PR

ベネッセの『進研ゼミ 小学講座』を詳しく解説!楽しく学べる教材の特徴やお得なキャンペーン情報も

ベネッセの『進研ゼミ 小学講座』を詳しく解説!楽しく学べる教材の特徴やお得なキャンペーン情報も
ベネッセの『進研ゼミ 小学講座』を詳しく解説!楽しく学べる教材の特徴やお得なキャンペーン情報も

本記事はプロモーションが含まれています。2024年09月08日に記事を更新しました(公開日2022年03月10日)

国語に算数、理科、社会。小学校の授業で習ったことをしっかりと身につけて、中学校へ進んでほしいと考えているご両親も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめなのが、「チャレンジ1年生~」のCMで有名な『進研ゼミ小学講座』。進研ゼミは、1回約15分で完結するように学習内容が凝縮された教材が届くサービスです。

今回は、そんな『進研ゼミ 小学講座』について教材の特徴を解説し、どんな魅力があるのかを紹介します。お得なキャンペーン情報も掲載しているので、中学受験を考えている方もぜひ参考にしてください。


この記事を担当するエキスパート

コンテンツ・サービス系フリーライター
木村 かんぱち
制作会社や事業会社の編集職を経て、30歳でフリーランスとして独立。現在まで家電や雑貨、デジタルコンテンツやサービスを中心にさまざまな記事のライティングを担当しています。 企画・構成~取材、撮影、ライティングまでフットワーク軽く対応できるのが強み!誠実な仕事がモットーです!

マイナビおすすめナビ編集部

担当:その他
花島 優史

モノ以外のサービス全般を担当。趣味~実用系のサブスクをはじめ、日常生活を快適かつ豊かにするおすすめ情報やハウツー情報までをカバーしている。

『進研ゼミ 小学講座』の特徴は?

『進研ゼミ 小学講座』は、お子さんの自宅学習をサポートするサービスです。教科ごとにレベル別で用意された教材が自宅に届けられ、お子さんは授業で習ったことの復習や予習ができます。学習は1回約15分で完結。たった15分のことですが、なんと現役東大生(有効回答数436人)の2.1人に1人が、進研ゼミ小学講座を経験しているというデータ(※1)があります。

また、進研ゼミといえば、講師によるオンラインライブ授業や赤ペンで回答に対するアドバイスが返ってくる赤ペン先生などが有名ですが、IT化が進んでいる昨今では、つまづきの原因をAI(※2)が判定して、その原因となる単元までさかのぼることも可能になっています。もちろん得意な分野では学年を先取りしてどんどん学ぶこともできます。個人に合わせて効率よく学習が進められるため、「勉強が大切なのはわかっているけれど、どうしてあげれば良いかわからない」という方にこそ、おすすめです。

(※1)調査委託先:東京大学新聞社
2021年9月7日~20日に現役東大生を対象として実施したアンケート(有効回答数436人)にて、小学校時代に一度でも受講した経験がある校外学習として「進研ゼミ小学講座」を選択いただいた方の割合(47.7%)

(※2)AIについて
お子さまの実力に応じて独自の設計に従ってカリキュラムが進行すること、お子さまのまちがえ方によって最適な対策が提示されることを「AI」と表現しています。「チャレンジタッチ」の大量の学習履歴データなどの分析結果を生かし、最適な対策を提示するしくみを実現しています。なお、このしくみは機械学習によるものではありません。

『進研ゼミ 小学講座』のサービスを詳しく見てみる

タブレット教材とテキスト教材が選べる!

筆者が小学生の頃にはなかったサービスが展開されています。なんと、進研ゼミではタブレットとテキストから好きな学習スタイルを選択可能なんです。2つの学習スタイルはいつでも変更可能で、受講費はどちらも同じ。お子さんに合ったほうを選べるのが嬉しいですね。

ここからは、それぞれの特徴も確認してみましょう!

タブレット教材の特徴

タブレット教材は『チャレンジ タッチ』という名称で、動画・音声を使った直感的な操作で学習できます。「タブレットだから子どもに持たせるのは不安……」という方もいると思いますが、安心してください。外部のWebサイトを閲覧できない安全な設計がされているため、学習以外に利用することはできません。

また、自宅でオンラインライブ授業を受けられるのも特徴的。先生の出題にお子さんが答える参加型なので、飽きることなく、むしろ通常の授業よりも集中して取り組むことができます。タブレットだからこそ、ゲーム感覚で楽しく学習に取り組ませたい方や、教材がかさばるのを好まない方におすすめです。

テキスト教材の特徴

元祖『チャレンジ』がこちらのテキスト教材です。「コラショ」をはじめとした多くのキャラクターが出てくる、にぎやかさが特徴的。お子さまがつまずかないように、各単元のポイントをステップ式にわけて段階的に学習できるため、ただ覚えるのではなく、ものの考え方から理解できます!

