商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 墨の種類 | 原材料・成分 | 容量 | 用途 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
呉竹『洗って落ちる書道液 練習用(BA14-18)』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
汚れが落ちる学童用 | - | 染料 | 180ml | 練習用 | |
墨運堂『玄宗超濃墨液』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
固形墨にひけをとらない墨汁 | 松煙墨 | 合成糊 | 2L | 練習・清書・作品用 | |
開明『木簡墨(SE1601)』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
木肌に墨色が映える | - | - | 200ml | 木に書く専用液墨 | |
古梅園『玄 紫紺系』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
作品を掛け軸にできる | 油煙墨 | - | 500cc | 作品用 | |
祥碩堂『倭(やまと)』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
掛け軸にできる本格派 | - | - | 200ml | 作品用 | |
サクラクレパス『清墨』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
文字が水でにじまない | - | - | 180ml | 清書用 | |
古梅園『龍雲』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
清水寺の揮毫で使われている | 油煙墨 | - | 500cc | 漢字・仮名の作品用 | |
呉竹『清書用墨滴 180ml(BA10-18)』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
筆あとが美しい清書用 | - | 煤・樹脂・香料 | 180ml | 清書用・一般制作用 | |
開明『開明書液横口(SY5174)』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
全国書道教育連合の選定商品! | - | - | 180ml | 書道練習用 | |
きくや筆本舗『光明墨液(31-002)』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
迷ったときに選べるスタンダードな墨汁 | 油煙墨 | 合成糊含有 | 180cc | 学童書道用・一般用 | |
開明『墨の華(SU3005)』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
本格的な作品づくりに | - | - | 200ml | 書道専門家用 | |
墨運堂『水墨画用 No.31(11406)』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
バランスのよい色調 | 松煙墨 | 合成糊 | 100ml | 水墨画用 | |
サクラクレパス『洗濯で落ちる墨液(854127)』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
汚しやすい子どもの練習用 | - | 水性顔料インキ | 180ml | 練習用 | |
祥碩堂『良寛(りょうかん)』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
固形墨の書き味 | 油煙墨 | 本膠・香料 | 500ml | 作品用 | |
不易糊工業『不易墨汁(FV36)』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
多用途に使える濃厚な墨色 | - | - | 360ml | 書道・版画・水墨画・魚拓・染色等(多用途) | |
