オックスフォードシャツとは
オックスフォードシャツとは、オックスフォードクロスという生地で作られたシャツのこと。19世紀にイギリスの名門大学の名前を使って販売したのが始まりとされます。
なかでも代表的なデザインとしてあげられるのが、「ボタンダウンシャツ」。これは襟先にボタンがついているのが特徴で、ビジネスでもプライベートでも着やすいとして人気が高いです。
また、オックスフォードシャツは厚みのある生地ですが、肌触りや通気性がいいのも特徴のひとつです。
オックスフォードシャツのおすすめ16選
ここでは、オックスフォードシャツのおすすめ商品をブランドごとにご紹介します。デザインはもちろん、機能などの特徴もチェックしてみてくださいね。
POLO Ralph Lauren(ポロラルフローレン)
1960年代にアメリカで生まれたポロラルフローレン。ポニーのロゴマークが目印で、スーツやポロシャツなどのメンズファッションが人気です。
ポロラルフローレンのオックスフォードシャツは、シンプルなものから柄物までおしゃれなデザインがそろい、種類も豊富です。
ロゴ入りの王道デザインで着まわししやすく
胸元には、ポロラルフローレンの特徴的なロゴ入りというおしゃれなオックスフォードシャツです。ゆったりめに着用しやすいデザインで、お出かけやデートなどのカジュアルシーンでの活用にいかがでしょう。
クラシカルでいて定番のオックスフォードシャツのため、きれいめコーディネートでまとめたいときにもおすすめです。
おしゃれをしたい休日のお出かけのおともに
ポロラルフローレンのオックスフォードシャツは、無地のシンプルなデザインもいいですが、チェックなどのおしゃれな柄物もぜひチェックしてみてください。存在感があるチェック柄のオックスフォードシャツは、それだけでコーディネートの主役に。
ゆったりとした着心地は体を動かす、休日のお出かけ時にも着やすいでしょう。
UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)
日本生まれの代表的なセレクトショップといえば、ユナイテッドアローズを思い浮かべる人も多いのでは?
衣料品や雑貨を中心に、おしゃれで品質のいいアイテムを取り扱います。現代の日本人でも着やすいオックスフォードシャツは、カジュアルなコーディネートにぴったりの商品が多くラインナップされています。
スマートに見える細身タイプ
細身タイプのオックスフォードシャツなので、全体的にスマートにコーディネートしたいときにいかがでしょう。
細めだと動きにくくなるかもしれないと心配になりますが、肩や腕周りなどのエリアはゆとりのあるデザイン設計になっているため、オックスフォードシャツの特徴のひとつである動きやすさは損なわれません。
また、洗濯後のシワを軽減する加工がなされているため、お手入れもかんたんです。
ダボっとしすぎないビッグシルエット
ややゆとりのあるビッグシルエットのシャツですが、裾にかけて細くすることで、ダボっとしすぎないちょうどいいバランスのオックスフォードシャツに仕上がっています。カジュアルな着こなしはもちろん、上品にコーディネートしたいときにもおすすめ。
植物を抽出して施したカラーは淡く、大人の落ち着いた雰囲気を演出します。
Brooks Brothers (ブルックスブラザーズ)
ブルックスブラザーズは、アメリカで1818年に誕生したファッションブランドです。なおオックスフォードシャツのなかでも人気が高いボタンダウンシャツは、もともとブルックスブラザーズが1896年に開発したもの。
現在では多くのブランドが取り入れていますが、その元祖もぜひチェックしてみましょう。
ブルックスブラザーズ『 ストライプ ドレスシャツ New Milano Fit』は素材がジャージーで伸縮性があり着心地が良いのが特徴です。外回りなど動きの多い方におすすめです。

クールなストライプ柄でさわやかに
