せっかくお歳暮を贈るのだからこそ、相手に迷惑をかけずに喜んでもらいたいもの。そこで、お歳暮を贈るときに覚えておきたいふたつのポイントを紹介します。
一般的なお歳暮の相場は3,000~5,000円程度。カタログギフトの場合は送料などが加わるため、ギフトの価格ではなくコースの料金で選ぶようにしましょう。
また、上司など目上の方に送る場合は5,000~1万円程度を贈るのがよいでしょう。高額すぎると相手に気をつかわせてしまうので、高額すぎるものは避けるのがおすすめです。
カタログギフト内の、紹介されているメイン商品には、いくつか種類があります。一つひとつ解説していきます。
▼スイーツ系ギフト
スイーツやデザートは好ききらいが少なく、子どもの意見を優先して選ぶといった楽しみ方も可能です。
▼肉系ギフト
ガッツリとお肉や高級なお肉など、味もお腹も満足できる商品が紹介されています。
▼種類が充実したギフト
スイーツやお肉など、幅広い種類から選べるカタログギフトもあります。家族で話し合いながら決めることで、家族全員がおいしく食べられるグルメを選んでもらえます。
▼定番系ギフト
好みに合わせず、あえて定番品しか載っていないカタログギフトもあります。グルメや日用品などジャンルが広いため、ハズレがありません。
カタログギフトの場合、相手にカタログが届いてから商品を選び手続きをします。実際に商品が届くまでには、さらに1週間程度の期間が必要になります。
そのため、年末年始に商品を手に入れてもらうためには、なるべく早い時期に届くようすることが大切。とくに、年末年始は配送できないこともあるため、届くまでの期間を逆算して計画的にお歳暮を送りましょう。
ここでは、ギフトソムリエ・Papp Hidekoさんと編集部が選んだおすすめのお歳暮カタログギフトを12種類紹介します。商品の特徴などから、相手に喜ばれるギフトを選びましょう。
神戸牛を贅沢に楽しめるカタログギフト
選べるギフトは神戸牛のみという、お肉が好きな人なら大満足のカタログギフト。もらえるギフトは、好き焼肉や切り落としなどの生肉だけでなく、コロッケやハンバーグなどの加工品もラインナップされています。
グレードが上がるとステーキ肉がラインナップされたり1種類あたりの量が増えたりと、より豪華に。贅沢に神戸牛の味を楽しめるすてきなギフトです。
手ごろな価格で気兼ねなく贈れる
ドーナツやロールケーキなど、人気の高いスイーツだけをまとめたカタログギフト。洋菓子に和菓子、ゼリー系など、商品のラインナップが広くさまざまな年代の人に満足してもらえます。
価格帯は2,200~5,000円と負担になりにくく、お歳暮を贈る方が多くても使いやすく、お歳暮のやり取りのない人にも手軽に贈れます。
ギフトカードモール『全国お取り寄せスイーツカード』
WEBで選ぶかさばらないカタログギフト
カタログギフトは選ぶ楽しさがある反面、選び終わるとカタログが邪魔になってしまいます。このギフトはカードタイプで、WEB上で商品を選ぶようになっているため、カタログがかさばらず相手を困らせないのが魅力です。
このギフトカードでもらえるのは、各地から厳選したおいしいスイーツ。プリンやぜんざいなど、多種多様なスイーツから好みに合うものを楽しめます。
コンセント『グルメカタログギフト BONAMUSE』
大ボリュームの商品から選べる
200種類以上のグルメから選べるカタログギフト。選べる商品は肉系や魚介系、スイーツ系、お酒など幅広いジャンルに渡っており、もらった人の好みに合わせて楽しみたいグルメを選べるのが魅力的です。
さらに、各地の料理店などで提供されているグルメセットも多く、自宅で名店の味も楽しめます。なにを食べるのか選ぶ時間も楽しいカタログギフトです。
ハーモニック『グルメ専門カタログギフト ALAGOURMET』
全国のおいしいグルメだけを厳選!