開明『まんが墨汁 純黒』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
プロも愛用する漫画用の専用墨汁! | - | - | 30ml | 漫画用 |
墨汁の選び方とは? 用途と成分と文字の色がポイント
書道師範・筆耕士のぺんらいとさんに取材をして、墨汁を選ぶポイントを教えていただきました。成分や種類をよくチェックすることが大切です。ぜひ墨汁選びの参考にしてください。ポイントは下記の5つ。
【1】配合されている糊の成分
【2】用途
【3】洗濯で落とせるか
【4】煤(すす)の種類
【5】容量
上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】墨汁に配合されている糊の成分で選ぼう 天然膠と合成樹脂の2種類
墨汁を選ぶときには、まず使用されている成分を確認しましょう。おもに「天然膠性」のものと「合成樹脂系」の2種類があります。
「天然膠性」は固形墨に似た書き心地 開封したら早めに使い切る
動物の皮や骨からは天然のたんぱく質「膠(にかわ)」が取れますが、それを使用したのが「天然膠性」の墨汁です。
書道のときには固形墨を使用するのがよいといわれますが、天然膠性の墨汁には固形墨と似たような心地よい書き味があります。
さらに墨汁に固形墨をすり足すこともできます。ただし長持ちしないので、天然膠性の墨汁は開封したら早めに使い切ることが大事です。
「合成樹脂系」は早く乾いて長く使える 天然膠性のような心地よい書き味にはならない
「合成樹脂系」の墨汁は劣化が少なく、開封後も長く使い続けられるのが特徴です。たまにしか墨汁を使わない方に適しています。
ただし、天然膠性のように固形墨をすり足して使うことはできません。合成樹脂系の墨汁はねばりのある書き味を好む方に向いています。
天然膠性のような心地よい書き味を求める方には適していません。
【2】用途により選ぶ 練習用か作品用かそれ以外か
墨汁の用途には、書道用と書道用以外があり、書道用は、練習用と作品用に分かれます。用途ごとに特徴が異なりますので、見ていきましょう。
書道練習用 価格が安い
練習用の墨汁は、作品用に比べて墨の色が濃くなくて灰色がかった黒色になります。価格も安いため気軽に思う存分使えるのがメリットです。
書道作品用 漢字用、かな用、写経用と用途別の墨汁がある
作品用は、練習用に比べて色に深みがあり、紺や赤を含んだ墨色の美しさが違います。書道用紙に書いたときのにじみや散りなども起こりにくいのが特徴です。
また、さらに漢字用、かな用、写経用と用途別の墨汁も用意されています。それぞれの用途において最適な筆勢が出せるよう、成分である煤(すす)の粒子の大きさが調整されています。
特殊用途向け 墨絵・漫画・版画・水墨画・魚拓・染色など
墨絵や漫画など、書道以外の特殊な目的に使う墨汁も発売されています。それぞれの用途により、書きつける対象の素材(紙・木・布など)や筆記具(筆・ペン・工具など)も違ってきます。用途別の専用墨汁があれば、それを取り入れるのがベターです。専用の墨汁がない場合には、書く対象の素材や使用予定の筆記具に対応しているかを確認するようにしましょう。
【3】洗濯で落とせるタイプなら汚れても大丈夫 清書用には向かないので、練習用として使う
書道の授業で子どもが服に墨をつけてしまうことはよくあります。墨汁も固形墨もなかなか汚れが落ちません。墨汁を選ぶときは、洗濯で落とせるかどうかもひとつの基準になります。
最近は洗濯で落ちる墨汁も販売されていますが、色味が落ちるので清書用には向かないようです。もっぱら練習用として使用するのに適しています。
また、洗濯で落ちる墨汁を使用すると、額に飾ったりはできないので注意してください。
【4】煤(すす)の種類もポイント 原料の違いで黒色の濃さやツヤが違う!
墨汁に使われている煤(すす)には、おもに「カーボンブラック」「油煙墨」「松煙墨」の3種類があります。それぞれの特徴を知っていると墨汁を選びやすくなるので、説明しましょう。
「カーボンブラック」は安価で黒色が強い 長期間の保存には向いていない