ホワイトとブルーのストライプ柄のオックスフォードシャツは、コットン54%とポリエステル46%が素材となっているため、肌が透けにくくなっています。吸水速乾にもすぐれているため、春夏をはじめ、オールシーズンで着やすいでしょう。
ビジネスシーンで着やすいカットーソー素材のドレスシャツで、さわやかなスタイルを演出します。
AZABU THE CUSTOM SHIRT(アザブ ザ カスタム ストア)
オーダースーツやオーダーシャツなどを手がける仕立て屋・麻布テーラーがプロデュースしている既製品シャツの専門店になります。
本格的なビジネスシャツはスーツとの相性がよく、快適な着心地と肌触りを持つアイテムを多数取り扱います。国内で作られたこだわりの日本製オックスフォードシャツは、着やすく使い勝手も良好です。
仕立て屋が作るおしゃれな既製品
こちらは、国内の縫製工場で作られた日本製オックスフォードシャツです。
生地や襟、ヨーク、袖つきなど、いたるところでこだわりが込められた上質な既製品。ビジネスシーンで活用しやすい上品な素材感ですが、双糸を使用しているため、同時に着心地のよさを実現しています。
スリムフィットモデルですので、スマートにコーディネートしたい方にいかがでしょう。
ゆったりめの着心地が好みならこちら
こちらは、ややゆったりめのシルエットが特徴のクラシカルフィットのオックスフォードシャツです。着心地の好みや体型などにあわせて、スリムフィットとクラシカルフィットのどちらかを選んでみてくださいね。
アザブザカスタムストアのシャツは、どれもスーツとあわせての着用を想定しているため、ジャケットとの相性もよくフォーマルでも活躍してくれるでしょう。
BEAMS PLUS(ビームスプラス)
「長年着られる」メンズウェアをコンセプトに掲げるビームスプラス。カジュアルスタイルの正統派で、年代問わず着やすいデザインがそろっています。
オックスフォードシャツも種類が豊富で、シンプルな王道から柄物のオリジナリティ溢れるアイテムまで実に多彩です。
おしゃれな配色が特徴的
パーツごとに異なるカラーリングで、特徴的なデザインを持つビームスプラスのオックスフォードシャツ。独特ながらもバランスのいい配色は、20代から40代までいろいろな年齢層が着やすそうなタイプですね。
チノパンとあわせてカジュアルにコーディネートしたり、ジャケットを羽織ってアクセントにしたり、いろいろなシーンで活躍してくれるでしょう。
経年劣化を楽しむデニム生地
こちらは、デニム生地を採用したオックスフォードシャツ。ロープ染色によるデニム生地で、着続けることによってその変化を楽しめるアイテムです。長く愛用することで、より味わいが出てきます。
また着回ししやすいシンプルなデザインは、上からジャケットを羽織るのもいいですし、パーカーやセーターとの相性もいいでしょう。
DUNTON(ダントン)
フランス生まれのカジュアルブランド・ダントン。ワークウェアからスタートしたダントンは、現在でも高い機能性とデザイン性を持つアイテムを多く展開しています。
オックスフォードシャツにも、ダントンらしいディテールが散りばめられ、大人の男性の休日コーデにぴったりです。
カジュアルで、さわやかなストライプ柄
胸元にあるダントンのロゴが特徴のオックスフォードシャツ。さわやかなストライプ柄で、しなやかなオックスフォード生地は、さまざまなシーンで活躍してくれそうなカジュアルデザインが魅力です。
また、そのシャツの両サイドには深めのラウンド型ポケットがそれぞれついています。春夏シーズンには、羽織ものとしても活躍してくれそうですね。
夏のきれいめコーデにぴったりの丸襟半袖タイプ
半袖タイプのオックスフォードシャツは、きちんと感のある丸襟や頭からかぶって着るプルオーバー型が特徴。また、コットン100%のオックスフォード生地はしなやかで、着心地もいいシャツです。
こちらの半袖タイプも、シャツの両サイドに大きめのポケットを配置。夏の暑い時期でも、これを1枚取り入れることできちんと感のあるコーディネートに仕上がります。
