テーラーメイドのフェアウェイウッドの魅力とは? 飛距離が最大の特徴?
初心者から上級者まで多くのゴルファーから愛されている「テーラーメイド」。テーラーメイドのフェアウェイウッドは、ボールを弾きやすい構造になっており、遠くへ飛ばせる力強さが人気です。
とくに、力の弱い方やヘッドスピードが速くない人でも、しっかり飛ばせるのが魅力。ボールの飛距離に悩んでいる人ほど、テーラーメイドのフェアウェイウッドを使ってみましょう。
テーラーメイドのフェアウェイウッドの選び方 プロの愛用者も多く初心者にもやさしい!
まずはテーラーメイド製フェアウェイウッドの選び方をチェックしていきましょう。ポイントは以下の3つです。
【1】モデルごとの特徴
【2】シャフトの特徴
【3】弾道調整機能
上記のポイントを押さえることで、あなたに合った商品を見つけることができます。スポーツライター・toyaさんのアドバイスも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
【1】モデルごとの特徴をチェック
テーラーメイドから販売されているフェアウェイウッドには、さまざまなモデルがあります。それぞれのモデルの特徴を把握して、自分に合うフェアウェイウッドを選びましょう。
ステルス2:振り抜きやすさと安定したショットを実現
従来のステルスシリーズがさらに進化してパワーアップ。「3Dカーボンクラウン」を採用することで、さらなる低・深重心化を図り、高弾道の安定したショットを実現。
また、テーラーメイドの名器「Vスチール」のソール技術を継承し、接地面積を最小限に抑えることで、振り抜きのよさも実現。
ウェアウェイウッドだけでなくドライバーやユーティリティもラインナップ。テーラーメイドのフラッグシップモデルです。
M1:アスリート用で中級者以上向け
テーラーメイドのフェアウェイウッドのなかでもアスリート向けのモデルとして販売されているのが「M1」モデルです。M1の特徴は、低めの弾道でしっかりと飛距離を稼げ、調節機能が豊富なため力強いショットを実現できます。
ただ、ボールにスピンがかかってしまうことがあるため、ミスショットしたときには飛びづらく感じることも。しっかりとスイングができヘッドスピードが出せる、中級者以上の人向けのモデルです。
M2:大き目のヘッドでボールをつかまえやすい
やや大きめのヘッドが特徴の「M2」モデルは、ボールをつかみやすくミスショットになりにくいのが魅力で名器と呼ばれるクラブです。きちんとボールをとらえることで力が伝わりやすく、遠くへ飛ばせる弾きの強さが人気です。
ヘッドが軽量化されており、振り抜きしやすいのも特徴。弾道は高めの低スピンショットを打てるので、弾道が曲がりやすい人ほど使いやすいでしょう。
M3:コンパクトなヘッドで抜け感が抜群
ヘッドがやや小さく作られているのが特徴の「M3」モデル。ヘッドをコントロールしやすくなり、しっかりとスイングができボールを気持ちよく打てるのが魅力です。
また、深みのあるラフでも打ちやすく、ショットの位置に関わらず使えるのもポイント。環境に左右されにくく、オールマイティに使いたい人にぴったりです。
M4:スイートエリアが広く初心者におすすめ
「M4」モデルの特徴は、大きめのヘッドでボールを捉えやすく、弾道のふらつきを抑えた構造になっていること。フェースの反発力を上げるデザインを採用することで、スイートエリアが広くなりボールへ力を伝えやすくなっています。
そのため、ボールの当たり方が悪くてもまっすぐ遠くへ飛ばすことができ、初心者でも扱いやすいモデルです。
GLOIREシリーズ:フェアウェイウッドが苦手な方に
ショット時のクセや弾道などで飛距離が伸びない人に使いやすいのが「GLOIRE」シリーズ。「F」モデルは弾道が高くなりやすい構造で、「F2」モデルはヘッドスピードが遅い人でも飛ばしやすい構造になっています。
前へ飛ばす感覚を身につけやすく、ゴルフをはじめたばかりの人にもおすすめのフェアウェイウッドです。
RBZ BLACK:飛距離重視で高弾道
低重心にすることでヘッドスピードが出やすく、力強いショットを可能にしてくれる「RBZ BLACK」モデル。ソールのスピードポケットにより反発力が高くなり、高弾道でスピンの少ないショットを実現します。