油やガスを使って工業的に製造されたものが「カーボンブラック」です。炭素がメインの微粒子ですが、墨汁だけでなくインクなど幅広く使われています。
カーボンブラックを使用した墨汁はリーズナブルな価格でありながら、強い黒色を得られるのが特徴です。ただし経年劣化しやすいため、長く保存したい書には向いていません。
「松煙墨」は深く、重い書き味が特徴 薄めて使うと青い色合いに
「松煙墨」は松材を燃やしてできる墨汁で、古い松材を使用した墨汁のほうが質がよいといわれます。製造量がすくないため、カーボンブラックより値段は高いです。
松煙墨の墨汁は深くて重みのある味わいで、燃焼温度によって墨の粒子にムラが発生するため墨色に幅があるのが特徴です。
薄めて使うと青い色合いの書になります。
「油煙墨」は濃くてツヤのある墨色 伸びがいい
「油煙墨」は植物性の油を燃やしてできた煤が成分になっており、この墨汁を使うとつややかで濃い黒色になります。
油煙を作るために使われる油にはごま油や椿油がありますが、値段の高い菜種油を使うことも。
油煙墨は松煙墨のような墨色に幅はありませんが、粒子がこまかいので伸びがいいのが特徴です。薄めると茶色っぽい色合いになります。
【5】容量で選ぶ 初めて購入するものは少量タイプを確認
墨汁には、子どもが書道学習のときに使いやすい少量タイプから、書画作品を制作している方などに向く大容量タイプの商品が販売されています。用途に合わせて使い切れる容量を選びましょう。
墨汁の色や濃さなどは使ってみなければわからないため、はじめて購入するなら少量タイプを選んで試してみるのもおすすめです。
書道の上達にあわせて墨汁を変えましょう 書道師範・筆耕士がアドバイス
墨汁には初級練習用から高級作品用まで種類がたくさんあります。また、墨汁の色は黒といっても青みががった黒や茶色ががったもの、漆黒など微妙な違いがあります。成分にも違いがあるので、書道教室で習うならば教室の先生が薦めるものを使ってください。
一般的に書道を楽しむ方や専門的に使う方、水墨画用などそれぞれの墨汁があるので、ご自分にあったものを選びましょう。
墨汁のおすすめ16選 【評判のブランド・メーカー】呉竹、きくや筆本舗、古梅園、サクラクレパス、墨運堂、開明ほか
ここからは、書道師範・筆耕士のぺんらいとさんと編集部が厳選した、墨汁のおすすめ商品を紹介します。成分や墨の種類などをチェックしながら、自分にあった商品を選んでください。
汚れが落ちる学童用
一般的に書道で使われる墨汁ですが、練習用です。作品に仕上げて額に飾ったり、軸などに表具できません。衣服についても洗濯して汚れを落とせるので学童向きです。
ぬるま湯に10分ほどつけ置きして軽く汚れを落としてから、洗濯機で洗います。時間がたつと落ちにくくなるので、早めに洗うのがポイント。ただし、ほかの墨汁を混ぜてしまうと落ちません。
墨の種類 | - |
---|---|
原材料・成分 | 染料 |
容量 | 180ml |
用途 | 練習用 |
墨の種類 | - |
---|---|
原材料・成分 | 染料 |
容量 | 180ml |
用途 | 練習用 |
固形墨にひけをとらない墨汁
固形墨の書き味や紙への浸透性・表具性などをそなえた墨汁として開発された商品です。色調は紫紺系で黒みが強く、伸びがいいので書きやすいのが特徴。冬の寒いときでも粘度が変わりません。
「超濃墨液」とありますが、固形分21%に調整してあるので原液で使用できます。容量も2Lと大きいので、日々の作品づくりに常備しておきたい墨汁です。
墨の種類 | 松煙墨 |
---|---|
原材料・成分 | 合成糊 |
容量 | 2L |
用途 | 練習・清書・作品用 |
墨の種類 | 松煙墨 |
---|---|
原材料・成分 | 合成糊 |
容量 | 2L |
用途 | 練習・清書・作品用 |
木肌に墨色が映える
紙ではなく木に書くための専用墨汁です。通常の墨汁では木肌に染みこんでしまいますが、この商品は粘度があるので木肌に染みこまず、にじみもなくスムーズに書けます。
手作りの木製表札や屋外の立て札、看板などに使用できます。にじみがないので、重ねて書き込めば濃い黒色の文字になります。木肌に対して墨色が鮮やかに映える墨汁です。
墨の種類 | - |
---|---|
原材料・成分 | - |
容量 | 200ml |