SHIPS(シップス)
日本の代表的なセレクトショップ・シップス。メンズラインは、スタイリッシュでモダンなデザインが多く、幅広い年齢から支持を受けています。
シンプルで上品なオックスフォードシャツの取り扱いが豊富ですので、ビジネスシーンで活用したい方はぜひチェックしてみてください。
デイリーユースにぴったり
こちらは防シワ・吸水速乾・UVケアなど、オックスフォードシャツをふだん使いするときに役立つ機能がついています。お手入れもかんたんで、さまざまなシーンで活躍するボタンダウンシャツは、ワードロープにぜひ追加しましょう。
シンプルなデザインですが、胸元に入ったシップスのオリジナルロゴの刺繍がアクセントになっています。
FRED PERRY(フレッドペリー)
フレッドペリーは、プロテニスプレイヤーによって設立された英国のファッションブランドです。ポロシャツやモッズコートなどがフレッドペリーの定番。
その上質でおしゃれなデザインは、オックスフォードシャツにおいても変わらず、トラディショナルな雰囲気のものがそろっています。
FRED PERRY(フレッドペリー)『オックスフォードシャツ』は、ボタンダウンと胸の刺繍がデザインポイント。レストランデートなどキレイ目な大人のカジュアルスタイルを好む方におすすめです。
落ち着いた大人コーデとして活躍
胸元のポケットには、フレッドペリーのロゴがあしらわれたオックスフォードシャツ。定番デザインですが、ボタンや両サイドのライン入りなど、そのこまかいところにはフレッドペリーらしさがつまった一着です。
チノパンやジーパンと合わせれば、さわやかな大人の休日コーディネートを演出してくれます。春や秋の気持ちいい季節に合わせやすい素材感なのも魅力。
夏場にぴったりの吸水速乾素材
こちらは、半袖タイプのオックスフォードシャツになります。夏場にうれしい吸水速乾性の高い機能素材を採用しており、暑くて汗をたくさんかいてしまう時期にもさわやかな着心地をキープ。
洗濯後の乾きも早く、シワになりにくいことからお手入れもかんたん。梅雨の時期に備えては、複数枚を色違いでそろえておくとさらに便利になりそうですね。
LACOSTE(ラコステ)
ワニのロゴマークが目印のラコステ。フランス生まれのファッションブランドです。スポーツテイストを取り入れたデザインが多く、ポロシャツなどが定番商品として人気です。
オックスフォードシャツのラインナップも豊富で、好みの素材・風合い・デザインのものを選べるでしょう。
なめらかな印象を持つシャークスキン素材を採用
光沢を感じるサメの肌のような素材を採用したラコステのオックスフォードシャツ。着心地がよくカジュアルシーンにも使いやすいデザインですが、フォーマルにも使われるシャークスキン素材で、上品さも残しています。
生地はシワになりにくく、お手入れもかんたん。デイリーユースのアイテムとしても活躍してくれるでしょう。
リネン100%の風合いを楽しめる
こちらは、麻(リネン)100%のボタンダウンシャツになります。リネン素材が持つ、ナチュラルな雰囲気や軽やかさを感じられる一着。また、吸水性・通気性がいいため春夏などの暑い季節の着用にもぴったりです。使い続けることで、風合いもさらによくなるのも魅力でしょう。
胸元には、ラコステアイテムにお馴染みのワニロゴ入りがついており、全体のアクセントにもなっています。
「オックスフォードシャツ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする オックスフォードシャツの売れ筋をチェック
楽天市場でのオックスフォードシャツの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
オックスフォードシャツの魅力やメリット
オックスフォードシャツは、さまざまなシーンで着やすくオールシーズンで活躍。また、お手入れ方法がシンプルというメリットもあります。オックスフォードシャツの魅力を知って、いろいろな用途で活用しましょう。