全国各地のグルメのなかから、よりおいしい商品だけを現前して収録したカタログギフト。名店のグルメや、産地直送の新鮮な素材など、日本全国のおいしいものを堪能できます。
価格別のコースは全11種類と幅広く、相手との関係に合わせてコースを選べるのも魅力。WEB錠からカタログの中身も確認でき、しっかり選んで相手に贈れます。
専門店が厳選した松阪牛ギフト
松阪牛専門店の肉系ギフトで、厳選された上質なお肉を楽しめるカタログギフトです。好き焼き肉など定番の商品だけでなく、サイコロステーキやホルモンなどまでバラエティに富んでおり、食べ方などに合わせてお肉を選べます。
カタログの有効期限は半年ほどあり、忙しい年末年始でもゆっくり選べるのも魅力。家族の誕生日を祝うときにも使えます。
日本全国のおいしいものだけを収録したギフト
魚介類やお肉など、日本全国のおいしいグルメを収録したギフト。うなぎの蒲焼や浜松餃子、ぶり大根など、調理済みのグルメも多く収録されており、料理が苦手な人でも楽しめます。
また、明太子やお茶、のりなどの定番グルメも収録。年代を問わずもらってうれしいグルメを収録しているので、相手の好みがわからないときにも重宝します。
現地で楽しむ体感型ギフトも人気!
自宅で楽しむグルメから、現地で楽しむ体感型ギフトまで幅広く収録したカタログギフト。レストランでのランチ体験なども選ぶことができ、名店の味をそのお店で堪能できる贅沢なギフトも人気です。
また、グルメ以外にもグラスやフライパン、寝具なども収録しているのが魅力。自分の生活に合わせた商品を幅広く選べるので、ふだんお歳暮では贈らないようなものも楽しめます。
ANAだからこそ選べるグルメセレクション
日本中を旅するANAだからこそ選べる、珠玉のグルメだけを厳選したワンランク上のグルメカタログギフト。全国各地の名店の味や食材がセレクトされており、自宅にいながら旅行しているような気分に浸れます。
コースの種類は7種類で、1万円以下のコースも3種類あります。1コースごとの価格差も大きくなく、贈る相手に合わせてコースを選びやすいのも魅力です。
幅広いジャンルの商品をたっぷり収録
グルメや体験型ギフト、ブランドアイテムなど、全コース合計で2万点以上の商品をラインナップした大ボリュームのカタログギフト。どのコースでも選べる商品の数は多くなっており、もらいたいものを選ぶ時間もしっかり堪能できます。
コースの種類は全14種類で、幅広い価格帯の充実したコース数になっており、予算に合わせてコースを選びやすいギフトです。
コラボから生まれたギフトカタログ
食通から人気を集める「dancyu」で紹介されていたお店の商品をセレクトしたカタログギフト。お店の雰囲気や味などにこだわって選んだグルメだけがチョイスされているので、自信を持って贈りやすいのが魅力です。
また、カタログは商品の魅力をめいいっぱい感じられる構成で、見ているだけでも楽しめます。グルメにこだわる人ほど楽しめるカタログギフトです。
RINGBELL(リンベル)『カタログギフト 10000円コース』
シーズナルな贈り物、内祝い、結婚祝い、出産祝いなどさまざまなお祝いのシーンに合わせて選べるのがリンベルのカタログギフトの魅力です。シーンに合わせて5000円のものだったり、5万円のものも取り扱っているので、送る人やTPOに合わせられるのでカタログギフトを考えている人に一度はチェックしてもらいたいカタログブランドです。
おすすめ商品の比較一覧表
画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
商品名 |
神戸牛専門店 辰屋『神戸牛 特選カタログギフト』
|
フルマインド『すいーともぐもぐ』
|
ギフトカードモール『全国お取り寄せスイーツカード』
|
コンセント『グルメカタログギフト BONAMUSE』
|
ハーモニック『グルメ専門カタログギフト ALAGOURMET』
|
松阪まるよし『松阪牛カタログギフト』
|
美食うまいもん市場『グルメギフト』
|
シャディ『至高』
|
ANA『ANA’sフレッシュセレクション』
|
シャディ『エクセレントチョイス』
|
食文化『ダンチュウ グルメギフトカタログ』
|
RINGBELL(リンベル)『カタログギフト 10000円コース』
|
商品情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
商品のタイプ |
肉系
|
スイーツ系
|
スイーツ系
|
グルメ全般
|
グルメ全般
|
肉系
|
グルメ全般
|
定番系ギフト
|
グルメ全般
|
定番系ギフト
|
グルメ全般
|
グルメ
|
コースの種類数 |
全6種
|
全4種
|
全1種
|
全7種
|
全11種
|
全5種
|
全5種
|
14種類
|
全7種
|
全14種
|
全5種
|
-
|
価格帯 |