基礎力が中心の『標準コース』と、応用力が試される『挑戦コース』で難易度が選択可能。月1回、赤ペン先生が一人ひとりを添削し、丁寧にアドバイスしてくれるので1人で学ぶお子さんにとっては、とても嬉しいですよね。チャレンジが根強い人気を誇るのは、赤ペン先生があることも一つの理由といえるでしょう。

お子さんに机に向かう集中力をつけさせたい方、字をキレイに書く練習をさせたい方に向いているでしょう。

幅広い教科にも対応!

2020年度から小学生の指導要領が変化し、英語やプログラミング教育の必修化が決まったことはご存知でしょうか。筆者を含め、お子さんを持つ方の多くは小学校でこれらを深く習って来なかったでしょうから、お子さんにどう教えるべきかわからず、不安ですよね。

進研ゼミは業界でもいち早くこの変化に対応し、英語やプログラミングが学べる『Challenge English』『プログラミングワールド』を展開。これによってお子さんは、実践的な英語力を身につけ(英検準1級レベルまで対応)、プログラミング的な思考の基本を学ぶことができます。

もちろん受講費用は加算なしなので安心してください。

『進研ゼミ 小学講座』の教材についてもっと見てみる

『進研ゼミ 小学講座』はこんな方におすすめ!

進研ゼミ小学講座はどのような方に向いているサービスなのでしょうか?
下記の3つのポイントをふまえご紹介をしていきます。

【1】塾や教室よりも費用を抑えたい方
【2】習い事と勉強と両立させたい方
【3】中学受験を見据えたい方

【1】塾や教室よりも費用を抑えたい方

同じ勉強でも、学習塾に通わせる方法もあると思いますが、その場合、月数万円以上が固定費として掛かってきますよね。これは家計を大きく圧迫します。この点で言えば、『進研ゼミ 小学講座』は月あたり3,180円(税込)~(※)で済み、コストパフォーマンスにすぐれています。

学習費を抑えたい方はぜひ進研ゼミを検討してください。

※2022年度「進研ゼミ 小学講座」1年生12か月分一括払いの場合の月あたりの金額(税込)

【2】習い事と勉強と両立させたい方

塾は一コマ90分ほどもあり、学校が終わった後のお子さんには中々ハードです。土日授業や宿題も出されるため、ピアノやサッカーといった、ほかの習い事をさせてあげたくても難しい場合があります。

進研ゼミなら、学習が1回約15分で完結するように内容が凝縮されているため、こうした習い事との両立にもぴったりです。

【3】中学受験を見据えたい方

お子さんに中学受験をさせたいと考えている方に向けて、進研ゼミは有料オプションで「考える力・プラス 中学受験講座」を用意しています。月額7,000円程の金額を追加で支払うことで、難関・中堅国立・私立中学の受験に向けた、応用力が身につく講座を受講できるようになります。実際のアンケートで、このオプション講座で「力がつく」と回答した方は88%(※1)、「満足度」は84%(※2)という結果を残しています。

(※1)2021年7月に1年生~6年生の進研ゼミオプション講座を受講中の親子に行ったWEBアンケートを元に集計。計731名が回答。「チャレンジ」といっしょにオプション講座をやることで力がつきますか?という質問に対する4段階評価で、「とてもつく」「まあつく」と答えたかたの割合。

(※2)2021年7月に1年生~6年生の進研ゼミオプション講座を受講中の親子に行ったWEBアンケートを元に集計。計731名が回答。「チャレンジ」といっしょにオプション講座をやることに満足していますか?という質問に対する4段階評価で、「とても満足」「まあ満足」と答えたかたの割合。

『進研ゼミ 小学講座』のサービスを詳しく見てみる

ベネッセ『進研ゼミ 小学講座』を年齢別ご紹介

ここからは、『進研ゼミ 小学講座』教材の特徴などを、学年別に分けてご紹介します。特に新しい年度が始まる4月号は、特典が沢山あるのでぜひチェックしてみましょう。

新1年生(現在年長さん)

新1年生は勉強の基本となる家庭学習の習慣づけを行える教材が届きます。国語・算数だけでなく、学校に通うために大切な早寝・早起きを身につけるために、時計を読むサポート教材も!