ビジネス・プライベートなどさまざまなシーンで活躍
オックスフォードシャツは、いろいろなシーンで活用できます。
カジュアルな雰囲気に合わせやすいのはもちろんのこと、仕事のときにスーツと一緒に着用できるという一面も持っています。もちろん、それぞれのシーンに適したデザインや素材であることが好まれますが、2〜3枚持っておけばコーディネートの幅が広がります。
また、丈夫で通気性がいいスポーティタイプのオックスフォードシャツは、体を動かすときにも活躍。旅行やお出かけで着用すれば、服の強度をあまり気にせず遊べます。
通気性のよさと多様な着方でオールシーズン着やすい
オックスフォードシャツの特徴のひとつには、通気性のよさがあげられます。商品によってはオックスフォードシャツの生地の折り目をよく見ると、網目のあいだに隙間があるのがわかるぐらい。
あたたかい春や暑い夏にも着やすいオックスフォードシャツは、オールシーズンで活用しやすいでしょう。また涼しい秋はもちろんのこと、寒い冬にはアンダーシャツとしても活躍。いろいろな着方ができるため、季節を問いません。
シワになりにくく丈夫でお手入れもらく
シワができにくく丈夫なオックスフォードシャツは、お手入れがかんたんなところも魅力のひとつ。
一般的なシャツはアイロンがけをしたり、クリーニングに出したり、着るまでに手間がかかることも少なくありません。しかし、オックスフォードシャツは洗濯機で洗え、かつシワがつきにくいのでアイロンがけの出番も少なく、お手入れがシンプルですみます。
糸の番手や色、衿、シルエットを重視して選ぶ スタイリストがアドバイス
オックスフォードとは織組織のひとつです。生地が立体的になり凹凸が特徴ですが、この生地の厚みがこなれていておしゃれな印象です。ビジネスシーンなら糸が細いものを選ぶと、凹凸感が薄れて生地に光沢が生じ上品になります。糸が太いとラフな印象になるので、デニムやチノパンに合わせるといいですね。白ならビジネスにも合います。ボタンダウンの衿はカジュアルダウンするためフォーマルには不向きです。
オックスフォードシャツのコーディネート
ここでは、オックスフォードシャツのおすすめコーディネートをご紹介します!シンプルな着方とアイテムを利用したものですので、まねもしやすいコーデを取り上げていますので、ぜひ参考までに。
定番コーディネートで失敗なし
淡いカラーのオックスフォードシャツがあるなら、濃い色のパンツと合わせて、さわやかな定番コーディネートを。
これは、どんなカラーのオックスフォードシャツでも使えるスタイルですので、自分が持っているパンツと合わせてみましょう。ピンクやグリーンなどの派手な原色系のオックスフォードシャツにすれば、また違った印象のコーディネートになりますよ。
柄物や独特デザインはあえて目立たせて
オックスフォードシャツのなかには、チェック柄や独特なデザインのものも存在します。そういった特徴的なオックスフォードシャツは、ぜひコーディネートの主役にしましょう。
パンツやスニーカーなどは落ち着いたカラーを使い、おしゃれなオックスフォードシャツの引き立て役に。個性が出やすいので、自分のファッションを楽しみたい方は、ぜひデザインにも注目してみてください。
その他のシャツの記事はこちら! 【関連記事】
すてきなオックスフォードシャツを着て出かけよう
使い勝手がいいオックスフォードシャツは、カジュアルにもビジネスにも活用できます。また、そのまま1枚で着たり、上から羽織ったり、セーターと合わせたり、季節ごとにさまざまな着方が楽しめます。2〜3枚持っていれば着回しの幅も広がり、いろいろなシーンで活躍してくれるでしょう。
基本的にお手入れしやすいオックスフォードシャツですが、それぞれ程度が異なりますので、ブランドごと商品ごとの特徴をおさえて購入品を選んでください。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。