用途 | 木に書く専用液墨 |
墨の種類 | - |
---|---|
原材料・成分 | - |
容量 | 200ml |
用途 | 木に書く専用液墨 |
作品を掛け軸にできる
深みと落ち着きのある紫紺系の墨色で、作品の仕上げ専用の墨汁です。通常の濃度に調整してあるので原液のまま使えます。
固形墨のすり下ろした墨に近い書き心地があり、浸透性がよいすぐれた商品です。墨の伸びがよく筆運びも軽いので、乾いてもシワになりにくい特徴があります。
掛け軸などの表具にしたい場合に使いたい墨汁です。
墨の種類 | 油煙墨 |
---|---|
原材料・成分 | - |
容量 | 500cc |
用途 | 作品用 |
墨の種類 | 油煙墨 |
---|---|
原材料・成分 | - |
容量 | 500cc |
用途 | 作品用 |
掛け軸にできる本格派
固形墨をすり下ろしたような味わいがある墨汁です。練習用ではなく作品用として仕上げに使うための墨汁で、薄めないで原液のまま使用します。
色は少し青味がかった黒で、サラッと伸びのよい書き味が特徴です。仕上げた作品は掛け軸にできますが、ポイントはある程度の日数をおいてから制作すること。
本格的な作品づくりに適した墨汁です。
墨の種類 | - |
---|---|
原材料・成分 | - |
容量 | 200ml |
用途 | 作品用 |
墨の種類 | - |
---|---|
原材料・成分 | - |
容量 | 200ml |
用途 | 作品用 |
文字が水でにじまない
学校での書道の授業や通っている書道教室では何枚も練習してから、最後に清書して作品を提出します。この墨汁は書いた字が水でにじまないので、清書用に適した商品です。
墨汁は衣服につくとなかなか落ちませんが、この商品は粉末洗剤で洗濯すれば汚れが落ちやすくなります。
容器には名前を記入する欄もあるので、学校や書道教室用として使えます。
墨の種類 | - |
---|---|
原材料・成分 | - |
容量 | 180ml |
用途 | 清書用 |
墨の種類 | - |
---|---|
原材料・成分 | - |
容量 | 180ml |
用途 | 清書用 |
清水寺の揮毫で使われている
古梅園が独自に作った微粒子の油煙を使用した墨汁です。品位のある書き味が特徴で、淡墨にすると、基線と滲みがはっきりとして立体感のある書ができあがります。
古墨の味わいが得られ、調和のとれた表現が可能です。年の瀬に清水寺で揮毫が行われる「今年の漢字」で使用されているのがこの商品。格式高い墨汁として知られています。
墨の種類 | 油煙墨 |
---|---|
原材料・成分 | - |
容量 | 500cc |
用途 | 漢字・仮名の作品用 |
墨の種類 | 油煙墨 |
---|---|
原材料・成分 | - |
容量 | 500cc |
用途 | 漢字・仮名の作品用 |
筆あとが美しい清書用
学童から大人まで使える一般向けの商品ですが、清書用に開発された墨汁。普及品よりも品質がよく、ツヤがあって筆あとが美しいのが特徴です。
にじみとねばりが少なく、乾きが早いので清書するときに適しています。またキャップは子どもでも開け閉めしやすいフラップつきで、机のうえでも転がりにくい新しい設計になっています。
墨の種類 | - |
---|---|
原材料・成分 | 煤・樹脂・香料 |
容量 | 180ml |
用途 | 清書用・一般制作用 |
墨の種類 | - |
---|---|
原材料・成分 | 煤・樹脂・香料 |
容量 | 180ml |
用途 | 清書用・一般制作用 |
全国書道教育連合の選定商品!
子どもが習字学習の時間に練習用として使うのにぴったりな墨汁。全国書道教育連合が選定しているというのもうれしいポイントです。
にじむのを防いで乾くのも早いため、使いやすいのが特徴。洗濯で落ちるタイプではないので、書道に慣れてきた子どもなどにおすすめです。
墨の種類 | - |
---|---|
原材料・成分 | - |
容量 | 180ml |
用途 | 書道練習用 |
墨の種類 | - |
---|---|
原材料・成分 | - |
容量 | 180ml |
用途 | 書道練習用 |
迷ったときに選べるスタンダードな墨汁
