米寿(べいじゅ)祝いの基礎知識 知っておこう!
ここでは、米寿祝いの基礎知識について解説いたします。一つひとつ見ていきましょう。
【1】定番は「黄色」!米寿祝いとは?
日本には満60歳を祝う還暦、満70歳を祝う古希、満77歳を祝う喜寿など、昔ながらのお祝いがあります。米寿祝いとは88歳のお祝いのことです。米寿が88歳の理由は、米という漢字が「八十八」を表すことが由来と言われています。
定番なのは黄色や金色で、黄色のクッションやちゃんちゃんこなど、黄色がモチーフの商品はいろいろあります。ご本人の好みや趣味に合わせてプレゼントを選んでください。
【2】米寿祝いのプレゼントの相場はいくら?
米寿祝いの平均相場はどのくらいの関係性かで金額が変わってきます。
自分の両親に贈る場合は、2万円から3万円程度、祖父母の場合は、1万円から3万円程度です。親族の場合は5千円から1万円程度が相場です。金額ももちろんありますが、一番は相手が喜ぶものを贈ってあげることです。
【3】米寿祝いにふさわしくない物は?
米寿祝いの贈り物として「櫛(くし)」はふさわしくありません。理由は、「死」や「苦」「老い」などを連想させるためです。また、お年寄りの方はお茶が好きなイメージがある方も多いと思いますが、お悔やみの場で飲むイメージがあるので贈り物には良くないとされています。気をつけて選ぶようにしましょう。
【4】米寿祝いに熨斗(のし)は必要?
熨斗(のし)とは、慶事における贈り物などに添える飾りです。熨斗紙を掛けることで、「改まった気持ちでお贈りします」という意思表示ができます。米寿祝いも、お祝い事なので熨斗は掛けた方がいいでしょう。
また、表書きの言葉ですが「米寿御祝」「祝米寿」「感謝」と書くのが一般的です。親族のみで行うことが多いため、「ありがとう」などと気持ちが伝わる言葉でも問題ありません。
米寿祝いにおすすめのプレゼント
ここからは、米寿祝いのプレゼントにおすすめの商品をご紹介します!
▼おすすめ7選|縁起物
▼おすすめ4選|メッセージ&名入れサービス
▼おすすめ8選|食べ物
▼おすすめ5選|健康グッズ
▼おすすめ2選|プリザーブドフラワー
▼おすすめ6選|夫婦ペアグッズ
各商品がすぐに見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。
▼おすすめ7選|縁起物
贈りものは相手の好みに応じて選びます。もし、好みがわからない場合やどれにしたらよいか迷ったときは、記念となる品を贈りましょう。米寿祝いプレゼントに適した記念品をご紹介しますので、参考にしてください。

