お歳暮カタログギフトの選び方 一年の感謝の気持ちを込めて
お歳暮カタログギフトの選び方をチェックしていきましょう。ギフトソムリエ・Papp Hidekoさんのアドバイスもご紹介しています。贈った相手に喜ばれるお歳暮カタログギフトを選ぶために参考にしてみてくださいね。
年末年始に楽しめるグルメ系ギフトがおすすめ
さまざまな種類のアイテムがもらえるカタログギフトのなかでも、喜ばれやすいのがグルメ系。とくに、年末年始は豪華な食事をすることもあり、ふだん食べられないようなグルメがもらえると、より喜んでもらえます。
女性や子ども向けにはスイーツ系ギフト
女性や小さな子どもがいる家庭へのお歳暮カタログギフトには、スイーツ系ギフトがぴったり。スイーツやデザートは好ききらいが少なく、子どもの意見を優先して選ぶといった楽しみ方も可能です。
また、おやつの時間やデザートなど、食事に直接関わらないのもポイント。好きなタイミングで食べやすく、もらった人を困らせないでしょう。
男性に喜ばれやすい肉系ギフト
男性やたくさん食べる子どもがいる家庭へのカタログギフトには、肉系ギフトを選ぶのがよいでしょう。ガッツリとお肉を食べられるため、味もお腹も満足できて喜んでくれるでしょう。
また、年末年始はすき焼きやしゃぶしゃぶなどの鍋料理をする家庭が多いため、料理に使いやすいのも魅力。ふだんのメニューをよりおいしくしてくれる、とても助かるギフトです。
家族向けには種類が充実したギフト
家族が多い家庭へのギフトを選ぶ場合、誰かに対象を絞ると全員に喜んでもらえないことがあります。そこで、スイーツやお肉など、幅広い種類から選べるカタログギフトを選ぶのがおすすめです。
家族で話し合いながら決めることで、家族全員がおいしく食べられるグルメを選んでもらえます。カタログギフトのメリットをいかして、相手に喜んでもらいましょう。
ご年配の方には、お茶やそばなどの定番系ギフトを
贈る相手の好みがわからない場合などにぴったりなのが、お茶やお米など、定番のグルメや日用品がもらえるカタログギフトです。とくに、年配の方の好みは把握しにくいため、もらえるジャンルが広い定番系ギフトを贈るほうが相手に喜ばれます。
また、そのときに応じて必要なものをもらえるので、すでに自宅にあるものと被らないのも定番系ギフトの使いやすいポイントです。
地元の味を楽しめるギフトにも注目!
カタログギフトのよい点は全国各地のおいしいグルメを手軽に楽しめること。そのため、各地の名産品や地元の味を楽しめるギフトがあるかどうかをチェックしておくのもよいでしょう。
なかでも、1冊でさまざまな地域のグルメから選べるものだと、相手の地元と被ることが少なくなり、珍しいグルメを手軽に楽しんでもらえます。
目上の方にはワンランク上のギフトを
上司など目上の方へカタログギフトを選ぶ場合には、ほかの人よりもワンランク上のギフトを選びましょう。カタログギフトは価格が上がるほど収録されているギフトの質が上がります。
そのため、こだわりの強い方でも満足してもらえるお歳暮を贈れるようになります。「安物を贈られた」というネガティブなイメージを与えずに、良質なグルメを楽しんでもらいましょう。
贈る相手と自身の関係を考慮して予算を決める ギフトソムリエがアドバイス
ワインエッセイスト、ギフトソムリエ
基本的なことですが、お歳暮にカタログギフトを贈り物にするなら、贈られた相手が忙しい年末年始に使用できるものを選ぶようにしましょう。家族や親戚に贈る場合は3,000〜5,000円ほど、目上の方や日頃お世話になっている職場の上司などに贈る場合は3,000〜10,000円くらいで上質なものを選ぶといいでしょう。
お歳暮カタログギフトおすすめ12選 お肉やお魚、フルーツ、スイーツなど
ここでは、ギフトソムリエ・Papp Hidekoさんと編集部が選んだおすすめのお歳暮カタログギフトを12種類紹介します。商品の特徴などから、相手に喜ばれるギフトを選びましょう。
ワインエッセイスト、ギフトソムリエ
グレードの高い神戸牛を赤身か霜降かを選べて、すき焼き・焼肉・ステーキ・しゃぶしゃぶと4つの食べ方で楽しめる神戸牛専門店 辰屋『神戸牛 特選カタログギフト』や、人気ブランドの和洋菓子を厳選したフルマインド『すいーともぐもぐ』はご家庭向けに。
ご当地グルメや旬のスイーツなどWEB上でグルメが選べるギフトカードモール『全国お取り寄せスイーツカード』は、カタログがかさばるのが苦手な方にぴったりです。

神戸牛専門店 辰屋『神戸牛 特選カタログギフト』












出典:Amazon
商品のタイプ | 肉系 |
---|---|
コースの種類数 | 全6種 |
価格帯 | 5,000~5万円 |

フルマインド『すいーともぐもぐ』
















出典:Amazon
商品のタイプ | スイーツ系 |
---|---|
コースの種類数 | 全4種 |
価格帯 | 2,200~5,000円 |

ギフトカードモール『全国お取り寄せスイーツカード』








出典:Amazon
商品のタイプ | スイーツ系 |
---|---|
コースの種類数 | 全1種 |
価格帯 | - |
コンセント『グルメカタログギフト BONAMUSE』


















