショッピングでのps4 背面ボタンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Yahoo!ショッピング:ps4コントローラー 背面ボタンランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

PS4の背面ボタン付きのコントローラーはPS5で使える?

 

2020年11月12日にプレステーション5(PS5)が発売されました。よりきれいな画面でゲームができるということでPS5ゲームを楽しみたい人も多いでしょう。そんなときに今まで使用していた背面ボタン付のコントローラーは使用できるのでしょうか。

さまざまなタイプの背面ボタンがあるなかで、そのまま継続して使えるとうれしいですよね。実際はどうなのかをみてみましょう。

PS5ソフトには対応してないことがある

 

実はPS4用背面ボタン付コントローラーは、PS5では基本的に使えません。PS5ソフトの内容がPS4と違う部分もあるので対応できないことがあるためです。しかし、PS4ソフトをPS5で遊ぶ際に対応できる製品もあります。

すべての製品が対応しているわけではないので、製品の説明書等で遊べるかどうかはよく確認してください。

おすすめのPS5向けコントローラー

PS5コントローラー
Pixabayのロゴ
PS5コントローラー
Pixabayのロゴ

PS5のコントローラーで背面ボタンを対応させたいと考えている人は、「NEXTコントローラー」や「VOID GAMING」というメーカーを確認してみてください。実はこの会社はPS5コントローラーをカスタマイズしてくれます。

国内の企業で作りはしっかりしています。コストはかかりますが、自分のプレイ環境をよくしたい人は検討してみるのもおすすめです。

『NEXT CONTROLLERS』はこちら
『VOID GAMING』はこちら

PS4の周辺機器に関する記事はこちら!

PS4向け背面ボタン付コントローラーで遊ぼう

PS4向け背面ボタンのポテンシャルを確認していただけましたでしょうか。FPSなどのシューディングやアクションなどを遊んでいる人にはぜひ検討していただければと思います。コストパフォーマンスのよい製品でも十分に対応してくれます。

ゲームプレイで高みを目指している場合には背面ボタンがあるだけで環境は変わります。大好きなゲームをよりより環境で楽しむために背面ボタンを増設、対応したコントローラーでゲーム生活を送りましょう。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button