わかりやすいほど飛距離が出るので、飛距離に悩みを持つ人や、もっと遠くへ飛ばしたい人に向いているモデルです。
エアロバーナー:初心者にもやさしいエントリーモデル
空力デザインを取り入れたヘッドが特徴で、軽い感覚でスイングができる「エアロバーナー」モデル。空気抵抗を抑えることでクラブが振りやすくなり、やさしく打てるのにしっかりとボールを打ち出せます。
打ち出しは高めの鋭い弾道で、狙った場所まで届きます。スピンがかかりにくくまっすぐ飛ばせるため、ボールの曲がりが気になる人にぴったりです。
【2】シャフトの特徴もしっかり見ておこう
フェアウェイウッドを選ぶ際に注目しておきたいのがシャフト。シャフトの重さやかたさもしっかり選ぶようにすると、より使いやすいフェアウェイウッドを手に入れられます。
ドライバーよりも重めのものを選ぶ
フェアウェイウッドのシャフトはドライバーよりも短く、慣れていないとスイングが崩れたりうまく触れていないように感じたりします。そこで、ふだん使っているドライバーよりも5~10g程度重いシャフトを選んでみましょう。
重めのシャフトを選ぶとスイングが安定しやすくドライバーと同じような振り心地になり、しっかりとボールをとらえやすくなります。
スイングスピードに合わせた硬さに
シャフトのかたさはフレックスと表現されており、L、A、R、SR、S、Xの6種類があります。LからXへ進むほどかたくなっており、LとAは女性用のクラブに使用されています。
フレックスを選ぶときには、自分のヘッドスピードと合わせて選ぶのがポイント。ヘッドスピードが速くなるほどかたいフレックスを選ぶようにすると、使いやすくなります。
【3】弾道調整機能で自分なりにカスタマイズ!
テーラーメイドのフェアウェイウッドのなかには、「弾道調節機能」が付属しているものがあります。弾道調節機能とは、ヘッドのライ角やロフト角を自分で調節できる機能で、自分の使い方やスイングなどに合わせてカスタマイズできる機能です。
自分の打ち方に合わせることでフェアウェイウッドを長く使いやすく、スイングやクセなどが変わっても使いにくさを感じにくくなります。
テーラーメイドのフェアウェイウッドおすすめ7選|メンズ
ここからは、スポーツライター・toyaさんと編集部が選ぶ、おすすめのテーラーメイド製フェアウェイウッドを紹介します! メンズ用とレディース用にわけて紹介するので、クラブ選びの参考にしてください。
はじめに紹介するのはメンズ用のフェアウェイウッド。飛ばしやすさや機能などをチェックして、自分の打ち方に合うモデルを選んでみましょう。
広めのスイートエリアでミスショットを削減
カーボンエリアをソール側まで拡大したことで低重心化を実現したモデルです。新たな「3Dカーボンクラウン」により、安定感のある高弾道のショットが打てるようになっています。さらにロフト角ごとに設計されたフェースデザインにより、スイートエリアも拡大しています。そのためセンターフェースとオフセンターのどちらでヒットしてもボールスピードが上がりやすい点も魅力的です。
ブレなく遠くへ飛ぶチタン製フェアウェイウッド
チタン素材を採用し、寛容性と飛距離のアップを実現したモデルです。ソールウェイトの設計を見直してさらに低重心化を図り、より遠くへ飛ぶようになっています。また、チタン素材とカーボンクラウンの相乗効果で寛容性も高くなっており、ブレずに打ち出しやすくなっているのもポイント。さらにドローバイアス設計で直進性能も高くなっています。遠くにまっすぐ飛ばしたい方には特にオススメの商品です。
超低重心で初速・弾道も安定
接地面積をコンパクトに抑えた「Vスチールソール」をさらに発展させ、テーラーメイドの中でも特に低い重心を実現したモデルです。フェースはマレージング鋼を採用したことで強度と初速が向上しており、ねじれを加えた「ツイストフェース」の効果もあって高い直進性能を誇っています。さらにフェース下部に当たったミスヒットでも初速をある程度保てるのも嬉しいポイントです。
ウェイトの場所を変えて弾道調整
ボールの初速を上げるスピードポケットとスライディング・ウェイトを同時に搭載したM1モデル。ウェイトの場所を変えることでヘッドの重心が変わり、ボールの飛び方を調節できます。
