シンプルだからこそ使えるホワイトニット
1枚で着てもサマになるし、色や柄のあるものとうまく組み合わせれば、そのアイテムを引き立てることができます。モノトーンコーディネートにも使えるので、これまで黒系やダークトーンばかりだった人でも取り入れやすいはず。秋冬はぜひホワイトニットでおしゃれを!
立体感のある編み込みタイプ
roshell
アラン編みのクルーネックニット。ケーブルとプレートケーブル編みを組み合わせた編み方。陰影のはっきりした深みのある編みパターンで暖かみのある雰囲気に。
ちなみにアイルランドでは編み柄にも意味が込められています。
(引用:ZOZOTOWN)
nano・universe
シルクをブレンドした肌触りの良さが魅力の定番ケーブルVネックニット。今季は1枚で今っぽくトレンドに着れるようリラックスしたサイズ感にアップデート。
コットンがメインの素材なので、秋口や春先はトップスとして、真冬はダウンやコートのインナーとしてロングシーズン活躍する汎用性の高いアイテムです。
(引用:ZOZOTOWN)
JEANS MATE
トレンドの5Gアランクルーニット。スキニーのような細身のボトムスと合わせすっきりしたコーディネートや、ワイドパンツと合わせたゆったりコーディネートまで幅広いスタイリングが可能。
きれいめスタイルからストリート、カジュアルスタイルまで万能に使用出来るアイテムです!
(引用:ZOZOTOWN)
何でも合わせやすいプレーンタイプ
BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS
元来クラシカルなアイテムのガンジーニットにトレンド感を織り交ぜ、今っぽく着られる雰囲気に。
ゆったりしたシルエットをベースに、裾に向かってテーパードさせています。また、クルーネック仕様にすることでより着やすくなっています。
(引用:ZOZOTOWN)
BEAMS PLUS
2009年秋冬シーズンより展開をスタートした<BEAMS PLUS>のシェットランドニット。年を追うごとに展開色が充実し、<BEAMS PLUS>の秋冬のニットの代表作として人気のアイテムです。
生産は、本場スコットランドのシェットランド島にある老舗ニットファクトリー。継ぎ目のないシームレスに編み上げた手編みセーターに、アザミ(植物)のトゲにより引っ掻く「シャギードッグ(毛むくじゃらの犬)」と呼ばれる独特の起毛加工を施しています。
(引用:ZOZOTOWN)
WYM LIDNM
限界度目で編み上げたガッシリとしたツラが特徴のヘビーウェイトニット。12Gの編み機で作成し、キレイになりすぎず、カジュアルにもなりすぎない絶妙な表情に仕上げています。
シルエットは程よいオーバーサイズにすることでこなれた印象に。袖は少し長めに設定し、袖口にはリブをつけることで生地がたまるように設計しています。裾にはあえてリブをつけないことでスッキリとしたレイヤードもしやすいデザインにしています。
(引用:ZOZOTOWN)
neos -addictive design-
ストリート感のあるビッグシルエットデザインで旬な着こなしと存在感を発揮するニットセーター!
絶妙なサイズ感なのでスタイリッシュに魅せられるのが魅力です。サラッと着こなすだけでイマドキ感が加速するデザインはデイリーコーデにフル稼働間違い無しです。
(引用:ZOZOTOWN)
WEGO
表目と裏目で交互に編み込まれたボリュームのあるセーター。毎年人気のアイテムですが、今季は全体的にゆったりとしたサイジングと旬なドロップショルダー仕様でベーシックの域を超えない絶妙なシルエットを演出しました。
ふっくらとした生地感は着心地が良く、色違いで持っていても困らないひと品です。
(引用:ZOZOTOWN)
首元も映えるタートルネックタイプ
JOHN SMEDLEY
定番モデルをベースに肩幅と身幅にゆとりを持たせ、着丈はハーフサイズ長く設定し、モディファイされたタートルネックニット。上質なウール素材による、しなやかな肌触りと快適な着心地が魅力です。
1枚着はもちろん、ジャケットやブルゾンのインナーとしても重宝します。上品な佇まいはそのままに、よりモダンにアップデートされた1枚です。
(引用:ZOZOTOWN)
LACOSTE
ウールとアルパカをメインとする、長い毛足がニュアンス豊かなブレンドニット素材を使用。ローゲージ仕立てのルーズフィットシルエットで、トレンドを踏まえたヌケ感を表現するタートルネックセーターです。
前身頃の両脇にあしらったケーブル柄もポイントに。
(引用:ZOZOTOWN)
SHIPS
定評のあるSOLOTEXをブレンドした別注素材。キックバックが良く、伸びっぱなしや型崩れ、毛玉にもなりにくいです。
Tシャツ感覚でカジュアルに1枚で着用したり、ウールの風合いを活かしてジャケットのインナーにしたり、クルーネックより大人っぽいコ-ディネートにおすすめです。
(引用:ZOZOTOWN)
green label relaxing
グリーンレーベル リラクシングのタートルネックバルキーニットです。ボディ、袖で編地のデザインが違うのがポイント。シルエットは大きすぎず自然なフィット感です。
ざっくりとした素材感のおかげで、ロングコートに合わせても決めすぎにならず、程よいカジュアル感で着こなせます。ワイドなパンツを合わせてよりリラックス感を出すのもよいでしょう。
(引用:ZOZOTOWN)
ネックの違いでコーデに変化を
大き目のシルエットが今の気分ですが、ネックのかたちによっても印象が変わってきます。クルーネック、Vネック、タートルネック、モックネックなどのバリエーションの違いも楽しみながら着こなしていきましょう。
そのほかのニット関連の記事はこちら 関連記事
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
James Cook University(オーストラリア)卒業後、ファッション誌の編集部で働くうちに記事作りの楽しさに魅了される。 現在はおすすめナビ編集部でディレクションを行うほか、ソーシャルビジネス、広告コンサルタント業を行う。美容グッズの収集とゴルフが趣味。