学校の書道の授業や書道の習いごとなどで使える学童・一般向けの墨汁。油煙墨を使用していますが合成糊をふくんでいるため、色つきがよく、早く乾くのが特徴です。
色は純黒の黒色で、練習用としても作品用としても使えます。どの墨汁にしようか迷ったときに選べるスタンダードな商品。キャップの色が緑・黄色・白の3色ありますが、中身は同じです。
墨の種類 | 油煙墨 |
---|---|
原材料・成分 | 合成糊含有 |
容量 | 180cc |
用途 | 学童書道用・一般用 |
墨の種類 | 油煙墨 |
---|---|
原材料・成分 | 合成糊含有 |
容量 | 180cc |
用途 | 学童書道用・一般用 |
本格的な作品づくりに
書道の専門家用に開発された墨汁。和画仙や唐紙などとの相性がよく、漢字・かなの作品づくりに向いています。専門家用とうたわれていますが、本格的に書をたしなむ一般人にもおすすめです。
筆の運びが軽快で書きやすく、乾きも早いのが特徴。すぐに作品を完成させたいときに向いている商品です。品のある優雅な墨色で表現ができます。
墨の種類 | - |
---|---|
原材料・成分 | - |
容量 | 200ml |
用途 | 書道専門家用 |
墨の種類 | - |
---|---|
原材料・成分 | - |
容量 | 200ml |
用途 | 書道専門家用 |
バランスのよい色調
書道をたしなむ方のなかには水墨に興味を抱いている方もいるでしょう。この商品は水墨画専用の墨汁です。
水墨画は色の濃いところと薄いところを描き分けますが、黒と透明感のある青系の色調をバランスよく表現できるように調整してあります。
掛け軸に表具するときは、原液のままではなく3倍以上に薄めて使ってください。
墨の種類 | 松煙墨 |
---|---|
原材料・成分 | 合成糊 |
容量 | 100ml |
用途 | 水墨画用 |
墨の種類 | 松煙墨 |
---|---|
原材料・成分 | 合成糊 |
容量 | 100ml |
用途 | 水墨画用 |
汚しやすい子どもの練習用
うっかり衣服についてしまった墨の汚れが洗濯で落ちる商品。汚しやすい子どもの書道用として与えておきたい墨汁です。
またキャップのノズル部分に泡ができにくい構造で、墨が飛び散りにくく衣服や半紙を汚さずに練習ができます。
もし汚れたら漂白剤と洗剤を溶かしたぬるま湯に2時間ほど漬け、もみ洗いで汚れを落としてから洗濯機で本洗いしてください。
墨の種類 | - |
---|---|
原材料・成分 | 水性顔料インキ |
容量 | 180ml |
用途 | 練習用 |
墨の種類 | - |
---|---|
原材料・成分 | 水性顔料インキ |
容量 | 180ml |
用途 | 練習用 |
固形墨の書き味
本格的な作品を仕上げるときにおすすめのすぐれた品質の墨汁です。本膠を使用しているので、固形墨のすり墨に近い書き味を実感できます。保存に気をつける必要があり、開封後は2年以内に使い切ってください。
深みのある純黒なら原液で、赤身のある茶系の黒なら薄めて使います。お好みの色味にあわせて調節できますが、高濃度の黒色がほしいときは、固形墨をすり合わせます。
墨の種類 | 油煙墨 |
---|---|
原材料・成分 | 本膠・香料 |
容量 | 500ml |
用途 | 作品用 |
墨の種類 | 油煙墨 |
---|---|
原材料・成分 | 本膠・香料 |
容量 | 500ml |
用途 | 作品用 |
多用途に使える濃厚な墨色
書道だけでなく、版画・水墨画・魚拓・染色などいろいろな用途に使用できる墨汁です。キャップが筆置きにもなるので、作業を中断するときに重宝します。
広口容器なので墨汁を別の容器に移さなくても、そのまま筆を入れて使える点も便利です。いろいろな用途に使えるように深みのある濃厚な墨色で、品質もすぐれています。
墨の種類 | - |
---|---|
原材料・成分 | - |
容量 | 360ml |
用途 | 書道・版画・水墨画・魚拓・染色等(多用途) |
墨の種類 | - |
---|---|
原材料・成分 | - |
容量 | 360ml |
用途 | 書道・版画・水墨画・魚拓・染色等(多用途) |
プロも愛用する漫画用の専用墨汁!