さらに、従来モデルから素材を変更することでヘッドの軽量化を実現。ボールをしっかり飛ばせてコントロールもばっちりなフェアウェイウッドです。
スイートスポットを広げミスを防ぐ
広さと深さを変更した新しいスピードポケットによって、下部の反発性能が上がり従来モデルよりもスイートスポットを広げたモデル。さらに、ウェイトの位置を変えることで反発性能をあげることで、ミスショットをしづらくしているのが特徴です。
ボディには新素材を採用することで軽量化し、ボールがよりつかまりやすくなりショットのブレがなくしっかりと飛ばせます。

『エアロバーナー』はフェアウェイウッドにありがちな、ボールの高さが出しにくい、まっすぐ打てない、という悩みを解消したもクラブ。高い直進性と安定性はまだまだ現役で使えるフェアウェイウッドです。
やさしい打感でしっかり飛ばす!
従来モデルよりも大きい貫通型スピードポケットを搭載し、やさしい打感なのにより遠くへ伸ばすことを実現したフェアウェイウッド。ヘッドの空気抵抗を軽減することでヘッドスピードが上がり、振り抜くことでボールにしっかりとパワーを伝えられます。
また、本モデルは日本では販売されていないアメリカモデル。ほかの人とはかぶりにくいカラーリングでプレーしましょう。
50万発のデータから生まれた革新的なフェース
50万発のヒューマンテストによって生み出された、ねじりを加えた革新的なフェース「ツイストフェース」を搭載したモデル。ねじりによって弾道が補正され、まっすぐ飛ばすことを実現しています。
ふたつの移動可能なウェイトを搭載することで、自由な重心位置へ調節可能。自分の打ち方に合わせることで、より扱いやすくなるでしょう。
テーラーメイドのフェアウェイウッドおすすめ8選|レディ―ス
続いて、レディースモデルを紹介します。ヘッドスピードが遅くても使いやすいものなど、女性の打ち方に合わせたフェアウェイウッドで、高いスコアを目指しましょう。
打ちやすい大型シャローヘッドを搭載
大型のシャローヘッドと高いロフト設計で、ブレない高弾道のショットを支えるモデルです。低重心化設計とシャローヘッドを掛け合わせたことで、様々なスタイルで高い飛距離と寛容性を発揮します。さらにシャローヘッドと広めのフェースエリアを両立しており、安定した弾道でつかまった球を打ちやすくなっています。ねじれを加えた「ツイストフェース」による再現性の高さも魅力的です。
狙った方向へまっすぐ飛ばせる
ドローバイアスを採用した低重心設計の「ステルス グローレ」のレディースモデルです。狙った方向に直進するのが特長で、スチールソールウェイトの搭載による低重心化も寛容性の向上を後押ししています。また、リーディングエッジをシャープにしたことで、ボールが安定して拾えるのもポイントです。フェアウェイとラフのどちらからでも狙い通りに振り抜けますよ。
低スピンでパワフルなショットが打てる
テーラーメイドでも屈指の低重心化が施された「SIM2 MAX」のレディースモデルです。こちらにもC300マレージング鋼をフェースに取り入れ、パワフルな球筋を可能にしています。また、ウェイトを徹底的に見直した低重心化設計により、低スピンで高い弾道を描き、より遠くへ飛ばせるようになっているのもポイント。飛距離をとにかく伸ばしたい方にオススメのアイテムです。
ツイストフェースで弾道を補正
テーラーメイド独自技術「ツイストフェース」を採用し、弾道のばらつきをおさえてくれるフェアウェイウッド。女性の力でもしっかりと遠くへまっすぐ飛ばせるようになり、飛距離に悩んでいる人にも使いやすいのが特徴です。
さらに、貫通型スピードポケットを搭載することでバックスピンが減り、スイートスポットを拡大。ミスショットを防ぐことで、気持ちのよいショットを実現します。
こだわりの軽量化によって生まれる扱いやすさ
専用設計のシャフトとグリップを採用することで、より軽量化させたフェアウェイウッド。さらに、ヘッドやホーゼルも軽量化することで、フェアウェイウッド全体が扱いやすくなり、女性でも速いヘッドスピードを実現できます。
また、低重心化を徹底することでミスショットを防ぎ、飛距離と直進性を両立させ狙った場所へ飛ばしやすくなっています。
懐かしい名フェアウェイウッドが進化!