米寿祝いになにを贈るか迷ったときは、定番の黄色いちゃんちゃんこと大黒頭巾、末広で縁起モノの白扇子の3点セットとなった京越『鶴と亀甲綸子柄 日本製生地 厚手綿入り 黄色ちゃんちゃんこセット』を。
定番の記念セット
もしも米寿祝いのプレゼントで迷ったときは、定番の黄色いちゃんちゃんこを贈りましょう。この商品はちゃんちゃんこ・大黒頭巾・白扇子の3点がセットになっており、記念品にふさわしい贈りものです。
生地は日本製の鶴と亀甲綸子柄で、質のよい仕立てになっています。ちゃんちゃんこは前紐で、頭巾は紐で調整が可能。長寿お祝いの栞、化粧箱、熨斗、ラッピングつきです。
米寿の方を真ん中に家族で記念写真をとると、よい思い出になるでしょう。
邪気を払うおめでたい座布団
ご自宅でくつろぐことが多い高齢者の方にふさわしい米寿祝いプレゼント。グレードの高い鬼ちりめんを使用した座布団です。
米寿をお祝いする黄色い座布団で、分厚い綿を使用しているのでふかふかと座り心地がよく、長く愛用できます。
座布団の紐には、邪気を払うという意味をこめた白房を用いているのも喜ばれるでしょう。
心地よい眠りをプレゼント
心地よい睡眠をとっていただきたい方への米寿祝いプレゼントです。米寿のお祝いにふさわしいゴールドの生地になっているので、おめでたい贈りものになります。
枕は快適な眠りに大切なヘルシーグッズですが、この商品は体型によって高さを調節できるのがポイント。また「寿」の刺繍入りなので喜びもひとしおでしょう。
化粧箱に入っているお祝いプレゼントです。
かわいい米寿のテディベア
人気キャラクターのテディベアが米寿のちゃんちゃんこを着ているお祝い用のプレゼント。かわいい置きものなので、テディベアのファンでなくても喜ばれます。
テディベアの高さは12cmとコンパクトなので、室内に飾りやすいです。サービスで米寿の専用ラッピングをしてもらえるのもグッド。
ゴールドに輝く縁起もの
幸運をもたらす縁起ものの金の林檎です。米寿の記念品にふさわしい贈りもの。花器はガラスで作られており、中身はエッセンシャルオイルにフェイクのゴールドが散りばめられています。
インテリアとして飾っておくだけで室内が明るいふんいきになり、ゴージャスです。元気で長生きしてくださいという気持ちをこめた縁起ものとして贈ってください。黒のギフトボックスつきです。
縁起のよいちぎり和紙のフクロウ
京都で和紙などの素材を使った雑貨などを製造販売しているメーカーの米寿祝いプレゼント。ちぎり和紙で手作りされた縁起のよいフクロウ(福朗)の置きものです。
味わいのある細工もので、「祝・米寿」の文字が入っており長寿のお祝いにぴったり。ほのぼのとかわいいフクロウですが、座布団つきなのでインテリアとしても楽しい贈りものになります。
幸せを招く置きもの
九谷焼の縁起もので、招き猫がペアになった米寿祝いプレゼント。高さが約6cmのコンパクトな置ものなので、ベッド脇にもリビングにも飾れて、いつもペットのように持ち歩けます。
九谷焼の招き猫は右手で金運・財運を招き、左手で人・ご縁を招くといわれ、お祝いごとの贈りものにはぴったりです。おふたりそろって末永く幸せに過ごせるように、心をこめて贈りましょう。
ギフト包装、各種のし紙のサービスもあります。
▼おすすめ4選|メッセージ&名入れサービス
米寿祝いプレゼントに名前をいれたり、メッセージを添えることができるグッズをご紹介します。
絵画のような似顔絵
似顔絵の世界大会で受賞した人気作家が描く似顔絵のプレゼントです。イーゼルと額つきなのでリビングに飾って鑑賞できます。
似顔絵だけでなく、背景も描いてもらえるのがポイント。1枚の絵画のような仕上がりです。背景は季節か、思い出の場所のどちらかを選べます。
季節の場合は春夏秋冬の4枚が背景として付属するので、季節ごとに背景を変えられます。
世界でたったひとつの贈りもの
米寿を迎えた方のお名前と詩が筆文字で入る米寿祝いの額縁です。名前だけでなく、それにちなんだ詩がオリジナルで作成されます。
詩は七五調のわかりやすいもので、米寿を迎えた方への思いが伝わる内容です。注文時に米寿を迎える方のお人柄や伝えたい気持ちなどを伝えておきます。
世界でたったひとつのオーダーメイドな贈りものです。
孫からのオリジナルプレゼント
自分で作れるオリジナルのマグカップが贈りものです。米寿を迎えるおじいちゃん・おばあちゃん用のマグカップに、マーカーで自由にメッセージを書いて、オーブンで20分焼くだけです。
付属のマーカーでイラストやメッセージを描けるので、孫からのプレゼントに適しています。おじいちゃん・おばあちゃんの似顔絵を描いてプレゼントすれば、すてきな記念品になります。
▼おすすめ8選|食べ物
たくさんある食べものギフトから、米寿祝いプレゼントにふさわしい商品を選びました。相手の好みに合わせてチョイスしてみてください。

▼おすすめ5選|健康グッズ
米寿を迎えてもまだまだ元気な方はたくさんいます。そんな方のために健康グッズのプレゼントをご紹介しましょう。心身ともにリラックスできるものからスポーティーなグッズまで、相手に合わせて選んでください。

▼おすすめ2選|プリザーブドフラワー
お部屋に飾って楽しめるプリザーブドフラワー。米寿祝いプレゼントにおすすめの商品をご紹介しますので、参考にしてください。
▼おすすめ6選|夫婦ペアグッズ
米寿まで二人三脚で歩んでこられたご夫婦・ご両親のために、夫婦グッズの贈りものを選びました。これからも夫婦おふたりで元気に過ごしていただきたいという気持ちをこめたグッズばかりです。

おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 米寿祝いプレゼントの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの米寿祝いプレゼントの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
関連記事はこちら!
贈る相手に合ったプレゼントを選ぼう!
いろいろなジャンルの米寿祝いプレゼントをご紹介してきましたが、これら以外にもまだたくさんの商品があります。ポイントは米寿を迎える方に喜ばれるものを選ぶこと。
そのためには、贈る相手の暮らしぶりや趣味趣向を事前にチェックしましょう。できれば、心のこもったメッセージを添えてください。気持ちが伝われば、喜びもひとしおです。
日本は世界に冠たる長寿国ですから、米寿は人生の通過点にすぎません。これからも元気で長生きしていただけるよう、米寿祝いのプレゼントを贈ってください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
WSET認定Higher Certificate(Level.3)、食品メーカーにてフランスワインインポーター▶広告代理店CR局コピーライター プランナー ディレクターを経てハンガリー(ブダペスト)移住。 コスメ、ビューティ、ファッション、インテリアグッズ、文房具とありとあらゆる商品のコピーライティングを手がけてきた経験から様々な商品知識に精通し、ギフトセレクト系記事も多数執筆。メディア等現地メディア・フィノマガジン ハンガリーワイン専門サイト/フィネスワインピアを自らWEBサイト制作し運営中。 在ブダペスト・ワインエージェント”クルティエ“。一般社団法人国際芸術文化交流日本ハンガリーワイン協会ハンガリー支部・理事。日経xwomanアンバサダー。ブダペスト&東京でワインイベント企画多数開催。ワイナリー取材撮影を精力的に行いハンガリーのワインメディア雑誌にも出演。