自分で漫画を描いている人なら知っている人が多いとても人気のある漫画専用の墨汁です。漫画専用でつくられているので、耐水性に加え、マーカーなどの耐アルコール性にも優れ、書いた後の乾きがとても速いのが特徴です。プロも愛用するコミック専用液墨です。
墨の種類 | - |
---|---|
原材料・成分 | - |
容量 | 30ml |
用途 | 漫画用 |
墨の種類 | - |
---|---|
原材料・成分 | - |
容量 | 30ml |
用途 | 漫画用 |
「墨汁」のおすすめ商品の比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 墨の種類 | 原材料・成分 | 容量 | 用途 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
呉竹『洗って落ちる書道液 練習用(BA14-18)』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
汚れが落ちる学童用 | - | 染料 | 180ml | 練習用 | |
墨運堂『玄宗超濃墨液』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
固形墨にひけをとらない墨汁 | 松煙墨 | 合成糊 | 2L | 練習・清書・作品用 | |
開明『木簡墨(SE1601)』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
木肌に墨色が映える | - | - | 200ml | 木に書く専用液墨 | |
古梅園『玄 紫紺系』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
作品を掛け軸にできる | 油煙墨 | - | 500cc | 作品用 | |
祥碩堂『倭(やまと)』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
掛け軸にできる本格派 | - | - | 200ml | 作品用 | |
サクラクレパス『清墨』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
文字が水でにじまない | - | - | 180ml | 清書用 | |
古梅園『龍雲』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
清水寺の揮毫で使われている | 油煙墨 | - | 500cc | 漢字・仮名の作品用 | |
呉竹『清書用墨滴 180ml(BA10-18)』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
筆あとが美しい清書用 | - | 煤・樹脂・香料 | 180ml | 清書用・一般制作用 | |
開明『開明書液横口(SY5174)』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
全国書道教育連合の選定商品! | - | - | 180ml | 書道練習用 | |
きくや筆本舗『光明墨液(31-002)』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
迷ったときに選べるスタンダードな墨汁 | 油煙墨 | 合成糊含有 | 180cc | 学童書道用・一般用 | |
開明『墨の華(SU3005)』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
本格的な作品づくりに | - | - | 200ml | 書道専門家用 | |
墨運堂『水墨画用 No.31(11406)』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
バランスのよい色調 | 松煙墨 | 合成糊 | 100ml | 水墨画用 | |
サクラクレパス『洗濯で落ちる墨液(854127)』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
汚しやすい子どもの練習用 | - | 水性顔料インキ | 180ml | 練習用 | |
祥碩堂『良寛(りょうかん)』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
固形墨の書き味 | 油煙墨 | 本膠・香料 | 500ml | 作品用 | |
不易糊工業『不易墨汁(FV36)』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
多用途に使える濃厚な墨色 | - | - | 360ml | 書道・版画・水墨画・魚拓・染色等(多用途) | |
開明『まんが墨汁 純黒』 |
※各社通販サイトの 2024年6月26日時点 での税込価格 |
プロも愛用する漫画用の専用墨汁! | - | - | 30ml | 漫画用 |
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 墨汁の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での墨汁の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
墨汁の落とし方 うっかり服についてしまったときの対処法とは?
「墨汁を服につけてしまった!」ということ、わりとありますよね。洗濯で落ちるタイプの墨汁なら安心ですが、そうでない場合は洗濯ではなかなか汚れが落ちません。
ここでは、うっかり服についてしまった墨汁の落とし方をいくつか紹介していきます!
マジックリン+固形石鹸で落とす!
花王から販売されている『マジックリン』と固形石鹸、水で落とす方法です。
まずはマジックリン1:水1の割合で混ぜ、墨汁が付いてしまった部分につけます。そのあと固形石鹸をすりこんでもみ洗いをし、水で流します。
この工程を繰り返し、墨汁のシミを落としていきます。
歯磨き粉を使って落とす!
研磨剤の入った歯磨き粉を用意し、古い歯ブラシに歯磨き粉をつけて墨汁のついた部分につけてこすります。もみ洗いをし水で流すという工程を繰り返しましょう。
書道筆や硯(すずり)もチェック! 【関連記事】
お気に入りの墨汁がみつかったら、筆や硯にもこだわりましょう。ますます書道が楽しくなる商品を紹介しているので、こちらもチェックしてみてください。
自分にあった墨汁を探してみて 編集部まとめ
おすすめの墨汁をご紹介してきました。いろいろな種類の墨汁があることに驚かれた方もいることでしょう。墨汁といえば真っ先に書道が思い浮かびますが、実は水墨画にも使われています。
また、墨汁のなかには木の表札や立て看板などに使える多用途のものもあります。書道をやらない方にとっても、墨汁は身近なアイテムです。
筆を墨汁にひたして白い半紙に向かえば、心に落ち着きと安らぎが生まれます。日々の生活にうるおいを与えてくれるアイテムのひとつ、それが墨汁です。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。