5,000~5万円
|
2,200~5,000円
|
-
|
3,800~2万800円
|
4,000~5万1,000円
|
5,000~2万円
|
6,200~5万800円
|
2,800~10万800円
|
3,740~3万3,000円
|
2,800~10万800円
|
6,600~3万4,320円
|
10000円
|
商品リンク |
※各社通販サイトの 2021年7月14日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年7月14日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの¥4,100 / 枚での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年7月14日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年7月14日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年7月14日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年7月14日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年7月14日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年7月14日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年7月14日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年7月14日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年7月14日時点 での税込価格
|
Yahoo!ショッピングでのお歳暮カタログギフトの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
カタログギフトには相手が欲しいものや必要なものをカタログを通して選んでもらえるというメリットがある反面、一般的なギフトと違い相手が品物を選ぶ際に価格や質が伝わりやすいというデメリットがあります。
一般的に相手に価格や質が伝わることはマナー違反ではないとされています。気になる場合は、相手に価格が伝わらないカタログギフトを選ぶことをおすすめします。
カタログギフトは喜んでもらいやすいとは言え、カタログから商品を選ぶことに慣れていない人や、出張が多い人に贈る場合は、選んでいる時間がなかったり受け取りが困難な方も中にはいるかもしれません。相手の生活スタイルに合わせて贈ることで失礼にならずに喜んでもらえることでしょう。
お歳暮にぴったりのギフトは、カタログギフト以外にもたくさんあり、相手に合わせて選ぶことが大切。リンク先の記事では、おすすめの緑茶や紅茶などのお茶系ギフトを紹介しています。
お茶系のギフトは幅広い年齢の人に喜ばれ、もらった相手を困らせることが少ないギフトです。お歳暮選びで迷ったときにはぜひ参考にしてみてくださいね。
お歳暮カタログギフトは、自分でほしいものを選べるギフト。自分で選ぶよりも相手に喜んでもらえるので、失敗の少ないギフトとして人気を集めています。
ただ、カタログの種類や価格によって収録されている商品は異なります。そのため、お肉やスイーツなど特定のグルメだけなのか、それともグルメ全般が収録されているのかなど、ある程度カタログの内容を把握しておくことも大切。カタログだからと適当に選ぶのではなく、しっかりとカタログ内容までチェックして、喜ばれるギフトを贈りましょう。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
WSET認定Higher Certificate(Level.3)、食品メーカーにてフランスワインインポーター▶広告代理店CR局コピーライター プランナー ディレクターを経てハンガリー(ブダペスト)移住。 コスメ、ビューティ、ファッション、インテリアグッズ、文房具とありとあらゆる商品のコピーライティングを手がけてきた経験から様々な商品知識に精通し、ギフトセレクト系記事も多数執筆。メディア等現地メディア・フィノマガジン ハンガリーワイン専門サイト/フィネスワインピアを自らWEBサイト制作し運営中。 在ブダペスト・ワインエージェント”クルティエ“。一般社団法人国際芸術文化交流日本ハンガリーワイン協会ハンガリー支部・理事。日経xwomanアンバサダー。ブダペスト&東京でワインイベント企画多数開催。ワイナリー取材撮影を精力的に行いハンガリーのワインメディア雑誌にも出演。