国語では、手をついたままで正しい持ち方で字を書く練習ができる専用のタブレット&タッチペンが登場。算数では途中式の正誤も分かるようになっているため、思考を整理して理解できるようになります。

料金
月払い

3,930円(税込)

6ヶ月分一括払い

2万1,180円(税込/月額換算で3,530円)

12ヶ月分一括払い

3万8,160円(税込/月額換算で3,180円)

(※1)【塾・学習教室・通信教育の学習法において小学1年生のタブレット学習法利用者数No.1】
2021年4月に、個人で申し込んで利用した学校・参考書・問題集以外の学習法において、タブレットを中心とした学習法の小学1年生における利用率を調査。文部科学省「令和2年度学校基本調査」の児童数を用い利用者数を推計。比較した事業者は矢野経済研究所「2020年版教育産業白書」をもとに選定。 (調査委託先:(株)マクロミル、タブレットを中心とした学習法を利用した小学1年生の保護者1,084名が回答、インターネット調査で2021/5/19~31実施)

『進研ゼミ 小学講座』の新1年生(現在年長さん)サービスを詳しく見てみる

4月から2年生

1年生でならった学習内容をしっかりと復習できる「全範囲ふりかえりレッスン」と、1年生で学習した国語・算数から2年生につながる重要単元を厳選出題する「春休みおさらいレッスン」でを用意!ひとりで楽しくおさらいができます。

お子さんの「学習量」「めざすレベル」「学習する教科」「教科書のタイプ」「正答率」を元にした学習プランを、AIが提案してくれます。お子さんの日々の頑張りは、メールで確認できるため、応援しやすのもポイントです。

料金
月払い

3,930円(税込)

6ヶ月分一括払い

2万1,180円(税込/月額換算で3,530円)

12ヶ月分一括払い

3万8,160円(税込/月額換算で3,180円)

(※)【塾・学習教室・通信教育の学習法において小学生のタブレット学習法利用者数No.1】
2021年4月に、個人で申し込んで利用した学校・参考書・問題集以外の学習法において、タブレットを中心とした学習法の小学生における利用率を調査。文部科学省「令和2年度学校基本調査」の児童数を用い利用者数を推計。比較した事業者は矢野経済研究所「2020年版教育産業白書」をもとに選定。 (調査委託先:(株)マクロミル、タブレットを中心とした学習法を利用した小学生の保護者8,046名が回答、インターネット調査で2021/5/19~31実施)

『進研ゼミ 小学講座』の4月から2年生のサービスを詳しく見てみる

4月から3年生

3年生は概念など抽象的な内容の勉強も始まります。2年生のおさらいと実力アップ、お子さん専用の学習プランの提案のほか、算数・国語・理科・社会の4教科で、3年生からの授業を理解しやすくする教材が付いてきます。

「AIとの英会話練習などに使え、自分の発音を録音・再生もしてくれるヘッドフォン」「雲・虹・雷・オーロラ・竜巻など、天気を疑似的に作れる実験教具」は、お子さんの学習意欲を刺激してくれますよ!

料金
月払い

4,490円(税込)

6ヶ月分一括払い

2万5,200円(税込/月額換算で4,200円)

12ヶ月分一括払い

4万4,880円(税込/月額換算で3,740円)

『進研ゼミ 小学講座』の4月から3年生のサービスを詳しく見てみる

4月から4年生

4年生からは3年生で習った内容の深堀り、英語の基本学習をサポートする教材が届きます。話しかけてくるAIロボパーフェクトロボが登場し、お子さんのやる気をサポートしてくれます。

また、苦手が生まれやすい算数・理科・社会は、ゲーム感覚で学べるアプリでニガテ意識を払拭。中学以降の学力アップにつながる「上位コース」の新設や、先生がレベル別の授業をオンラインで行なってくれるサポートも用意されています。

料金
月払い

5,080円(税込)

6ヶ月分一括払い

2万9,280円(税込/月額換算で4,880円)

12ヶ月分一括払い

5万4,360円(税込/月額換算で4,530円)

『進研ゼミ 小学講座』の4月から4年生のサービスを詳しく見てみる

4月から5年生

5年生では、スマホ型のアイテムが届きます。これを使って学習履歴を読み取ると、お子さん専用の苦手解消問題を作成してくれますよ。

勉強内容が発展的になってくる5年生に上がる前に、4年生の総復習で苦手を集中的に解消できるようになります。また、「聞く」「話す」「読む」「書く」といった英語の4技能を伸ばせるトレーニングも用意。英検準1級レベル相当までサポートしています。

料金
月払い

6,080円(税込)

6ヶ月分一括払い

3万5,100円(税込/月額換算で5,850円)

12ヶ月分一括払い

6万5,040円(税込/月額換算で5,420円)

『進研ゼミ 小学講座』の4月から5年生のサービスを詳しく見てみる

4月から6年生

AR・ゲーム・マンガを使って、6年生から始まる歴史の基礎知識を身につけられます。また、国語・算数・理科・社会・英語すべての教科で自分専用の学習プランを作れます。

全国模擬のテストで、5年生の総まとめと、隠れていた苦手を発見でき、これによって中学での一歩目からつまずかないように対策できます!