出典:Amazon
商品のタイプ | グルメ全般 |
---|---|
コースの種類数 | 全7種 |
価格帯 | 3,800~2万800円 |
ハーモニック『グルメ専門カタログギフト ALAGOURMET』


















出典:Amazon
商品のタイプ | グルメ全般 |
---|---|
コースの種類数 | 全11種 |
価格帯 | 4,000~5万1,000円 |
松阪まるよし『松阪牛カタログギフト』
















出典:Amazon
商品のタイプ | 肉系 |
---|---|
コースの種類数 | 全5種 |
価格帯 | 5,000~2万円 |
美食うまいもん市場『グルメギフト』














出典:Amazon
商品のタイプ | グルメ全般 |
---|---|
コースの種類数 | 全5種 |
価格帯 | 6,200~5万800円 |
シャディ『至高』


















出典:Amazon
商品のタイプ | 定番系ギフト |
---|---|
コースの種類数 | 14種類 |
価格帯 | 2,800~10万800円 |
ANA『ANA’sフレッシュセレクション』






出典:楽天市場
商品のタイプ | グルメ全般 |
---|---|
コースの種類数 | 全7種 |
価格帯 | 3,740~3万3,000円 |
シャディ『エクセレントチョイス』


















出典:Amazon
商品のタイプ | 定番系ギフト |
---|---|
コースの種類数 | 全14種 |
価格帯 | 2,800~10万800円 |
食文化『ダンチュウ グルメギフトカタログ』


















出典:Amazon
商品のタイプ | グルメ全般 |
---|---|
コースの種類数 | 全5種 |
価格帯 | 6,600~3万4,320円 |
イワタニアイコレクト『ごちそう紀行』














出典:Amazon
商品のタイプ | グルメ全般 |
---|---|
コースの種類数 | 全9種 |
価格帯 | 3,200~3万700円 |
「お歳暮カタログギフト」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする お歳暮カタログギフトの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのお歳暮カタログギフトの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
お歳暮を贈るときに抑えておきたいポイント 相場は3,000円~5,000円、余裕をもって送る
せっかくお歳暮を贈るのだからこそ、相手に迷惑をかけずに喜んでもらいたいもの。そこで、お歳暮を贈るときに覚えておきたいふたつのポイントを紹介します。
お歳暮の相場は3,000~5,000円
一般的なお歳暮の相場は3,000~5,000円程度。カタログギフトの場合は送料などが加わるため、ギフトの価格ではなくコースの料金で選ぶようにしましょう。
また、上司など目上の方に送る場合は5,000~1万円程度を贈るのがよいでしょう。高額すぎると相手に気をつかわせてしまうので、高額すぎるものは避けるのがおすすめです。
カタログギフトは余裕を持って贈ろう
カタログギフトの場合、相手にカタログが届いてから商品を選び手続きをします。実際に商品が届くまでには、さらに1週間程度の期間が必要になります。
そのため、年末年始に商品を手に入れてもらうためには、なるべく早い時期に届くようすることが大切。とくに、年末年始は配送できないこともあるため、届くまでの期間を逆算して計画的にお歳暮を送りましょう。
喜ばれるお歳暮ギフトはほかにも!
お歳暮は、お世話になった方に1年の感謝を伝える大切な習慣。お歳暮に贈られるギフトはスイーツやお酒などさまざまですが、お茶の贈り物は幅広い年齢の方によろこばれますよ。定番の「緑茶」「烏龍茶」「紅茶」のほか、お茶をベースにお花を加工した「工芸茶」などさまざまな種類がありますので、贈る相手の好みを考...
お歳暮にぴったりのギフトは、カタログギフト以外にもたくさんあり、相手に合わせて選ぶことが大切。リンク先の記事では、おすすめの緑茶や紅茶などのお茶系ギフトを紹介しています。
お茶系のギフトは幅広い年齢の人に喜ばれ、もらった相手を困らせることが少ないギフトです。お歳暮選びで迷ったときにはぜひ参考にしてみてくださいね。
お歳暮カタログギフトで日ごろの感謝を伝えよう!
お歳暮カタログギフトは、自分でほしいものを選べるギフト。自分で選ぶよりも相手に喜んでもらえるので、失敗の少ないギフトとして人気を集めています。
ただ、カタログの種類や価格によって収録されている商品は異なります。そのため、お肉やスイーツなど特定のグルメだけなのか、それともグルメ全般が収録されているのかなど、ある程度カタログの内容を把握しておくことも大切。カタログだからと適当に選ぶのではなく、しっかりとカタログ内容までチェックして、喜ばれるギフトを贈りましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/18 コンテンツ修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 平野慎也)
WSET認定Higher Certificate(Level.3)、食品メーカーにてフランスワインインポーター▶広告代理店CR局コピーライター プランナー ディレクターを経てハンガリー(ブダペスト)移住。 コスメ、ビューティ、ファッション、インテリアグッズ、文房具とありとあらゆる商品のコピーライティングを手がけてきた経験から様々な商品知識に精通し、ギフトセレクト系記事も多数執筆。メディア等現地メディア・フィノマガジン ハンガリーワイン専門サイト/フィネスワインピアを自らWEBサイト制作し運営中。 在ブダペスト・ワインエージェント”クルティエ“。一般社団法人国際芸術文化交流日本ハンガリーワイン協会ハンガリー支部・理事。日経xwomanアンバサダー。ブダペスト&東京でワインイベント企画多数開催。ワイナリー取材撮影を精力的に行いハンガリーのワインメディア雑誌にも出演。