驚きの飛距離で人気を集めて「ロケットボールズ」の2018年モデル。高い反発性能と高打ち出しによって、従来モデルよりもさらに飛距離を伸ばせるのがこのフェアウェイウッドです。
シャフトは軽く作られているのでヘッドスピードが出やすく、力強いスイングが可能。フェアウェイウッドの性能とスイングの力強さによって、しっかりと飛距離を稼げます。
振り抜きやすい構造できちんとスイングできる
使いやすさが人気の「Vスチールソール」を再び搭載し、接地面積を狭くし振り抜きやすい設計になっているフェアウェイウッド。貫通型スピードポケットなどの機能が合わさることで、毎回正しい形のスイングができるのが魅力です。
ステンレススチールを用いたツイストフェースにより、直進性の高いパワフルな飛びを実現し、クラブの違いを実感しやすくなっています。
多彩なテクノロジーによってミスショットを防ぐ!
低重心化と流線型の形状、専用のスピードポケットなど、多彩なテクノロジーが搭載されたフェアウェイウッド。高反発エリアを広げることでボールへ力を伝えやすくなり、ボールの当たり位置が悪くてもスピードを逃さずしっかりと飛距離を稼げます。
さらに、ほかの機能と合わさることでボールの曲がりなどをおさえられ、ミスショットに悩むこともなくなるでしょう。
「テーラーメイド フェアウェイウッド」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする テーラーメイド製フェアウェイウッドの売れ筋をチェック
楽天市場でのテーラーメイド製フェアウェイウッドの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
テーラーメイドフェアウェイウッドに関するQ&A よくある質問
シャフトが交換できるシリーズはどれ?

「M1」「M3」「M5」「SIM」「SIM2」です。
どのシャフトを選べばよい?

ビギナーの方は、最も優しくて価格も安い純正のシャフトがおすすめです。ヘッドスピードが速くなってきたら、次は少し上級者向けの他社シャフトにチェンジしてみてもよいでしょう。
そのほかのゴルフ関連の記事はこちら 【関連記事】
フェアウェイウッドはやさしさで選ぼう スポーツライターからのアドバイス
安定的にティーショットを打ちたい場面や、ロングホールのセカンドショットで使う場面が多いフェアウェイウッド。ティーショットでは方向性を重視したいですし、セカンドショットでは地面からのショットになるため、ミスヒットは許されません。
そのためフェアウェイウッドは狙った方向にまっすぐ打てる、やさしいモデル選びがポイント。飛距離がほしい場面で、フェアウェイウッドが狙いどおりに打てると大きな武器になります。
自分の打ち方や悩みに合わせたものを
テーラーメイドのフェアウェイウッドは、世界中のゴルファーが使用しているクラブで、一流選手も多く使用しています。安定した性能と打球感はアマチュアでも扱いやすく、スコアを気にする人なら1本は持っておきたいクラブです。
ただ、クラブづくりにこだわっているからこそ、さまざまなモデルがあり使い勝手も異なります。そのため、モデルごとの特徴やスペックなどをきちんとチェックしておき、自分の打ち方や悩みに合わせたフェアウェイウッドを購入しましょう。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。