料金
月払い

6,540円(税込)

6ヶ月分一括払い

3万7,740円(税込/月額換算で6,290円)

12ヶ月分一括払い

6万9,960円(税込/月額換算で5,830円)

『進研ゼミ 小学講座』の4月から6年生のサービスを詳しく見てみる

進研ゼミ 小学講座のよくある質問

question icon入会方法は?

answer icon

『進研ゼミ 小学講座』の公式HPから、年齢を選択することで申し込みに進めます。

question icon途中で退会しても大丈夫なの?

answer icon

退会したい月号の前月1日までの申請で、退会可能です。
*小学講座2~6年生4月号からの退会は、前々月25日が締め切りです。

<注意点>
・チャレンジタッチを6か月未満での退会した場合は「学習専用タブレット」代金9,900円(税込)が必要です。
・一括払いで入会している場合は、受講費を再計算し、残りの受講費が返金されます。

question iconオプション教材ってなに?費用はどれくらい?

answer icon

追加料金を支払うことで、オプション講座を申し込むことができます。

●オンラインスピーキング(2,970円/990円×月3回)
●考える力・プラス中学受験講座(月6,946円/4~6年生)
●考える力・プラス講座(月2,403円~3,859円/1~4年生、月3,998 円~4,268円/5・6年生)
●プログラミング講座(月2,900~3,480円)
●作文・表現力講座(月3,030円~3,190円/3~6年生)
●かがく組(月1,027円~1,497円/2~4年生)
●チャレンジ ライブ(月7,980円)
※税込
※各種オプション講座について12か月一括の料金記載になります。

費用や内容はあくまで一例です。オプション教材はたくさんあるため、詳細は公式HPよりご確認ください。

お得なキャンペーン情報もチェックしよう!

『進研ゼミ 小学講座』ではお得なキャンペーンや年間を通じた紹介制度などを実施しています。新しくサービスを始めるにあたり、少しでもお得にスタートしさせましょう!

『入学お祝いキャンペーン』

『チャレンジ1ねんせい』は4月号入会者限定で、キャンペーンを実施中です!

料金が割引になったり専用のタブレット端末が0円になるなどお得な特典が付いていますよ。「小学生になるための準備をしたい」と考えている方は、この機会に検討してみてください。

※2024年4月に年長さんになるのではなく、1年生になるお子様対象なので、ご注意ください。

『入学お祝いキャンペーン』の情報はこちら

進研ゼミ 小学講座の『紹介制度』

お友達や兄弟・姉妹間の紹介で入会すると、入会者・紹介者それぞれが選べるプレゼントがもらえます。また、同じくベネッセが運営している『こどもちゃれんじ』を受講しているお子さんから、進研ゼミへの入会を紹介することもできます。

プレゼント例:
●すみっコぐらしペンケース・シールセット
●アルティメトウォッチDX など

『進研ゼミ 小学講座』のお得なキャンペーンをチェック!

楽天ポイント600ポイントプレゼント!

『進研ゼミ 小学講座』を楽天から入会すると楽天ポイントが600ポイント付与されるのも見逃せません。楽天でお買い物を良くする方はぜひチェックしておきましょう。

『楽天ポイント600ポイントプレゼント』の詳細はこちら

勉強が苦手な子でも続けやすい!

コンテンツ・サービス系フリーライター:木村 かんぱち

コンテンツ・サービス系フリーライター

『進研ゼミ 小学講座』は、学習塾よりも低コストで、自宅学習をサポートしてくれるサービスです。1回約15分の学習で効率よく予復習ができるように研究が重ねられているため、勉強の負担も軽く済みます。

タブレットと紙、どちらで勉強するか選ぶことができたり、オンラインで授業を受けることができたりするのもポイント!メリットがとても多いため、お子さんの学習について悩んでいる方は、ぜひ進研ゼミを検討してみてください。

その他の関連記事はこちら 【関連記事】

PR

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。

※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。

※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。

※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button